X



【サッカー】<FIFA>W杯出場枠拡大、前倒しを検討!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/16(水) 12:19:16.40ID:CAP_USER9
国際サッカー連盟(FIFA)は15日、ワールドカップ(W杯)の出場チーム数拡大を2026年大会から22年カタール大会に前倒しすることが可能か検討する案を、6月13日にモスクワで開く総会で話し合うと発表した。W杯の出場チーム数は現行の32チームを、26年大会で48チームにすることが決まっている。

 22年大会の出場枠拡大は、南米連盟が要望を提出した。モスクワの総会では26年大会の開催地も決定する。 

時事通信 5/16(水) 11:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000047-jij-spo
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:19:50.62ID:dfA9cfvr0
そこそこ負けられる戦いになるね
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:21:20.80ID:oraxOf2K0
昔に比べたら出る事になんの価値も無くなったな。
本戦で結果出なけりゃ玉子投げ付けていい時代になったよ。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:26:22.59ID:u6nykm8A0
今回イタリアとかオランダとか予選敗退したから
どっちかいうと、世界的にサッカーのレベルが上がってきて
常連国でやらかす国がでてきたから
ここらで枠増やすかって感じだろう
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:28:32.21ID:SEO+295dO
>>507
ガチで負けてしまったんだから仕方ないね。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:34:35.90ID:13Sg5vmh0
>>17
最新のアジア予選の結果を見ても無理だと思う

FIFA「こんなこともあろうかと64枠案も用意しておいた」
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:39:00.18ID:13Sg5vmh0
>>478
32チームに絞られてからが本大会と思えばすむこと
成り行きに身をまかせてみてもいいでしょ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:42:19.65ID:6MsjjkCi0
>>2
焼豚=海外厨=ハリル信者
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:42:43.66ID:SEO+295dO
>>519
Bチーム出てるw

同国対決になったら今流行りの統一チーム結成で。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:43:39.30ID:KOYANy8W0
緒戦負けてしまったら完全に終わるW杯見たいか?
2試合やって帰ってくるって味気なさ杉だろ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:45:14.55ID:LHHCCGD60
>>507
ギリで負けたイタリアはともかく予選GLでストレート敗退EURO2016でも予選敗退のオランダのことまだ言うヤツいるか
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:46:07.07ID:MkMeDU3e0
まあでも現実的に見ないGLの試合はかなり増えるやろな
今でも全部はとても見れんけど
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:46:30.80ID:cUx1Rhdh0
こうなったらもう地区予選をW杯グループリーグって事にして
ベスト64から決勝トーナメントにすればいいんじゃね?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:47:01.25ID:KOYANy8W0
日本は東西でそれぞれ代表チーム作ってW杯目指せばいいと思う
これはかなり盛り上がる
日本だけ金の力で代表チーム二つ特例で認めてもらえ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:47:35.03ID:yh1uRTTn0
腐敗FIFAのがマシだったかもな(笑)まぁ今も腐敗してんだろうけど商業主義がえげつないシナの為に
0531鈴木
垢版 |
2018/05/16(水) 18:47:37.20ID:9U0Bolcj0
>>519
むしろ国家代表リーグを常に開催してて欲しいわ(・3・)
4年間、リーグ総当たりの成績で優勝を決める

ワールドリーグA
ドイツ、ブラジル、スペイン、フランス、アルゼンチンなど30ヵ国

ワールドリーグB
アメリカ、日本、オーストラリア、中国、サウジアラビアなど30ヵ国

ワールドリーグC
ほか、150の国と地域

上位、下位、5チーム自動入替
これなら常にDAZNでサッカーみまくるわ(・3・)
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:51:01.56ID:p26bVDMB0
中国、モンゴル、キリギスタン、タジキスタン、アフガニスタン、 パキスタン、インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、ラオス、ベトナム

の中から1位に出場権を与えたら・・・ベトナムが出場かw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:52:21.47ID:TvWwVsDG0
32の今でも半分以上激弱ばっかりでユーロより遥かに質低いのに・・
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:52:39.86ID:SEO+295dO
>>533
その中から1国選べって聞かれたらベトナム本命だな。対抗で中国。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:53:25.42ID:2vJtmj870
規模でかくなりすぎて、オリンピックみたいにどこも開催立候補しなくなるぞ。
0537鈴木
垢版 |
2018/05/16(水) 18:54:19.87ID:9U0Bolcj0
>>531
30ヵ国×2回の総当たりリーグとして

4年で60試合だから、だいたい月1回ペースで試合するだけだから
余裕でクラブリーグの合間にできるでしょ

常に試合してるんだから、親善試合とか強合宿とかもする必要なす(・3・)
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:54:42.87ID:GAiiyEuu0
南米は増える数自体は少ないが
10か国しかない地域で最大5から最大7になるのはでかい
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:55:49.67ID:jF3TzMfE0
開催できる国が減るだろうな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:56:31.02ID:YfTcGIXp0
>>428
試合数としては

GL2試合の決勝トナメが5試合の計7試合か
今がGL3試合の決勝トナメ4試合なので、やはり合計は最大7試合
日程的には大丈夫か

3チームでGLってちょっと違和感あるけどねw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:56:38.71ID:nya8ISgH0
>>538
それは無いわ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:57:06.37ID:bHrMgsVh0
どんだけチャイナマネー欲しいんだよ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:58:08.55ID:SEO+295dO
>>538
実力的には南米は最大10でもいいな。
予選突破で半分、残り半分は大陸間POの門番でいい。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:58:18.90ID:sg46J3Q90
まぢか
2026年のワールドカップ千葉大会からでいいのに
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:58:26.18ID:YDOq4hgDO
>>541
奇数だと休み節で1試合分の日程が取られる。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:58:33.38ID:lTx+BC/10
エリアに所属する国のFIFAランキングで出場枠振り分けろよ
チャイナマネー目的でアジア枠増やしても大会の質下げるだけだ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 18:59:56.91ID:V2kMJ6v90
>>1
提案したのは中田英寿
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:00:46.16ID:TvWwVsDG0
今より儲けるには中国・インド・東南アジア出すしかないからな

そっちのほうからはカネ入るだろうけど他から減る分のほうが大きいと思うけどね
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:02:17.27ID:YfTcGIXp0
>>546
忘れてた。あなたの言う通りだな

となると第1試合と第3試合に組まれる国が相当有利だよな
日程空くから・・・
大会も間延びしてしまう可能性あるし、あんまり良い案じゃないかもね
正直今の数が一番良いかも
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:03:57.67ID:mq29LxGY0
>>549
中韓以外のアジア向け放映権を手にしてる電通がまた儲けるのか
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:05:33.32ID:GNEQS/Bn0
中途半端なんだよ
増やすなら64カ国で4カ国×16グループにしろ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:06:31.01ID:SEO+295dO
>>550
そこが最大の問題だと思う。

それと、1国が明らかに劣る場合にゴール超量産の残虐ショーになって客や視聴者が引く恐れがある。1位抜け狙うために一切手を抜かないからね。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:07:21.65ID:zNr/ylMw0
これでチャイナ枠確保かと思いきや
結構ギリギリなんだよなw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:08:43.74ID:zNr/ylMw0
来年からネーションズリーグ始まるんだろ
どうしたってW杯予選を削らないと対応できなくなるわな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:10:30.76ID:KOYANy8W0
たかが3試合のために金払いすぎなんだよ
何百億払ってるんだよ
NHKはその金で海外ドラマ買い付けてこいよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:10:46.27ID:GAiiyEuu0
64は試合数が増えすぎる
48はちょっと増えるだけだからやろうという話になった
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:10:58.42ID:h5AM9q5P0
>>544
南米は金にならん。
むしろ減らすべき
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:10:59.85ID:rdFkhcea0
これで完全に地球がサッカーの星になるな
0561鈴木
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:02.16ID:9U0Bolcj0
見る競技としてはサッカーが一番 面白いからな(・3・)
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:13:44.15ID:mzATULtd0
これ予選の白熱さが無くなるからやめてほしいなあ
簡単にW杯出れるってことになると
ドーハ世代の俺としては寂しい
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:15:05.73ID:YfTcGIXp0
>>552
確かにそれもあるね、どちらにしろ3っていう奇数でグループ組むのは賛成できんな

>>554
予選も無駄になるし、あまりにレベル違う同士の対戦をワールドカップで見ても仕方ないしね
今でもアジアと強国が戦うと信じられない点差になる事があるのに
0564鈴木
垢版 |
2018/05/16(水) 19:15:07.05ID:9U0Bolcj0
やる競技としてはゴルフとか ソフトテニスが面白い(・3・)
0565鈴木
垢版 |
2018/05/16(水) 19:18:08.29ID:9U0Bolcj0
野球もソフトテニスみたいな球なら素人にもできるけど
軟式球でもまず簡単にできるスポーツじゃないところが痛い(・3・)

やればがまず打てないし
それ以上にまともに誰も守備ができない(´・ω・`)
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:21:17.28ID:iCBJjfCb0
キチガイが湧いてきたな
0567鈴木
垢版 |
2018/05/16(水) 19:21:49.23ID:9U0Bolcj0
日曜の河川敷グラウンドとか言って草野球みるとエラーだけでゲームが終わるからな

サッカーも同様 やるには難しすぎるよね
柔らかい球でフットサルなら素人にもなんとかなるかもだが(・3・)
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:21:52.46ID:9buaH9+X0
いいことじゃん
アジア予選ごときで一喜一憂する時代は終わりでいいよ
本番につながらない戦術で戦わなきゃいけないし
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:24:44.91ID:yDmhfiQb0
>>487
政治的にも周辺国と揉めてたね
中東全部ボイコットとか起きてもおかしくないから反カタール切り崩しということか
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:24:56.28ID:iuDfiVC10
枠を拡大してもチャイナが入れなかったらウケる
いっそのこと、暑過ぎて問題あるカタールを止めて中国開催にしろよ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:24:59.83ID:xAQhyTXk0
たった2試合の為に何百億円も放映権でぼったくられるのか、、、(´・ω・`)
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:27:10.65ID:Pn+V8nC00
全部の国が参加するトーナメントを隔年でやればいい
4年に一度五輪、各大陸王者のコンフェデを開いて
毎年世界一を出すようにする
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:27:43.16ID:0s+FjUVz0
成長市場的にアメリカをこぼしたのが痛かったな
中国は無理だろうけど出場可能性が現実的になればアジア予選のボルテージは上がるだろうな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:30:33.01ID:iwHxBGpV0
欧州「アジアなんかと試合しても意味ねーよ」
日本「ですよねー!同感です!」

欧州「だからさー、コンフェデなくして欧州だけでネーションズリーグやろうぜ」
欧州「ワールドカップもさー、枠増やして潰し合いさせてシード国は途中参加にしようや」

日本「・・・」
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:31:25.64ID:tf+kK5sW0
>>573
GDP1位、2位の国がいなくて
出場国が3位の日本からだから
FIFAが忖度(審判のジャッジが日本有利)して日本がベスト16行けるようににならんかねw
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:31:41.08ID:GAiiyEuu0
中国も出たらおいしいなくらいで別に中国の為の拡大ではないからね
0577鈴木
垢版 |
2018/05/16(水) 19:34:07.88ID:9U0Bolcj0
中国は手っ取り早く一気に強くなりたいなら
バイエルンみたいなビッグクラブを1つ作ってそこに代表選手を集める(・3・)
そのチームは日本人監督を雇う

他のチームは外国人枠を5人出場OKにしてチャイナマネーで強くする
これで4年後には確実に強くなるよ(・3・)
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:34:43.74ID:DrWWaHwR0
W杯の裏で予選落ち大会やってくれよ
ナビスコ主催で
0579鈴木
垢版 |
2018/05/16(水) 19:39:07.00ID:9U0Bolcj0
>>575
GDPはあっても日本は内情ボロボロで衰退国家で お金ないからな
昔はJリーグでもF1でもゴルフでもジャパンマネーが凄かったんだがな(´・ω・`)

既得権益者に国を食いつぶされたな

そもそも
第二次世界大戦でたまたまアメリカに強制的に腐敗を取り除かされただけで
腐敗は日本の歴史だからな(´・ω・`)
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:39:22.32ID:r/DOZwnQ0
>>578
最弱決定戦とかあったな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:39:40.74ID:iwHxBGpV0
中国人は自国の活躍より一流のサッカーを観戦する方を楽しむ傾向で
チャンピオンズリーグやプレミアに喜んで金払う民族

だから目論見通りにいくかは疑問
むしろ中国人が「ワールドカップの価値が下がる!」と言いそう
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:45:17.23ID:IdnYbEwV0
EUROでウェールズが勝ち上がったり盛り上がったからな
欧州予選がクジ次第な状況を打破したいのと、
中国やカタールなどの金持ち国家や、
北米諸国を取り入れたいんだろう。
五輪だってショボくても色んな国出れるし
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:52:31.75ID:U8vJBN5N0
>>570
2022年は冬期北京五輪があるから無理だろ。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:54:58.80ID:WAJBeBGh0
北と南が出場して、本戦で合併かな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:56:34.16ID:YDOq4hgDO
>>583
イタリアは少しずつ低迷して欧州予選の第1シードから落ちたのが悪い。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:58:12.18ID:0RMz+/dY0
中国をどうしても出したいための改革なら
もう32+中国で良いよ
48チーム参加のW杯など見とうないわ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 19:59:10.95ID:Pn+V8nC00
プロサッカーリーグがあるのに国単位の代表で試合やらなきゃならんのかわからんわ
そんなの無給のアマ出してやってろよ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:01:27.10ID:QobGI5k40
>>553
そう思う。78年大会八百長?と疑われる試合グループリーグ最終節あったから色々改革しながらもグループは4チームでやってきたのにこれはアホ極まる
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:01:50.77ID:fnrJa3FM0
金払えば厨国でもなんでも出してやればいいよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:03:32.60ID:KWLjk4ZD0
>>1
48ってw
どうせなら倍の86にしろよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:03:55.83ID:km66x5vQ0
サカ豚には悪いニュースが続くなあw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:04:26.85ID:E8bKS8rP0
チャイナとアメリカマネー狙いだろうけど
これでもチャイナ出れるかわからんからなw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:05:30.92ID:OXGLc1Bw0
>>592
なんで?
予選落ちする事無くなったじゃん
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:13:35.28ID:U8vJBN5N0
>>596
カタール単独開催が無理そうだから、共催の方便として参加国拡大&前倒しをやるんだぞ。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:15:09.28ID:GAiiyEuu0
>>587
それじゃ誰も賛成しないからね
中国の為に賛成する他国の理事なんか1人もいないわけで
自分達の為になる案だからこそ賛成する
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:15:21.62ID:vjkLNRnh0
>>600
なるほどな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:19:11.23ID:8+C8t0SH0
UAEと共催で実質アジア枠10になるんだろうな
それでも中国入れるか微妙だが
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:21:27.65ID:6Mm9tUNs0
南米今でも2倍くらいの出場率で48になったら行けない方が少なくなるな。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:25:26.28ID:U8vJBN5N0
>>604
カタールで48カ国単独開催やることに比べたら、無理じゃないだろ。

UAEあたりに話をつけてアブダビとドバイに2つずつスタジアムを新設か改装するぐらい、四年あれば十分だろ。

何ならサウジにも話を持って行ってるかもしれない。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:27:51.04ID:lWq4Vdk/0
高校野球みたいに予選からトーナメントで
ヒリヒリするぜ〜w 人気爆発間違いなし
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:31:35.07ID:oZR/bng20
いつかなくなるんじゃないかこのイベント。
日本でも今回の件で代表人気なくなったし、これ以上参加国増えたら有り難みもないだろ。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:33:04.24ID:WGzIVn8v0
ロシアみたいな辺境で前売り券200万枚捌けるイベントがなくなるはずない
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:36:29.23ID:HTmgwNBH0
予選敗退した国同士で戦う裏W杯開催したら
どちらにしろW杯期間中はイタリアやオランダのような敗退した国が暇してるし
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/16(水) 20:44:34.44ID:YuHH3y0U0
これ、初戦で負けたらW杯終了なんだろ?
放映権400億払って1試合でいなくなる日本どうすんのww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況