X



【MLB】出塁率重視から「wRC+」などの指標重視へ変更し快進撃中のレッドソックス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★ 垢版2018/05/08(火) 16:21:37.59ID:CAP_USER9
 少し前の話になるが、現地時間4月18日、レッドソックスの一番打者、ムーキー・ベッツが大谷翔平からの初回先頭打者本塁打を始め3本塁打で、チームも10対1と快勝。翌日、アレックス・コーラ新監督は「いい野球ができている。選手がデータをうまく利用しているし、もっとデータをと望んでいる。それが素晴らしい」とご機嫌だった。

 その時点で15勝2敗と開幕ダッシュ成功である。レッドソックス打線は昨季、得点数10位、本塁打数27位とパワーに欠けたのが弱点だった。それが今季は始まったばかりとはいえ、得点数1位、本塁打数8位である。JD・マルチネス以外のメンバーはほぼ同じ。何が起こっているのか? 大きな違いはデータに基づいたアプローチの変化だ。

 レッドソックスは長年、ボールを見ていくチームだった。四球を選び、出塁率を上げる。先発投手にたくさん投げさせ、早めにゲームから引きずり下ろす。ところが今年は早いカウントから打てるボールはどんどん狙っていく。例えばベッツのような打者は引っ張ってフライを打ち上げた方が、反対方向に打つよりはるかに結果が良いと「wRC+」の指標から分かっている。

「wRC+」というのは、個々の打者の攻撃面の価値を、安打、四球数だけでなく、試合状況の違い、球場の違いなど、付随する事項も含め細かくはじき出したもの。リーグの平均を100として、それより上なら好打者、下なら力が劣る。マイク・トラウトの2016年は170、17年は181、アルバート・プホルスの16年は110、17年は78だった。ベッツは引っ張った打球を44パーセントから55パーセントに増やし、打球角度を14・1度から20・3度に上げ、「wRC+」を昨季の108から215と飛躍的に伸ばしている。

 チームがアプローチを変えたのには理由がある。MLBは近年、先発投手を早めに交代させ、層を厚くしたリリーフ投手の継投でリードを守る戦略にシフトしている。先発に球数を投げさせて早めに降板させても95マイル(約152キロ)を投げる豪腕投手が次々に出てくれば勝つチャンスは少ない。加えて待球作戦だと2ストライクと追い込まれるケースも増えるため、ボール球に手を出さざるを得なくなり、強い打球を打てる確率は著しく低くなる。

 それならむしろ早いカウントから、強打できる球に絞って待つ。大事なのは早いカウントから狙うといっても、何にでも手を出すわけではないということ。英語で言えば「DRIVE(強打)」できるコースと球種である。ベッツはあの試合、大谷からの本塁打こそフルカウントだったが、2本目は2球目、真ん中のスライダー、3本目は初球内角真っすぐをたたいた。

 ほかの打者も同じやり方でチームは得点力を増している。レッドソックスは今季からアプローチを変えるにあたり、2013年に同球団を世界一にしたジョン・ファレル監督を解任。チリ・デイビス打撃コーチも去った。出塁率重視の考え方だったからだ。

 代わって、アストロズのベンチコーチだったコーラを監督に、ドジャースのアシスタント打撃コーチだったティム・ハイヤーズを打撃コーチに招へいした。言うまでもないが、アストロズとドジャースがその考え方で17年のワールド・シリーズに進出した。効果はてきめんに現れている。

文=奥田秀樹 写真=Getty Images

週刊ベースボール
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180508-00000017-baseballo-base
0002名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 16:24:31.14ID:YxDzlV8s0
球場特性を加味するのは大事だわな
例えば去年の中日ソローロをどう評価するとか
0003名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 16:27:48.27ID:n4baR8CA0
それに引き換えジャップのやきうは
0005名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:03:03.71ID:Z+N1bR320
world Rally Championsip +
0006名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:05:55.36ID:FqyeksW60
メジャーは進んでるな
日本のプロ野球でここまで調査というか研究して実践してる球団あるのかね
そういうもんって全部メジャーからの輸入だね
0007名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:06:41.08ID:Jky8OgNQ0
そんなこと誰でもやってる事だろ。
0011名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:36:36.72ID:J4xJFVir0
>>6
草野球でそんな大層なデータいらんだろ
0012名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:38:36.64ID:G90osIuj0
>>6
日本は大学で統計学とか学んでて野球経験皆無なアナリストが現場に口出したら反発食らう
ってのが一番壁になってるらしい
一応データ収集会社が細かいデータ取ってて各球団買ってるみたいだけど
0013名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:39:27.18ID:mn6nFBFs0
日本でこのデータ当てはめたらどんな順位になるんだろうな。出塁率の高さや長打率考えたら、猫の山川か、鷹の柳田かな?
0015名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:41:25.23ID:Jky8OgNQ0
野村の言ってたカウント学の方がよっぽど優れている。
今頃好球必打とかアホじゃねーのか??
大谷が大活躍できる訳だよ。
0016名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:44:54.28ID:SSVXP7Jy0
イチローに圧倒的な不利な指標だから日本では隠蔽されているヤツな
0017名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:45:49.24ID:HlQKxfp30
コレいきすぎるとファンの存在無視のとんだ糞競技になりさがるな
昔だとボンズが打つとこ見に来たのに全部四球で歩かせとけみたいな
0018名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:53:35.43ID:7a7c6JLL0
この記事だとデータ活用した球団は成功してるみたいになるけど
他の球団だって他の色んなデータ駆使したりしてるんだけどな

上手く行ってるのだけ取り上げて
馬鹿がその記事読んでデータ活用してるのその球団だけだと思い込む

どんだけ想像力ないんだか
0019名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:54:13.07ID:j2TDuS+T0
データが重要で更にそれを有効にする膨大な試合数
試合数が多いと数値の正確な平均が取れるから未来の計算がしやすい
よって将来野球の監督ってAIで十分になりそう

試合数が少なかったり瞬時に攻守が変わる競技じゃ厳しいが
野球は試合数も多いし攻守はキッチリ交代するし試合もスローに進む
AIが裁くのに適した競技だと思う
0020名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:58:43.80ID:Jky8OgNQ0
要するに、セーバーメトリックスが現場の現状に追いついてきただけって事だろ。
0021名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 17:59:01.31ID:2VSoGkPc0
対戦する投手も違えば相手の守備も違うしあらゆる条件が違うなかで絶対の数値なんざありえないし
データとして考えるには参考になる数が少なすぎるんで結局野球のデータなんかあらゆる指標がオカルトレベルでしかない
0023名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:03:42.50ID:Jky8OgNQ0
ノムさんはテッドウィリアムズの著書から学んだ様だが、

「特に第一ストライクを狙う事が強打者になる第一の秘訣。
と言うのはストライクを逃せば、それだけ打者に不利なカウントになる。
そうすると投手も思い切ってドンドン投げてくる。
こんな簡単な事が分からない打者が今の野球には多過ぎるんじゃないかな。
第一ストライクを打つ打者が沢山いるチームは必ず好成績をおさめる。
また、それこそがプロ野球だ」

こんな事を今更オレが見つけた法則みたいに言ってるアホがセーバー信者だな。
0024名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:04:31.65ID:OsIVWAvQ0
極論を言うと、野球は点を取らないと毎回満塁にして全部残塁でも何の意味もないからなー。
追い込まれてからのホームランだろうと、タイムリーエラーによる1点だろうと何でもいい
0025名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:05:40.56ID:0BjGEqro0
>>23
落合監督が同じこと言ってたな
フォアボール狙いの方がいい気もしてたけど
0026名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:07:39.21ID:Ks5rvf8d0
日本はいまだに打率だから何世代遅れてんだ
0027名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:09:54.46ID:0gy/frbW0
>>16
ゴキローの数値はよ
0028名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:15:44.02ID:SSVXP7Jy0
>>27
ファングラフだと最高で2004年の131でア・リーグ15位って出てくる
打率(笑)は1位だけどね
0029名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:18:29.09ID:k5sclPQg0
>>23
メジャーは球数投げさせてもどんどん替えてくるから積極的にいったほうがいいという話で、野村みたいなカビの生えた理論もどきとは根本が違う
0030名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:19:08.99ID:PYKX5TZu0
在チョンがよく 秋 は現代野球の申し子ニダってはしゃいでたが
早くも
時代遅れになったってこいとか
耐久作戦(笑)
チョン(笑)(笑)
0032名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:24:58.51ID:ILdqhemv0
「四死球乞食」も異名を馳せる
南トンスルランドの英雄・秋さんはどうすりゃいいんだよ
彼の乞食プレーは無意味だったの?
0033名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:25:06.99ID:G5UtNlwd0
これは00年代初頭から重視してるよね
もうオークランド方式はどのチームも取り入れて昇華させてるような感じなんじゃないのかな
0034名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:25:40.95ID:oReCMqq/0
これも堂々巡りなんだよ
マネーボール以前は打率打点至上主義だからストライクカウント稼がせない為の早打ち
マネーボール全盛期はユーキリスみたいに打席毎の球数の多さだけで絶賛されてた
それで今はwRC+至上主義
0035名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:28:08.33ID:Z2fNWwlN0
ファンでも即座に詳細なデータが見れるMLBは楽しい
日本も早く導入しろよ
ろくに試合も見てないバカ解説者を笑えるから
0036名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:28:13.44ID:2fBLjoLV0
ベッツとアルトゥーベはスゴイバッターだよね
左打ちだったらもっと凄かったよね
0038名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:35:40.53ID:nCZ/AArc0
大したことない
自分にあった打ち方をするだけ
好球必打
0040名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:44:49.05ID:iR4r8a1U0
日本だと大した打力もない打者が右打ちだのエンドランだの…
普通に打っても打てない奴に制限加えたら打てるわけないわ
それが生きる道として極めるならまだしも今チームに必要だからという理由で
無理やり技術のない奴に要求する
0041名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:45:09.66ID:1igKV6qv0
> 「wRC+」というのは、個々の打者の攻撃面の価値を、安打、四球数だけでなく、試合状況の違い、球場の違いなど、付随する事項も含め細かくはじき出したもの。
これWPAの説明じゃね?
0042名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:47:37.42ID:G5UtNlwd0
早打ちをするな、だけど三振はするなが考え方としては理想な気がするね、難しいけど
0045名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:53:23.12ID:G5UtNlwd0
>>43
打者が誰かに寄るだろうね
出塁率が2割乗るかどうかのような選手ならバントは全然ありだろうと思う
そういう選手は大体普通に振らせたら三振しちゃうからね
0046名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 18:59:45.83ID:SSVXP7Jy0
>>41
wOBAのことかな?
本塁打三塁打二塁打単打四死球などごとに係数を付けてOPSの計算を更に複雑化したもの
WPAってのは勝敗に向けて状況をどれだけ動かしたかということを数値化したもので
単純に言えば攻撃面での勝利貢献度
0047名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:05:13.89ID:1igKV6qv0
>>45
初回の2番打者が送りバントするの嫌い
0049名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:08:13.04ID:6420wmQn0
世界ラリー選手権で好成績を残せば評価アップか。
やきうは人気低下傾向らしいし、メジャーリーガーも大変だな。
0050名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:08:19.21ID:z079sKYV0
>>6
負けつくとQSも評価されないしな
0051名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:10:01.79ID:5YzdJ/R90
今までと違うのは新しい戦力を取ったんじゃなくて、
既存の選手を矯正したということだね
これは大きい
0052名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:11:22.31ID:WWZabFMp0
俺も数学得意だったらこういう仕事に付きたかったなあ
0053名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:15:05.47ID:y+eEvgas0
打率の価値なんてとっくに下がってるのに
あっちじゃ首位打者は未だにbatting championと呼ばれるよな
0054名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:19:38.59ID:bQOxl5uC0
>>6
彦根東高校
https://www.sankei.com/west/news/180208/wst1802080006-n2.html
>秘密兵器のデータ班部員

>「選手はプレーの技量的にはうまくはない。その分、工夫して練習や試合に役立てたい」と、
>野球のデータを統計学的見地から緻密に分析する「セイバーメトリクス」を3年前から取り入れ、
>選手起用や試合戦術に生かすようになった。

> それを支えるのが、昨年春に結成された「データ班」の部員たちだ。
>グラウンドで汗を流す練習には参加せず、役割は専らデータの収集と分析だ。

> 彼らは試合に臨む前に、対戦相手校のデータを取り、客観的な数字で特徴を洗い出す。各打者がどの球種をどの方向へ、
>どんな打球を飛ばしたか、結果の詳細をまとめてパソコンの分析ソフトに入力して解析。球場の内外野エリアを198分割した図で
>打球傾向を示し、選手に提供する。守備につく野手は定位置ではなく、相手打者の特徴や状況に応じて位置を大きく変えて予測されるプレーに備える。
0055名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:21:23.35ID:9BbPb+xC0
飛ぶボールになってホームラン出やすくなったから、出塁してちまちま点取るよりも、
ホームラン狙いのほうが効率良くなったってだけじゃね
0056名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 19:22:09.25ID:z/pqm+RL0
>>6
管理野球って一言で片付けられるV9野球もドジャースからの輸入。
バントシフト、リリーフ、スイッチヒッターにブロックサイン。
キャンプでの練習のメニュー化・・・・・
0058名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 20:00:55.27ID:NqXIQG1N0
>>6
いまだに4番が最強打者とか言っている
古い野球の日本に真似できるわけがない

ピッチャーも完投するのが先発の勤めとか
メジャーは先発は80球〜100球時代
もはや別のスポーツだよ
0059名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 20:27:38.03ID:gKY5ymxo0
ラミレスベイスターズは初球から積極的に打っていけ!を初年度から徹底しているぞ

おかげで打てない時は敵投手に少ない球数でサクサク抑えられ今年だけで早くも3つぐらいは完投負け食らっているな
0060名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 20:40:27.02ID:gKY5ymxo0
相手に球数投げさせて消耗させたほうが長いシーズンを考えれば相手にダメージ与えるし、出塁率重視もトータルでは得点率上がると思うけど
積極的に打っていったほうが短期的には勢いがつくし、若手打者を育てるにも積極性は必要だと思う

どっちが正解とも言えない感じ
0061名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 20:41:30.46ID:8CNMMlnf0
レッドソックス打撃陣のスタットキャストのバレル率

並びは今季の打席多い順
ブラッドリーまでの7人が規定打席

デバース
2017年 8.5%
2018年 9.4%

JDマルティネス
2016年 14.2%
2017年 19.5%
2018年 21.1%

ベニンテンディ
2016年 3.7%
2017年 5.5%
2018年 2.1%

ハンリーラミレス
2016年 10.4%
2017年 9.5%
2018年 8.2%

ベッツ
2016年 5.3%
2017年 4.5%
2018年 22.2%

ヌネス
2016年 4.4%
2017年 1.7%
2018年 4.1%

ブラッドリー
2016年 8.6%
2017年 7.5%
2018年 8.8%

バスケス
2016年 1.5%
2017年 2.7%
2018年 0.0%

モアランド
2016年 9.6%
2017年 12.0%
2018年 11.5%

ボガーツ
2016年 5.3%
2017年 1.3%
2018年 16.9%

ベッツの成長ないし好調は他のレッドソックスの選手と分けて考えるべきだと思う
0062名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 20:41:50.54ID:8CNMMlnf0
参考(順不同)

サンチェス
2016年 15.8%
2017年 11.8%
2018年 20.7%

ジャッジ
2016年 11.6%
2017年 25.7%
2018年 15.0%

グレゴリアス
2016年 2.9%
2017年 3.6%
2018年 9.6%

アルトゥーベ
2016年 6.9%
2017年 6.7%
2018年 3.0%

スプリンガー
2016年 10.5%
2017年 9.3%
2018年 13.7%

トラウト
2016年 14.6%
2017年 13.3%
2018年 18.6%

アプトン
2016年 12.5%
2017年 13.2%
2018年 13.1%

大谷
2018年 4.8%

シモンズ
2016年 1.2%
2017年 2.5%
2018年 2.7%

イチロー
2016年 0.7%
2017年 0.6%
2018年 0.0%
0063名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 21:11:54.24ID:NDiI0qve0
イチローw
0064名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 21:18:45.04ID:E7Adc6Bu0
最強打者がどんどん前に行って今2番が最強
日本はいまだに4番で止まってる
0066名無しさん@恐縮です垢版2018/05/08(火) 23:58:10.20ID:SSVXP7Jy0
>>62
これはイチローを守るために全力隠蔽だわ
0068名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 00:37:26.11ID:lZLRzCqP0
イチローの2001から全部見たいなヨロピク
0069名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 00:47:42.83ID:LDuVBA380
菅野みたいな投手から点を取ろうと思えば積極的に振っていくしかない
8球で三者凡退とかになると実況スレじゃ非難の嵐だけど仕方ないんだよな
0070名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:06:31.28ID:5YRriuTu0
>>28
MLBは、スピードとパワーという2つのベクトルを高いレベルで融合している選手たちが競っている。

イチローは、スピードのベクトルは高いが、パワーのベクトルは最底辺の選手。
パワーも含めた総合的な指標だと評価は厳しくなる。

打率や安打数には、パワー側面が反映されにくい指標であり、イチローはそこに特化した選手。
0071名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:08:30.72ID:G9xEzKZH0
>>64
日本でも半分くらい3番が最強バッターじゃん
メジャーでも同じ傾向
2番最強なんてほとんどない
0073名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:16:38.46ID:bsp8t3tA0
快進撃ってたった1ヶ月でしかもヤンキースと1ゲーム差w
0074名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:21:41.27ID:bsp8t3tA0
そもそも出塁率重視なんてあくまでリードオフマンとか下位打線で
スラッガーははなからそんなもん関係なしだろ
0075名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:24:46.01ID:R15IUNmS0
いや、いろいろな投手がいて、コントロールがよい、悪い、その日の調子
コントロールがバラバラの投手の場合は出塁率重視で持球作戦でもいいだろう 
臨機応変にやれば
出塁率重視はダメだ 全否定でこれからは早打ちだ、
なんでも早く打てばいいってもんじゃねえだろ
0076名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:35:38.03ID:nkSMUVdQ0
ただ、レッドソックスは日本に例えると阪神クラスに人気と資金がある

早いカウントからガンガン打てるってのも、それだけの強打者をかき集めて厚い戦力があるからってのもある
0077名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:38:34.93ID:vH6a3rlJ0
たしかに一時期アダム・ダンみたいなのも妙に評価されてたからな。
一発があるのは魅力だが、
アダム・ダンが待球能力があって四球が選べたところで、
まともに走れないこいつを塁に置くことに何か意味があるのか?
と疑問を感じてた。
0078名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:45:27.52ID:kaqeErV00
>>77
一塁からヒット一本でホームに帰ってこれる選手と、
各駅停車の選手じゃ効率が違いすぎるもんな
0079名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 01:58:32.16ID:vH6a3rlJ0
>>78
そう。あと守る側からの目線から見ると、
1塁に足が使える選手がいる場合と、鈍足の選手がいる場合では
次打者のときの二遊間の守備位置、ダブルプレーの取り易さがまるで違う。
単純に盗塁警戒するかどうかの問題じゃないんだよな。
0080名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 02:10:14.81ID:q9f7fOn80
>>26
清原のことをちゃんと評価したら化け物

ホームランとか打率がわかりやすいからそっちでけなされるけどね
0081名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 02:17:46.62ID:FwwyK8UM0
>>77
いやいやw
アウトカウントを増やさずに塁を埋めるのは重要だぞ
0083名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 02:35:32.80ID:KuOoT7sf0
>>60
人それぞれみたいな所があるよね。
自分がどういうプレーヤーでありたいかとチームの勝利の折り合いもある。

何も考えてなくてもできる天才の
戦術と比較的普通のプレーヤー目線は違うしね。

プロの中ではそこまで器用でなかった松井秀喜のケースは参考になるよね。
ボールをできるだけ見ることが
捉えること(長打)に繋がるので
立ち位置はできるだけキャッチャー寄り、カウントは深く。
1球の中でも一打席の中でもとにかく長く見る。
ピッチャーと波長が合えば
難しい球でも打つことはできるしね。

ただ、松井曰く
超一流はカウントが深くなるほど
凄いボールを投げてくるから
そんなピッチャー限定で早いカウントから打ちにいくらしい。
0084名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 03:24:30.41ID:fzfR2h4H0
>>71
トラウトとかいっぱいいるだろ
もうメジャーは2番バッターが最強なんだよ
0086名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:04:23.39ID:x0J9GX2t0
>>18
あんたにレスついてないな。
すごい本質的なこと言ってるのにね。


そもそも統計的な話をしてるのに、開幕して少ししか経ってないこの時期の結果見て「成功例」とか、ライターは根本的に統計がわかってない
0087名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:11:34.62ID:x0J9GX2t0
>>58
ピッチャーに関してはメジャーが良いとは必ずしも言えないのでは?
試合数も違うし先発投手数も違う。

メジャーが少ない球数で登板回数増やすのも怪我に対する保険とか、先発投手が勝ち数増やすためとか、アメリカ特有のしょうもない契約縛り的な意味合いの方が強い。
0088名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:13:46.95ID:yHvLwtl/0
ピッチャーもまだ工夫できること残ってるだろ
例えば指が乾くとかは、ベンチに居るときはお湯に手をつけておくとかできるだろ
0089名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:22:56.23ID:sV9HvaV90
>>70
守備や走塁も含めてもっと総合的に見て評価をするWARという指標があり、WARでイチローはやはりメジャートップクラスの数値を叩き出している
0090名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:32:35.74ID:CZhEPwVf0
>>23
ファーストストライクを狙えなんて、大昔から日本でも言われているだろう。
カウント毎の打率も日本でも前から重視されている。
早打ち、引っ張り、フライでこのチームが結果を出しているのは、
昨今のMLBの球の飛びやすさや、継投がより細かくなったからだろう。
早打ちも持球も一長一短。
飛ばないボールや広い球場になれば、また戦術のトレンドも変わる。
0091名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:35:57.68ID:CZhEPwVf0
>>76
だな
年俸の安い長打力のない打者ばかりの打線なら、
早打ち、フライ、引っ張りはダメで、バント多用の昔の高校野球みたいな方が勝てそう
0093名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:42:07.30ID:0pRM737N0
MLBはどこのチームも数学で博士号取った奴を採用して分析させてんだろ
日本のチームじゃ大学の野球学部卒の二流選手が毎日ノートに記録してるだけでいつの間にか博士と呼ばれるように
0094名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:43:16.96ID:CZhEPwVf0
>>58
メジャーはベーブルースの頃から三番最強だな
0095名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:44:53.65ID:CZhEPwVf0
>>93
>MLBはどこのチームも数学で博士号取った奴を採用して分析させてんだろ

アメちゃんそういうの好きよね
その手合いの数学や統計の秀才をかき集めて作った投資システムのサブプライムは見事に破綻したけど
0096名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:47:31.36ID:CZhEPwVf0
>>69
コントロールの良い投手には早打ちなのはコンピュータで計算するまでもなく当たり前だね
0097名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:48:29.40ID:CZhEPwVf0
>>18
何カリカリしてんの?
0099名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:57:35.53ID:qxfnID/v0
>>69
菅野に限らずプロやきうの投球間隔の鈍臭さにはほんと苛つく
MLBみたいにさっさと投げて試合展開早くしろってのって思うわ
0100名無しさん@恐縮です垢版2018/05/09(水) 05:59:39.82ID:CZhEPwVf0
>>56
川上巨人はドジャーズから貪欲に学んだが、
打撃投手、先乗りスコアラーは川上の独創。
広報担当を置いて記者をグラウンドから排除とか、
栄養士をつけるとか、練習中にBGMを流すとかも川上巨人が初。
それと、守備の下手な江夏をバントで攻略したのはメジャーでもないのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況