酒井のインタビューが来たけどコミニケーション不足はなかったみたい
やっぱり控えの本田、香川たまな



――ヴァイッド・ハリルホジッチ前監督の縦方向に速いサッカーについて、それだけじゃ苦しいのではないか、「プランB」も必要ではと
言っている選手もいたと聞きますが、それについては?


 攻撃陣と守備陣と中盤、GKもそうですけれど、各ポジション、たぶん皆、捉え方は違うと思います。別に縦方向に素早く行くのは、現代サッカーでは
当たり前のことで、無理だったら下げてもいいから、と監督には言われていたので、僕はそこまで常に縦、縦というイメージではプレーしていなかった。
監督からしたら、もっと行けよと思っていたかもしれないですけれど、それで何か言われたことはなかったですし、
監督からは別に何も強制されてはいなかったので。ハリルホジッチ監督は、言い方はきついんですが、強制ではないんです。それはインフォメーションなので。僕はそう捉えていました。

――残念な気持ちは……。


 僕はこれまでのキャリアで常に、監督と一緒にプレーする、という気持ちがすごく大事だと思ってやってきました。
僕は、ある監督の指揮下でやっている時は、常にその監督を信じてプレーするようにする、というタイプの選手です。
そうでないとモチベーションが湧かないので、いつもそうしてきましたし、今までどの監督もすごくいい監督でした。だからもちろん、
一緒に戦ってきた人が1人いなくなるのは残念です。


https://russia2018.yahoo.co.jp/column/detail/201805050005-spnavi/?p=2