X



【野球】<イチロー>2013年39歳以降、増えた三振率・・・2010年を最後に打率3割は1度もなかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/05/05(土) 12:18:15.09ID:CAP_USER9
米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(44)が本拠地セーフコフィールドで会見を行い、
今季の残り試合に出場せず球団の会長付特別補佐に就任すると明かした。

渡米した01年から10年まで10年連続で打率3割を記録したイチローだったが、その10年を最後に打率3割は1度もなかった。
その中で気になるのは三振割合の増加。かつては10%未満が当たり前だったが、13年以降は6年連続で10%以上と明らかに三振が増えている。

メジャー平均は16%ほどなのでイチローの成績は悪くないものの、やはりかつての姿からの「衰え」は隠せない。
三振が増えたことには、バットに当てる力が低下したのも一因となっている。

相手投手の投球をどれだけバットに当てられたかを表すコンタクト率を見ると、最初の10年平均では89・2%だったが、
ここ3年は85・7%→83・4%→82・9%。この数字自体も決して悲観するほどのものではないが、バットに当てる力は年々低下しているといえる。

特にイチローの場合は本塁打を何本も打つようなタイプでなく、内野安打などでヒットを量産するタイプだけに、打率を残すにはまずはバットに当てることが不可欠
年齢を重ねるほど速球についていくのも難しく三振が増えてしまうことは避けられないが、イチローも例外ではなかった。【多田周平】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00199201-nksports-base

イチローの打率と三振率
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180505-00199201-nksports-000-view.jpg

【野球】<イチロー>勝利貢献度指数はトップレベル!統計学的にも偉大な選手..
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525408638/

【野球】<イチロー>緊急会見! 「野球の研究者でいたい」「一番の助けになるのであれば、喜んで受けよう」★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525471384/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:09:43.22ID:oVse+Qz20
イチロー出塁率
2011 310(リーグ平均323)
2012 307(リーグ平均320)
2013 297(リーグ平均320)

本来なら2013年で引退だったな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:11:43.40ID:Kyed3EMA0
>>117
言ってることはわかるけど、何でそんなわざわざ遠回しにめんどくさい表現するんだろうってことは理解できない
はっきり言っていまだに中二病だよねイチローおじさん
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:15:34.13ID:53CFDDbF0
27からメジャーいって3000安打達成することの厳しさを理解してない奴が多すぎやろ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:17:08.81ID:vjUZnODK0
>>199
林修そんなこと言ったの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:17:34.75ID:C1r7lsI90
>>204
200安打と3割途切れた時に引退すべきだった
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:18:09.25ID:53CFDDbF0
年間200本という使命がスポンサー諸々から義務付けられて無けりゃもっと伸び伸びやれたかもな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:22:30.66ID:b7kObsIa0
試合に出られないのに練習だけするのはむなしいだろうに
モチベーショの保ち方も研究するのかな、あまり意味ないと思うけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:24:25.54ID:l9Ie2ROX0
メジャーの最終年が1割7分だった福留は阪神に来て3割に復活したなw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:26:00.44ID:YSmI389A0
あきらめが悪すぎたせいで、全盛期の凄さをすっかり忘れてしまったよ
全盛期も内野安打多過ぎで批判が多かったけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:26:11.42ID:E6f48ycK0
>>199
イチローさんのそういう所って指導者になったら足引っ張りそうだよね
修正出来るんだろうか

意外だったのは中村ノリが指導上手かったこと
YouTubeで見たけど指導者としての能力あるんじゃないか
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:29:01.80ID:vjUZnODK0
>>211
イチローの説明スタイルは中学時代の憧れの落合から来てるから
落合が選手を育てられなかったのを見れば一目瞭然。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:29:58.49ID:oVse+Qz20
>>204
重要性

出塁率>打率>安打数

イチローは野球の本質とは別の場所でセルフィッシュにオナニーしていただけ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:37:01.63ID:LAtAv2P+0
>>209
福留みたいに長打も狙う打者でも3割復活するし
青木も1シーズン終えれば3割に乗せるだろう
イチも日本球界ならまだ3割打てるだろうし、50歳でも2割7分程度打って普通に戦力にはなってるだろうな
ま、本人がまだメジャーを諦めきれないからこういうことになってるんだろうけど
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:37:08.54ID:pEiiK6uu0
イチローとは結局なんだったのか?

いろいろ言われてきたけど要するにMLB殿堂入りはしそうだっていうだけの選手でしょ。

その実態といえば、せいぜい走れるボッグス、守れるグゥイン程度の選手だったというのが正直なところだもんなorz

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イチオタがよく貼るコピペである。
イチオタによるイチロー上げ他選手は雑魚に格下げ。
イチローの下位互換の扱いであるボッグス、グゥイン。
しかしイチローの打撃成績と比較してみると!

イチロー 3089安打、646四球、1079三振、打率.311、出塁率.355、長打率.402、OPS.757

ボッグス 3010安打、1412四球、745三振、打率.328、出塁率.415、長打率.443、OPS.858

グウィン 3141安打、790四球、434三振、打率.338、出塁率.388、長打率.459、OPS.847

イチローの完敗でしたw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:38:03.70ID:LJv4Dts30
>>212
誤解されがちだが
監督は現場責任者、コーチが育てる(修正・加筆)が、本質は選手自身の鍛錬である
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:42:40.95ID:Eq2PgbnA0
でも、イチローの衰えの原因を徹底的に分析したらなんか老化の仕組みが分かるかもしれんな。
ストイックに毎日練習してきてもどうにもならんものがあるんだろ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:43:24.39ID:LAtAv2P+0
>>213
>野球の本質とは別の場所でセルフィッシュにオナニーしていただけ

別の場所ってのはセースコフィールドでセルフシュコシュコか?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:43:55.30ID:njSt1x3K0
イチローの本質ってチチローが無制限に金出してバッテングセンターに通わせたことによって
培った打球へ反応する能力だろ。本人がアスペ気味じゃなかったら児童虐待レベルの鍛錬だな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:44:15.97ID:/qJYawbn0
開幕時点で報道ステーションの富川アナウンサーは
スタメンなら200本安打打てると言っていたぞ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:47:55.64ID:3g7A41V10
多分、動体視力が落ちたんだよな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:48:03.33ID:t6ETwsEV0
>>220
アンチの親が無制限に金出して生活させたことによって、アンチが365日ネットでイチローを叩く能力を培ったようなもんか
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:49:20.18ID:UNo/ygLl0
最多安打記録した2004年と比べたら明らかにピッチャーの質が上がってるなぁ。
あのときより平均してツーシームのスピードがほんとに違う。
ツーシームといえば90マイル前後くらいだった。
今じゃあ97マイルのツーシームとかでしょ。
無名のリリーフでも投げるくらいだし。
イチローが衰えたってより周りのレベルが上がってるんだろうなぁ。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:49:38.22ID:oVse+Qz20
チュ・シンス出塁率378
イチロー出塁率355

出塁率の伴わない打率の意味のなさよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:51:38.32ID:+QjZ9omn0
筋力はある程度努力で維持できるだろうが、反射神経や動体視力なんてどうやって維持するんだ?
衰え出したら落ちる一方だろ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:52:15.52ID:njSt1x3K0
>>223
それは本人が選んでやってるわけだから。子供の場合は親が半強制的に
やらせるのが問題なわけで。その違いが分らない自分の頭を心配したら?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:52:59.67ID:dXOG/Xbq0
>>204
そんなん山田でも柳田でも筒香でも丸でもできるわw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:53:07.44ID:+L1f1c860
>.223
アンチどうのこうのじゃなくても
何もかも魅力ないイチローを認めろよ

都合悪い書き込みは「アンチガー」「アンチガー」ってバカ過ぎるわ
周囲のやきうファンに聴いてみろ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:53:52.69ID:ejqUqIf00
>>224

――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _  | i   < 戦わなきゃ 現実と!
|( ̄`'  )/ / ,..  \_________
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     :ヽ:::i
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:53:54.67ID:3tKgwX+w0
見た目がだいぶ老け込んだな
お爺さんみたいになってきたやん
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:53:59.76ID:zYh8smpF0
もうユニフォームよかスーツ着てる方が似合うんじゃない?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:55:17.85ID:njSt1x3K0
>>224
飛ぶボールと狭いストライクゾーンで対応してMLBの総HR数は去年は過去最高。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:56:57.54ID:Li8e9S4I0
>>1
老眼やらかねぇ。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:59:11.72ID:njSt1x3K0
イチローの場合は飛ぶボールの恩恵は受けないのかもねwただ投手のレベルが上がってても
今打高投低なのは揺ぎ無い事実
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 16:59:32.06ID:waBgUWde0
>>226
野球に反射神経も動体視力もそんな必要ねぇよ

必要なのは自分の脳が反応した通りに筋肉を動かす部分の調整能力
正確にいうと筋力などの衰えがあるから、そういった細かな部分でバランスが崩れていく

ここが老化とともに若いころに比べてズレがでて、改めて調整しなおさないといけなくなる
調整はそんな難しいことではなく調整さえすれば全然もとにもどるんだが
大半の人間はこれに気づいてないので調整しなおすことが出来ずに余計にズレを加速させる
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:02:07.42ID:Li8e9S4I0
>>236
意味不
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:03:10.88ID:YGykVGiz0
>>14
爪が切れないって君のピント老化しすぎやろwww
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:07:02.59ID:H7iifyZ60
44って言えば、老眼は始まってるし
この歳で非力なイチローがメジャーにいるだけで奇跡なんだよ


44の選手で、引退試合でバットに当てられるやつが何人いるよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:07:48.35ID:iSvZV4cS0
もはやパンダにすらならないクソザコさんやで
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:12:57.48ID:Ms8TqXq60
ゴロヒッターの末路は後味が悪いよね・・・

空気が読めんのかね。

シアトル市民の8割はイチローは引退すべきだと思ってるんだぜ。

一体何様だと思ってるのかね、イチロー爺さんは。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:13:26.51ID:Q8HZPfd90
36歳ぐらいだとほとんど引退する年令やし一気に来るんやろ   >>1
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:18:06.34ID:HzK+FYUU0
2割2分で良いなら本塁打40本ぐらい打てるんだぞ、イチローはな
内野安打ばっかりとか言うなよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:21:42.84ID:T4BXtGvO0
長嶋茂雄が体力の限界を感じて引退したのが38歳。大体の大物も40前で辞めるのが普通。
なんだかんだいっても凄い選手だよ。イチローは
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:21:57.99ID:YnAgW8LV0
やっぱり落合は天才だわ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:22:41.48ID:Y23xIzNr0
動体視力が必要な競技では 体力や筋力の衰えより 視力の衰えで引退するからな
いくらイチローと言えども 老いには勝てんわな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:24:47.86ID:A+6oSY9/0
2011年から3年間くらいは週休2日ペースならもう少し打てたろうけどな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:25:46.99ID:M1tV2kh70
>>228
無理
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:27:11.74ID:kb5P6Cj/0
>>204
それよくゴキヲタがいうけど、弱小シアトルで一番固定で四球拒否して
年平均700近い打数も打撃機会あったから
通算すると19、20歳ぐらいからメジャーでやってるベルトレやAロッドやプホルスたちと大して打数変わらんからなw
ベルトレ10722打数3075安打
Aロッド 10566打数3115安打
イチロー9929打数3089安打
プホルス9860打数3001安打
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:27:38.43ID:x/AuOZ1P0
>>5
なんでもないことを難しく言う、鬱陶しいタイプ
木村拓哉なんかもそうだな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:27:55.18ID:wJSa2xr60
イチローはPRIDE高いから

大谷の話題ばかりになったから

すねてんだよ実際
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:29:32.51ID:XCBHUqXo0
ユンケル飲んでも40超えたらやっぱりダメなのか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:30:57.49ID:F7gBPexC0
内野安打研究者


内野安打の天才


内野安打の神様


世界一内野安打が多い


内野安打ギネス記録(恥ずかしい記録だから申請できない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:31:48.63ID:F7gBPexC0
>>254
本塁打と打点も載せて比較してほしい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:33:57.41ID:EheHXAj70
視力の衰えはどうしようもないというからな
薬物使えば三振も減ったんだろうけど
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:35:38.48ID:1O94qsEa0
>>204
理解してないんじゃなくて理解しようとしてないだけだな正確に言うと。
理解してしまうとイライラして自律神経失調症になっちゃうから必死に理解しないようにしてるだけ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:37:42.27ID:MFaYlkhq0
張本の3085安打をギリギリ抜いて引退か
これだけは絶対に追い抜くと決めて続けてきたんだろうな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:37:59.71ID:0MHeFeCH0
何や日本に帰らんのかい
今の衰えたイチローがどの程度やれるのか見てみたかったわ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:38:13.75ID:RDJCEhZh0
スターは衰えを感じたところでスパッと引退
そういうプライドがないのはいつまでもだらだらと現役
だからスターでもなんでもない本人がそういっているようなもんだからな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:40:23.92ID:D/DuRGN/0
コロコロコロコに至高なんてないよ
一番の被害者はチームメートや
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:43:23.63ID:oVse+Qz20
ジョーイ・ボット

↑日本人が目指すべきロールモデルの選手

通算 打率313出塁率428 OPS.969
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:44:03.47ID:OQEIN4nD0
MLBのスピードは厳しいけど
NPBのスピードなら50までい
ける。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:46:47.19ID:EbiMd54n0
自分の持てる力を最大限に生かしてメジャーを渡り合えたのはすごい
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:50:10.41ID:QOpym+sP0
どんな天才でも40歳が限界だな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:50:38.90ID:yNRtEucA0
ゆっくりそしてなだらかに成績は下降していった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:51:59.94ID:QOpym+sP0
数字は残酷なほどに老化を数値化していく
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:52:00.34ID:oVse+Qz20
イチローは見ていて金を取れない選手だからね
山川とかみたいな豪快な選手が金を取れる選手
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:52:55.40ID:qsmClXtl0
イチ「(大谷の印象は)あ、何か持ってるなと」

この台詞ってハンカチ王子にも言ってたからなぁ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:53:44.90ID:b+Hvl9Cv0
内野安打がなかったら2割バッターでしょ
内野安打職人と言われるのは当然の称号
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:54:45.56ID:CL4xW/te0
それまでに楽な1番からチームの中軸を打たされたらもっと早くにイチローの化けの皮剥がされていただろうな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:56:20.99ID:53CFDDbF0
山川とか見た目がタダのデブやからおっさんにしか人気出ないよな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:56:55.45ID:EbiMd54n0
大谷は突然変異だからイチローぐらいが日本人の限界
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 17:59:15.62ID:6DkPHwsW0
戦力外通告された研究者
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:00:54.66ID:+QjZ9omn0
>>236
野球のボールは動いて無いからなぁwww

一応教えといてやるが、お前が最近買ったブラウン管テレビで見たのは多分「ゴルフ」ってスポーツな

140q以上で飛んでくるスピードボールや、変化球を捉えるのに動体視力や反射神経が要らない?

ただの釣りなんだろうが本気で言って無いよな?
この典型的レスコジキがw
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:01:00.19ID:oeRp99mz0
大運天中殺中に始めた事は大運天中殺中に全て無になる宿命だから
本当は40までに引退しないと全てを失う結果になった
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:04:30.09ID:tARHlgr+0
人間誰でも衰える。それは当たり前のこと。すっきりと引退して監督やってほしいけどなあ。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:05:58.22ID:b+Hvl9Cv0
元巨人の川相の研究テーマは如何に球足をころしてバントを成功させるか
イチローの研究テーマは天然芝にいかに転がして内野安打ゲットするかを

方向性は同じだな

夢は全くないけど
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:10:18.67ID:ywXzPEFw0
日本に帰ってきてカズさん路線でよかったのに
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:14:20.53ID:HEs5y3w80
特に球速があるメジャーでは直球についていけてない感じは数年前からあったね
フォームいじってたのも何とか直球についていこうと模索してた感じだった
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:16:24.46ID:UzLpWAQJ0
>>275
金どころか勝利にも貢献してないからね
プレーオフに進んだのがたったの2度wそのうち1度は途中から加入したヤンキース

これだけ長期間MLBでプレーしてWS未経験は恥ずかしいわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:16:51.03ID:m36XosaF0
>>248
長嶋が引退した理由は引退を先延ばしても
打率の低下傾向はあがなえなく結果生涯打率が3割切ってしまうから。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:17:56.89ID:V9Ysk4KS0
結局日本人野手でメジャーに通用したのは松井だけだったな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:18:31.32ID:A39DmLYx0
>>23
勿体無いなあ
あと1年早く渡米してれば10位内に入れたのに
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:21:24.92ID:Gg2u9+UQ0
この人のファンだけは胡散臭かった。

テレビのゴリ押し良いショ報道に

長年感染してたからな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:21:34.81ID:y6PZgEPh0
イチローの成績で面白いところは、ホームランを2桁打って普段より打率を落としたシーズン(2003年とか2005年)よりも
ホームラン1桁でも高打率のシーズンの方がOPSも高く出ているところ
イチローの場合は、変に長打を狙うよりも単打狙いのスタイルのほうが得点力増に貢献できていたということになる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:24:12.40ID:mg+4Qojc0
40過ぎたら異常なスピードで老け込んでしまった
今やおじいちゃんみたいな外見、44歳なのに
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:24:24.41ID:FWdsnXcb0
バッティングフォームを振子から変えただろ、ホームランは必要なくヒット量産でチャンスメーカーを
維持するやり方をしてれば今だって年間200案打近くできてた筈だ。
あと使い続けられれば調子は上がってく選手なんだろ、それが理解されてなかった。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/05(土) 18:29:14.44ID:QvqP7Utc0
最初から色物扱いだったけど、ついにその呪縛から逃れられないまま終わったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況