X



【テレビ】千葉のジャガーさん「若者がTVを見ないのは当然だ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001きのこ記者φ ★
垢版 |
2018/05/01(火) 23:34:19.57ID:CAP_USER9
2017年に千葉テレビの終身名誉応援団長に任命されたジャガーさん。
現在も千葉テレビで毎日3分間の「おやすみJAGUAR 天気予報」を、1日の最後の番組として放送している。

・テレビよりスマホのほうが面白い
――テレビがどれだけ見られているかを示す総世帯視聴率が低下し、各種のアンケートでもテレビ視聴時間が減るなど、
テレビ局はテレビ離れに苦しんでいます。

若い人がテレビを見ないのは当然でしょ。みんなスマホを持っているし、テレビよりスマホのほうがずっと面白い。
スマホはYouTubeなどのサービスで面白い動画を自分で探して視聴できる。しかもコンテンツは無限にあるでしょ。
一方のテレビはチャンネル数が極端に少ない。
好きな番組も限られているし、番組が始まる時間まで待たなくてはいけないし、テレビをつける必要がなくなってしまっている。

――ネットを中心に「テレビはつまらない」との論調もよく見られます。テレビは本当につまらなくなっていると思いますか?
みんなそう言っているよね。競争相手が増えちゃったからだと思う。ジャガーが30年前に「HELLO JAGUAR」という番組を始めたとき、
映像といえばテレビ以外になかった。今はネットでYouTubeなどの動画配信サービスがたくさんありますから。
しかもユーザーは無料で動画をどんどんアップできるし、環境が大きく変わってしまった。ジャガーも動画をアップしていますよ。

一方で、テレビは昔とやっていることが変わっていない。昔と同じ人が今も出ている。ビートたけしさんとか、ベテランがずっと出ている。
彼らの存在が偉大だし、代わりがいないんだろうね。若くて魅力的なスターが出てこないから若い世代の視聴者が見ない、ということもあると思う。

ジャガーさんは著名バンドとの付き合いも長い。
「X JAPANのHIDEくんはジャガーカフェというライブハウスの従業員として働いていました。多くのバンドの方が出入りしていて
GLAYのメンバーも来ていたと思います。氣志團の綾小路翔くんはバイトの面接に来たんですが、中学生であまりに若かったので断っちゃった」

――視聴者のレベルが上がっていることも大きい。スマホが普及したこの10年くらいで、映像を見る人の目は飛躍的に肥えてしまった。
ジャガーもスマホは好きだけど、今は高校生でもスマホで世界中の映像を一瞬のうちに見ることができる。
だから、家に帰ってゴールデンタイムのテレビを見ても、YouTubeとかと比べて「なんだこりゃ。これじゃ見ないよ」となってしまう。
ネットニュースやSNSの普及も影響している。情報はとても早いし、たくさんのニュースがあって、検索すれば「あれ、これは何だったっけ?」と
すぐに調べることができる。ワイドショーのコメンテーターの話も、昔だったら丸のみでそのまま信じていたけど、今なら「あれは違うよね」という
見方が出てくる。そういうところもテレビが厳しくなっている原因かもしれない。

――テレビをもっと見てもらうために、どんな仕組みが必要だと思いますか?
ジャガーは30年くらい前にテレビ朝日の番組に出ていたけど、それを今見たいと思っても見られない。
そういう過去のコンテンツを視聴者が簡単に引っ張り出して見られるようにできれば画期的だよね。有料課金にしてさ。
テレビ局にはこれまでの番組やニュースなど、膨大な映像コンテンツのストックがある。見たい人は絶対に多いはず。もちろん、権利処理の問題はあるけど。

テレビを「スマホとテレビの中間」みたいにしてしまえばいい。リモコンなんかも、今のものは操作性が悪いしどうしようもないじゃない?
あんなものはタッチパネルでスマホみたいにすればいい。ちょっとクリックすると過去の映像を見られるとか。グーグルみたいな検索があればいいよね。

さっきから悪口ばかり言っているな(笑)。スマホの画面はこんなに小さいけど、テレビはやっぱり大画面というのが強みだから。
テレビで好きな時間に何でも見られるようにすればいい。ジャガーも大迫力の70インチの液晶テレビで見ています。たとえばだけど、こうしたアイデアが必要ですね。
(以下略)

http://news.livedoor.com/article/detail/14650374/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/d/dd621_1635_43df5475060a72b33205d226bcdd0735.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/9/c9643_1635_8e260353f8ac1f5ea41df02dc05fdfec.jpg
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:04:09.19ID:N2tO+6kW0
テレビは終わった発言してる若者が水曜日のダウンタウンに釘付けで違法アップ動画がTwitterやYouTubeで数百万再生されてるの見たら結局テレビに勝てねーんじゃんってはっきりわかるんだよね
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:06:03.51ID:85antNuM0
洋服直しの村上さん。
学生の頃本八幡のビデオレンタルでバイトしてたけど、ジャガーさん良く来てた。
素顔で(笑)
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:06:05.28ID:ElHtjiLT0
>>198
リモコンにボタンが1から12まで並んでいる
この時点でダサいよな
フレキシブルじゃない
初めから限界がある
スマホだとハードディスクやメモリの許す限りデータの件数を増やせる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:06:52.37ID:ffpGt4ZE0
同じ東京でも足立区や江戸川区や都下には縁がないから
千葉や埼玉は殆ど行ったことも無いし知らないわ

千葉のジャガーさんは関西のよしもと芸人みたいな有名人?
埼玉で言うとさいたまんぞう?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:07:24.04ID:N2tO+6kW0
YouTubeに違法アップされた動画ですら既存のユーチューバーの再生数ごぼう抜きして格の違い見せてるしみんなテレビが大好きだったことバレちゃってる
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:07:28.32ID:85antNuM0
>>190
そうだよ。
かなり気持ち悪い前衛的な映像流してた。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:08:08.85ID:ElHtjiLT0
>>202
それはネットがテレビを飲み込んでるんだよ
ネットの一部としてテレビのコンテンツも存在を許されてる
で、テレビなんかでは誰も見てない
視聴率はめちゃくちゃ低い
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:09:00.39ID:85antNuM0
>>206
ジャガーさん、かれこれ30年以上だぞ!
語らせてやれよ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:09:47.57ID:lFC3yDRj0
>>207
ほんとそれ
結局ネットでテレビ番組見てんだよな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:10:00.51ID:HeGTSpkH0
>>145
1980年のモスクワ五輪はテレビ朝日が独占放映権を持ってたね
テレビ朝日は凄く気合い入ってて特別体制だったのに
日本はボイコットで大損
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:12:14.43ID:/WYPUdNC0
YouTuberが出てきてかなりマシにはなった
奴ら出てくるまでは著作権無視した漫画村みたいなもん見るだけだったもの
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:13:40.32ID:a0yZ2SnM0
ロックで有名になりたいなら千葉のジャガーさんに挨拶に行くんだよな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:14:28.91ID:ElHtjiLT0
>>216
お前最悪に能無しだなw
ネット時代になっても垂れ流しを受け取ることしかアタマにないのか?
自分の頭で情報を探せば良いだろう
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:14:36.80ID:BY6vU3mz0
たしかにリモコンの操作性の悪さたるやww
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:16:08.46ID:/WYPUdNC0
>>218
テレビ局の作った金かかったものさえ見る気しねえのに素人がちょっと頑張ったぐらいのもん見ねえよ
アホじゃねお前wwwww
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:17:23.33ID:ElHtjiLT0
>>220
ネットを探せば面白いものなんていくらでも見つかるだろう
見つけられないのはお前の知能が悪いからだ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:18:17.77ID:/WYPUdNC0
ある意味遅れてるwwww
動画に夢中
テレビ欄一生懸命見て面白そうな番組探してたのと何が違うのかwww
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:19:02.30ID:yjIDhkkS0
>>6
日本の番組のテロップ・ワイプ・サウンドエフェクト汚染は末期レベル
通販番組と演出が全く一緒なんだよね
こんなの一日中垂れ流してれば、そりゃ衰退するわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:19:59.31ID:UjZXG0qs0
TV早送りできないじゃん
CMうざい
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:20:15.53ID:ElHtjiLT0
>>226
動画なんて見なくても今のお前が演じてるタコ踊りはすごく面白いぞw
ほーらネットは面白いw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:21:13.16ID:/WYPUdNC0
誰もネットがつまらんとか言ってないけどな
アホの相手するのはたしかにやめられん
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:23:11.04ID:ElHtjiLT0
>>230
お互いそう思ってるんだw
やっぱりネットは面白い
テレビではこういうの無いからね
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:30:59.82ID:lIxtVLFd0
ジャガーさんはおかしな恰好してるだけで中身は有能だもん
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:31:48.17ID:Kulo01Ps0
>>68
何言ってんの
子供のころから知ってるわ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:38:36.23ID:31Aldl190
ハロージャガー
街角クイズ
千葉日報ニュース

千葉県民で知らない奴はモグリ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:45:13.09ID:iCHwxQmx0
若者がテレビ見ないせいで安倍や麻生は辞める必要はないって言ってるのは大問題だろ
ちゃんとテレビを見せて洗脳しないと!
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:50:28.84ID:divv7cbH0
最低でもいつでも見たい時に見たい番組が見れるVODにすべきなんだけど
視聴率とかじゃなく視聴回数でシビアな数字が出るのが駄目なのか?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 01:50:41.99ID:ElHtjiLT0
ネットの一部である「テレビとよく似た動画コンテンツ」だけに着目して
「テレビの方が質が高い!」って言ってるアホは一体なんなのだろうね
そういうのもあるのは事実だがネットは更に広い世界が広がっている
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 02:12:51.83ID:qBYQ73sg0
>>116
埼玉は千葉テレが視聴可能な地域が結構広いんだよ
自分も見れる地域だったからジャガーさん知ってた
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 02:14:00.25ID:+7RtB5x70
テレビってさ、せっかく視覚情報を発信できるのに
トーク中心の番組だったりボカシをかけたりするからな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 02:36:35.10ID:EvPXr1is0
>>178
>テロップをやたらに出すようになった時期と
>テレビの凋落が始まる時期が一致しているような気がする

わかるわぁ。あと、無駄な繰り返し。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 02:42:18.08ID:lS9ar36+0
テレビでオッパイ出せば皆んな見るのに
なんでやらないんだろうね?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 02:48:32.64ID:PldnCUFI0
ジャガーさんって甲子園のネット裏座席にいる人?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 02:49:38.59ID:yphYy3pY0
さすがジャガーさんだな…
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 02:53:43.62ID:KqRf1O2n0
>>248
4月の22日にNHK Eテレでバストトップ出たでしょ?
見ました?見てないでしょ?
故に原因はバストトップが出なくなった事ではないので
出す必要はない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:01:54.24ID:It6YvGcz0
ナイナイのめちゃイケのナレーション
あちこちで変にイントネーション上げて喋るやり方を全局真似してやってるのが不快!

山口メンバーという呼称をジャニに忖度して全部のテレビ局が一斉に使う!


軍靴の足音が聞こえて来た戦前のようで、わしゃあ気味悪うてのう
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:04:02.98ID:R8kTCnxz0
>>9
実業家で音楽が好きな人。
自分の曲をテレビで流すために地方局の放送枠を買い取って流している。

売れないバンドマンをバイトで雇ってあげたりもしている。
バンドマンは見た目や勤務時間の関係でバイトとして雇われない事も多い。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:09:48.90ID:wCbeYCSH0
>>1
ジャガーさんド正論
テレビ局の人間は知ってか知らずか目を背けてるけどな

>>52
チャンネルザッピングする→見るもんない→ネットやる
この繰り返しをやってるうちにザッピングする時間すら無駄だからテレビつけなくなるんだわ
クソジジイには分かんないだろうけど
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:12:44.07ID:3WH5Jeud0
タイジが辞めた時、新ベーシストをどうするかというX JAPANの会議において
ヒデ辺りが「ここは一つジャガーさんに頼むしかないな」と発言。
これにはヨシキらも苦笑。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:18:17.80ID:wCbeYCSH0
>>101
えええ例えば何?白黒?

今だって無駄に凝った謎のセットとかつまんない芸人へのギャラとかで大金使ってるじゃん
金かけた所で良いものが出来るとは限らないんじゃね
すっげぇぬるぬる動く昔のアニメとか見るとすげーとは思うけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:27:54.94ID:wCbeYCSH0
>>159
ネットつまんねーよなっていいながら
5chでコミュニケーション楽しんでるやないか
どーせお前もテレビみてる時間よりスマホみてる時間の方が長いだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:30:26.11ID:i6p8DM/H0
都内大田区在住だけど、37年くらい前の小学生の頃、
北向きの窓へテレビの室内アンテナを向けて
UHFのダイヤルを適当に回し、映ったのが「ジャガーで〜す」
だった。それが後に千葉テレビだと知ったのだが、まるで違う惑星の
テレビを受信できたような衝撃とワクワク感がすごかった。
あの独特の世界観はただの地方局番組というには説明がつかないものだった。
残念ながらそれから数年後、マンションなどが乱立して一切見れなくなった。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:30:29.42ID:pBigchoz0
お母さんのさ、自転車に乗ってさ
ハチに刺されてさ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:35:40.18ID:6rYN231aO
昔の番組を今見てもつまらないよ
昔は面白かったというのは中高年の思い出補正
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:43:49.96ID:SZPhliYr0
ジャガーがサ…あの時にサ…
みたいな歌ばかりだけどすきだぜ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:46:03.86ID:W+0GDCRh0
お前たちがさぁ〜
テレビ観ないのはさぁ〜
コリアン企業がさぁ〜
原因なんだろうねぇ
お母さん、大事にねぇ〜♪♪(~▽~@)♪♪♪
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:51:20.84ID:uURmqB/k0
今から30年前の高校生の頃、東京住まいなのにジャガーカフェと菜の花体操観てたわ。なんか良かった。
確かに今のテレビ番組はつまらない。テンプレ通り、ネットの後追い、芸を見せない芸人だらけでつまらない。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:53:58.79ID:dZCGOdwG0
ジャガーさんは地味にクイズ脳ベルSHOWの常連だからBSでは去年は何度も観てるんだよなw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:55:38.07ID:PHnbWX4h0
>>248
偏向報道やらの苦情には一切受け付けないのに
まったくもってだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 03:58:24.19ID:T7YfHXHp0
本気出したテレビ番組のクオリティはさすがに馬鹿に出来ないけどオンデマンド視聴に慣れ過ぎちゃってな
録画視聴するにしても、その録画する行為自体が事前に情報キャッチしてないと出来ないからな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:02:08.78ID:bxYPpakZ0
まさかジャガーさんが平成も終わりかけに
こんな話題になる日が来るとは
夢にも思わなかった

ロッキンf立ち読みしてたあの頃の自分に
教えてあげても信じない
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:04:14.70ID:56lAthyn0
ジャガーさんが逝った場合

県葬になるんかね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:04:47.73ID:5EOEp/Wc0
何でテレビ見ないかって
そりゃテレビに出てる連中が眉間にしわ寄せて怒ってる奴ばっかで疲れるからだよ
たまに笑ったかと思ったら他人の欠点を指摘していたり
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:05:32.19ID:5e1aAszN0
>スマホの画面はこんなに小さいけど、テレビはやっぱり大画面というのが強みだから。テレビで好きな時間に何でも見られるようにすればいい。
意外とまともなこと言ってるなーと最後まできてアレってなった
PCなら大画面で映像コンテンツ見れるけどジャガーさん知らないの?
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:09:35.34ID:ltrdTkA/0
テレビの質は昔と大差ない
娯楽が増えたので相対的に優先順位が下がっただけである
つまらなくなった云々言ってる馬鹿は本質が解ってない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:11:41.99ID:x3ih3oA3O
>>278
本八幡あたりの町内葬だよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:14:34.47ID:uURmqB/k0
>>280
スマホの利便性や普及度からの話だから・・・
それに固定した大画面の優位性を活かしたテレビ番組が殆ど無いんだから、ジャガーの指摘は正しい。
高校生が観てるコンテンツはスマホで足りるから、大画面のテレビは不要。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:18:25.23ID:5EOEp/Wc0
>>283
ネットの悪口は飛ばして読むから問題なし
テレビは飛ばせないから一部始終聞かされる
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:18:49.81ID:psx1z4D20
その割には地上波とくに民放なんて相変わらずガキ向けの番組ばっかだろ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:19:24.26ID:5dD0zlQ30
>>1
スマホじゃなくてネットね
まぁ今はスマホで地上波見れないからこのジジイの意見は半分正しい

「ジャガーさん見てください!こんなに大きくなりました・・」

落ちこぼれと言われた61年組で同期だった工藤めぐみと赤いベルトを懸けて闘った後リング上での一言
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:21:11.60ID:rlH5JjtU0
>>1
なるほど。
月曜から夜更かしでしか見たことなかったが結構まともなw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:21:20.02ID:+mBxTqeb0
真理じゃないの?別にテレビ以外と選択肢が増えただけで
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:22:34.46ID:psx1z4D20
テレビだってNHKBSの紀行番組や海外ドキュメント番組は面白い
しかし視聴率は取れない
要するに視聴者がバカ番組を望んでるわけだ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:23:55.68ID:mIlLzO8i0
>>1
ジャガーさんを初めて見た時は
この人なんなん?と思ったけど
ジャガーさんの囁き歌唱はいいね
人気があるのわかるw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:28:04.54ID:FMmwvlXC0
>>284
視聴率も相互通信にすれば良いし、
もっとdボタン参加型の番組作れば良いのにな。2000万円争奪クイズ合戦とかやれるのにな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:29:05.70ID:uGfPphGqO
>>100
ジャガーさんのファイト千葉って曲に「中学生の頃にはさー潮干狩りー行ったっけさー」みたいな歌詞がある。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:38:04.36ID:1wws23L80
この人俺が子供の頃TV神奈川でPVけっこう流れてたよ。
「だれ?」とずっと思ってた
音楽的才能は皆無だったけどいまだに音楽続けててすごいね
俺が子供の頃でさえかなりの歳に見えたんだが
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:42:07.70ID:hC8brRrI0
>>68
宝島とかでもよく取り上げられていたから地方でもバンドとかやってた奴は結構知ってる
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/02(水) 04:45:23.31ID:YG5uW4NX0
千葉県民ではジャガーさんはまともな方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況