X



【テレビ】思い出に残るドラマ・バラエティ・アニメは?昭和生まれ→「太陽にほえろ」「俺たちひょうきん族」「巨人の星」 平成生まれ→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/10(木) 09:36:42.57ID:CAP_USER9
◆最も思い出に残っているバラエティ番組 上位10位
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2018/05/21-22-e1525837775871.jpg

 ソニー生命保険株式会社が「平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査」を実施しその結果を発表しました。平成・昭和で回答が異なりそうなさまざまな質問が投げかけられており、その答えが実に世代差を表しています。

 なお、調査の対象は全国の平成生まれの男女(20歳〜28歳の男女)と昭和生まれの男女(52歳〜59歳の男女)となっているため、全ての平成・昭和生まれが対象という訳ではありません。有効サンプル数は各500、計1000名となっています。

■最も思い出に残っているTV番組

 他にも世代差がわかりやすい、テレビ番組の調査も行われています。アニメ・漫画、ドラマ、バラエティの順位は次の通り。

【最も思い出に残っているアニメ・漫画】
▼平成生まれ
1位「ONE PIECE(ワンピース)」
2位「ドラえもん」「ポケットモンスター」
4位「美少女戦士セーラームーン」「名探偵コナン」
6位「ドラゴンボール」
7位「NARUTO-ナルト-」
8位「おジャ魔女ドレミ」
9位「SLAM DUNK(スラムダンク)」
10位「MAJOR(メジャー)」

▼昭和生まれ
1位「巨人の星」
2位「宇宙戦艦ヤマト」「魔法使いサリー」
4位「鉄腕アトム」
5位「アタックNo.1」
6位「機動戦士ガンダム」
7位「キャンディ・キャンディ」
8位「あしたのジョー」
9位「ドラえもん」「ベルサイユのばら」

【最も思い出に残っているテレビドラマ】
▼平成生まれ
1位「花より男子」
2位「ごくせん」
3位「相棒」
4位「野ブタ。をプロデュース」
5位「やまとなでしこ」「女王の教室」
7位「GTO」「プロポーズ大作戦」
9位「3年B組金八先生」「アンナチュラル」「ナースのお仕事」「逃げるは恥だが役に立つ」

▼昭和生まれ
1位「太陽にほえろ!」
2位「東京ラブストーリー」
3位「赤いシリーズ」
4位「101回目のプロポーズ」「時間ですよ」
6位「3年B組金八先生」
7位「ありがとう」「男女7人夏物語」
9位「キイハンター」
10位「ふぞろいの林檎たち」「俺たちの旅」「白い巨塔」

【最も思い出に残っているバラエティ番組】
▼平成生まれ
1位「笑っていいとも!」
2位「めちゃ×2イケてるッ!」
3位「アメトーーク!」
4位「クイズ!ヘキサゴン」「トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜」
6位「笑う犬」「世界の果てまでイッテQ!」
8位「学校へ行こう!」
9位「しゃべくり007」「はねるのトびら」

▼昭和生まれ
1位「俺たちひょうきん族」
2位「8時だョ!全員集合」
3位「笑っていいとも!」
4位「欽ちゃんのどこまでやるの!?」
5位「ゲバゲバ90分」
6位「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」
7位「SMAP×SMAP」
8位「ダウンタウンのごっつええ感じ」
9位「カックラキン大放送!!」「テレビ三面記事 ウィークエンダー」「今夜は最高!」

 最後すこし駆け足になってしまいましたが、テレビ番組に関しては顕著に世代差が出ているような気がします。平成生まれについては終了していない番組が多く含まれているのに対し、昭和生まれは「あーこれ懐かしい!」という番組名があったのでは?逆に今でも放送されているものを見つけると、改めてご長寿番組になっているのだなぁ、と思うと同時に自分の年をしみじみ感じてみてり……。また平成生まれの番組をみて「これついこないだの話じゃない!?」と言いそうになったり。

 世代差比較でどうこうというわけではありませんが、この世代差を会社の役職で置き換えると一般社員と部長クラスやそれ以上の人たちといったところ。普段かかわりがない立場同士のケースが殆どでしょうが、何かのきっかけで話すことがあれば、雑談のネタぐらいにはなるのかも?

情報提供:ソニー生命保険株式会社、ネットエイジア株式会社

おたくま経済新聞 2018/5/9 12:52
http://otakei.otakuma.net/archives/2018050902.html
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 15:05:45.59ID:5De1r6mD0
思い出に残ってる刑事ドラマ
Gメン75
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 15:36:44.54ID:5vHE+Q+u0
音楽の良い歴代ドラマ・アニメ
サインはv この道の果てに〜ユミのテーマ
巨人の星
白い巨塔(田宮)
機動戦士ガンダム
国盗り物語
黄金の日々
花神
他ありますか?


 
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:05:26.10ID:a3pRi/xR0
>>736
ルパン三世1st、2nd
あしたのジョー2
北斗の拳
サスケ
必殺シリーズ
独眼流政宗
柳生一族の陰謀
キイハンター
特捜最前線
非情のライセンス
傷だらけの天使
スクールウォーズ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:18:32.06ID:zr9cv2km0
はじめ人間ギャートルズ
R&Bが主題歌のアニメはおそらくあれだけ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:24:17.50ID:zr9cv2km0
同じく3コードのロックンロールが主題歌のものに
アメリカのバットマンがある
ゲゲゲの鬼太郎も実は3コードのブギである
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:26:01.98ID:hKmnqM7d0
キューティーハニー
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:32:40.18ID:5vHE+Q+u0
>>740
必殺仕置人 ルパン三世1st サスケに同意します。

あと、赤影を忘れていました。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:34:32.33ID:5vHE+Q+u0
>>742
なぞの転校生 同意します。
あと、タイムトラベラーを忘れていました。
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:37:38.30ID:fafePaH70
>>727
それは80年代から
70年代はかなりヤバかったらしいぞ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:40:32.50ID:mUQAiR7d0
必殺って中村主水が出てくるシリーズよりも緒形拳主演の一連の作品の方がストーリー、演出、音楽ともに上だと思う
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 16:48:48.05ID:wkSQY4+O0
あとレインボーマン
おそらく日本テレビドラマ史上最もアナーキーな劇中歌が使われてるw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 17:00:44.56ID:JsyqSjq70
>>754
レインボーマンでは小野さんが二枚目なんだよなあ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 17:08:48.19ID:5vHE+Q+u0
>>753
見たことはあります。でも、音楽的はちょっと・・変身物には見当たらないですね。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 17:55:24.35ID:G0jRZzp+0
姉は大映ドラマと石ノ森章太郎で出来ている
私は角川映画と世界名作劇場で出来ている
妹はジャッキー・チェンとちびまる子ちゃんで出来ている
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 17:57:45.79ID:7rffRekw0
>>756
なんだこいつ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 18:00:13.37ID:5zQ5GjJW0
ちょっと前まで平成生まれなんてAVコーナーでしか見なかったのに…っておっさんぶろうとしたら昭和の方全然思い入れなかった

俺は実質平成生まれってことだ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 18:13:31.92ID:whmDdNtX0
ヤマトだルパンだ北斗だエヴァだと言われたら色々BGMが思い浮かぶけどガンダムってどんな曲が使われてたから思い出せない・・・
シャア登場時の音楽くらいかなあ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 18:23:32.14ID:jZiihmyK0
陽あたり良好
実写ドラマの方ね
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 18:25:36.45ID:WJzHzfK50
平成生まれと聞いてハルヒだのまどかだのを想定したらもっと全然普通なんだな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 18:32:52.72ID:aNvA4FUK0
30半ばだとあぶない刑事とか水戸黄門
アニメはシティーハンターとかドラゴンボール
バラエティーだと加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ、たけしの番組

だな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 18:49:07.65ID:q6KaJ/bj0
スクールウォーズが入ってないとかありえん
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 19:34:47.54ID:FtyVmRjR0
40年代はじめの頃はトムとジェリー、キチキチマシン、スーパースリー、大魔王シャザーンとかアメリカ?製のアニメも多かったよね。

口だけ実写のアニメが気持ち悪かった記憶がある。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 19:50:56.97ID:IxSZ4xLbO
全然世代じゃないけど、何年か前に、じゃりんこチエって古いアニメが再放送されてて、見てたらハマったよ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 20:17:52.71ID:5vHE+Q+u0
>>763
ガンダム1stの最後に流れる曲=アムロとララーが初めて出会い、ララーが戯れる時に流れる曲。
ガンダムの戦闘曲。最終回を除きほぼ各回最後に流れる重い曲。
渡辺岳夫の名曲でしょ。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 20:25:18.52ID:qm+EksNR0
あんだけアホみたいに騒いでたけものフレンズは何で入ってないの?
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 20:33:09.23ID:quXyXXmb0
昔、テレビのリモコンがなかった時代はチャンネル替えるのが面倒だったから
同じチャンネルをずっと見てたりしたよね。
リモコンが一般的になるとみんなパチパチとチャンネルを替えるようになって
その辺りからテレビに落ち着きがなくなったような気がする。
瞬間的な盛り上がり優先みたいな感じで。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 20:34:40.19ID:lirFrflp0
てるてるあした
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 20:37:07.94ID:qVfwB41L0
人間至る所青山あり 〜ニューヨーク巡礼〜

橋の上においでよ

翼をください

NHKさん再放送を!
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 20:37:21.49ID:quXyXXmb0
クイズダービーで解答を考えてる時の呑気なBGMが好きだった。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:27:45.46ID:Ny2+lOCwO
最近「白い牙」っていうドラマを借りてきて見たんだが
昭和臭ぷんぷんでなかなか面白かった
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 21:37:21.72ID:lpoCUWqP0
ナーウゲッザチャンス
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 22:37:45.98ID:fl86Nb3Y0
>>786
伊東四朗
小松政夫
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 22:39:12.01ID:7bFIZKFw0
ハーフポテトな俺たちだな
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 22:51:37.62ID:FN1ZJOyx0
土曜9時台のTBSのドラマが好きだったな
特に人間の証明と白昼の死角は凄く良かった
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 22:52:19.32ID:JsyqSjq70
男たちの旅路は好きだった
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 22:56:21.93ID:QdjFzR330
びっくり日本新記録だな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:04:45.24ID:WhiZUemA0
>>786
オフィス北野のあの社長?
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:08:30.77ID:0wbGMGGT0
昭和生まれだけど、花より男子が一番思い出に残ってる
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:09:45.94ID:xZvvaEj70
内村プロデュース
ウンナン世界征服宣言
ガキの使い(火曜日のド深夜時代)
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:09:48.70ID:0gY3XHLy0
夏休み

ダイの大冒険→グリッドマン→スラムダンク→少年アシベの流れ神だった
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:10:39.66ID:Au3c7xZH0
昭和64年生まれの俺...
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:40.63ID:4M/I3O830
何気にスマスマが昭和にいる件
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:20.96ID:7bFIZKFw0
突然ガバチョ、現代用語の基礎体力、ムイミダス、テレビのつぼ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:39:02.91ID:WhiZUemA0
>>802
12時からあおい君とさとう君→たむたむたいむ→コッキーポップ の流れが懐かしい
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/11(金) 23:41:26.71ID:CtTWK93+0
>8位「おジャ魔女ドレミ」

プリキュアってこれより下なのか
有名だとばかり思ってた
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 00:46:52.38ID:/avaACVn0
>>773
クリムゾンの曲調べてみ
ワロタわ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 02:59:35.50ID:/ABmF8Gv0
>>790
横溝正史シリーズ、森村誠一シリーズとかだよね
腐食の構造と青春の証明を覚えてる
腐食の構造には松田優作、青春の証明には緒形拳が出てたな
あの松田優作はかっこよかった
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 05:01:32.54ID:UB7FIOlA0
3位「赤いシリーズ」 は、中国での調査でも上位に入りそうだ
かの地ではタクシーに乗ると、山口百恵は元気かと、いまでも聞かれるらしい
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 08:24:26.82ID:Dw9eQJPd0
笑って笑って60分
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 08:52:25.11ID:L/Skz8uo0
昭和生まれですが「ありがとう」「肝っ玉母さん」「気まぐれ甲介」「俺たちの旅」かな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 08:57:59.73ID:vau+ttX+0
>>743
まぁ当時のアニソンは演歌チックなのが多かったけどね
日テレ版ドラえもんも演歌チックだった
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 09:22:45.51ID:0UveIqQy0
大映テレビドラマ 花嫁衣裳は誰が着る

1話の中に3話4話分ぐらいの話をギュウギュウに詰め込んでいた
それがなんと24話もあるってんだから、とってもお得
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 09:51:00.63ID:Hq4rycH00
プレイガール
俺たちは天使だ!
ザ・ハングマン
ゴリラ・警視庁捜査第8班
裏刑事 URADEKA
FIVE
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 09:59:30.00ID:7QlEm+3f0
昭和の頃と平成初期くらいだとまだ再放送文化が残ってたから
見逃したドラマとか古い特撮やアニメなんかも普通に見られたんだよね。
朝早くからウルトラマンやってたり、夕方にはルパンとか金八先生とかね。

ある意味贅沢な時代だったんじゃないかと。
テレビ局にとっても手抜き出来るから楽だし、実はWIN−WINの関係だったのかなって。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:01:14.32ID:4+2H4FbB0
テレビに関してだけは昭和が圧倒的だったな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:03:42.65ID:QvAYYIWk0
矢追3丁目のあけぼのローンで強盗だぁ。女性店員が撃たれて重傷を負ったらしい
犯人が逃走に使用してる車はグレーのMARK2。甲州街道を調布方面に逃走の模様だ

山さんとマミーは、被害状況の確認並びに周辺の聞き込み
ドック、ラガー、ブルースは、調布方面に向かってグレーのMARK2を探せ
トシさんは、病院に行って撃たれた女性店員から事情を聞いてくれぇ
マイコンは、前歴者から犯人のピックアップ

頼む
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:08:03.43ID:7QlEm+3f0
時代が進んでレンタルビデオやDVDが一般的になると
古い作品も金を払って見ないといけなくなった。
でも金を払うほどじゃないんだよね、余程思い入れのある作品なら別だけど。

そのおかげで今のテレビはくだらないお笑いやジャニーズやAKBが慣れあうだけの
ゴミテレビに成りましたww
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:43.18ID:7QlEm+3f0
平成生まれだってそんなに馬鹿じゃないと思うから、
今のテレビが面白いなんて思ってないだろうなあ。
その証拠にテレビなんて見てないだろうし。

一体誰のためのテレビなんだろうね?局員の生活のためだけ?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 12:28:16.31ID:/GgPaUNa0
キャンディキャンディは本当に勿体無いよなあ
原作と作画の人でいざこざがあってそれがいまだに解決してなくて
アニメや原作漫画が一切世に出せなくなってるからなあ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 12:29:50.27ID:lmWKxi/y0
S55生まれ
ドラマならあなただけ見えない、リーガルハイ
アニメならおぼっちゃまくん、オーマイコンブ
バラエティなら夢モリ、アジアNビート、マンブー!、虎の門

なんか違うテレビでも見てたのかね(´・ω・`)
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 12:38:43.08ID:Dw9eQJPd0
>>823
だけ?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 16:19:37.43ID:NobG1iST0
40のS53年生まれだが、スラムダンクは中1の時だった。その影響もあって、当時バスケ部が一番人気で女にもモテたよ。
消防の頃に初期ドラゴンボールとドラゴンボールZを経験してるジャンプ全盛期時代。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/12(土) 17:21:36.68ID:Dy+4HSU60
>>815
歌が演歌チックだからじゃなくてバックの演奏が無駄に凝ってて驚いた>ハクション大魔王
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況