X



【芸能】<西城秀樹さん死去>63歳…「ヤングマン」「傷だらけのローラ」など大ヒット曲多数★24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/05/21(月) 01:27:52.79ID:CAP_USER9
「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹さん(さいじょう・ひでき、本名=木本龍雄、きもと・たつお)さんが死去した。63歳だった。2003年と11年に脳梗塞を発症した西城さんは、後遺症やリハビリと闘いながらステージに立ち続けた。郷ひろみ(62)、野口五郎(62)らと「新・御三家」として70年代に一世風靡(ふうび)した。

永遠の“ヤングマン”が天国へと旅立った。

48歳、56歳の時に脳梗塞を2度発症。右半身のまひや言語障害などの後遺症が残ったが、壮絶なリハビリで回復。4月にコンサート出演するなど、最後までステージにこだわった。

甘いマスクに長髪をなびかせ、エネルギッシュに熱唱するスタイルで女性ファンをとりこにした。1974年には「傷だらけのローラ」で日本レコード大賞歌唱賞を受賞。「薔薇の鎖」では敬愛する英歌手ロッド・スチュワートばりにスタンドマイクを振り回すアクションで人気を集めた。

79年の「YOUNGMAN」は約140万枚の大ヒットを記録した。自身も考案に携わった「YMCA」の4文字を両手で表現する振り付けも大流行。80年のセンバツ高校野球大会の入場行進曲、近年はCMソングに起用され、世代を超えて愛された。

音楽を愛し続けた63年間だった。ジャズ好きの父親の影響を受け、小学3年生で地元のジャズスクールに通いドラムを始めた。中学1年生の時は3歳上の兄らとバンドを結成し、ビートルズなどの楽曲を披露。楽器を購入するために新聞配達のアルバイトもこなし、岩国の米軍キャンプでも演奏した。 

広島・山陽高時代にジャズ喫茶で歌っていた時にスカウトされ、「ワイルドな17歳」をキャッチフレーズにデビュー。郷、野口と“新御三家”としてスターへの階段を駆け上った。私生活では46歳まで独身を貫いたが、2001年に妻・美紀さんと結婚。2男1女と子宝に恵まれた。

幸せまっただ中の03年、突如病魔に襲われた。ディナーショーで訪れた韓国・済州島で脳梗塞を発症。11年に再発し、右足を引きずるなど後遺症が残ったが、家族に支えられながらリハビリに励んだ。1日3〜4箱吸っていたタバコも断った。60歳を迎えた15年4月にライブを開催し、「ヒデキ、還暦!」とさらなる活躍を誓っていた。

西城さんは09年にスポーツ報知のインタビューで、死ぬ間際まで役者人生を全うした緒形拳さん(08年死去)を理想に挙げた。「緒形さんのように自分の体が滅びていくまで仕事ができるか。僕は弱い人間だから自信がないけど。これからさらに鎧(よろい)がもう一つできて強くなれるかな」。その言葉通り、最後まで歌手人生を全うした。

スポーツ報知 5月17日(木) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00010000-spht-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180517-00010000-spht-000-1-view.jpg

2018/05/17(木) 12:32:28.58
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526737167/

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526820560/
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:01:49.58ID:zrmNmG9I0
山田邦子はトシちゃんに乗り換えたからなあw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:02:15.09ID:eGCgT8bz0
>>26
>>44

石井ふく子じゃないよ(笑)
若い頃に番組に秀樹が遅れてきて金福子こと和田アキ子が怒って殴り合いのケンカになりかけたという話し
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:03:55.81ID:TRndNG0q0
TBSラジオ日曜サンデーで
太田の一番好きな秀樹の歌がラストシーンと断言
俺も同意。イントロのシンセの旋律がすばらしい
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:05:13.04ID:+2PK8ZTJ0
80年代に入ると、人々の関心が、声の魅力よりも、楽器とかダンスの方にいっちゃったのかねえ。
あの秀樹の声はほんとワンアンドオンリーだったのに。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:05:32.33ID:d9MF/mC1O
>>15

今のカラオケ世代だってそうじゃん
自分で曲と詞を書いてメッセージ性あるなら歌唱力とか演奏力度外視しても評価されがち
本当は一人で全部やってくれるから分担するよりレコード会社や事務所が儲かる
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:06:01.47ID:Uy1YWNfH0
>>62
それだけモテまくって女性スキャンダルがなかったヒデキの聖人ぶりが凄すぎるw
俺がヒデキならあんなことして、こんなことして….w
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:06:49.88ID:d9MF/mC1O
>>66

トシがマイケルジャクソンから一時期プリンスに乗り換えたのはガッカリした覚えがある
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:07:34.98ID:WG309f/i0
>>44
広島で李寓という皇族を調べ給え。
秀樹さんを多面的に捉えたいし。
子供さんたちも松田優作2世とは違う。

今から未来を生きる。半島系の日本人として誇らしく生きて欲しい。

テレビからカセットテープに録音して球場コンサートを何回も聴いた。
勇気があれば、ラストシーン、ブルースカイブルーのメドレーを何度も聴いて歌ったよ。会って感動する稀有な歌手。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:07:35.84ID:WI5QPLqN0
スレであまり出てきてない気がするけど、ボタンを外せってカッコいい曲だね
初めて聴いた
ビジュアルも歌い方も最高や
夜ヒットで曲の前のトークがいつも遠慮がちで素朴なのに、曲に入るとワイルドセクシーになるのがジワる
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:07:59.10ID:Xqio16/j0
>>48
新御三家でいうと他の2人より男っぽくてヒーローぽい所が男にも人気あったのかな
長身でスポーツ万能だったし
でも今更ながら歌唱力の凄さを気付かされる
長い間本格派がいないアイドルを見慣れてしまったのか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:08:20.00ID:eGCgT8bz0
さすがに絶唱ばかり続けて聞くと飽きるけれど、いろんな歌い方が出来るシンガーだよ秀樹
上手すぎて当たり前に聞いていた
絶唱でも耳に優しい声だよね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:08:51.87ID:d9MF/mC1O
>>70

あしたNHKラジオ第一
昼の憩いの選曲
多分 西城秀樹だな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:08:57.83ID:mw6+KCo/O
>>37
昔、西城秀樹は『徹子の部屋』で「(自分は)中国で初めてバンク(銀行口座)を持つことが許可された最初の日本人です」って誇らしげに語っていますた
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:09:21.27ID:Gvx0jZZU0
>>1

これだけの歌唱力があったのに、
あんまりごねたりこだわったって印象ないのよね。
アーティストぶってアイドル扱いを嫌がったりする歌手が多いのにね。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:09:22.86ID:m3X8z2fK0
>>9
カッコいい!

youtube見まくって、こんなに歌上手い人だったのかと、驚いている
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:09:47.49ID:+2PK8ZTJ0
他人が亡くなった感じじゃないんだよなあ。
なんか不思議な感覚だ。これがスターというものか。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:09:59.81ID:d9MF/mC1O
>>48

逆に沢田研二にあんまり興味なかったもんな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:10:09.94ID:KLibAz2wO
>>73
80年代はたのきんやら聖子やらが可愛さが好まれアイドル黄金期だね
百恵や秀樹は遠い存在の正にスターだったが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:10:20.50ID:Uy1YWNfH0
>>81
歌唱力があるない以前に今の男アイドルはバラエティとドラマ中心で歌はファンサービスとかオマケ、副業の印象
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:10:51.88ID:uOwx15Hw0
>>48
俺もヒデキ好きだったよ
どっかで見たカキコミの「当時の男の子にとってヒデキはアイドルというより
ウルトラマンや仮面ライダーと同じカテゴリーのヒーローだった」というのに納得してしまった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:10:58.37ID:z2i3oijV0
奥さんって大阪の部落の大物の娘でしたっけ?
同和利権絡みのノンフィクション本に取り上げられてたような。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:11:02.37ID:hHl2h7CM0
ブルースカイプブルー
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:11:04.30ID:GRMgLqGN0
>>30
全く同じ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:11:13.20ID:5mUuqs7w0
>>63
もっと長く生きられる人も多いよ。
秀樹の場合はまた梗塞出来ていたんだよね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:11:28.46ID:ZtTj30DB0
最後まで献身的に介護した奥さんも素晴らしい人だな
秀樹は色んな女の人と付き合ったらしいけど
結局一般人と結婚して良かったと思う。
奥さんも歌手や女優で仕事してる人だったらそのキャリアを捨てて
介護に徹することは難しかっただろうな。結果論だけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:12:06.38ID:hHl2h7CM0
野口五郎とは本当に仲よさそうだった

ショックだろうな・・・

郷ひろみはそうでもない感じw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:12:18.41ID:+2PK8ZTJ0
>>89
ジュリー、ショーケンは高校生以上だろうね。
ちょうどあの年頃の尖ったスター。
秀樹は小学生にもウケるある意味王道系、。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:12:53.32ID:QKGWQwAr0
大手プロダクションと、阿久悠や筒美京平の楽曲の力いうことで アイドルの才能は、語られもせんが
実際は、歌唱の才能も非常に大きいナ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:13:12.89ID:eGCgT8bz0
秀樹はどちらかの親が九州人らしい
顔も九州の顔立ちが強いよね。
元旦には和服着るって徹子の部屋で言っていた

昔のアイドルは恋愛に厳しかったし、あんだけ忙しいと付き合えないよね
真面目だからアイドル時代は自制していたと思う
ひろみが一番遊んでそう
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:13:14.10ID:hHl2h7CM0
韓国なんかに進出したのが失敗だったなあ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:13:17.73ID:d9MF/mC1O
>>93

大人しくて役立たずのイメージしかない
お嬢さん育ちなのか知らんが
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:13:40.05ID:GRMgLqGN0
>>48
ロックテイストが男心くすぐるんじゃないかな。
マイクスタンドパフォーマンスとかアクションとか
男っぽさで。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:14:18.40ID:5mUuqs7w0
>>97
長谷川理恵と付き合ってるときは本当に嫌だった
秀樹のこと利用していたから。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:14:19.17ID:QKGWQwAr0
同じ職場に、あんな凄いのが同期でいたら嫌だべ 絶対に出世できんじゃん
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:14:19.17ID:Gvx0jZZU0
ジュリーは男のエロさがあったけど、
秀樹はずっとさわやかで男臭かったからな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:14:36.32ID:KLibAz2wO
>>77
昔はゴシップが有っても持ちつ持たれつであまり報道しなかったり緩い時期が有った
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:14:48.09ID:VvA0SbhA0
>>65
山田邦子はたけしのオールナイト3時手前の後半に軍団と一緒に乱入して
「うたえもん君とセックスして気持ち良かった」と暴露して
みんなに突っ込まれていた
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:14:53.18ID:GRMgLqGN0
>>42
岩崎宏美
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:15:03.19ID:riwbGC2W0
秀樹さん、テレビで普通に見る既にスターだった時に近所のレコード屋に
サイン会に来た
生まれて初めてサイン貰って握手してもらった芸能人
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:15:36.42ID:d9MF/mC1O
>>99

萩原健一は歌手のイメージさえ消えていたな
板前とか探偵のドラマがヒットしすぎたから松田優作のカテゴリー
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:16:29.64ID:Uy1YWNfH0
>>86
ちびまる子のEDの「走れ正直者」はその「ムダに」高いヒデキの歌唱力がなんとも言えないコミカルな雰囲気を醸し出してたなあw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:16:34.99ID:2FZdJ8KH0
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://kpzgk.mtrstore.com/20180522_1.jpg
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:16:38.18ID:1NUYpb63O
河合奈保子さんは何かコメント出してましたか?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:16:52.49ID:QKGWQwAr0
ジュリーはうまいけど 布施明とか松崎しげるとかでも、替りが効くかも 何て思ってしまう
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:16:57.14ID:GRMgLqGN0
>>102
素人時代もモテたみたいだし、
ほっといても寄ってくるから
ガツガツしてなかったんじゃないの。
浮気とかもしない硬派らしいし。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:18:03.65ID:eGCgT8bz0
>>90
昔の歌手は当たり前だけど歌の基礎があって上手くないといけなかった
ザピーナツとか皆が参考にしたらしい。
でも、ジャニーズのひろみあたりから違ってきた。
上手い下手より個性とかルックスとか
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:18:11.24ID:5kVMbk4g0
献花はやっぱバラだよね
葬儀だから白いバラかな
ユリはどっちかっていうとジュリーのイメージだ
秀樹は薔薇の鎖の薔薇
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:18:29.13ID:d9MF/mC1O
>>116

ガンダムも意外すぎた
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:18:39.76ID:z2i3oijV0
よくジャニーズに潰されなかったな。
当時はそんな力なかったのかな。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:19:44.35ID:KLibAz2wO
この人はアメリカが好きだったのか良く歌唱やパフォーマンスに取り入れていたな
バリー・マニロウと共演した動画も見た
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:20:32.21ID:J282A9Xu0
>>15
いわゆる歌謡曲につまらない曲が多かったのは事実。
残念。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:20:40.99ID:GRMgLqGN0
>>93
関西電力の設計部門で働いてたとか見たが。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:20:53.38ID:wzACzxyN0
HIDEKI DANCE3を聞いてるけど
蒼い月の悪戯、Bad AngelとSweet Surrender、Beat Streetとで歌い方が違っていて面白い
前者はいかにもロックっぽく力強く、後者はシティポップスぽく甘く歌ってるのがいい
個人的には後者みたいな歌い方がすごく好きだわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:21:20.98ID:d9MF/mC1O
>>126

フォーリーブスより あおい輝彦がエースだったからな当時は
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:21:24.38ID:Uy1YWNfH0
>>111
うん、それもあるかもしれないけど、未だに「実は…」とかmetooされてないところを見ると本当に真面目だったんじゃないかなあと
少なくとも恨まれたり、後にシコリを残すようなトラブルはなかったんじゃないかなあ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:21:29.21ID:bTwvCNpR0
>>50
自分のイメージする花で良いんじゃない?薔薇も素敵だ。自分的にはハイビスカス。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:21:42.57ID:I8KUv2hc0
ベストテンが面白かった時代だな
演歌も強かったしアイドルにも実力があった
ツイストとか原田真二とか出てきて
あれ?、広島すげえな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:22:15.95ID:QKGWQwAr0
スマップ中居じゃ女は面倒いうてたし サンマも近づいてくる女は皆駄目言ってたが 
女は馬鹿だから、化粧やら、服やら気合い入ってて、
損得の計算でやってる魂胆が、見えてしまうんだよね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:22:38.30ID:zrmNmG9I0
>>112
それと同じ日じゃないかもしれないが
深夜3時にオールナイトニッポンが終わってニッポン放送から出てきたたけしに
松尾伴内が弟子入り志願する瞬間を山田邦子は目撃してるそうだ
たけしが「岩みたいな顔したアブないやつがこっち見てるから逃げろ!」って言って
走り出したら松尾が追いかけてきて「弟子にしてください!」って言ったらしいw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:22:48.82ID:J282A9Xu0
音楽界には貢献しなかった。
この人がいようといまいと、日本の音楽界も世界の音楽界も影響なし。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:23:08.86ID:d9MF/mC1O
>>123

百合は巧みな比喩だな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:23:29.74ID:wzACzxyN0
>>130
長谷川理恵が27歳のときヒデキさん46歳で既婚じゃあ
石田純一が言葉を濁していたし付き合っていたとしても彼女の女子大生時代では
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:23:43.50ID:xnAfvSlt0
>>111
一応奈美悦子とか岩崎宏美の件は当時から有名だったけどな。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:24:19.93ID:gRf5Zfqn0
今頃、天国で朝丘雪路さんを迎えて歌ってるかな?

月亭可朝「ボインは〜、雪路さんのためにあるんやでぇ〜♪」

西城秀樹「ボインを外せ!ボインを外せ!ボインを外せ!乳首を見せーろ〜♪」
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:24:59.68ID:04D/nGNS0
>>142
カレー業界に貢献した
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:25:02.00ID:QKGWQwAr0
YMCA以降は落ち目なんだけど ユーミンや中島みゆきや玉置浩二とかが全盛で
そっちも才能溢れた天才だらけで、西城秀樹も全然太刀打ちできんかったいう
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:25:55.44ID:5mUuqs7w0
>>132
「SWEET SURRENDER」と「BEAT STREET」が
入ってるアルバム「TWILIGHT MADE …HIDEKI」すごく好きで聞きまくったなぁ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:26:32.06ID:GRMgLqGN0
>>148
シンガーソングライターは自分で曲書けちゃうしね。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:26:42.70ID:QKGWQwAr0
>>142
YMCAは応援歌になったし 少女漫画のモデルになってるし ペンライト発案だし
世界を変えてる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:26:51.87ID:zrmNmG9I0
>>145
奈美悦子って実はかなりの美人だよね
キャラにクセがありすぎるので
そういう見られ方をしてないけどw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:27:05.52ID:KLibAz2wO
>>136
本人も節度が有ったのだろうな
あと例えば接客関連の女性でも昔は皆口が固かったからな
今は直ぐに週刊誌にネタ売られちゃう時代だし油断も隙もないw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:28:12.44ID:GRMgLqGN0
>>145
あとは十朱幸代だけはかなり書かれてたね。
海外旅行までしちゃったし。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:28:39.63ID:LJlu3U1r0
>>50
いけそうなんだ羨ましい
確かに菊は違う感じだね、薔薇はいいんじゃない
ハイビスカスって意見もエンドレスサマーとかのイメージでありだね
秀樹にお似合いの青空だといいね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:29:36.15ID:zrmNmG9I0
十朱幸代は美人だったけど
芝居は下手だったなあw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:29:44.91ID:cxlqaD7u0
西城秀樹はまさに国民栄誉賞案件だと思うが
アスリートばかりにやってないで芸能のスターにも授与した方がいい
芸能のスターの方がファンがはるかに多いんだし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:29:50.59ID:J282A9Xu0
>>147
>>153
そうなのか。
音楽界とは違うところで貢献があったんだな。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:30:28.88ID:0bx1A1vT0
一世を風靡した歌手なのは間違いないが特別でも偉大でもない。スタッフに恵まれ良い曲を残したが、病がなくて今なら野口五郎と同じ様なポジションだったろう。郷もそうだが、この馬鹿は事務所の力だけで生き延びてるのが不快、何が末っ子だ馬鹿野郎
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/21(月) 02:30:34.13ID:QKGWQwAr0
熱唱だと西城秀樹 テンション低い系なら、吉田拓郎とスピッツ草野マサムネかな
二人分の声で一人でハモッる風な美声は秀樹圧勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況