X



【訃報】鬼神童子ZENKIなどで知られる漫画家の黒岩よしひろさん急逝 心筋梗塞のため

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/05/16(水) 10:52:57.04ID:CAP_USER9
http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-badf.html

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61%2B4SpD6heL._SY346_.jpg

大切なお知らせ
黒岩よしひろの妻です。

大切なお知らせがあります。
2018年5月8日、夫の黒岩よしひろが心筋梗塞のため
永眠いたしました。

すぐにお伝えしなければと思いましたが、あまりにも突然の
ことでご報告が遅くなりました。
葬儀は親族のみで行いました。

生前お世話になった方や、直接お伝えしなければならない
方もいらっしゃると思いますが、多くの方に伝わるインター
ネットでのご報告とさせていただきました。

黒岩よしひろの作品を愛し、応援してくださった皆さま、
交流してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

今は私も大変ショックを受けておりますので、大変申し
訳ありませんが、問い合わせ等は控えていただき、
そっと見守っていただければと思います。
TwitterでのリプやDMも返事が返せないことを
ご理解いただきたく存じます。

なお、ホームページ、ブログ、Twitterは更新はされま
せんがこのまま黒岩よしひろの生きた証として残して
おきたいと思います。

皆さま、本当にありがとうございました。

黒岩よしひろの妻

投稿者 黒岩よしひろ 時刻 10時01分
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 14:08:14.32ID:e1kEaldZ0
>>266
ウイングマンの人のアシスタントだったんだっけ
目だけ変えれば今風になりそうだけどなんであそこまで変えちゃったんだろう…
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 14:11:22.94ID:hcMdxRI70
>>467
女怪盗モノ(タイトル失念)は?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 14:11:42.11ID:Ih6hrhXU0
>>467
電影少女がOVAでDNA2がTVアニメ化ってのがよくわからん。
逆だろ。
電影は6話で無理やりまとめちゃったから最後ひどかった。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 14:17:57.64ID:Q6S5dB6k0
>>477
アニメがあったからヒットしたんだよ
竹内はその編集主導の企画に選ばれただけ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 14:19:27.26ID:nf9kAmXQ0
>>474
西城秀樹はビッグネーム過ぎるわw

こういうタイミングの悪さも最後までこの人っぽいというか…
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 14:25:49.45ID:dQsksP1w0
>>477
あれセーラーVっていう元はあるにしてもセーラームーンって形にしたのは
東映側のアニメのきんぎょ注意報からの流れで、佐藤順一とかがうまくまとめて
そこにネタ的に幾原邦彦とかの作り手と受け手のオタク層の両方が
食いついた幸運な結果だと思うよ

武内直子のカラーが色濃く出るのってシリーズが進んでからで
そこらになると作り手とかはもてあまし気味になってくw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 14:30:37.02ID:nG/rssMd0
集英社には何度もチャンスをもらってる訳でサンデーやボンボン等には、余程の厚待遇を掲示されないと移れなかっただろう
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 15:37:10.89ID:FYQCzzu40
単に戦隊物を女子高生にしただけで発明でもなんでもないやん
根っこの大元はコンバトラーVで、セーラームーンが派生した幹はポワトリンやろ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 16:12:17.45ID:O6uksMCi0
生涯漫画で食ってただけでも充分非凡ではあるよな。
お世話になりました。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:07.07ID:+ILCu+WS0
ジャンプよりサンデー向きだった気がする
矢野健太郎とかあろひろしとかと何となくイメージが被るな
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 16:52:25.24ID:kUiTvB2xO
千明はとてもかわいかった
普段は凛々しい女の子がたまに見せるエロい所がいい
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 17:08:06.92ID:xJI1tzPqO
>>485
>>477の言ってる事も確かにあると思うが、「セーラームーン」と云うコンテンツがヒットしたのはアニメ版スタッフの力が大きいよねぇ。
それなのに武内直子氏の好き勝手にさせ過ぎてしまったなぁ…
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 18:00:31.67ID:z5QoiX700
奥さんがゆうきりんなら旦那よりコンスタントに稼いでそうだね

冨樫・武内、光原・浅美とか作家同士の結婚も珍しくないんだなぁ
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 18:15:43.80ID:Fr2+hyoQ0
確か桂正和のアシスタントやっててその後にサスケ忍伝でデビューだった記憶
不思議ハンターで主人公の妹が敵の妖怪に捕まって乳首丸出しヌードにさせられたシーンで興奮したわ(´・ω・`)
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 20:11:34.18ID:ko82mVYr0
>>351
人を殴る構図とか、キャラたもキャラがどんな動きをしてるのか?
とか構図が上手いぞ鳥山明
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:22.75ID:3rMfDyWN0
「ウイングマン」は今でも好きでジャンプコミックスも全巻持ってる。
あれがデビューってやっぱりセンスあったよなあ、桂先生は。
話としてもウイングマンとして徐々に強くなっていく過程が分かりやすいし
なんといってもドリムノートのアイデアが素晴らしかったね。
ノートの形自体もけっこうお洒落だった。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 20:36:36.78ID:eYKyR8YF0
個人的には西城秀樹なんぞよりよっぽど社会に貢献した人だと思うが
女が多い芸スポではあんまり扱いがよろしくないな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 20:46:19.82ID:Ih6hrhXU0
>>503
共感する人いないと思うが。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 21:19:34.40ID:4d0D+taP0
ジャンプ黄金期に何度も連載やってた 打ち切りになってもすぐ新作が出せたのは凄い
キャラデザや表紙の一枚絵がすごく好きだった「変幻アスカ」のアシスタント・スタッフの中には稲田浩司の名前も
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 21:42:36.13ID:qTr+nViF0
>>501
北斗の拳で少しだけ変わったけど、鳥山の前は基本的に見開きでドーンが主流だったもんな
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:05.25ID:rHTLfL7I0
伝説の打ち切り画ってこの人のだっけか
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 21:53:42.11ID:rHTLfL7I0
魔神竜バリオンだったか、自己解決
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:40.39ID:/ZobzVM/0
>>451
ラッキーマンは最初月刊ジャンプじゃなかったか
ふたば君目当てで買っててラッキーマン見た記憶ある
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 04:58:04.87ID:NxYhqiAN0
>>507
ちなみにこの号の読み切り「楓パープル」の作者が後の井上雄彦
アスカはもうちょっと連載続いてたらファミコンジャンプにも登場できたかもしれないから惜しかった・・・
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 05:22:21.56ID:MMbTklq/0
秘拳伝キラ?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 05:54:26.85ID:3/e4DJUu0
>>163
チャム・ファウがいるんだが
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 06:03:34.37ID:7/eKeMSb0
>>514
Vジャンプだよ
またこの人こんなん描いてるよ、と
思いつつ、また漫画が読めて嬉しかったわ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 06:24:47.37ID:ikD+JX260
桂正和のアシスタントやってた人感じ
(‐人‐)
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 07:31:20.46ID:K64KCZOX0
>>512
スラダンのほとんどの絵はバスケ専門誌からのトレスだから動かすと下手なのがバレる
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 07:56:40.29ID:n9DSE65i0
>>521
仕事以外で運動をどれだけするか?だよね
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 08:34:05.74ID:rRth8SR10
>>240
バスタードもやってるもんな
エロだけだと厳しいわ
しかもファンタジーがメジャーになり始めて、特撮や時代劇ものは下火になりつつある頃
ウイングマンがギリギリセーフ
黒岩は特撮好きみたいだし合ってないわな
サンデーなら良かったかもなぁ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 08:58:38.69ID:k/RF49Yd0
>>516
それ三好雄己
>>523
サンデーにはゆうきまさみ、克亜樹、皆川亮二とか競合が多すぎる上に
90年代には中平正彦みたいなオタク系は冷遇されてたから月ジャンで正解だった
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 10:50:21.42ID:No5bhStS0
>>512
下は何て漫画?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 10:53:52.42ID:No5bhStS0
間違った>>511だった
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 11:25:29.25ID:qPGol3Z9O
黒岩とは関係ないけど絵柄が変わったといえば藤真拓哉だな 絵柄変わった番付を作ったら絶対上位に入るわ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 13:32:21.11ID:+w3+pGCs0
>>528
男塾の作者とジョジョの作者も劣化してる
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 14:27:48.59ID:+7q+54Pc0
>>519
確か桂のアシだったんじゃないかな、だからこそヒーローものに拘ったのかもね。
「レイバ」っていう霊能力探偵の物語を温めてたけど採用してくれる編集部がなくて
「どこか連載させてください」とホームページでお願いしてたね。(使われずじまいだったが)

>>530
それが本当なら、作家としてのプライドなさすぎ。
作家は芸能人に擦り寄られなければならぬ上位の存在なのに、芸能人に擦り寄ってどうすんのよ。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 15:14:52.24ID:AQOAlJiHO
>>531
wiki見たらのんの付き人って書いてあったからさ
普通に漫画家廃業して転職しちゃったのかと思ったら、どうやらのんが傾倒してる生ゴミ先生の旦那が神崎将臣みたい
奥さんの仕事に付き合うのもいいけど、まだまだ御自身の才能を発揮して絵の仕事で頑張ってもらいたいね
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 18:55:33.93ID:b75D/8Am0
画は上手かったし女の子は可愛かったし、結局ブログに書かれてた通り
「(編集に)よく分からないと言われた」が全てだったと思うんだよな
好みが偏ってる上に色々詰め込み過ぎだったんだよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 19:02:25.68ID:OzAAXoKQ0
>>535
編集の当たり外れは大きいよね
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 19:11:56.89ID:3b1KwscN0
>>533
今神崎将臣のTwitter見たら非公開になってたw
何か炎上したのかね?

あと自己紹介に漫画家・企画・映像・ブランディングコーデネートって書いてあった
のんの付き人かどうかは知らんけど変な方向に行ってしまった感じ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 19:57:44.72ID:nHSW5LIa0
知らなかった…ご冥福をお祈りします。

ZENKIのSFCのゲーム
烈闘雷伝
電影雷舞
天地鳴動
の3作品は今でも持ってるわ大事に取って置こう…
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 20:34:07.61ID:b75D/8Am0
>>536
WJ時代は必要な所を切り捨てて、いらない所を拾い上げるような編集だったのかなあと思うけど、
その一方で、出世作のZENKIも多少散漫な印象だから、初期構想にどれだけ詰め込んでんのかなとw
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 21:59:30.08ID:lFNF1SxF0
読み放題にあったからバリオンを見てみた
80年代後半にしてはいくらなんでも…な内容なのは何か狙いがあったのだろうか?
アスカは何故読み放題にないんだ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 22:17:24.49ID://j7TVY30
>>541
当時はダンガイオーとかもあったし
永井豪で育った子供がクリエイター側になって
自分なりのマジンガーZを当時のアニメ絵でやってみたいという願望を持つ頃だったんだろう
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 22:39:21.02ID:m2DqZAS80
>>541
読んだことないけど
マジンガー
リリスやチャオ的な妖精
子供心にもあれはいかんで
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 23:23:16.14ID:VTTQZ1Zg0
むしろシンプルロボ回帰ブームの先駆け
バリオン連載は1987年でその後
1990年勇者エクスカイザー放映
1991年絶対無敵ライジンオー放映
1991年にはスーパーロボット対戦発売など続く
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/18(金) 23:57:58.16ID:7N9faSyd0
先駆者というより80年代的な古臭いセンスが抜けない人だった
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:00:33.96ID:xm5HiLTp0
変幻戦忍アスカがエロくて
子供心にドキドキした思い出
懐かしい

合掌
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 00:43:27.02ID:vyYRYfBB0
この人は師匠と同じくマシリトに鞭入れられて
ヒーローも変身もいいから女の子描くんだよ!ってされればよかったんじゃないのかな

そのときはもうマシリトが偉くなりすぎてしまってた
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 02:57:13.96ID:tZpvKihU0
女キャラやサービスカットは描きまくってただろ
無意味にパンチラとかあったし
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 04:21:37.99ID:fiyFQP910
>>511
魔神竜ってマジンガーをパクリ過ぎだろ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 04:33:20.92ID:ia6Td51EO
全然知らねーけどヤイバとかゴーストスウィーパー美神系の漫画っぽいな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 04:40:39.05ID:ia6Td51EO
富樫が死んだらえらいことになりそうだ。信者が5万人くらい集まりそうだ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 10:07:38.67ID:953ZidqH0
>>528
神崎将臣のKAZEが大好きだったので加筆完結ありの愛蔵版を買ったら
絵に力がなくなってて悲しかったな

その後も追いかけてたが
リュウが潰れて「自分だけ後継誌に呼ばれなかった」
プレイコミックが潰れた時には「自分が関わった雑誌は悉く潰れる 漫画雑誌廃刊請負人だぜ!」
のようなツイート、その後はゴミ先生としてアイドル志望の若い子のプロデューサー

変わってしまった 色々
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 10:51:21.76ID:Ij5yp0zx0
>>496
ただのへったくそな漫画家でしかないわな。こっちが好きなのはアニメ版だっつの
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 11:27:59.30ID:dVzDzC0f0
忍者高校生の物語は必殺技の名前がおニャン子や桑田佳祐の歌のタイトルだったりして、結構ミーハーな所もあったな。
最終回で凄腕の運動部員やスケ番などが一斉に出てきて、「打ち切り決まって温存キャラ全放出」って裏事情が垣間見えて悲しかったわ。
アスカや霊能力兄妹の物語でもラストでキャラ放出してたし、長期連載に恵まれなかった作家さんだったね。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 11:32:44.71ID:nRxBZ6oG0
漫画家はデブが多いからいつ死ぬか分からんな
デブの漫画家は痩せる努力せーや
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 12:06:40.45ID:tZpvKihU0
>>554
神崎が説教したがりなのは昔からだよ

>>556
漫画家がミーハーなのはテンプレとしても、線引きは必要だと思う
せめてヒロインのモデルは菊池桃子!くらいにしとけと
そのまんま使うのは編集部止めろよと
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 12:28:29.12ID:Pub3Xt3c0
絵は好きだが、躍動感ある感じで描けなかったよな
アウターゾーンのようなミステリー系やれば良かった
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 14:18:01.38ID:VTlMK7oe0
アスカ面白かったなー駆け足ではあったけどコミックで追加の完結編もよかった特にラスト
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 18:42:25.01ID:8+fXqxND0
打ち切り続きではあったけどデビュー前の作品まとめた短編集は出してもらえてたわけだから
作家人気は高くてコミックスの売上もそこそこよかったのかもしれんね。
不思議ハンターも連載の2巻分と読み切り時代の1巻が刊行されてるし。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 20:50:55.21ID:nY4AE9rT0
打ちきり常連とはいえ黄金時代のジャンプで4回も連載してたし月刊移籍後にアニメ化もゲーム化もあったし
知名度はそれなりにあるよね

それだけに俺のバクマンでの「俺の書きたかったのと違うし!」は悲しかった
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 21:44:51.26ID:M9Mo4Tsq0
オレのバクマン、その9で語っているように青年誌の仕事してると体調悪くなってたようだし
ストレスだったんだろうな

少年誌で自由にホビー漫画描けていたら幸せだったのかな
ベイブレード漫画の人気どうだったんだろう
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 21:55:25.45ID:tZpvKihU0
人気あったら続けられたんじゃないの
それかああいう企画ものは無名の作家のほうが小回りがきくのかも
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 22:19:29.54ID:nY4AE9rT0
女の子の描き方がわからないと言ってた桂師匠がお尻の第一人者になったくらいだし
嫌々でも突き詰めたら化けてたのかなぁ
やっぱり早すぎだよなぁ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/19(土) 23:53:54.88ID:BjhK1RiB0
訃報で黒岩先生の事を思い出し、遺作となった乙女神天照第1巻を買った
あいかわらずアイデアは秀逸なんだけど漫画が上手くないんだよなあ
同じヒーローものでも山本英夫のHIKARI-MANはアイデアはベタだけど漫画は上手くて読ませるもん

寂滅飾装というヒロインが変身する為には大切な人間の生贄が必要なんだけど
この設定だけでかなり面白いストーリー展開が出来ると思うのにあまり生かせてないんだ

一本24Pの月間連載ならもっと端折る、整理すべき
ページに対していろいろ詰め込みすぎて取っ散らかってるというか、散漫な感じ
より情報が詰め込めるアニメや特撮ならいけるかもしれないが

この人原案と作画のみでシナリオ、ネーム(コンテ)は別の人間にやってもらったらもっと売れたと思う
原作者になろうとしていたみたいだけどw

でもやっぱこの人の描く戦うヒロインってエロいわ
エロ漫画はまるでエロくなかったけど、ヒーローものにおけるヒロインを描かせたらピカ一
この才能はすごい武器だったのになあ・・・もったいない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/20(日) 00:48:33.19ID:dgvCFf9V0
黒岩彰
黒岩としゆき
黒岩よしひろ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/20(日) 09:33:50.63ID:l3vNwKLg0
ミスター打ち切り
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/20(日) 09:55:18.58ID:YR7b/0JB0
>>569
原作者と言えば、闇狩人の作者はすっかり原作ばかりになったな
あの絵はあの絵で好きだったんだけど
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/20(日) 09:55:49.28ID:33R4XcvR0
>>569
買ってみた
本人も詰め込みすぎは自覚してたみたいだけど、あれでも削りまくった方なんだとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況