X



【サッカー】<ラモスと武田>“ドーハの悲劇”敗戦の原因めぐりバトル!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/08(火) 07:32:47.68ID:CAP_USER9
元サッカー日本代表でビーチサッカー日本代表監督のラモス瑠偉(61)とタレントの武田修宏(50)が、7日放送のテレビ朝日系「中居正広のスポーツ!号外スクープ狙います!」(後8時20分)に出演。25年越しの大反省会と題し、93年W杯最終予選“ドーハの悲劇”の敗戦の理由を探った。

 世間から敗戦の一因とされている“武田バッシング”。後半残り9分で投入されたフレッシュな武田が、ボールキープをせずに誰もいない場所にセンタリングを上げたシーンが映し出されると、本人は「本当に俺が悪いの?」と疑問を投げかけた。

 これにラモスは「自分は(この時)暑くて疲れているんです。動けない状態です。コーナーキックのところでボールをキープして欲しかった。時間を稼いで欲しかった。いきなり勝負して、俺とかカズが遅れてるのにいきなりセンタリングするんだもん。これありえないでしょ」と、当時の気持ちを告白。

しかし武田が「僕は、あの中で1点をとりにいこうって思っていた」と反論すると、ラモスは「アホかお前!」とバトルが勃発。武田は「当時はプロになったばっかりだし、ボールキープや時間稼ぎの文化がなかった」と持論を展開した。

 一方で当時、日本サッカー協会のチェアマンだった川淵三郎氏(81)は「クロスに行くまでの武田のプレーは凄く良かった。何でこんな所に上げるんだよって当時は思った。でもあれが敗戦の原因じゃない」とフォローした。

 番組ではその後のプレーに注目。ロスタイムまで残り30秒のシーンでラモスが痛恨のパスミス。このミスシーンが取り上げられるとラモスが激怒。「2―1になった時に監督にアドバイスした。武田を出したときに、中盤の私と吉田と森保、足が動かないんです。

だったらあそこで北澤か、ボールキープできる沢登がいいと思ってた…パスミス(が原因)じゃない」と、交代を巡って監督とのやりとりが明かしたが、結論は出ず。

 川淵氏は「今なら時間稼ぎは楽勝。(当時は)チームとしてそういう考えがなかった。勝ったジョホールバルの歓喜より(負けたドーハの悲劇のほうが)みんなの記憶に残ってる。このチームは偉い。(ラモス、武田)2人は功労者ですよ」とまとめた。

5/7(月) 22:19配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00000207-sph-ent
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:02:21.44ID:CBd3Ledv0
>>133
>>138でも読んどけアホ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:03:09.52ID:AkypaYjU0
こいつらまだ食えてんのかよ
日本は時間が止まってるな
代表弱いはずだわ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:04:55.94ID:4ljBenQY0
でもそれが日本代表にとって財産になっているんだろ
あれから全大会に出場しているんだから
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:04:57.53ID:b3RhcbOU0
>>144
あぁお前バカすぎて話になんねーなww
お前の日本語も例えも意味不明だからわかんねぇんだろww
頭越されるの飛びつくとか何の例えにもなってないぞ?
あと入らないとのセルフジャッジじゃない
の解説頼むわ
どんな日本語なん?
ん?そもそも日本人なん?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:06:15.01ID:gGusNv3W0
日本はサッカーの国だな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:07:02.18ID:SoLIkHHg0
>>112
それが肯定される文化が無かったって事じゃないの
無印キャプ翼のころのスポーツマンガだと守りに入るとか時間稼ぎとかマリーシアなんてのは敵役チームの戦術で
そういうチームって堂々と最後まで点を取りに行く主人公チームに負けるのが定番だった
続編以降だと翼もダイブでFKもらったりしてるけどw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:08:06.38ID:5wyJtlfE0
いまはどんな重大な試合でも時間稼ぎするのが当たり前
むしろしないと怒られるって感じだからなあ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:08:14.88ID:LKEHe6zx0
>>133
実際に当時はこういう意見も多数あった
それくらいしかサッカーに対する理解度はなかった
今ならちょっとサッカーを知ってれば小学生でもあれは無理筋だとわかる
ボールをキープして時間稼ぎをするのを卑怯だと言う人もほとんどいないだろう
そういう意味では日本人のサッカーに対する理解は深まったんだろう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:09:05.68ID:T/CD1FUN0
この時もだけど出場逃して脱力感しかないって状態で現地日本人サポは拍手2回してからの手バンザイする例のアホ丸出しのマスゲームしてやがんだよ
世界中見てもジャップしかやらないこのジャップ独特の心理ってなんなの?ほんとアホっぽいからやめてほしいんだけど
https://youtu.be/hdr2nrAsJXI?t=338
https://youtu.be/hdr2nrAsJXI?t=474
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:10:43.50ID:WMNOPFBZ0
>>118
浸透してないね
その7年後の2000年シーズンラストで10分鹿島ったら批判の嵐だったし
(鹿島るとか鹿島キープとか言われる所以)
今ですら原博実あたりは解説してる試合で鹿島ったら不満グチグチだし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:11:10.34ID:gGusNv3W0
>>157
お前はなに人?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:11:21.41ID:9GkxI4VB0
Jリーグのブームと地元開催でのアジアカップ初優勝で盛り上がってたけど
当時個々の力は中東勢にはまだ劣っていたしあまり悲劇悲劇と言うのもどうかと思う
あの当時明らかに悲惨だったのはフランスだし
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:11:34.50ID:mc0QPWXU0
このあいだのBSの番組で武田が試合の後
ラモスに言われた言葉に感動したって言ってたのに
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:11:41.90ID:A4bQEOY80
>>138
その前に ファインセーブがあったしな
つーかその結果コーナーになった
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:12:02.21ID:T/rkCcJz0
>>150
そもそもセルフジャッジすら出来ないんだよ
完璧なタイミング、コースで動けない
後に松永自身が飛べるもんなら飛んでたというのはそういう事だ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:14:21.34ID:LKEHe6zx0
結果ゴールに入っても取り敢えず飛んどけっていうのは日本人らしいといえば日本人らしいけどな
でも重心の逆をとられてコース、スピードともに完璧だったら本当に一歩も動けないから
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:14:41.23ID:gwDqzTyE0
ラモスさんのいう通り〜
ラモスさんのいう通り〜
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:14:57.35ID:Z5UNYdcS0
>>32
ラモスがスケボーなら、武田はスケベーだな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:17:01.82ID:tTclFNjE0
つーかキーパーってシュートコース予測して飛ぶんだから
予測出来なかったあれには反応出来るわけない
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:18:11.06ID:gzqD+pt80
監督の指示しだい
武田のパス、狙いはいいよ
そこに走りこんでる選手がいなかっただけ
でもラモスのははっきりとしたパスミス
(相手のプレッシャーもないどフリー)
あの失点は、ラモスとカズが戦犯だよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:18:19.31ID:IS2Grieg0
 
サッカーが何にも分かってない武田の責任
 
だから「ゴール前同様、ベッドでも不発」と新潮砲を浴びるんだ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:18:51.81ID:mqIASTPd0
川淵チェアマンも言ってたけど、結果的には良かっただろ

最後まで全力プレーすることが大切なのだ(´・ω・`)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:20:20.41ID:6qXFSIp80
あの時代、高校生でも中学生でも敵陣でボールキープして時間稼ぎしてたと思う。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:20:21.36ID:OwkkrwGFO
>武田は「当時はプロになったばっかりだし、ボールキープや時間稼ぎの文化がなかった」と持論を展開した。

高校サッカーでは
ずっと昔からボールキープで逃げ切り作戦あるけど・・・
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:21:23.70ID:6rAVK/tp0
長谷川健太にキープさせておけばよかったんだよな 何故変えたんだ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:23:10.51ID:ljOhPOij0
>>176
そうそう
よく言われるけど、当時も終了間際での時間稼ぎの概念くらいあったよ
なんで当時はなかっとと言われるのかさっぱりわからない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:23:55.00ID:qoLvaMfP0
ラモスのミスパスな

あれ普段なら通るんだろうけど疲れてくると精度落ちるんだよな

ほんの数分時間使えば勝てる状況だと思うと素人みたいなミスだと思う。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:23:56.95ID:h+vd+fCH0
>>168
残り時間ロスタイムのみでCKをクリアしたら終わりだしPA内にいても高さもないカズは必要ないしCK付近にイラクの選手がいるのに誰もマーク付いてないから行っただけじゃね?
カズが左のFWならロスタイムにあそこまで下がって守備するのも珍しい事ではないし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:25:07.39ID:ljOhPOij0
まぁゴンの2点目がオフサイド臭いからな、仕方がないと思うしかない
でもラモスのパスミスは間違いない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:25:21.17ID:NDKMsjmJ0
今回のW杯は実力のない選手や怪我の選手も選ばれるんだろうけど
セントラル方式でやる予選に骨折してるやつ選んじゃう時点でねもうね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:25:35.03ID:z+jG3Xby0
当時の選手を見ればわかるが、みんな線が細い、それに体幹が弱い。おまけにあの気候と過密スケジュール。

何が悪かったか?
あの試合で負けたらどうなるかの差。
日本代表も鞭打ちの刑にされるとわかっていたら、勝っていたかもしれない。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:30:05.90ID:tjoYJTZZ0
日韓W杯大会以外で 3得点してる本田は絶賛されるだろうww
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:30:10.66ID:aau5pGFo0
>>44
中田ヒデのグランドに寝転んで号泣。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:33:42.45ID:DVcw3bce0
骨折してボルト入れた都並が選ばれるくらい選手層が薄かった時代
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:38:22.54ID:w5yFnD1W0
後からならいくらでも言える。
あの時代にキープなんて選択肢も技術もなかったよ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:39:49.15ID:Oy0GepfJ0
>>175
疲労とかもあるだろうけど
あの時代の代表が下手に鳥かごなんてやると
やばそう
敵ゴール近くのタッチラインに蹴りだす方が無難
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:40:33.57ID:qneS9ZzA0
日本代表初の外国人監督がオフトなんでしょ?
ガラパゴスだったんだろうな。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:41:01.25ID:9BBisQ310
20年経った今ならそもそも攻め急ぐな、が考え方の軸になる
こういうのが経験、て奴で、その効果は実に緩やか
少しでも早めたいなら何故、を考え抜くことしかない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:42:41.92ID:l/ltter70
戦犯はいなくて、原因は都並のかよ怪我。
それを招いたのはJの過密日程。Jで都並を酷使しなければ通過だった。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:42:52.31ID:1JE9vv1d0
石井一久にも「武田が悪い」って言われてたな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:44:18.74ID:WbxrmQr80
オフトとか言う無名監督のもとでよくやったわw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:44:19.34ID:mqIASTPd0
足が動かないなら、交代のゼスチャーして選手交代してもらうべき

つまりハリルが正しい(´・ω・`)
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:47:02.44ID:u5cDHYW60
みんな動けないの明らかだったのに点を取りたいからと敵にパスするバカが間違ってねーわけねーだろw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:53:48.91ID:zp8tZOZY0
当時見てたが

ラモスは動きがあらゆる場面で
とろいなって思ってみてた
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:54:11.36ID:3rWBQL3m0
いいぞやれやれ、全員で殺しあえー
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:56:00.18ID:/OUSGotY0
結局まだワールドカップに出るには早かったってことだ
あの経験があって注目されるようになったし強くなった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:57:28.85ID:A4bQEOY80
>>190
ボールがライン割ると思ってイランの選手が
戻ろうと歩き出すんだけど振り返ってみたら
ゴールが決まってて???状態だった
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 09:59:06.04ID:kbaZji/G0
何で武田がプロになれたのか理解できない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:03.23ID:AbsUjZTf0
当時は武田の無人のセンタリングの印象が大きくてずっと武田のせいだと思ってたけど
最近見直したらあのミスは森保がカバーして消してその後のラモスの相手への謎のスルーパスが原因だった
その後のコーナーの対応はカズが悪いけど
それより当時見てて思ったのは交代がなんでFWなん?だったけど
Jリーグ始まって見出したニワカだったから単純に最後逃げ切るならDFじゃね?って安易な考えだったのかもしれんが
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:11.31ID:EtJCWrUa0
いや、これは武田が悪い。
とっくに結論が出てるだろ?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:00:37.29ID:/j7qhcBu0
>>1
>>3
お前のレス内容が破綻してるんだが
その意見で中山をスタメンにしなきゃならんのならカズなんか最も外せないだろ
カズがベンチだったらサウジ戦も韓国戦も負けてたぞ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:02:12.19ID:3SxLhU5z0
ラモスみたいなヤツがチームにいると凄い下がる 自分はミスしても人ばっか責める馬鹿 とにかく文句ばかり言ってる奴
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:02:42.58ID:B+WQVpAU0
ドラマチックな展開だったから、かえって本戦に行けない方が良かった
行けたら行けたで、今度はそれがあたり前になっちゃうし、どうせ強いところには勝てないしって白けた感じになる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:03:07.24ID:OYneTlBy0
>>187
ラモスがキレた口調で言うもんだからオフトがヘソ曲げて
北澤じゃなく武田を入れたのが真相だと言われてるけど、たぶんそうだと思う
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:03:16.55ID:fWL+zgkN0
>>58
キャプテン翼は本当にクソ漫画。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:05:16.29ID:A4bQEOY80
オフトは煙草投げなかったから紳士だった
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:06:49.28ID:MJf1FWas0
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:07:12.00ID:AbsUjZTf0
紳助がJが出来て注目されるようになってすぐにW杯行ったら
なんだー簡単やんって思われるからちょうど良かったって言ってたな

アメリカで行けなかったから次のフランスで行けない場合にその次が日本って
決まってたからW杯史上初の初出場が開催地枠って不名誉な記録になっちゃうから
フランスで死ぬほど頑張ったんだろうなぁ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:08:57.92ID:3sf07uP90
今見ると、すっげー日本よりの判定なんだよな
ゴンのゴールは明らかなオフサイドだし、それ以外でも日本寄りの笛連発

この試合前の時点でまだ「イラク」にも「アメリカ」W杯行きの可能性があったから、らしいが
それでも勝てないんだからまだW杯には早かったってことかね…
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:09:00.01ID:2/4/8imt0
武田のせいが一番笑えるが一番悪かったのはラモス
まだwカップ出れる実力じゃなかったってことでしょ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:09:07.16ID:gVSb8iMy0
いや実際見てたけど酷かったよ
なんでこんな選手だすんだろうと思った
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:09:22.38ID:WbxrmQr80
ただサッカーのW杯の予選枠が増えた恩恵を受けているだけで
アジア中東枠が2枠のままだったら、行けなかった大会もあるだろwww
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:10:03.19ID:s84aDbUE0
個人で突破出来るスピードあったの、長谷川健太だけだったもんな。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:10:22.02ID:trB72QmM0
>>27
キープしてたらパスミスは発生してないから
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:00.78ID:Oy0GepfJ0
本大会行けてたとして
サウジ韓国どっちの組に入っても
3連敗してた気がする
ボリビアモロッコあたりがフランス大会のジャマイカ的な扱いで
楽観論で負けちゃう感じ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:06.74ID:6+0o5I1g0
武田が特にそうなんだけど「ドーハ時は経験不足で時間稼ぎとか頭回らなかった」等というくせに
今の代表/Jリーグより自分たち当時の方がレベルが高いと言い切るのがね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:33.29ID:y5rkvedt0
>>1
ラモスも武田も、中山からたけだかに代えたオフトも悪い、イラクの同点ゴールのアシストのクロスを許したカズも悪い
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:49.97ID:zp8ty4tZ0
中山ひっこめないほうがよかったな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:12:13.61ID:ObsQfqOo0
ラモスたちは正直もうヘロヘロだったしな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:12:39.39ID:JP4A4Dlr0
ロシアW杯をどう戦うか議論しろよ。
20年以上前の反省会で激論してどうすんだ。
太平洋戦争に突き進んだ大日本帝国の反省会か>
川淵三郎はボケジジイになって、完全に認知症状態か?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:14:15.97ID:3sf07uP90
       ゴン 
  カズ       福田
 
      ラモス

   北澤     森保

都並  柱谷  井原  堀池

      松永

結構なメンツが揃ってたんだよな
もしアメリカ大会へ行けてたら、組み合わせ次第では1つくらい勝てたかもしれない・・・
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:15:36.32ID:di50L40Y0
ラモスがよく戦ってない選手が
いる、魂がないでていってほしい
とか代表の試合でよくいってたけど
ドーハの時のラモスが1番戦ってない
選手だったわ
よく自分を棚にあげれるな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:18:22.81ID:H7NC2afD0
当時はプロになったばかりで時間稼ぎの文化がなかった←そんなバカな
もう一点取りにいこうと思った←打ち合わせしとけ
全く中を見ずに無人のゴール前にプレゼントパスした武田が悪い
ラモスのパスミスは多分一番致命傷だったけどあんな老体に精神的にも肉体的にもキツい時間帯だからラモスを責めたくない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:19:28.17ID:mqIASTPd0
野球文化がはびこってて、ポジション守らないといけないよみたいのはあったね(´・ω・`)
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:21:21.46ID:ObsQfqOo0
あの時ラモスはもう35超えてたろ
タラレバで言うのもなんだが代えるならラモスだったな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:23:27.43ID:gMoDAKZx0
武田が役に立たなかったのは確か
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:23:37.52ID:ixtTZONo0
武田が正論じゃないかな。Jにいたブラジル代表選手から賢さがないは言われ続けた話しだし日本人選手は芸能人と一緒と言っていたぐらいだ。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:24:07.59ID:8zxbTniH0
>武田は「当時はプロになったばっかりだし、ボールキープや時間稼ぎの文化がなかった」と持論を展開した。

ゆとり世代のねらーみたいだな
絶対謝らないマンwww
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/08(火) 10:24:42.78ID:Mlm/BFSE0
>>44
そういえばシドニーのビデのPK失敗ってぜんぜん叩かれなかったよな

まあ当時の立場からしたら当たり前か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況