X



【テレビ】<尾木ママ>「道徳」が教科化されたことに「道徳的価値を国家が決めるなんて時代錯誤も甚だしいのではないでしょうか?」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/15(火) 12:47:04.19ID:CAP_USER9
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(71)が、4月から小学校で「道徳」が教科化されたことについて、
「時代錯誤も甚だしいのではないでしょうか?」と疑問を投げかけた。

尾木氏は13日放送の日本テレビ系「シューイチ」に出演。正式教科となった道徳の授業について解説した。
授業では国の検定に合格した教科書によって22項目の「価値」が教えられられるという。

正式教科となったことで、従来とは違って評価(成績)が必要となり、道徳観についての
「正解(結論)」が用意されるため、「結論があるわけですから、(生徒たちは)思ったことを自由に言い合えないという矛盾が出てくる」と問題点を指摘。
さらに、求められる「答え」を予想することで“良い子”を演じる生徒が増えることも懸念した。

尾木氏は14日のブログでも道徳教科化に言及。「そもそも道徳的価値を国家が決めるなんて時代錯誤も甚だしいのではないでしょうか? 
22もの価値を【議論する】なら意味があると思いますが 正しい価値を教えて それを理解し改善・実行の努力をしているかどうかを教師が評価する
成績を付ける これってありなんでしょうか?」と問題提起した。

2018年5月14日 13時40分 日刊スポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/14712148/

写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/2/92285_1401_4c18a22a_7187d3e7.jpg

2018/05/14(月) 22:00:05.42
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526302805/
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:30:52.79ID:Bg2roMkH0
>>233
めっちゃわかる

多数決とかみんなこうだからとか言われるとそこで思考停止して
少数派を叩きだす

個人の考えってものがないし認めない
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:31:04.72ID:eePhUxc+0
小原貴洋
薬は1日3回2錠ずつ飲んでいます。
5月22日(火)予約時間11時九大病院通院です。
2階ではスティーヴン・キングの「呪われた町」上下巻
を読んでしまったので今は「シャイニング」上巻を読んでいます。
私は前向きに向上心を持って生きています。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:31:24.27ID:4i+CHnoh0
数字教えるばかりが教育じゃねーぞ似非教育者
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:31:38.96ID:tPrQeUfp0
僧侶や臨床心理士レベルでやらないとこんな尾木のような人間性の奴が道徳を教えられないだろ
教科書じゃない部分のニュアンスを見てるからな児童は
その分野に非専門家の教師の業務的な授業ならやらない方がいい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:31:54.99ID:oI7R8vJn0
>>251
まぁ、陛下も「強制でないのが望ましい」って言われてるからなぁw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:31:55.59ID:2ApN13SE0
>>217
だな。
道徳とは左側通行みたいなものである
と芥川は言っていたが
その通りだよ。
社会を生きる規範をまず徹底的に小さいうちから
身に着けさせる。
道徳を逸脱する考えはその後でいい。

これは
左翼的考えから始まり、最後は右翼的考えに
終結することが大切である 事と同じ意味だとおもう。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:32:11.44ID:e8cvWGrw0
>>253
俺は真面目タイプでほとんど
体罰なんてくらったことないぞ
不良とかも怖い先生の前だと大人しくて
女の先生とかなめまくって言うこと
聞かないじゃん
道徳の授業やったから悪いやつの
行動が変わるなんてねーだろ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:32:25.52ID:xxRkYizT0
小学生の頃道徳の授業有ったけど?道徳解ってない親も居るし、良いと思うが?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:04.53ID:wLcwRI6y0
そうだな、だから麻生みたいなのが大臣になってしまうんだな。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:12.38ID:2ApN13SE0
>>253
そうだよね
自分がDQNだと気づいていないようだね
>223は 可哀そうに
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:23.19ID:YRvtSbNc0
戦前に修身の授業があったおかげで立派な人間が増えたわけでも
逆にずるがしこい人間が増えたわけでもないと思う
学校の道徳教育にそんな力はないだろう
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:29.79ID:O8Dyo9uU0
証拠が見つからないようにすれば、何でもやったもん勝ちの世の中だって言う道徳が必要だな。
0272顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:41.15ID:bUyNz8gx0
「教育とは平凡への強制である」って言葉があるように、学校教育とは社会に出た時に困らないように常識を強制的に詰め込むことこそが本質なんであって、
本来そこに個性とか個人の価値観とかは介在する余地すらなくて当然なんだろうね。
逆に言うと、そう言う戦後民主主義的な美辞麗句の個性礼賛で身勝手な人間を送り出すことは教育の敗北だし、尾木直樹の世代が現場でやってきた失敗そのものなんだよなぁ(・ω・)
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:48.03ID:tPrQeUfp0
>>244
道徳というのはカリキュラムでも隠れたカリキュラム色の方が意味をなす
その意味で教える人間のスキルをかなり問われる
業務的にやる道徳など道徳にあらず
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:48.84ID:GLxdA1LE0
義務教育で道徳を教えなきゃダメでしょ? 
オカマは何言ってるの?バカなの?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:05.74ID:oI7R8vJn0
>>259
関西だと蝦夷ってあんまり知らないんだよねぇ。
部落や在日朝鮮人は知っててもw

蝦夷やアイヌ、部落、在日なんか全国で教えてもいいかもねぇ。
九州や沖縄にもその土地の何かはあるんだろうし。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:16.45ID:e8cvWGrw0
>>266
ただ話されても悪いことするやつは
聞いてないし理解する気もない
それは大人も同じ
悪いことするやつには刑務所があるから
犯罪はやめておこうという抑止力が
ありそれでも犯罪する奴らがいる
ガキも悪かろうがやりたいからやるで
体罰で防ぐしかない
んで体罰食らってもやるやつはやるしな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:20.89ID:kGd0IjP50
道徳の授業は有ったが画一的な回答は用意されて無かった
生徒各々が感じた事の良い面悪い面の両方の検討に時間を割かれてたが
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:24.10ID:SH+KbXH30
教育評論家を名乗ってテレビに出ているのに道徳の裏の目的さえ知らないバカ

道徳教育は実は9割の子供には必要ない。
残りの1割程度の善悪の区別がつかない子供のためにやっている。
これをやらないと成長して社会に多大な迷惑損失を与えかねないために
それを少しでも抑えるためにやっている。

もしその1割を分離して教育したらもっと面倒になるから9割を付き合わせている
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:26.31ID:STleb0+P0
一般人はダメだけど、タレントは強姦未遂してもいい、
そういう世界だから、という道徳をテレビの一環で語る方が悪質だよ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:27.79ID:di0n1XNo0
国じゃなければ日教組かその辺の体罰変態教師、
国歌斉唱断固拒否の左旋回教師が教えるのか?
こんな大事なこと 恐ろしいジジイだなこいつ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:42.01ID:Ypg79ZAr0
ほんらい道徳ってのは社会というか世間が子供に制裁をもって教えるもの。
世間を構成する大人なる絶対優位者によってたかって殴られ脅され、恐怖と無力感の中で身につけていくものだった。
だが今はそれは児童虐待という悪行になってしまった。拳を振るう教師も駆逐されつつある今、学校にも期待はできまい。
個人的には、星新一のエッセイにあった「こわいおじさん出張サービス」がこんご必要になるのではと思う。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:34:58.04ID:jLGL7PnW0
最終的に森友みたいなのを理想にしてるのが透けて見えるんだよな
気持ち悪い
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:04.42ID:9XFFwHz90
でも外人教師に「宗教教育せずにどうやって子供に道徳を学ばせているのか」
って聞かれたらなんて答えるんだよ?
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:19.10ID:nVW57K9o0
尾木ママが出演してるワイドショーで世間のモラルのラインを勝手に決めるのも止めてくれや。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:28.03ID:+jKCS7uB0
>>1
やっぱりこの人ダメだわ
まともな事でも言うのなら、あのキモイキャラもある程度許容してやるけど、全部受け付けないわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:33.06ID:CFSKpiCR0
道徳の時間むけには、短い小説の冊子があったが。あれも教科書扱いだったんだろうか。
おでこに大きなほくろのある女の子に最後拝んじゃうお話とかは、今は無いのかな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:37.67ID:oGW+qUtI0
>>267
ちゃんと社会に出てまともな企業に就職すればそれは根拠のない偏見だとわかる
めっちゃ真面目に仕事するぞあの世代は
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:38.96ID:wKAzjt/q0
〜 日本の男性 〜
80代 ・・・ 生きてるだけ無駄
70代 ・・・ もはや存在自体迷惑
60代 ・・・ 無駄にプライドだけは高い
50代 ・・・ 20年後は今の70代より厄介
40代 ・・・ 結婚しない 家庭を持たない
30代 ・・・ 凡ゆる事を諦めた抜け殻
20代 ・・・ 貧弱過ぎて叱れない 怒れない
10代 ・・・ 生まれてきたこと自体が失敗
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:35:52.92ID:oI7R8vJn0
>>278
でも、最後はLOVE&PEACEで締めるんだよなぁw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:36:09.99ID:b2HdGhRy0
学校の先生が道徳教えられるのか
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:36:15.40ID:e8cvWGrw0
>>282
それは子供も大人も同じだからね
悪いことするやつには刑務所という
制裁があって成り立つ
悪いことしても捕まえません
なんて社会ならどうやって
悪いことするやつが反省するというのかって話で
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:36:23.74ID:k8xUAUTL0
この人の言ってることってもう信用できないんだよなあ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:36:29.24ID:2ApN13SE0
>>265
君のいうその一部の者が道徳の効能がないからと
いって道徳教育を全否定する根拠にはならんよ。
例外はどこにでもいる。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:36:50.19ID:tPrQeUfp0
道徳は受動的な教師じゃ無理
生徒全員の心と向き合う覚悟でやらないと
能動的な専門家でやらせるべき
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:37:00.55ID:jJE2uE0O0
価値観は人それぞれと主張するのはいいけど、社会として一致させておかなければならない価値観というのもあるんじゃないかな?
例えば『女ぶん殴っちゃいけない』『物や金を盗んじゃいけない』『弱いものイジメをしちゃいけない』『困っている人は助けよう』などなど。
そういったことにも『人それぞれだから!』と言いますか?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:37:28.01ID:7+G9FPHc0
時代錯誤というが、何が正しくて最先端をどこの誰が決めてんの?
同じことじゃないの
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:37:45.42ID:GLxdA1LE0
>>284
日本の神道には教義が存在しない、日本の宗教観と一神教の国とは全く違うからな。
関係ないと答えるべきw
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:37:56.08ID:Q3Fvwp5OO
安倍政権は国民に消費税を沢山払わせ、国民に美徳を強制する政権…。
国会議員も億を超える資産持ちが多い…。
権力に近い側の醜い美徳教育…。

これが安倍首相の美しい国だったとは、情けない…。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:38:11.76ID:gGaFO7NB0
>>233
そうそう、宗教って一概に悪くない
大勢の人間が揉め事なしで生活するのにある程度必要
アラブ系の宗教って戒律厳しいけど
あっちの人、男も女も血の気多いから
宗教規律あって正解だと思うよ

日本もジジババと暮らしてたら村社会思想みたいな社会規範を教えこまれたろうな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:38:14.89ID:6SefgfOW0
尾木ママもたまには正論言うなあ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:38:23.32ID:S5dz6Kkj0
逆にじゃあ誰が決めるんだよ?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:38:25.70ID:di0n1XNo0
国の道徳がダメなら
少年院の矯正教育もスポーツ界のスポーツ庁からの暴力根絶要請もダメだな
ぜ〜んぶダメ 国が指導する「道徳」だからw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:38:50.74ID:9XFFwHz90
ずっと正直者がバカを見る世の中だったから
それぐらいして丁度良いんじゃないの?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:09.28ID:HLd1eTxU0
現場から離れて久しい「素人」は黙ってろw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:17.00ID:B1ASQhsV0
>>266
道徳の時間は大体潰れて、学級会とかプレイタイムになったりしてた
時々火垂るの墓とか黒い雨とか風の谷のナウシカとか見て、感想文書かされた

道徳的価値観って「万引きだめ」「人を殺すのはだめ」とかそういう普遍的なものはいいけど
「家族とはこういうもの」とか「男とは女とは」とか「老後」とかそういうことも教えることあるからそこんところどうすんのっていう
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:24.27ID:95eOV2830
もう一度きちんと道徳教育を施さなければ戦争遂行が難しい時代が到来したからやるまでの話
存立危機に対応するために過去有効だった手段を採用するのに時代錯誤という判断は的外れなんだよ

もしくは敵を利するためにしている言説だろうな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:28.46ID:maagEs270
むかしはどうとくって授業あって NHK教育みながらあれこれ授業してたのに・・・・
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:29.62ID:HxDoTQae0
子供はいつの時代も先生の言うことを
鵜呑みにしないからそんな心配はいらん。
ただ考える場を提供する程度。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:43.90ID:O8Dyo9uU0
>>279
先日BSの民放で外国人達が話していたけど、日本人って騙されやすいそうだ。
財布落としても届けてくれて戻って来たとか、外国では考えられないそうだ。
無人販売とか自動販売機とか無人駅なども、日本でしかできない事らしい。

本来の日本人は、道徳の授業なんてなくてもいい人種だと思う。

本来の日本人じゃない人たちのために道徳は必要かとw
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:45.68ID:2ApN13SE0
>>282
>道徳ってのは社会というか世間が子供に制裁をもって教えるもの
www
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:39:58.93ID:CKAPl4XW0
そもそも、国家の意味が日本では違う。
大陸では自分らを支配をし指図をするのが国家だが、日本では阿り依存するのが国家。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:40:09.34ID:Bg2roMkH0
中韓に道徳を教えてくれ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:40:23.14ID:GLxdA1LE0
今の道徳教育って皆で考えてみましょうって方式だから
国家が押し付けてねーじゃん 
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:41:26.96ID:jJE2uE0O0
共有させるべき価値観があるとしても、道徳に厳密な点数をつけるのは難しい。難しいのは確かだけど、なんでそんなことしようとなるかというと…
『道徳観なんて人それぞれだから、学校で教えることじゃない! 点数つけられない、点数がつかない無駄なことはやめちまえ』と主張する人がいて、
そういう周辺でモラルハザードが起きがちだからじゃないかな。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:41:45.10ID:/429V7iR0
例えば、欧米では聖書が、アラブ諸国ではコーランが道徳的価値観の基準になる。
ただし、それを生き方の指針にするか、ただの教養にするかは個人の自由。
それらに代わる物がない我が国に於いて、国や学校が道徳の基準を定めることが悪いこととは思わない。
そもそも、教師が説諭として生徒を叱る基準だって教師個人の道徳感、つまり偏見を基準にしてるでしょ。
教師個人が定めるそれは良くて、国が定めると悪ってのは話が通らない。
ってか、尾木、大っ嫌い。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:42:06.41ID:QVpiKUEU0
中国、北朝鮮、韓国、ロシア皆国家が道徳観決めているが。((´∀`))ケラケラ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:42:24.50ID:GLxdA1LE0
そもそも、今の道徳では点数も評価基準もない。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:42:34.30ID:7p3J0VEX0
>>1
国家が決めるのがおかしいとしても、誰も道徳を子供い教えないってのは違うと思う。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:42:48.37ID:oI7R8vJn0
>>317
子供心に小学校の道徳の成績が一重丸で悩んだよw
ちょっとにんげんの本を皆で読んでる時隣の奴とずっと
喋ってたくらいなのにw

今やここで昔の内容書いてるくらいよく覚えてんのにw
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:43:07.47ID:qp5kKM2B0
道徳の時間の定番と言えば芥川の「蜘蛛の糸」
正解は出ないんだけど考えるのは大事だよね
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:43:12.10ID:L6tUF6Pa0
道徳大事だぜ?小学生の頃に見た
「バスで優先座席に座ってた若い女性がババアに罵倒されてたけど停留所に着いてその若い女性実は足が不自由だった。ババアは赤面」
って話今でも覚えてるからな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:43:20.54ID:O8Dyo9uU0
>>311
口笛吹いて〜空き地へ 行った〜 知らない子がやってきて〜 遊ばないかと笑って言った〜

ですね? わかります。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:43:29.92ID:Bg2roMkH0
人それぞれ!個人の自由!とか言って大騒ぎしてゴミをまき散らして帰るうんこちゃんが減るならいいよね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:43:42.26ID:di0n1XNo0
じゃあ未熟なパヨク教師が
自分のアホみたいな左翼思想と体罰肯定暴力思想を
好きなだけ自由に生徒に叩き込むのかよ
大丈夫かこのおっさん ジャニの少年救ってみろよ偽善者が
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:43:56.70ID:VDl1sRmT0
「おまえらの意に沿った道徳が広まる」つもりの人もいるのもしれんが、
ここに居るのは全員、「政府から道徳を教え込まれる側」だからな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:44:12.14ID:aAHwahIg0
道徳と思想教育をごっちゃまぜにしてるんじゃないの?
あいさつしましょうってのが道徳。最近じゃあいさつしちゃいけないらしいけど
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:44:40.91ID:jJE2uE0O0
点数つけにくいものであることは確かだけど、そんなことに点数をつけなければいけないのは『国が特定の考えを強制したいから』だけではないと思うよ。
屁理屈捏ね回すくせに家庭ですべき教育もおろそかにする馬鹿親や、何にでも『人それぞれ』を振り回しワガママを押し通そうとする大人や子供が増えたことに対する苦肉の策でもあるんじゃないの?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:44:44.14ID:aQhO5BAK0
オカマが道徳的価値をえらそうに説教するのもおかしいと思うんですけど
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:44:47.14ID:ess1It550
>>239
選ばれてるんだから国を仕切って当たり前だろ
権力を持ったごく一部が国を仕切らなきゃ亡国になるぞ
お前みたいに権力=悪とか思ってる馬鹿にも道徳の授業は必要だな
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:44:51.61ID:pZzFoiDw0
そもそも尾木は以前公言してたが、オネエでもなんでもない。
テレビ受けするオネエキャラを演じてるだけだからな。
ゲイを面白おかしくネタ消費してるわけだ。
ああいうのLGBT団体は糾弾すべきだと思うよ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:44:53.07ID:1EE8WWbs0
現在の教育現場に居ない人間だもん
逆に時代遅れになってる可能性はないのかね?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:45:01.73ID:oGW+qUtI0
>>329
うちのクラスは大江戸捜査網みてたな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:45:04.64ID:2ApN13SE0
国家が道徳を決めている訳じゃないよ。
全ての公立小中は
地方自治体の組織の中にある。
主体的教育者は
市町村
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:45:14.09ID:vRw343PQ0
フランスは3歳から哲学の授業があるらしいね。自分自身で考えそれを相手に理解されるように話せる訓練をするらしい
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:45:15.31ID:YF+zDsIy0
不道徳でも先生にゴマ擦れる優柔不断な「茶坊主」がいい点取れるw
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:45:17.41ID:4jy89bqN0
>>1
お前みたいなオカマ似非教育評論家がのさばる方が問題
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:45:20.08ID:YDGDFcrL0
>>328

そういう明らかにダメな人を客観視させて
反面教師にするっていう授業はあっていいよね。
内省する機会を与えるという意味で。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:45:37.12ID:oI7R8vJn0
>>328
そういうの覚えてるのが大事だよなぁw

一重丸にした先生思い出したら腹が立ってきた。
ちょっと横の奴としゃべってたくらいで。

てか、月曜の朝イチが道徳ってやめて欲しかった。
土日のテレビの話題で当時の小学生は忙しかったのにw
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:45:52.99ID:YRvtSbNc0
日本で道徳・モラルを語っていいのはマスコミ・新聞だけ
学校で教えられたらマスコミの既得権益侵害になるからあかんのや
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:46:03.39ID:GLxdA1LE0
>>333
今の道徳教育って子供達で話し合って、理解を深める方向だよ
決して押しつけじゃない。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:46:23.04ID:2ApN13SE0
>>328
スカッとジャパンかw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:47:05.87ID:0CUFqzbC0
>>1
むしろ正しい道徳は国や政府がしっかりと決めておくべきだと思う
5chでも「マナーってなに?」「道徳ってなに?」っと言って法律で定められたこと以外は何しても良いと主張する人は見かけるし、
そういう人を減らすことはできると思う

良い子を演じれることも大事だと思う
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/15(火) 13:47:11.05ID:O8Dyo9uU0
>>334
逆に怪しそうな人には、挨拶してくるらしいぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況