X



【野球】<U-12日本代表・仁志監督>野球離れを懸念!「野球人口が減ってしかるべき状況」「大人が見ないから子供が興味を持たない」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/08(火) 15:44:04.43ID:CAP_USER9
野球のU-12日本代表の監督を務める元巨人・横浜の仁志敏久氏(46)が、近年続く子どもたちの野球離れについて「野球人口が減ってしかるべき状況」と懸念した。

仁志氏は5月6日、AbemaTVの東京六大学野球 2018春季リーグ戦の中継で解説を担当。元プロ野球選手ながら、現在はU-12の日本代表監督として少年野球の現状についてよく知る数少ない人物だが「今、野球人口は減る状況にあるというか、減ってしかるべき状況。野球をやる場所がないし、身近なものでもない。子どもが野球を見ないんじゃなくて、大人が見ていない。大人が見ないから、子どもが興味を持たない」と説明した。

 かつては公園、空き地で草野球というのが、子どもの遊びの1つとして定番だったが、現在では野球禁止の公園も多く、かといって野球専門のグラウンドが街中にあるわけでもない。「日本には軟式野球といういい文化があるのに、それすらやらなくなってしまった」と、硬式ではハードルが高い子どもにとっては馴染みやすかった軟式でも、今では手に取られにくくなったという。

 少年野球の現場でも調整が難しいことが増え、指導者も減少。中学の野球部においては「ピーク時の半分ぐらいになってしまっている。今は17万人ぐらいですが、ピークの時は33万人以上いた。部活動も指導者も不足している。野球をしたことがない人が顧問をすることもあるけれど、野球をやらない年代の人たちが大人になっているので、そういう現象が起こる」と、課題を指摘した。

 指導者不足の解決策としては「プロ野球を辞めた人たちをもっとうまく利用してほしいと思います。プロまで行った人たちは、世間であふれているわけではない。また、野球人生を引退で終えてしまうのももったいない。もっともっと多く携わるべきだと思う。経験のある人が、経験や知識を次の世代に伝えていかないと」と提案していた。

2018年5月7日 10時0分 アベマタイムス
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14678540/

2018/05/07(月) 19:19:28.82
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525704345/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:24:17.81ID:92yDIQMn0
>>89
加部究みたいなトチンカンな糞運痴だなw
練習嫌いのキモデブバレバレwww
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:24:28.54ID:dBZmdvRv0
>>99
アメフトが世界で通用してないってマジかよ
アメフトとかアメリカがレジェンドなだけで日本結構強いぞ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:25:27.43ID:dBZmdvRv0
>>99
ほーんとムキになって墓穴掘ってるよな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:25:46.47ID:mbx1mGuE0
>>81
韓国の話?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:26:51.04ID:hsK6HW7H0
CujYOfEA0

この人さっきもいたけど病的な焼き豚だよね
なんつかーここまで行っちゃうと正直色々考えさせられる。

もちろん洗脳状態に近いから何いっても無駄だろう。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:27:26.02ID:CujYOfEA0
>>99
もうちょっと世界で通じる選手がいてくれればいいよなとは思うよね
いまだに香川とか本田とかに頼って進歩していないんだよね
ハッキリ言ってサッカー飽きた
あんな簡単な競技日本人が活躍できないのが不思議だわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:28:02.50ID:dBZmdvRv0
>>105
おじーちゃんは静かにしてて
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:29:47.99ID:KWzyX4Mz0
>>102
何を勘違いしてるのか知らないが
子供の場合はレベルに合わせた試合を設定して全員が試合に出られるようにした方がいい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:29:49.97ID:CujYOfEA0
>>103
な サカブーは何にも見えてないだろ
要は野球も何もわかってないで貶してるだけなんだから
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:30:11.82ID:dwBcKdEg0
2018年 日本人メジャーリーガーの成績(5月8日現在)

【投手】
防御率
6.00 ダルビッシュ有(31)
4.39 田中将大(29)
4.02 前田健太(30)
4.10 大谷翔平(23)

7.31 田沢純一(31)
3.00 平野佳寿(34)
6.75 牧田和久(33) ←クビ確定 New!

【野手】
打率
0.205 イチロー(44) 0本塁打 0盗塁 ←クビ確定
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:30:12.84ID:/QKVKnzV0
焼き豚は肩の力抜けよ
野球の消滅はもはや止めようがないんだから
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:30:30.87ID:zNsHWkjL0
>>103
NFLが幕内だったらXリーグは幕下どころか序二段以下というのが現実
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:30:51.94ID:W5Sxu1nl0
野球はゴルフみたいにプロ目指す奴だけがやる競技になるんじゃないの?
子供が遊びでやるのにはつまらなすぎる
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:31:25.41ID:CujYOfEA0
>>106
大丈夫だよ
下の方に意見もちゃんと聞くよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:31:34.24ID:jbGW6qSL0
3年くらい前の高校サッカー決勝は東福岡vs國學院久我山でサッカー部員がそれぞれ220人と150人とかだったな
Bチーム以下いっぱいチーム作ってほとんどみんな試合出られるから部員集まるんだってさ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:33:40.44ID:EmkGOzFw0
>>108
おじいちゃんは焼き豚でしょ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:33:55.79ID:zNsHWkjL0
>>110
>>103に同意してるようじゃ話にならんよ
Xリーグの選手なんかNFLのマジもんのDTやラインバッカー前にしたらタイソン相手にリンクで逃げ回ったヤツみたいに戦意喪失して逃げ出すよマジで
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:33:58.05ID:oV2IptTB0
>>60
こんな感じなんだろうな・・・サッカーガーってなるのもわかる。。。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:34:36.05ID:hsK6HW7H0
>>98
練習試合でも別に45分ハーフにこだわらず
30分×〇本とか臨機応変に変えられるしね

野球自体はやってたから嫌いではないんだけど
少年野球だとピッチャーゲーでほとんど外野まで飛んでこないから
とにかく動かないから、子供にはやらせたくないな。
コーチたちももう少し臨機応変にその場のルールだけでも変えればいいのに。。。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:35:54.15ID:biN8mktw0
親戚の子が少年野球やってるけど、
部員が40人いると言ってたけど6学年合計なのよw
これには驚いたわ。
大会も6年生大会と5年生以下大会の2つだけ。

俺も少年野球やってたけど、昔は学年が違う子同士で試合なんか考えられなかったな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:35:57.11ID:UQMpypxJ0
野球が暇人向けの娯楽になったのはここのスレが証明しとるやろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:36:08.23ID:AtI61sXQ0
まあブラジル大会での3連敗GL敗退は「こういうこともあるさ」で済んだかもしれない。
だが世界60位となった今、ロシア大会で2大会連続の3連敗GL敗退を喫すれば、国民の間で日本の球蹴るアレが本当に弱いという認識が確定し、子供達も「こんなゴミ競技やってられるか」と次々とやめていくからな。
球蹴るアレをやめた子供達は、メジャー二刀流無双の大谷、NPB新人無双の清宮の活躍にも触発され憧れ、次々と野球に戻ってくるからな。
清宮擁する稲葉侍が第2回プレミア12、東京五輪、第5回WBCと日本中を熱狂させ続けるし、人気、競技人口が爆発的に回復する野球と壊滅的に激減する世界60位かつ日本最弱競技の残酷なまでのコントラストが見物だな。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:38:48.26ID:W5Sxu1nl0
子供がサッカーをやるのはやってて楽しいから
野球をやらないのはやってもつまらないから
焼き豚はこの問題から全力で逃げてる
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:39:11.52ID:6r6u+uzh0
>>81
そんな1校ローカルの話されてもな

少子化の6.7倍の減少率だから
1校廃校の裏で6チームが消滅してる割合
学生プレーヤー消滅まであと10年しかない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:39:15.34ID:biN8mktw0
プロ野球って
昔に比べ観客だけは多いんだよな。不思議だわ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:40:51.78ID:biN8mktw0
>>130
見た目で違う
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:40:53.63ID:zNsHWkjL0
>>54
>足しか使わないから身体能力それほど必要としない
>>107
(サッカーを)あんな簡単な競技

もうスポーツを語ってはいけないレベル
つーかおまえ野球含めてスポーツ経験ないだろ?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:41:05.09ID:25I3MynA0
野球は場所取ってじゃま無くなるばいい
地デジでの中継も一切無しでよい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:42:06.48ID:zNsHWkjL0
>>125
だからさあ
野球がサッカーに競技人口取られてるっていう認識自体間違ってるっていい加減認識しなよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:42:35.87ID:y6OLTO/q0
>>129
水増しも有るけど、団塊が退職したら暇な老人が見に来て観客は増えるという予測は10年前から言われてたこと
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:42:59.31ID:EmkGOzFw0
人類が野球離れだからな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:43:55.74ID:h7ujxgGD0
そりゃ五反田のラブホだもんな
幻滅するわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:45:18.21ID:CujYOfEA0
>>127
>>54
これ以上ない完全な答えを言ってるんだけどな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:46:03.17ID:y6OLTO/q0
>>134
野球の人気が無くなったのはサッカーのせいってのはあながち間違っていない

それは取られたという直接的な原因でなくて、Jリーグという既存マスコミの力を借りなくてもスポーツリーグを運営できるというノウハウを構築したことによる間接的な要因として
サッカー界の成功の為に他のスポーツ団体も次々に活性化した事が野球衰退の大きな原因
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:47:30.79ID:bRA02Mn00
野球が人気落ちたのは時代に合ってないからだろ
運動量少なすぎるし時間が長い
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:47:42.74ID:W5Sxu1nl0
>>138
野球って自由度全くないじゃん
面白くないんだよ、単純に
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:49:07.27ID:D4/Kfuzr0
>>138
野球やる子が減ってる問題の答えは?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:50:01.39ID:EmkGOzFw0
競技自体がつまらないのが全て
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:50:26.99ID:nId7ZHhv0
70年代くらいまではなんであんなに野球できるような空き地がいっぱいあったんだろうな
今は空き地があるとすぐにガレージやマンションになってしまう
ゆとりがない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:50:41.50ID:h7ujxgGD0
6日はサンフレッチェ広島のホームゲームだったけど
サンフレ戦のサポーターより神宮球場に集まったカープファンの方が多い勢いだったもんな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:50:54.95ID:W5Sxu1nl0
バスケなんて日本でプロの知名度なんかないし代表も弱いけど
競技人口多いのはやってて楽しいから
野球はプロ野球がなかったらスポーツとしてつまらないから誰もやらないんじゃね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:50:58.72ID:A7Pd9kVd0
>>125
お前また懲りずにホラ吹いていやがるな。日本は前回ブラジルW杯でGL敗退だったけど3連敗はしてないぞ。
嘘つきはチョンの始まりだぞ?(軽蔑)
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:51:52.51ID:pHwaqF8z0
野球は運動量が少なすぎる、子供にはサッカー、バスケ
もしくは全身運動のダンスが良い
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:52:35.38ID:/zgGiyOx0
焼き豚現実を受け入れられず発狂
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:53:06.57ID:PoJyz/J30
>>138
お前の理論だと野球も球を打って走るだけの単純な競技だけどな
守備はパターン化されすぎてるってか選択肢がほぼないし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:53:53.01ID:biN8mktw0
男バレーって昔は普通だったが、
今じゃ無い中学高校が増えたな。
バスケにやられたかw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:54:23.43ID:CujYOfEA0
>>142
サッカーほど不自由ってことはないんじゃないの
手を使っちゃいけないってことなんだろ
ユニフォーム引っ張たり、手使ってインチキやってる汚い選手もいっぱいいるけどな
オーバーに痛がるのもホント見苦しいんだよな 演技力で勝ち負けが決まっちゃったりしちゃうんだから、これ程間抜けな競技はないよな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:03.26ID:/zgGiyOx0
>>154
たまには3塁にも走ったら
野球はもっと面白くなるんじゃね?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:31.18ID:EmkGOzFw0
野球のつまらなさは異常だからな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:56.53ID:u2DdFeGZ0
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*8.0 *2.7 *2.6 | *3.9 *3.3 *7.2 | *3.9 *3.2 *5.1 17/10/20(金) 19:00-21:29 CX__ プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ第3戦・広島×DeNA

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
10.6 *4.5 *2.5 | *3.6 *5.9 *9.5 | *2.6 *4.4 *7.0 17/10/23(月) 19:00-21:30 CX__ プロ野球セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ第4戦・広島×DeNA 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:57:14.64ID:9rDmuovB0
>>154
>サッカーほど不自由ってことはないんじゃないの
>手を使っちゃいけないってことなんだろ

サッカーほど動きが自由な競技もそうそうねえぞ
おまえ本当に運動音痴だな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:57:21.09ID:CujYOfEA0
>>152
そういう事になるよな
それでもってサッカーは足しか使わない身障者専用の競技と言ってもいいかもしれんな
手なくてもいいんだもの
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:57:38.12ID:PoJyz/J30
>>147
身長でクラス分けたらもっと人気出ると思う
バスケやバレーの一番のネックは身長によるアドバンテージがでかすぎる事だから
技術でカバーできる程度の優位性じゃないのは人気にブレーキがかかる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:57:39.47ID:hm1iqAef0
野球は昭和のスポーツだしね
巨人相撲卵焼きだっけ?
ベースボールは違うけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:57:45.66ID:W5Sxu1nl0
>>154
そういうこと言ってるんじゃないんだよw
野球ってほとんど待ち時間だしやれることって投げて打って取るだけだろ
走るのも同じところ回るだけだしやれることが少ないじゃん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:58:09.50ID:fXge4jyH0
結局焼き豚は現実逃避しかできないんだな

そりゃ他競技に出し抜かれるはずだわwww
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:58:52.16ID:Nc0Tf2pA0
>>162
もう平成も終わろうとしてるのに野球は無いわなw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 16:58:58.87ID:CujYOfEA0
>>159
動きも演技もすごいのは認めるけど
見てる方が覚めちゃうのはホントの事だからね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:00:15.26ID:PoJyz/J30
>>160
ボールに対しては使わないが人に対しては手使いまくり
あとスローインでも使わないと
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:01:30.10ID:W5Sxu1nl0
焼き豚は自分でやって楽しいスポーツと
観戦して楽しいスポーツは違うという話をしてるのにずっと見当違いの話をしてる

運動音痴でスポーツ自体をやったことがないんだろうな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:01:51.44ID:5TVHgDRm0
>>94
いやそういう問題じゃねえんだけどw日本語難しい?
つか暇だからこんな所で真っ赤になってんだろバカがw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:02:56.69ID:9rDmuovB0
野球が面白いと思ったのは野球しかなかったから、昔の子供は野球をやるのがあたりまえだったから
俺は中高野球をやったことを後悔している、なんであんなつまらないものに時間を費やしてしまったのかと
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:03:50.77ID:PoJyz/J30
>>167
日本だけでもやってみたらいいと思うけどな
格闘技だって体重別でやってるんだし
プロから導入はハードル高いけど中高生くらいの年代に導入して人口増やしたらと思うんだ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:03:55.11ID:CujYOfEA0
>>163
サカ見てみ、玉来ない奴は馬鹿みたいに右左ダラダラ走らされてるだけだから
他の国にやられてばかりで全く見るに堪えない
相手の国の国民なら面白いのかもしれんよなヘタ相手だから
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:05:05.08ID:A7Pd9kVd0
仁志
「なぜ今の野球ファンは危機感を感じてくれないんだ?」

野球以外のスポーツファン
「彼らに何を言ってもムダです。彼らには違うものが見えているようです...」
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:05:07.60ID:y6OLTO/q0
野球観戦って他人が双六やってるの見てるようなものだからね
面白い訳がない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:05:29.95ID:zqbVKJKM0
>>174
全く意味ないよ
上のカテゴリーと繋がってるルールじゃないと子供達も馬鹿じゃないから
選択しない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:06:42.77ID:ImPOdKXN0
>>175
日本語の文章になってないよ
義務教育受けてこなかったの?
というかチョンなの?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:07:12.80ID:PoJyz/J30
>>175
それ面白くないよ
たまに7点とか大量点取って勝つが、試合としては面白みがない
同格に近い相手じゃないとつまらなくなるよサッカーって
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:09:16.04ID:CujYOfEA0
>>169
変えてないよ
サカの良いところを言ってあげてんだから
フィールドでの演技力
それに普通は飽きるはずだがダラダラとよく走っていられる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:09:22.97ID:wC/7K01n0
ん?アベマでベイス優勝って
毎回打ってるけど?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:09:26.23ID:yxovU6/L0
子供の頃は野球が一番のスポーツだったし
サッカーなんてそこまでじゃなかったし、野球漫画も人気の奴がたくさんあって
悪球うちとか白鳥の湖とか消える魔球とか、必殺技を真似するみたいな事もよくやってた

今はそんな野球漫画も存在しないし、民放で野球やってないし
子供たちが野球やる土壌が無さすぎるよな。この急落はなかなか止まらんわ
というか終わりといっていい
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:09:41.18ID:pHwaqF8z0
>>161
部活レベルだと身長差20p差くらいまでなら技術の差でカバー出来るよ
流石にプロはデカくて技術も向こうの方が上だからどうしようもないが
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:11:53.56ID:CujYOfEA0
>>181
だから詰まんないのか 納得
WCの上位と力の差がありすぎ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:11:54.84ID:qlzTsxxx0
今までの知り合いで野球好きな奴は9割ガイジだったな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:12:00.36ID:mMERNP+u0
仁志か。

サッカー好き有名人として昔サッカー雑誌に寄稿してたな
Jリーガーのトレーニングに参加させてもらったが自分は全くついてこれず
サッカー選手の運動能力の高さにびっくりしてたな
野球選手はまだまだ鍛え方が足りないと
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:12:10.37ID:D5qPsAef0
>>111
野手がついにゼロになってしまったな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:12:25.09ID:EaoXGsM70
豚が棒振り回してるだけ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:12:45.08ID:bKKzo0rx0
>>17
頭の悪い親会社が大赤字をインチキ広告費で損失補填しただけだから(笑)

そいつらアメリカ行ったら2Aレベルだから年収数百万円だよ(笑)
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:12:55.86ID:zqbVKJKM0
>>186
それでもやり続ける子供もいるだろうけど不利な現実は変えられないから
他の競技を選択したほうが幸せになる可能性もある
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:14:28.54ID:B66EVa0Z0
誰かが言ってたけど
野球を3回毎の3セット制にすれば
最低6回で試合終わって時間短縮になるし
緊迫感が増して一般ウケするかなって
俺もそう思った
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:03.09ID:PoJyz/J30
>>185
かと言って田臥5人じゃ日本ですら勝てないだろう
バランスが身長に偏りすぎてると思うんだよなぁ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:15:38.23ID:y6OLTO/q0
>>17
今の子供が大人になる頃にはプロ野球選手の年俸は独立リーグレベルになってるよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 17:16:43.98ID:PoJyz/J30
>>188
ジョホールバルみたいなのもあるから戦い方次第では面白くなるけどね
上位との差がありすぎるのはそのとおり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況