X



【テレビ】<尾木ママ>「道徳」が教科化されたことに「道徳的価値を国家が決めるなんて時代錯誤も甚だしいのではないでしょうか?」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/15(火) 12:47:04.19ID:CAP_USER9
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(71)が、4月から小学校で「道徳」が教科化されたことについて、
「時代錯誤も甚だしいのではないでしょうか?」と疑問を投げかけた。

尾木氏は13日放送の日本テレビ系「シューイチ」に出演。正式教科となった道徳の授業について解説した。
授業では国の検定に合格した教科書によって22項目の「価値」が教えられられるという。

正式教科となったことで、従来とは違って評価(成績)が必要となり、道徳観についての
「正解(結論)」が用意されるため、「結論があるわけですから、(生徒たちは)思ったことを自由に言い合えないという矛盾が出てくる」と問題点を指摘。
さらに、求められる「答え」を予想することで“良い子”を演じる生徒が増えることも懸念した。

尾木氏は14日のブログでも道徳教科化に言及。「そもそも道徳的価値を国家が決めるなんて時代錯誤も甚だしいのではないでしょうか? 
22もの価値を【議論する】なら意味があると思いますが 正しい価値を教えて それを理解し改善・実行の努力をしているかどうかを教師が評価する
成績を付ける これってありなんでしょうか?」と問題提起した。

2018年5月14日 13時40分 日刊スポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/14712148/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/2/92285_1401_4c18a22a_7187d3e7.jpg

2018/05/14(月) 22:00:05.42
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526302805/
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 12:59:25.27ID:ywwe1ey60
>>37
確か、オカマキャラだと生徒が悩みを打ち明けてくれやすいからと言ってた
つまりLGBTのビジネス利用で、教育者として問題あると思う
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 12:59:35.20ID:mfsEvCzP0
共産党や日教組が壊したものを元に戻すだけ
組合による教育現場の破壊を知らないのか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 12:59:36.27ID:hBbcga4o0
ロリコンは犯罪とか、国家が決めつけた道徳やけどな。
子供に意志決定権ないとみなして
同意があってもないものとみなすなんてな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 12:59:46.15ID:Cb1bjAWg0
表面ばかり取り繕う教育など害悪でしかない。今、子供たちに必要なのはイジメから救うこと❗
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 12:59:50.08ID:vQKBSs9K0
左翼がって書いてる人多いけど、道徳なんて格好の洗脳教科書じゃん
9条を守れとか軍靴がとか火垂るの墓やはだしのゲンみたいな題材も入れればその左翼も大喜びだよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:00:21.42ID:0bvqq+CO0
道徳の授業なんて、その時々の担任の思想を勝手に押し付けられるだけだろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:00:26.11ID:g8my+q4P0
なるほどー
確かに一理ある。

だけど、何か基準値がある方が自分はいいな。
大人になって思うことは沢山あって、
モラルやマナー、自分では「悪いことではない」と思ってたことが
実は非常識なことだったりマナー違反だったりする。

がさつな下町育ちで近所の人もうるさくなかったから
やんちゃな子供だというのを良いことに迷惑なこと色々した

地域性や家庭環境や付き合う友人によっても「良い・悪い」が違うから
自分の周りの環境が変わったときに戸惑う。
小さい頃にいくつか基準を教えてもらうのは悪くないかなぁと思う。

自分の子供の頃の道徳ってどうだったかな?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:01:16.00ID:07MPZTL20
>>15
現状だと大マスコミとネットの同調圧力。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:01:47.34ID:9vTuwJrV0
官僚が決めたんだろうが
官僚を教育してきたのは誰か

そいつらのせいでは?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:01:56.67ID:qMUSw8Ab0
安倍がかんでると思うと
気持ち悪いことはたしか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:01:57.78ID:QUNWEIkK0
道徳が、愛国心を育てる方向に行かなければいいよ別に
一般的な常識を教えろ

だた、この間NHKで道徳の授業のテストケースを見たが
生徒すべての思考を同じにする方向はやめろ
考え方は人それそれあってもいい
そうしないとなんの特徴のない普通の人間ばっかりになってしまう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:02:15.20ID:GjQLiaNl0
価値を教えるんじゃなくて考えることを教えるんだよ。こいつはなんで国家と戦う話に持っていくんだ。サヨクか
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:02:40.71ID:WddgXXfj0
非国民を駆逐するための第一歩だ。
安倍さん(*^ー゚)b グッジョブ!!
もっと教育改革を進めてもらわねば。
日本人は世界一の戦闘民族だったのだから。
誇りを取り戻せ!
全ての小学生は、修学旅行で靖国参拝にいくべきだが。
皇居はまあ、、、今の天皇は反戦反安倍のパヨクだからな。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:03:00.58ID:Sw2r3tfM0
>>56
何が正解かを教わるのではなく、何が正解か考える能力の方を身に付けたほうがいい。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:03:27.83ID:3eNT6ZQ30
道徳?教師にだよな?教師に道徳教育を施すんだよなw
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:04:24.00ID:LCBeSGHG0
道徳より
少子化問題と家庭の大切さを教えろよ
このままだと
日本も欧州みたいに移民・難民に侵略されちまうぞ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:04:40.10ID:nBo53c8K0
そもそも道徳というか倫理規範ってのは属している社会においてある程度共通認識として共有していなければ意味はなく
各々が別々にやってたら大丈夫というわけでもないんだよな

特に最近の小学校は多様な人種や宗教の人が増えてきているから各々の考えは尊重しつつもすりあわせは必要
じゃないと団体行動なんてまず無理で無秩序な社会になってしまう
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:04:44.50ID:mFavSKDK0
オカマが教育語ることのほうがちゃんちゃらおかしい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:04:58.40ID:9CWMEyaA0
じゃあ誰がどんな機会に教えるの?
子ども放置の家庭が激増で学級崩壊の現実見ろよ
国家が教えようが、教育内容を透明化して把握しておけば問題ないんじゃないか
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:04:59.84ID:Guj62oyS0
必ずしも出来のいい政党が権力をねらっている訳じゃないもんね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:05:19.10ID:0OJ0PdHy0
>>15
マイノリティのLGBTさんが決めるそうです。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:05:20.64ID:6kOBVwWo0
>>6
小学校は学問を教える教育機関じゃないだろ。
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:05:59.81ID:CLp1E2CH0
男女共同参画・・・
人権・・・
多文化共生社会・・・

きもちわるい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:06:29.14ID:egEsRnpQ0
まあ、ある程度の共通価値観ってのは必要だよ
多様性も結構だがやはり人間社会なんだからな最低限は揃えておくべきですよ
この最低限の部分がな、揺らいでると俺はどうも感じるわけ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:06:30.39ID:ess1It550
>>6
サンデルとか知らない?
哲学ってのは平たく言うと道徳なんだぞ
小学校で哲学やるわけにいかんから分かりやすく道徳にしてるんだ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:06:40.37ID:1NFmmyU70
昔は道徳の授業があったと思うのだが最近は無くなってたのか

『みんな仲良し』みたいな感じの教育テレビの番組を見ていた記憶が
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:07:04.23ID:07MPZTL20
>>74
ところがだ。
人はイスラム法にのっとって行動すべしとか
聖書に立ち返るべしみたいな価値観が入ると
そんなもん通じんのだわ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:07:04.83ID:x+2w2iZR0
>国家が決めるなんて

端から国家を敵視している。コイツラは左翼というより無政府主義者。日本の解体が
理想形。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:07:13.16ID:HUYBZz8k0
>>1

1周回って、
このテの案件が時代錯誤だとする認識の方が、
時代遅れという感じ。
振り子がこっちからあっちに揺れて、
両方の欠陥が見えたところで、
またこっちに戻ってきつつある。
 
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:07:58.16ID:n5rZfcAv0
いやーでも、「人を虐めてはいけない」とか「モノを盗んではいけない」とかの道徳は必要でしょ
アメリカでは毎朝、国旗に向かって忠誠の儀式行なうことになってる。日本にも愛国心を育てる教育は必要だとアタシは思うけどなあ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:08:15.28ID:ngF5Znwp0
>>6
学問が教育の全てなのかな?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:08:18.23ID:ypJ3Mc420
だね
道徳はマスコミ様が決めるもんだよね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:08:41.80ID:AxxR1uFB0
>>1
道徳の授業で、憲法九条が間違っていることに、子供たちが気付いてしまうのが、許せないんですね。
1項はともかく、2項は、道徳的におかしいと、、、、
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:08:57.88ID:Mhzox4H40
>>1
おめーようなあほがテレビにでて、社会がめちゃくちゃになってるからだろが、ボケ、
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:09:33.51ID:llyM0Yft0
おかまキャラって時代錯誤だよな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:09:35.39ID:pFVwxczx0
好きな家庭教師に道徳観教えて貰えよw
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:09:36.71ID:j5DVxHPQ0
道徳足りてない学歴エリートが米山みたいになってしまうからなあ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:09:48.69ID:ERzhw/5c0
内容を教師連中に任せた結果がいまなんだが
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:07.74ID:/7Uah8aR0
尾木の意見が絶対という状況の方が恐ろしい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:08.34ID:vQKBSs9K0
>>80
この人オカマじゃないし実生活では普通に孫もいるお爺ちゃんだよ
ただ綺麗事言って正義面の説教してオカマキャラを利用して大儲けてるだけ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:09.99ID:4woTwuZu0
普通に教えている事を、
異常カルト回路でねつ造した話で
なんちゃってやってても無駄だよw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:43.38ID:wtMtwEvN0
>>91
白か黒で語りたがる奴らが多すぎるからなぁ
道徳なんて「あって困るようなもの」ですら無いのにね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:49.95ID:V5rU7LDx0
道徳を教えるだけの品格を備えたやつがどれだけいるのかという問題もある
国会議員とか官僚に受けさせなよ小学生の道徳の教育
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:58.07ID:rPTTDlEJ0
その教科書には「江戸しぐさ」みたいな狂い果てた“道徳”が載ってたりするんだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:58.15ID:NKejquJv0
ナチスがゲイの人を精神障害者として虐殺したという過去があるからな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:59.47ID:jm87fYBt0
まあ、確かに自分が子供だったら、
お前みたいなオカマジジイに道徳について教えてもらいたくはないわなw。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:11:03.28ID:/WfSvq75O
この人は叱らない教育方針らしいが、悪い事をした生徒には、どうやって諭して来たのだろう?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:11:13.69ID:Tr6lSQpG0
昔、戦前の世代の意識が高かったのは、修身という科目があり、それで最低限のマナーを教えていたから

今モラルの低い人間が増えてきているのは、大雑把に言うと日教組のせい

戦後GHQに占領支配されていた頃、彼らGHQは進んで日本の既存価値を変えようとした

また教師達も、お国のために死んで来いと散々洗脳しておいて、占領軍が来た翌日から天皇は駄目だ
これからの時代は民主主義だと、180度言うことが変わった 実はそのせいで自決した人も多い

GHQ主導の下で施行された道徳は、元は占領軍が叩き台を作ったもの 今の憲法と同じ

それにしても恥知らずなのは学校の教師達だ、終戦を迎えるや否や言うことがコロっと変わった
変節漢もいいところだ 彼らの煽動によりどれほどの命が失われたか、卑怯者の彼らには責任感の切れっ端もない

人間の屑、それが教師であり、日教組だ 彼らには民間にある団体交渉権はないが、進んでスト権ストなるものをやっていた アホの極み
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:11:42.29ID:heKyRSOu0
道徳なんて資本主義にはそぐわないでしょ
道徳なんてやめて孫氏の兵法でも読ませる授業にしとけ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:12:10.39ID:WchkVRVv0
黙れ、朝鮮系宗教団体 創価学会員の尾木
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:12:31.25ID:qAIvFbrv0
法と道徳は相容れないケースも多々あるし、そもそも道徳観については何が正解か判然としないから評価対象にするのはなあ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:12:39.16ID:WchkVRVv0
尾木直樹は創価学会員員です。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:12:48.36ID:wtMtwEvN0
>>114
時間をかけて寄り添って〜とかじゃね?
お前それ普通の小学校の教師に言ってみろよとは思うw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:13:06.14ID:bcSS6uTX0
花見の後とか、夏の海岸とか
親が教えられないなら学校が教えるしかない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:13:09.83ID:8DIA81Lu0
【2010年以降】事件やトラブル起こしたタレント
押尾学 ←逮捕
伊藤英明
海老蔵
袴田吉彦
塩谷瞬
成宮寛貴 ←逃亡
綾野剛
山下智久 ←送検
水嶋ヒロ
佐藤健
中島裕翔
高畑裕太 ←逮捕
狩野英孝
清水良太郎
遠藤要
細川茂樹
山本裕典
渡辺謙
ファンキー加藤
ガリガリガリクソン
田中聖
橋爪遼 ←逮捕
小出恵介
インパルス堤下 ←二回目
木村拓哉
泰葉
松居一代
今井絵理子
石原真理子
斉藤由貴
宮迫博之
上原多香子
真木よう子
新木優子
鈴木砂羽
土田晃之
日馬富士
高橋由美子
山口達也 ←New!
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:13:12.40ID:WbWJP1ab0
これは禿同。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:13:34.78ID:7n272W7Z0
>>86
これは俺も同意する。時代は個人主義だし、今後ますます人と人の関わりは薄くなってくる。
でも弱者ほど同一の価値観で固まっとかないと生き残れなくなるやもしれないよな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:13:37.15ID:MEj+cba90
今さらかよ
ニンジンぶら下げられて言わされてんのか
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:14:01.50ID:oEwZs0NZ0
道徳よりも仏教やキリスト教教えた方がいいと思う。
特に仏教のカルマ論を知ったら怖くて悪いことは出来なくなる。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:14:31.88ID:V5rU7LDx0
 そんなことより社会に出たら必要な年金の手続きとか
税金の確定申告とか借金の仕方とか銀行口座の開設とか
安く鉄道で旅行するキップの買い方とか風俗への行き方料金の払いかたとか
実際に役立つ実学を教えたほうがいい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:14:34.53ID:ZDVrszWu0
てゆーか従来の道徳の授業ってクソみたいだったと思うんだが
それについて現場の教師だった尾木はいったいどう思ってるわけ?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:14:38.70ID:Q/SJdm+u0
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:14:50.59ID:heKyRSOu0
>>93
虐めてはいけないのかね?
虐めた方が勝つ以上、そう教えることは子供をダメにしないかね?
資本主義に道徳など馴染まないんだよ。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:14:53.40ID:DHlNRVtr0
@「道徳」の教科化

全国でいじめによる自殺が相次ぐ
 ↓
子どもの規範意識を高める必要があるという理由で
道徳を教科化
 ↓
全部で22の価値
 ↓
善悪の判断 自立自由と責任
正直 誠実
節度 節制
個性の伸長
希望と勇気 努力と強い意志
心理の探求
親切 思いやり
感謝
礼儀
友情 信頼
相互理解 寛容

規則の尊重
公正 公平 社会主義
勤労 公共の精神
家族愛 家庭生活の充実
よりよい学校生活 集団生活の充実
伝統文化の尊重 国や郷土を愛する態度
国際理解 国際親善
生命の尊さ
自然愛
感動 畏敬の念
よりよく生きる喜び

(ほとんどが 1つの物語で 1つの価値を教えるよう
になってる)

授業では「ひとつの価値に導く」のが教師に求めら
れている

(by.NHK クロ現+「道徳が正式な教科にとまどう先
  生・子どもの涙…現場密着」20180423 22:00〜)
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:15:22.30ID:83WMH9iK0
道徳授業を受けた世代としては、再教科化は賛成だな。
廃止した世代以降に凶悪犯罪者が集中していると思う。
各家庭に道徳教育を任せたことで、道徳観がバラバラになってしまった。
一定の平準化が必要だと思う。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:15:31.05ID:DHlNRVtr0
A
正式な授業になる1年前から 試験的に授業を行って
きた小学校のひとつ 東京杉並区久我山小学校

この日の授業で教えるのは”規則の尊重 きまりを守る”
--------------------
国の検定に合格した教科書から
題材は〔星野くんの二るい打〕

「星野君は少年野球の選手 チャンスで打席が回っ
てきたとき 監督に呼ばれました 監督は確実に1
点を取るため 送りバントを指示 しかし星野君は
得意なコースにボールがきたため 監督の指示を守
らず打ちました 結果は二るい打 勝利に貢献しま
した ところが試合の後 星野君は 監督の指示に
従うというチームの約束事を守らなかったとして
とがめられたのです」
--------------------

(by.NHK クロ現+「道徳が正式な教科にとまどう先
  生・子どもの涙…現場密着」20180423 22:00〜)
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:15:36.54ID:qAIvFbrv0
>>130
まあそうだな
民法とか労働基準法なんかの最低限の法学が先だと思うわ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:15:43.28ID:ZqKMvvoB0
若い女は心のオンナーwwww
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:16:01.98ID:sFSHfg1w0
>>16
無茶言うなよ
左バカは、お花畑机上妄想理想論しか持ち合わせちゃーいねー!

とりあえず反対して、オピニオンリーダーを気取りたいだけさ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:16:05.02ID:DHlNRVtr0
B授業前に他の男性教諭と この題材と教材
について議論

 (渋谷あゆみ先生 6年生担任 教師暦25年)
「規則尊重?きまりを守るというところなんだけども
ちょっと そこに収束しにくい」

 (男性教諭)
「星野君の打った気持ちもわかるよね ただ チーム
としてはやっぱまずいのかなーって 考えさせたいな
と思うので」

 (渋谷あゆみ先生 6年生担任 教師暦25年)
「なんかやっぱり最後は『その価値観で落とし込ま
なきゃいけない』っていうのを 思うと この”星野
君の二るい打”は きまりって大事だね っていう
落とし込むのは ちょっと…難しい」
--------------------

(by.NHK クロ現+「道徳が正式な教科にとまどう先
  生・子どもの涙…現場密着」20180423 22:00〜)
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:16:22.19ID:7l0n/Vpz0
左マキの教師が持論おしつけるよりはマシだろうな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:16:46.90ID:DHlNRVtr0
C「道徳の授業風景」

 (渋谷あゆみ先生 6年生担任)
(生徒に)「自分が星野君だったら…」

男子が二人意見を述べる様子…(略)…

 (女性ナレーター)
「監督の指示か? 自らの判断か? 意見が割れ
る中 きまりは常に尊重されるべきなのか? ひと
りの女の子が切り出しました」

 (紺地に白線のカーディガン女子児童)
「きまりは 必要だけど どんな時も守ってたら
例えば地震の時に『いつも先生の指示を聞いて』
とか言ってるけど 自分で判断しないと もしそれで
 あの…………うん なっちゃったら…」

 (渋谷あゆみ先生)
「いのち…に関わること…うん…」

 (紺地に白線のカーディガン女子児童)
「そう …だから やっぱ きまりは必要だけど
どんな時も 守るのは 良くないと思います」

 (渋谷あゆみ先生)「時と場合に 臨機応変に」
「きまりは何が何でも絶対守らなくちゃいけない…
守った方がいいけれども やっぱりそこに自分の判断
っていうのは 入って いいものだと思います」
--------------------

 (渋谷あゆみ先生)
「教師のひと言で 子供の考えを こう動かしてはいけ
ないと思うので…」
「この価値観はいいことはいいけれども この価値観
とは せめぎ合うよ…」
「常に盲目的に やるんでは無くて いつも考えられる
子であって 考え続けて欲しいと思ってます」
--------------------

(by.NHK クロ現+「道徳が正式な教科にとまどう先
  生・子どもの涙…現場密着」20180423 22:00〜)
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:16:51.82ID:/+13iHfF0
てか国の官僚のトップからして
世間と感覚が大きく乖離してるんだし
そんな連中が線引きした偽りの価値観に
学ぶことなど何もない

デタラメやってるヤツらが作った
自分達に都合がよいだけの道徳
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:16:52.22ID:9ou4FFsr0
テレビはGHQが日本人を洗脳するために作った

日本テレビの正力松太郎や岸信介はCIA工作員だし
岸の孫の安倍晋三もまたそうだ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:16:58.29ID:F4k4dlwa0
子供なんて獣と一緒なんだから価値観や良識など最低限の型にはめないとダメ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:17:03.08ID:1rQDofZ/O
>>1
個人主義で基準あやふやな時代なんだから、尾木のが遅れているんじゃない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:17:29.61ID:UM8YenAs0
>>131
被差別部落→在日朝鮮→従軍慰安婦→被差別部落
このヘビーローテーションでした・・・
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:17:29.76ID:pZzFoiDw0
例えば「星野君の二塁打」のアレなぁ...
あんな教師見解を押し付けて道徳でゴザイ、なんてやられたらたまらんよ。
アメフトで言えば監督の指示でラフプレーするのが「正しい事」になるわけだよ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:17:31.27ID:qAIvFbrv0
>>145
それを芸スポで言ってもなw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:17:31.86ID:DHlNRVtr0
D(武田真一 キャスター)
「いやこの先生よく考えてらっしゃると思うんですけ
れども こういった…どの先生もこうゆう風に出来ま
すかね?」

 (尾木直樹 法政大学特任教授 教育評論家)
「これ 理想だと思いますよねぇ ほんとにキャリアを
こう感じさせる ほんと素晴らしい先生だと思いますよ
ね うん だけれども先生によって力量差が かなり出
てくるなあっていう そういうちょっと心配もしました
よね」

「んで やっぱり一つのあの テーマをですねぇ 価値を
一つの授業で 一つのお話から やってかいかなきゃいけ
ないというところに かなり無理があるように思います」
--------------------

〔道徳の授業後に 先生が児童を評価している様子
1・2・3などの数値による評価では無く「文章」で評
価する〕

先生がある児童を文章で評価している(ノートPC画面)
                 ↓
〔道徳の『規則尊重』の学習では「これまできまりを守
ってきたけれど、これからはその決まりが何のためにあ
るのかを考え、状況に合った判断ができるようになりた
い。」と考えを深めることができました。お休みをした後、
久しぶりに登校した時、クラスの友達から大歓迎されま
した。いない間、どれほどその存在感が大きかったか
がよく分かりました。男子からも女子からも、信頼され、
いてくれるだけで暖かな気…(略)…」

(by.NHK クロ現+「道徳が正式な教科にとまどう先
  生・子どもの涙…現場密着」20180423 22:00〜)
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:17:33.13ID:oI7R8vJn0
>>136
小学校の道徳の時間でやった第5福竜丸やトビウオの坊やは病気です
やって原爆反対しないとなw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:17:43.66ID:wtMtwEvN0
>>136
そもそも授業でやろうが守るか否かは個人次第だしな
やらない理由自体見当たらない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:18:23.25ID:7l0n/Vpz0
俺子供のときも道徳って授業あったけど
先生が気持ち悪い宗教っぽい持論をおしつけてきて寒かった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:18:28.97ID:sUYng04h0
別にな押し付けたり洗脳したりって話じゃないんだよ
日本国家としてのごく一般的な道徳ちゅーのかな、そういうのを教えてあげればいいわけ
これを知らずに多様性だー個性だーなんてな大人になってから苦労するだけやで
国家や他人の価値観を知った上での多様性、個性でしょ。
アスペだー発達障害だーサイコパスだーなんて言われる人って自分の痛みには敏感だが他人の痛みを知らん
俺はどうもそう思うんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況