X



【野球】「日本プロ野球の未来は暗い」と感じさせられた出来事★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神々廻 ★
垢版 |
2018/05/12(土) 14:04:35.28ID:CAP_USER9
5月5日、福岡市にある福岡ソフトバンクホークスの本拠地、ヤフオクドームでおこなわれたソフトバンク対オリックス・バファローズ戦で、こどもの日にちなんでスコアボードの選手と審判名がひらがなで表記された。オリックスのT-岡田は《てぃーおかだ》になっていた。

「子供たちに選手を覚えてもらおうと、こどもの日に合わせた特別企画でした。外国人選手は、通常通りカタカナで表示され、同姓の選手がチームにいるオリックスの3番打者、吉田正尚は《よしだまさたか》とフルネームで記されました。
阪神甲子園球場や神宮球場でも同様の企画が催され、6日の阪神タイガース対中日ドラゴンズ戦でもスコアボードにはひらがなが並びました」(プロ野球担当記者)

しかし、これは本当に子供のためのファンサービスになっているのだろうか。本当に子供のファンを増やすことを考えていかないと、将来のプロ野球人気の衰退につながると警鐘を鳴らす意見がある。

いまの観客はリピーターばかり

「プロ野球ファンは統計上では増えています。昨年、日本野球機構(NPB)が公表した公式戦の観客動員数は2513万9463人でしたが、これは実数発表を始めた2005年以降では最多です。
2005年は1992万4613人でしたから、12年間で500万人以上が増加しています。しかし、その中身を見ると、子供ファンを獲得しないと将来が危うい構造が隠れています。
というのもかつては、年に一度の地方におけるプロ野球開催を楽しみに、地方球場には鈴なりのファンが駆け付けたものですが、いまはプロ野球チームがない地方では、野球人気はさっぱり。
ですから千葉ロッテマリーンズや横浜DeNAベイスターズのように、地方での定期試合をやめてしまった球団もあるくらいです」(スポーツライター)

現在のプロ野球は、本拠地のある限られたエリアで濃厚なマーケティングがおこなわれている。これが観客動員数を伸ばした要因だとこのスポーツライターは言う。

「観戦するファンの多くは、エリア内に住むリピーターなのです。つまり、ひとりのファンが3回、4回と複数回球場に足を運んだからこそ、史上最多の観客動員数を記録したのです。つまりファンの裾野は広がっていないのです」

子供が野球好きになったとしても、昭和のころのように公園で野球をすることはできない。《キャッチボール禁止》などと注意書きされた公園が増えているためだ。野球をできる場所の確保から始めないと、プロ野球も衰退していくだろう。

https://myjitsu.jp/archives/51014

2018/05/11(金) 23:57:59.86
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526050679/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 22:58:38.96ID:W82wxEG70
>>846
ネタが9年前のコピペなんですが

それに>>845の記事も古い。
今のDeNAにとってベイスターズは営業利益40億を上げる大黒柱
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 22:58:39.43ID:dTPVR4pk0
近年では比較的人気があったので焼き豚が心のよすがにしていた
2013年・楽天vs巨人の日本シリーズ

それでも番組のスポンサーになってくれたのはこんな企業


◆日本プロ野球の頂点・日本シリーズ2013 第一戦のTVスポンサー

世田谷健康食品 グルコサミン
美カンヌ化粧品 美容酵素
沢井製薬 ジェネリック医薬品
明治安田生命 しあわせカフェ
日本生命 みらいのカタチ
ジャパネットたかた

同 第三戦スポンサー

○日テレ

アフラック ちゃんと応える医療保険
明治安田生命 医療費リンクシリーズ
フコク生命 未来のとびら 
亀田の柿の種
レッドブル

○北海道

タケダ漢方
エスエス製薬
小林製薬
養命酒 
龍角散
リーブ21
花王
やずや
明治安田生命
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 22:58:56.77ID:reVS/KTO0
>>814
まず実態は抜きにきて原則論から言えばNHKの報道が宣伝効果あっちゃマズイんだよね
ルヴァンカップですら頑なにJリーグカップって言ってるのにね

んでさ、実際はNHKに限らず民放に限らず名前を連呼したり、それ以前にプロ野球球団を持てるということのステータスはもちろんあるよ、球団や親会社の性質によって宣伝効果は違うだろうけど

問題はそこじゃない
額の決まってない補填が許されること、そこに課税されないことだ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:26.40ID:dTPVR4pk0
>>852と同じ時期のW杯アジア地区予選・オマーン戦のCM企業

・トヨタ  
・ホンダ 
・アウディ 
・ルイヴィトン  
・NTTDoCoMo 
・ユニバーサルスタジオ  
・ソニー (バイオ) 
・エネオス 
・ブリジストン 
・横浜タイヤ
・サントリー  
・キリン
・ガンホー  
・グーグル 
ほか


今はサッカーのハーフタイムの時間の方が、野球の試合中より
視聴率が高いからな。
どの企業もサッカーの時は気合の入った特別版CMを持ってくる。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:00:20.89ID:MzmwTWHS0
◆プロ野球は、設立そのものからして反社会組織のための脱税ツールだった

453 名無しさん@恐縮です 2015/01/26(月) 21:18:15.27

893や圧力団体、特定国家関連や宗教団体、政党、官僚etcetc・・・
こういった筋に何らかの工作やらみかじめ料としてまとまった金額の
金を払う必要がある場合、たとえ手元に100億1000億のキャッシュが
あったとしても通常は払えないんだよね。
そんな金の出入りは国税の監査で引っかかるし、上場企業なら当然
IR報告の義務がある。

でもやきうは通達使えばこの金の出入りを、親会社の「宣伝広告費」
名目にすることで現状数十億〜(人気球団wなら)百億規模で
税務署の調査を実施逃れることが出来るんだよね。

これがやきうの人件費(選手だけでなくスタッフも含めた)より
毎年何故か遥かに多いとされる「その他支出」の正体。


やきうがこの通達の件だけはマスコミとグルになって絶対に表沙汰に
したくないのは、節税?脱税?行為自体が酷いのはもちろんだが、
「じゃあ、これまでこの金は一体どこに何のために総額いくら流れていったの?」
って話になることだけは絶対に避けないといけないから。

単なるプロスポーツ興行がどうのといった問題ではない、
戦後の「公職追放を解かれた」大正力の最も重要な仕事のひとつなんだよ。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:01:08.35ID:W82wxEG70
>>854
今年のW杯前の親善試合の視聴率は11%で前回比で5%ダウン。
おそらくハリル監督解任の遠因
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:01:16.89ID:l8LIcXu60
ヤバイのはサッカー代表だろ
弱いしスターいないし人気無いし視聴率低いしw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:44.11ID:4Dz1PIv90
>>1
いやいや、昔はキャッチボール禁止なんて無視して狭いエリアでキャッチボールどころか試合までして怖い爺婆おっさんおばさんに怒られながら遊んでただろ
今の子供たちは他に楽しい遊びがあるからな、そこまでして野球したくないだけ、そういう子たちが増えてるわけだよ
これはスポーツ界全体に言える事、スポーツが子供の遊びの主流だった時代はとっくに終わってる、気付かないのか認めたくないのか知らんけど
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:50.45ID:W82wxEG70
>>858
8年前のスターが今回も出られるようなことをツイートして
飛行機にラッピングされるようじゃかなり危ないな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:52.45ID:Pbc/N5NM0
やきう死んだか

日本のスポーツ界はこれからもっと良くなるぞ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:02:57.18ID:I5LePGKr0
>>858
侍ジャパン視聴率7%

まずいよなぁ

まじでもう駄目からもしれん
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:03:44.10ID:reVS/KTO0
>>838
え?野球の結果スレなんて全然伸びないじやん
巨人のスレが150、ベイスターズのスレが68ってw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:04.60ID:dTPVR4pk0
昔からずっと野球はガタガタだった、というデータを
出されているのに、池沼焼き豚は
「で、データが古い(震え声)」
で言い訳できると思い込んでるんだよなwww

事態は悪化の一途をたどっているとバレてるのに
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:12.53ID:Udae2D/I0
>>853
> 額の決まってない補填が許されること、そこに課税されないことだ
プロ野球って3連続赤字で退場なんてルールないから、別に毎年赤字補填なんかする必要ないんだけどね
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:56.22ID:MzmwTWHS0
発狂焼き豚 「さ、サッカーガー!Jリーグガー!」

昨年秋の惨劇


◇サッカー

ただの親善試合 16.3パー
  ↓
焼き豚 「遂にサッカー人気も地に落ちたか」


◆プロ野球

WBC日本最終戦視聴率     13.9%   歴代ワースト更新

日本シリーズ平均視聴率    13.1%   歴代ワースト5位

クライマックスS平均視聴率    9.1%   歴代ワースト更新

巨人戦ナイター平均視聴率    7.5%   歴代ワースト更新

ドラフト特番お母さんありがとう 9.4%   歴代ワースト3位

プロ野球珍プレー好プレー大賞 11.0%  復活後ワースト更新


アジアチャンピオンシップ 平均 9.4%

巨人戦デーゲーム     平均  4.8%

オールスター戦      平均  9.3%

セ・リーグ優勝決定試合  地上波中継     なし

パ・リーグ優勝決定試合  地上波中継     なし

パ・リーグクライマックスシリーズ  地上波中継 なし

  ↓
発狂焼き豚 「や、野球絶好調!日本は野球の国!」
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:14.30ID:+0WgrdgoO
>>447
昔の全日本女子プロレスは近所の空き地で試合とか普通にやっていたけど900〜1000人位みんな集まっていた。
最後は立ち見で500円だの1000円だの買い叩いてとにかく入れようと躍起だったね。
だいたい終わった後に後片付けやリングを解体したりをみんなで手伝っていろんなのをもらえたりしたなあ。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:14.40ID:MzmwTWHS0
【野球/TV】3/5(土)、強化試合・第1戦「侍ジャパン×台湾」(TBS)の視聴率は1桁の9.2%…(※これで侍ジャパン強化試合の視聴率は13試合連続1桁)
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457526850/

【野球】2/28台湾戦の視聴率が分割され全体で1桁か2桁か不明のため、侍ジャパン強化試合(ナイター)の視聴率は現在21試合連続1桁or3試合連続1桁
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488997611/

【野球】侍ジャパン、ついにBS中継に陥落!テレビ各局は塩対応。日米野球では1度も視聴率は2ケタに届かなかった・・・★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424367487/


昨年「プロ野球アジアチャンピオンシップ」なんていうイベントを捏造したのも
結局侍ジャパンとやらはそれまでの視聴率で、プレミアなんとかとか「何とか
ワールドカップ」とかいう「タイトル」(笑)がかかっていないと、まったく
数字が取れない!とはっきりしてしまっていたからで、実態は

「韓国・台湾かませ犬チームご招待エキシビションマッチ」

であっても、ハリボテ「タイトル」を捏造しなければ開催できなくなっちゃった
っていうことなんだよな

しかしプレミアなんとかだのU-18ワールドカップだの行き当たりばったりの即席
企画をつるべ打ちして、とうとう実質70台のジジババたちも騙されなくなった、
というのが昨今のプロ野球を取り巻く環境だったわけだ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:37.70ID:MzmwTWHS0
しかしこれが「日本プロ野球界最高峰」の日本シリーズの数字なんだからねえ

今では廃止され無くなってしまったJリーグチャンピオンシップですら
ふたケタ取っていたというのに


2010 *6.8 *9.0
2011 *8.6 *9.7 (*9.2)
2014 *9.8 *8.3 *8.4  *9.5
2015 *9.3 *7.4 *9.4
2017 *9.8

サッカーはWカップ予選を別にしても国際試合がいくらもあるけど、
野球は侍ジャパンですら親善試合は地上波中継から追放されてしまい
四年に一度規模の世界大会くらいしか地上波コンテンツがない

その世界大会も今年のWBCは過去に比べて視聴率が大幅低下、日本の
出ない決勝はいつも1パーセント、2パーセント台だし、今年清宮を
ゴリ押しして始まったU18世界選手権も、視聴率は大惨敗

昨年の「日米野球」も大惨敗したが、今年捏造した「アジアプロ野球
チャンピオンシップ」も失敗、1年でめでたく打ち切りがはや確実
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:07:13.54ID:j2VQ8YWj0
昔は地方開催とかどの球団がやっても満員だったのにな。
いまや巨人がやっても空席が目立つ。そりゃ地方開催とかしなくなるよなあ。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:08:17.57ID:MzmwTWHS0
開幕前後の野球界


侍ジャパン親善試合、視聴率一ケタ
巨人開幕戦、史上初の視聴率一ケタ
春の選抜高校野球、決勝戦視聴率一ケタ

MLBで日本人野手規定打席数到達者、3年連続で0人
TBSラジオ 野球中継完全撤退
スカパー 減益
スポナビ 終了
DeNA 大幅減益
ニコニコ 3か月で14万人減
野球界  振興費が残り2年で底を突く
野球人口 激減
野球用品 売上大幅激減

日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金 5年で5分の1の1000万に ←★ NEW!
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:08:56.14ID:I5LePGKr0
>>871
お…おう
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:09:14.34ID:CpQB3yEe0
>>868
しれっとお母さんありがとうが入ってて笑えるコピペ
野球は試合よりお母さんありがとうとか珍プレー好プレー
くじ引きの方が視聴率高いからな
あと高校生の部活動野球な
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:10:19.16ID:W82wxEG70
>>873
その根拠ってヤクルト主催の長野の試合だろ

あれ単純に告知不足だけじゃないかと
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:10:38.05ID:9OBx46hP0
少子化の中で逆に未来が明るいスポーツってどれだ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:11:27.01ID:LdvutX6C0
>>812
五輪って本当に貴族の所有物なんだな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:11:33.46ID:rPZ9LFCF0
発想が完全にバカチョンのものと思ったら、チョン・バンクかw

まぁ、漢字を廃止した本国を見習ってんだろうが、そのうちミミズ・ハングルでの
表記になるんだろ、チョン・バンク・ドームはw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:11:38.24ID:reVS/KTO0
>>867
どのタイミングで補填するかの話をしても意味はないな
ただ通達を普通に解釈すれば赤字は補填して良い、なので赤字を出した年に埋めなければ通達を適用して翌年度以降の赤字額より多くの補填をして過年度の赤字を埋めることは出来ないと考えられるので当該年度に埋めてるんだろうな
いずれにせよ球団の財務はほぼブラックボックスなので知る由もないし、どのタイミングで補填をするかの話は意味がない
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:11:41.74ID:W82wxEG70
>>878
水泳

水泳だけは右肩上がりで競技人口が伸びてる
他はサッカーをはじめとして減少してる
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:11:51.25ID:IKJkj6UH0
>>857
W杯前の練習試合てこれからですよ?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:13:07.46ID:dTPVR4pk0
◆広尾 晃 「野球の記録で話したい」 2017年11月09日

 「侍ジャパン」が「野球危機」の解決につながらないこと 中島大輔「野球消滅」01

さらに、本来は「野球界の一体化」のために創設されたはずの「侍ジャパン」が、
それには何ら貢献することなく、単なる「興行団体」になっているという指摘も鋭い。

「侍ジャパン」の事業化に際しては、NPBの心あるスタッフ、関係者が結集し、
希望に燃えてスタートした。
その折に、私は何人かと話をしたり、お酒を飲んだりして、非常に期待したが、
実質的に「野球界の統合」とは無関係になったようだ。
立ち上げ当時に参画した人がほぼ全員いなくなったことでも「侍ジャパン」が
変質したことがわかる。

今では東京五輪に向けて利権を集中させることが目的になっているようだ。

東京五輪の野球競技は、MLBの参加も見込めず、アジアシリーズなみの
ちんけなものになると思われるが、国家が旗を振るプロジェクトに乗じて、
おいしい目をしようというNPB経営者の意図が見て取れる。


◆広尾 晃 「野球の記録で話したい」 2017年11月09日

ショックなのはこの一文だ

2016年末のプロ野球オーナー会議で野球少年減少が話題に上がると、
「そんなのは大した問題じゃない」と一笑に付した者がいたという。
プロ野球の観客動員は伸び続けており、少年野球人口減少は
“対岸の火事”だと見ているのだ。

本当に今の野球界はダメだ。

特に、上の方にいる人がひどい。


折も折、78歳のコミッショナーが新任されるそうだ。
日本人男性の平均寿命は80.79歳だそうだが、あと3年足らずで死ぬかも
しれない人に、10年、20年先の野球界を見通す政策など、打ち出すことが
できるはずはない。脱力する。


正直、野球はもう駄目なんじゃないかと思う。

このブログも「野球の記録で話したい」ではなく「セパタクローの記録で話したい」
「カバディの記録で話したい」にでもしようかとさえ思う。

その節には、読者各位にはよろしくお願いしたい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:13:13.56ID:W82wxEG70
>>884
練習試合が悪いなら親善試合な

そういうのを揚げ足取りや言葉尻を捕らえるというのだよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:13:35.50ID:reVS/KTO0
>>883
バドミントンは伸びてねえか?
近所の市体育館も最近バドミントンばっかりだわ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:14:10.98ID:MzmwTWHS0
↓この中体連データを突き付けられ笑われた恨みで、焼き豚は永く
発狂していたものだった

ところが昨年はなぜか中体連がいつまでも数字を発表せず、
やっと発表してみたら誤植、間違い、矛盾だらけの奇怪な数字で
延々「訂正作業」が続く羽目になり、いずれ訂正版が発表されるのが誰の目にも明らかだった

しかし焼き豚はその誤植数字(の都合のいい部分)だけにしがみついて
「さ、サッカーも落ちてるニダ!」と叫ぶしかなかった



日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしている一因

◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年

 増加率ベスト3              減少率ワースト3

 1位 +19.9% バドミントン ☆    . 1位 −34.1% 野球 ★
 2位 +14.0% 水泳          . 2位 −33.8% ソフトボール
 3位 +*6.3% サッカー         3位 −23.8% 柔道


 増加数ベスト3              減少数ワースト3

 1位 +14,076人 サッカー       1位 −104,565人 野球 ★
 2位 +*7,280人 バドミントン ☆  . 2位 −*8,006人 柔道
 3位 +*6,366人 バスケ        3位 −*6,963人 剣道
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:14:43.74ID:IKJkj6UH0
>>886
なにいってんの?
親善試合でも練習試合でもどっちでもいいけど
W杯前にやる試合という意味ならこれからやりますよって話してるだけだけど?
発狂しないでね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:15:09.81ID:W82wxEG70
>>887
競技人口最多は水泳

土日の昼過ぎにスイミングスクールの前を通ってごらん
親の送迎が凄いから
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:15:38.29ID:MzmwTWHS0
日本もこの中に加わってしまうのか

◆失敗を繰り返す、世界の野球プロリーグ

オーストラリア・・・・1989年発足 → 1999年 解散
カナダ・・・・・・・・・・2003年発足 → 即 解散
イスラエル・・・・・・・2007年発足 → 2008年 休止
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足 → 2011年 3球団に縮小
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足 → 日本企業撤退でほぼ解散状態
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足 → 世界第3位のプロリーグだが、1万人強程度の動員数
プエルトリコ・・・・・・1938年発足 → 2007年 休止 → 今年一時的に再開するも低迷
キューバ・・・・・・・・1878年発足 → 1961年 解散
ニカラグア・・・・・・・1956年発足 → 1967年 休止 → 2004年、3チームで再開するも低迷


◆現存している(た)野球プロリーグの現状

台湾 … 八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向
中国 … プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退で、SBの孫が延命処置中
カナダ … MLB球団が消滅、しかし市民からは全く文句もなく復帰願望もなし…
ベネズエラ … サッカー人気が勢いを増し、競技人口で野球を超える
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:16:05.41ID:MzmwTWHS0
焼き豚は、「若者も年を取れば演歌や時代劇が好きになるように、
今はサッカーだバスケだと言ってるガキも年を取ればちゃんと
野球ファンになる」 …なんていう世迷言をよく本気で語る。

しかし年をとって野球を見たり演歌が好きになる世代っていうのは、
ガキの頃から野球や演歌や時代劇の中で生きてきた、いわば
焼き豚のDNAを体内に育てていた世代だ。
反発はしても知識も思い出もあるから、年を取ったら身体の中に
眠っていた記憶を懐かしく感じて深入りすることもあるだろう。

しかし今の50代っていうのはサザンをデビューから知っている
人間で、それより下の世代は演歌なんかフィンランドの民謡並みに
関わりが無い。時代劇なんかも見たことすらなくて、刑事ドラマしか
知らないっていう人間が大半だろう。

年を取って突然フィンランド民謡に目覚める人間がいないように、
もうこれからの若者は、野球なんてものに一生関心が無いまま
成長し死んでいく世代なんだよ


ちなみに今の60代は大人の娯楽は演歌だ時代劇だというけれど、
実は戦前から戦後すぐに日本人を一番熱狂させていた娯楽は
「浪曲」
「講談」
だった。

じゃあ今の50代が年を取ってきたからと言って講談を聞きに行くか?
ないだろう?

ただ年を取ったからといって、子供の頃に接してもいなかったものに、
突然興味を持つなんてことは、ありはしないんだよ。
野球は講談浪曲並みに骨董品化するだけのこと。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:16:34.58ID:Jfoh/OCn0
高校野球の地方大会よく見に行くけど、親子連れや少年野球の人、女性同士の客とかかなり増えてるよ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:16:37.81ID:W82wxEG70
>>890
へえ、そうなんだ
じゃあ、ウクライナやマリと試合したのは一体何の試合なんだろうねえ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:18:30.71ID:IKJkj6UH0
>>895
親善試合
前回の何の試合との対比してるか不明なんだけど、何の試合と比べて5%ダウンて言ってるの?
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:18:58.95ID:reVS/KTO0
>>886
原因と結果を取り違えてないか?
ハリルが解任されたのはひとえに無能だから
もちろんコミュニケーション含めたマネジメントも含めてね
ハリルのサッカーに期待が持てないから視聴率が悪いだけ
現にW杯直前は岡田の時は視聴率悪くてザックの時は良かったんだからな
マスコミが色々あることないこと書いてネタにしてるけど本田が香川がスポンサーが電通がなんてバカバカしい妄想だわ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:19:55.46ID:MzmwTWHS0
涙目焼き豚「し、親善試合ガー!練習試合ガー!」

涙をふいて現実見ろよ、負け犬


◆日テレ幹部「視聴率三冠を取れるのはプロ野球中継を外したから」

「WBCのような国際大会(注6)はいいが、普段のペナントレースはゴールデン
タイムに値する視聴率は取れない(注7)。
ウチが視聴率三冠を毎年のように取れているのは、プロ野球中継をほぼ外したのも
大きな要因。いまや完全にBS・CS用
のコンテンツです」(日本テレビ幹部)

プロレスやプロ野球の中継を家族で楽しみ、翌日の学校や職場で話題にする。
確かにそれは、もはや昭和の幻かもしれない。

(注6) 国際大会…WBCは日本や韓国のスポンサーに依存しているため、アジアで
   大会人気が落ちれば消滅の危機となる。
(注7) ゴールデンタイム視聴率…あくまでも広告指標となる関東地区の時間帯や
   視聴率を対象としている。

http://dailynewsonline.jp/amp/1292411/?__twitter_impression=true
https://mobile.twitter.com/interowatteru/status/894716333182472194
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:20:14.36ID:wQuZaEUB0
日本のプロ野球は道具を粗末にしすぎ、特にボールは酷い、高校生も影響受けてる
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:20:35.13ID:LdvutX6C0
>>819
>>821
その男、一度は
コミッショナー志望を公言していたんだぞ

今もそうなのかなw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:20:44.40ID:W82wxEG70
>>896
だから、親善試合と読み替えてと言ってるじゃん
なんで認めないの?

それに前回もW杯の前に何度か他国と試合をしてるよね、親善試合
まあ君にとっては練習試合と親善試合は違っていて許せないのだろうけど
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:21:06.08ID:MzmwTWHS0
これが野球中継にトドメをさした日テレのトラウマwwww

いま日テレは優勝がかかった試合の中継すら拒否している
日テレの年間ナイター中継数は、なでしこの地上波中継数より少ない現実



09/22日
10.1% 18:56-21:00 EX* 女子サッカー2013ワールドチャレンジ!!日本×ナイジェリア (=ただの親善試合)
        ____
        /     \         女子サッカーってマジでブーム去っているな・・・
     /   \  / \    < 最早ゴールデンで放送するコンテンツじゃねえな
   /   ( ●)  (●) \      あっという間に人気が去ったな・・・
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    __________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |            |
__/         ||||    \  〉| |            |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |            |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |            |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|__________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

09/21土
*5.1% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 (巨人勝てば優勝試合、相手はマエケン)
            ____
          /      \                    。    。       。
         /  _ w _\_________  。      。      。
       /    _____| |  ヘ____ヘ_|____ ___
   /⌒|     ((_____| | Σ ________(○)__(○) 
  /   |. ι   (___人__)  | |  '' ,  '  '   , |            。
 |     l\      |    |   | |           |   。
 ヽ    -一ー_~、⌒) |r┬-|  | |           |     。    。    。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:22:55.65ID:IKJkj6UH0
>>902
親善試合、練習試合  
何がどう違うの?どっちでもいいですけど?
任せますよこっちはどっちでもいいんで

で話戻すと前回のどことの試合の対比で5%ダウンていってるの?
答えらんないの??都合悪かった??
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:23:10.41ID:l8LIcXu60
サカ豚がこんなスレたててる
時点でサッカーの人気低下がヤバイのが
わかるだろw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:23:44.57ID:eca9PfU00
>>902
アスペかこいつ?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:24:22.72ID:Pbc/N5NM0
>>863
世界ランク1位でその不人気ってのがやべえ

この日本では世界ランク60位のスポーツの方が人気あるっていうねw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:25:09.02ID:reVS/KTO0
>>891
スイミングを否定なんかしちゃいねえからw
ウチの子もクロール平泳ぎ背泳ぎ50mできるまで通ってたし低学年の時はガラス越しに見てたよ
スイミングの話だとさ、いまのコーチはスイミングを嫌にさせない工夫って凄いのな
まず水を怖がらないようなやり方とか自然に水に親しめるような遊びを取り入れたりとか
俺のガキの頃なんてスイミングスクール最初からスパルタでホント嫌だったもんな
初日からヘソを上げろ!とか罵声飛んだりさ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:25:30.91ID:tBWgjNUy0
プロ野糞選手でカーリング藤沢より知名度のある奴はいないもんなw
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:26:18.80ID:dTPVR4pk0
バカな焼き豚はちょっと視聴率が悪い試合が一試合あるだけで
「サッカー人気崩壊!これからサッカーは落ちる一方!」
と毎年毎年はしゃいでは直後にカウンター食らうのを繰り返してる。

そもそも過去のワールドカップ予選ですら、そんなに大した視聴率を
取っていなかった試合はザラにあった。
(発狂焼き豚に言わせると「電通がものすごく煽っていた時代」らしいw)


◆1998年 フランス大会 予選 (1997年) 【関東地区】

世帯視聴率(%) 放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均 
16.0%  9月7日(日) 日本×ウズベキスタン フジテレビ 19:00 124
*8.9%  6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124
*6.8%  6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124
*7.7%  6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124
10.0% 3月27日(木) 日本×ネパール フジテレビ 23:45 110
11.1% 3月25日(火) 日本×マカオ TBS 23:50 130
13.5% 3月23日(日) 日本×オマーン 日本テレビ 23:30 135

◆2010年 南アフリカ大会予選(2008年−2009年) 【関東地区】

世帯視聴率(%) 放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均
16.1% 6月10日(水) 日本×カタール テレビ朝日 19:20 154
10.0% 11月19日(水) カタール×日本 テレビ朝日 25:10 150
*8.8%  9月7日(日) バーレーン×日本 テレビ朝日 5:00 35
*8.4%  9月6日(土) バーレーン×日本 テレビ朝日 27:17 103
15.2% 6月2日(月) 日本×オマーン 日本テレビ 19:18 126
11.6%  3月26日(水) バーレーン×日本 テレビ朝日 23:10 140


この「大事な試合になれば見る人はちゃんといる」というのが
成熟した文化というもの。

煽った量でミーハーを動員するドーピングでしか数字を呼び起こせない
ハリボテの野球との決定的な差。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:08.52ID:6tBshdYF0
こんなしょうもないコラム記事ソースのスレに40レス超えてるのが複数いるとか野球の未来とかよりやばいやろ…
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:13.35ID:cL8/+MVQ0
そもそも欧米のスポーツチームがフランチャイズ都市以外で
ホームゲームなんてやらない。普及のために外国で試合するとか
たまにあるが、国内の地方都市で開催なんて100%やらない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:30.99ID:W82wxEG70
>>904
だから、W杯の前に前回も練習試合をしたじゃん。
その結果で善戦したからGL突破だとか浮かれたりして
どこかの選手は優勝だとか大口叩いていたようだけど?

ああ、君にとっては練習試合と親善試合では全然違うんだったね
ごめんね、サッカーは無知なんで(嘲笑・冷笑そして侮蔑の笑み)
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:28:00.31ID:Udae2D/I0
>>882
<ただ通達を普通に解釈すれば赤字は補填して良い、なので赤字を出した年に埋めなければ通達を適用して翌年度以降の赤字額より多くの補填をして過年度の赤字を埋めることは出来ないと考えられるので当該年度に埋めてるんだろうな
意味不明
去年の会計の赤字を埋める必要がない
毎年プラマイゼロにしなきゃいけない大宮脳?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:29:17.05ID:dTPVR4pk0
野球板の野球スレで野球の話をしていても、

「サカ豚ガー!サカ豚ガー!サカ豚ガあああああっ!」

だもんねえwww

野球ファンからも「焼き豚」は狂人扱いされている

とくに糸井は野球スレでも笑いものだwwwwww
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:29:35.45ID:W82wxEG70
>>908
ていうか今の小学校は、水泳の授業では全員が泳げる前提。

小学校の入学説明会で「お子さんは泳げるようにしてから小学校に来て下さい。」と言われる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:29:39.50ID:IKJkj6UH0
>>913
857 名無しさん@恐縮です sage 2018/05/12(土) 23:01:08.35 ID:W82wxEG70
>>854
今年のW杯前の親善試合の視聴率は11%で前回比で5%ダウン。
おそらくハリル監督解任の遠因

あんたが言ってる前回と比べて5%ダウン
これは前回のどの親善試合と比べてるんてますか?って質問に何で答えらんないの??
練習試合と親善試合が違うとか叫んでるのあんただけだよ?
一緒、違いがあるなら説明してください
はい、解決したね
おれの質問に答えてね?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:29:41.95ID:cL8/+MVQ0
そもそもプロスポーツってのはフランチャイズ都市にいかに根付けるか
そこが問題。この記事書いてるアホはそのことが分かってない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:30:50.97ID:eca9PfU00
やき豚またボコられて逃げてんのか
どうしようもねーなwwwwwww
バカなのにイキんなよ
はよ死ね
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:32:16.91ID:iu4Lnhrw0
>>919
フランチャイズ化って市場の限定化だからなぁ
かつては長野・静岡・新潟でやればご当地の巨人ファンが詰め掛けたりしたが
今は本拠地のある地域以外じゃできなくなったわけで
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:32:22.35ID:hnvMp4QA0
>>909
大谷「せやろうか?」
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:32:49.08ID:p4FKuQ5Y0
俺もコピペで発狂したいから今日からヘディング脳になるわ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:33:06.87ID:W82wxEG70
>>918
ごめんね
面倒だから答えないわ

サッカーはサイコーだよ、 これからもどこかの選手が言った10の教えを守って頑張ろうねw
サッカーの未来は明るい明るい(バーカ)
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:34:00.89ID:reVS/KTO0
んでさ、サッカースクールもそうだしサッカークラブもそうなんだよね
低学年は如何に楽しませるか好きにさせるか
中学年以降は答えを与えず自分で考えさせるかみたいなそういう工夫がいっぱいある
特に職業コーチは子供と接するいろんな「技」を持っているから見てるだけで勉強になるわ

で、野球の少年団はというと、という話になっちゃうんだよな

野球もプロアマ「完全に」制限撤廃すべきだよ
あと他のスポーツでもそうだけど学校に依存するのは減らしていくべき、その競技のエキスパートクラスがスポーツ指導である程度食っていける仕組みを整えていくべきだ
頭の錆びた野球オヤジより元プロレベルの方がいいに決まってるだろ
そういうところを変えていかないと次世代にまで錆びた野球観が伝染するわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:34:04.69ID:cpJRwlZF0
★ スポーツ(観戦)推奨は国民を愚劣にしようとするもの★

スポーツ観戦やスポーツに過度にのめり込んではいけない。
スポーツ(特に観戦)は体制側が国民を愚劣にするために推奨しているもの。

スポーツ(や体を鍛えること)は、身体を健康な状態に維持し、肉体を美しく整え、
不正などに直面した際に卑怯な振る舞いをしない(脅されても土下座をしない、
危険に遭遇した際に逃げたり身を守る)などの点では有益であるが、それ以外で有益な点はほとんどない。

@スポーツ観戦はギャンブルと同じ。どきどきわくわく感という快楽しか見る者に与えない。
  スポーツ自体もそのモチベーションは楽しいという快楽にある。
それ故、スポーツや観戦はそれににのめり込む人間を快楽依存型の人間にする。そして、それにあわせて欲望も増大させる。

Aスポーツ観戦は時間の無駄。 スポーツ自体も上手くなるにはたくさんの練習をする必要があり、
 それにかかる時間を知識を得るために用いた方がよっぽど有益。

Bスポーツ(観戦)は行う者や見る者に有益なものや善いもの(財産や知識、徳など)を何も与えない。
 応援するチームが勝った所で、快楽しか与えてくれない。見る者を愚劣にするだけで優れた者に
 することは決してない。
 確かに、ごく一部のプロ選手は桁外れの財産を手に入れることが出来るが、それはほんの一握りであり、
 プロ以外の者ではスポーツによって財産を手に入れられことはほとんどない。

Cスポーツやスポーツ観戦は「名誉」や「勝利」への執着を増大させ、見る者や行う者の理性的な判断力を
 大きく削ぎ、「名誉」や「勝利」のために感情で物事を判断する人間になるよう仕向ける(自己制御できる
 人間なら影響は抑えられるが、そうでない人間にとっては影響は大きい)。

Dそして、「名誉」や「勝利」への執着は欲望の一種であり、これらへの執着は欲望を増大させ、
 増大した欲望のために不正なことや害になることを行うようにさせる。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:34:21.56ID:UW5GO6Sd0
選手はファンサービスしてこなかったし
TV中継にも工夫がない
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:34:25.62ID:tBWgjNUy0
高齢者しか見ない野球は相撲を目指して頑張れよw
侍ごっこでサッカーのマネしても意味ないんだから
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:34:42.97ID:IKJkj6UH0
>>924
はいお疲れさまでした
嘘ついちゃダメだよ?
人として当たり前だけど豚だから今日は多目にみるよ
これからは嘘つかないように気を付けよう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:35:26.12ID:dTPVR4pk0
もう今は、漫画編集者も野球のルールを知らなくなっているんだなwwwwww


0739 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:00:39

http://pbs.twimg.com/media/DJiH8VoVoAAt2iv.jpg


0741 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:04:14
漫画のやきうリテラシーが危機である

0743 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:05:25
オレ初見なんだけど、前にも出てた?
漫画家も編集者も、誰も気付かないほどやきう離れしてる
んか(´・ω・`)

0744 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:07:36
野球の大まかなルールは知っている
でも、ある程度細かい描写を求められると無理
そんな時代かな?

0746 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/13 20:09:14
漫画って編集通すときにおかしなとこがないかチェックする人がいるって聞いたけど
誰も野球のルール知らなかったのかなw

0749 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/13 20:14:04
そこは普通担当の仕事で、囲碁将棋みたいな担当もよく知らないジャンルの場合は
担当以外の技術監修がチェックするというのが普通の流れ。野球の場合は担当編集が
知ってるはずだから専門家のチェックは受けないはずです。
担当編集は野球を知らない世代になってるから、囲碁将棋並に技術監修をつけなければ
ならないようになっているんでしょう。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:35:40.71ID:reVS/KTO0
>>914
意味不明ってw
読めばバカでも分かるだろ
バカでも分かるように書いたのに分からないって・・・白痴?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:35:52.25ID:dTPVR4pk0
↓漫画の世界で野球のルールが知られてないのはもう日常茶飯事www

  皆さま、どこが間違っているかそれぞれ5秒で分かりますか?


0179 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/14 14:57:14

http://livedoor.blogimg.jp/sasaboko698520/imgs/c/4/c4bb6215.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/sasaboko698520/imgs/8/e/8e9a8f17.jpg

今の子供だと、どこが間違いが分からないかもな


0195 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/09/14 15:44:48
上の軍鶏は何が間違いか5分くらいわからなかったが
押し出しで勝ち越しなら同点なのでゲームセットは無いわな

0197 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:49:41
なるほど
何が間違いなのかさっぱりわからなかった

0198 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:52:40
俺も全然分からなかった、恥ずかしい orz

0199 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/09/14 15:53:47
(^◇^)野球博士と呼ばせてくれ!
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:37:07.58ID:reVS/KTO0
>>917
それ私立?
言い過ぎじゃね?
スイミングスクールでも幼稚園て25m泳げるなんて多くないよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:37:08.44ID:IKJkj6UH0
>>932
まだ恥を晒すの?
悔しいだろうけどソッ閉じするかID変えるかした方がいいよ?
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:37:41.89ID:dTPVR4pk0
【MLB】日本人野球選手は総じて英語アレルギー 一方、海外日本人サッカー選手は語学が苦手な選手は僅か マー君も英語アレルギー克服を
http://gendai.net/articles/view/sports/147314
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1390390146/


■野球とサッカー、語学力の差異はいったい何なのか。

サッカー選手の多くはJリーグでプロになることと、世界のビッグクラブで
プレーすることを同列に考えている。そこへいくと野球選手は、
日本球界でのプレーを念頭に置く。サッカー選手の方が世界を
より身近に感じていて、それが語学習得に対する意識の差につながっている。

野球とサッカーという競技の質の違いも見逃せない。
大リーグのメッツやロッキーズなどで計32勝を挙げた吉井理人氏はこう言った。

「メジャーではサッカーのようにプレー中、監督から直接、細かい指示が
出ることはほとんどありませんし、選手同士のコミュニケーションもサインを
理解しておけば間に合いますからね。(メジャー通算427本塁打の捕手)
ピアザがマウンドに来たときも『シュウチュウ(集中)!』『ヒクク(低く)!』
などと日本語だったほど。メッツでは当時、投手の牽制のサインを内野手が
出していて、二塁手のバイエガとは『寿司ネタの名前を叫んだら牽制』
と決めていました。必要な専門用語もデッドボールやフォアボール以外は
さほど変わらないし、英語を話せないがゆえにグラウンドで
不自由を感じたという経験はほとんどありません」

しかし、一歩でもグラウンドを出ると、事情は変わってくる。

「ロッカールームでは英語を話せない選手が集まる傾向がある。
スペイン語圏の選手、中でもメキシコ出身の選手は温かいし、仲間意識を
持ってくれます。東洋系選手の中には最初から選手の輪に入らず、
いつもロッカールームで寝ている選手もいましたからね。けれども、
遠征先での食事も含めて、同僚とは積極的に付き合っていった方がいい。

僕も最初は英語を話すのが恥ずかしいというか躊躇(ちゅうちょ)しましたけど、
5月くらいからはヘタクソでもいいやと開き直って、自分から話し掛けるようにした。
だから疎外感はなかったし、実績ある選手とコミュニケーションを取ったおかげで、
彼らの考え方やさまざまなヒントを学ぶこともできましたから」(吉井氏)

いつまでも英語から逃げ回るわけにはいかない。田中も積極的に輪の中に入っていった方がいい。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:06.91ID:IKJkj6UH0
おかしいなー
探せばあると思うんだけどなー
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:17.31ID:dTPVR4pk0
【野球/漢字】漢字を知らない野球人、原監督「情熱」が「清熱」 中田翔「”飛距離”って3文字なんですね」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231841476/
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1231841476/

選手や監督にはお気に入りの言葉がある。
原監督が今お気に入りなのは「two way」と「コンディショニング」「部分」だ。
例えばこんな具合だ。
「今季の起用という部分においてはtwo way,three wayで考えていますから、
コンディショニングという部分を十分に整えて、選手にはしっかりやってもらいたい」
「ジャイアンツの課題という部分においては、機動力という部分が最も欠けてますから、
そういう部分においては伊原コーチがきちんとやってくれるでしょう」
メモを取る記者のペンはほとんど動いていない。

ちなみに原監督、ある雑誌にプレゼント用の色紙を頼まれた際、「情熱」と書くところを
「清熱」と書いてしまった。
チームが連敗続きで落ち込んでいるとき、試合前のミーティングでナインを集めて某監督は
こうハッパをかけた。 「チームがヒトマル(一丸)となって戦おう」
選手が理解できなかったためか、その後もそのチームは低迷しっ放しだった。


●「飛距離って漢字だと3文字なんすね」

日本ハム・キャンプでフリー打撃をする若手に打撃コーチがこう指示した。
「右中間を狙って打て!」
打撃ケージからこんな言葉が返ってきた。
「ウチュウカンて何ですか?」
それ以来、打撃コーチはその若手に、
「ライトとセンターの間を狙え!」
と指示するようになったそうだ。

今では某チームで打撃コーチをしているかつての首位打者は現役時代、
年始に当たっての抱負を色紙に書いてと頼まれた。
「首位打者」と書こうとしたが、ペンが止まった。そして頼んだ人にこう聞いた。
「シュイダシャのシュってどういう字だっけ?」

日ハムの中田は昨年のキャンプのフリー打撃でその飛距離が話題になった。
ところが中田は「飛距離」という漢字を知らなかった。
記者からこういう字だよ、と見せられると、
「『飛距離』って漢字で3文字なんすね」
漢字は知らなくてもボールは飛ばせるが……。

ttp://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=31794  
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:45.88ID:dTPVR4pk0
■【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し


小学1年で始めた野球。甲子園を目指す高校の厳しい練習は覚悟していた。
公立中時代も、ぬるい練習をしていたわけではない。だが、野球に関係ない理不尽さは受け入れがたかった。
5月に足を負傷し、練習では道具運びなどのサポート役をしていた。ある日、先輩から部室に呼び出された。
上級生に囲まれ、「おまえ、ちゃんとやってねえんだよ」と、けがした足を竹刀で殴られた。
理由のわからない「拷問」は、その後も続いた。

ある日、親同士のつながりから、ユウヤの練習不参加は親の知るところになった。実情を余すところなく話した。
親は戸惑った様子だったが、時間をかけて話し込むと、「おまえの人生だ。自分たちはそれを支える」と言ってくれた。
1学期で退学した。

2学期に都立高編入を目指したが、壁になったのが学力。
英語は中学1年で学ぶbe動詞が使えなかった。
小学校の算数で習う分数の計算も怪しかった。
スポーツ推薦の進学を前提とし、勉強してこなかったつけが回ってきた。

高校中退の相談や、転校・編入の支援を東京都内で続けるNPO高卒支援会に相談した。
そこで基礎から勉強を教えてもらい、学力を上げて今年4月、都立高に再入学し、1年生からやり直している。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG8P66YYG8PUTQP027.html
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:55.58ID:reVS/KTO0
>>932
実にくだらない書き込みだな
そうやって目を逸らしてればいいさ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:39:37.46ID:nul3+92t0
サカ豚はいつも発狂してるな
イギリスの研究でサカ豚は幸せになれないとか言うスレがあったなw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:39:56.93ID:W82wxEG70
>>935
コピペだらけになったから出て行くわ
マジで調べて書こうと思ったがコピペに埋もれるのが分かったから止めた
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:40:03.29ID:tBWgjNUy0
東京ではアキバにいるようなキモオタが焼き豚を兼ねてる率が非常に高い
サッカー叩きもネチネチしてて気持ち悪さが伝わってくる
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:40:18.57ID:eca9PfU00
またやき豚ボコられてて草
ボコられるためにレスバしてんのか?
ボコられ屋でもやってんの?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:40:37.72ID:dTPVR4pk0
野球界は「イヤー・オブ・ザ・コーチ」ですから


◆イヤー・オブ・ザ・コーチに杉野さん
http://www2.asahi.com/koshien/shiga/news/MYT200506170291.html
高校野球の発展に尽力した指導者を表彰する「イヤー・オブ・ザ・コーチ」に
彦根東の監督などを歴任した杉野直さん(66)が県内から選ばれた。
本業は英語教諭。


644 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:38:31 ID:q8/ow+By0
http://www.asahi.com/sports/update/0815/087.html
ねぇねぇやきう脳ってやっぱ英語できないの?
VIBレベルの英会話ももしょうがないと思ったよwww

648 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:39:59 ID:x18fyPA+0
コーチの年www

649 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:40:30 ID:I7cAJSC80
Excite翻訳
Year of the Coach→監督の年

656 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:42:26 ID:o9/MBI1s0
イヤー・オブ・ザ・コーチ?
監督の耳が何か?

677 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:48:30 ID:I7cAJSC80
ちょ、ちょ待てよ
関係者まで含めたら何百人といるだろうに誰も気づかないのかよ

684 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:49:55 ID:x18fyPA+0
野球脳
いくつあっても
野球脳

687 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:50:45 ID:mfwXOIJ70
>※『イヤー・オブ・ザ・コーチ』は責任教師(部長)か監督で20年以上の指導歴があり、
>高校野球の育成と発展に貢献した方が対象で、一昨年から始まり、今年で3回目です

2年間誰も文句つけなかったのか?上が一度決めたら絶対なんだろうな。おそろしや高野連

707 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:55:44 ID:ROwIhv1o0
これじゃ国際化なんて無理だなw

717 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 14:59:47 ID:7eOFCB2w0
>本業は英語教諭。

724 :代打名無し@実況は実況板で :2005/08/15(月) 15:00:46 ID:I7cAJSC80
やっぱ敵性語は禁止した方がいいのでは
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:42:00.51ID:IKJkj6UH0
>>942
負け惜しみ書いてる暇あるならさっさと書き込めばいいのに…
悔しいのは分かったからID変えるなりしてサッカー煽りがんばんなさい
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:42:34.07ID:reVS/KTO0
>>943
つーかさ
焼き豚側から何の具体的な話も出てこないんだよな
コイツらスポーツやったことないし子供もいないんだろうな
サッカーが足だけのスポーツとか普通恥ずかしくて書けねえぞ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:43:42.80ID:tBWgjNUy0
馬鹿がやるスポーツやきう
MLBいくやきう豚どもは何年経っても英語を話せない馬鹿しかいないw
オータニの高校の偏差値は40ww
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:46:26.83ID:hnvMp4QA0
>>943
サカヲタの方がそんな感じだよwwwwwwwww
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 23:47:24.82ID:hnvMp4QA0
俺のレス数超えてるバカがいてワロタwww
俺以上にキチがいるのかよwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況