X



【ドラマ】「半分、青い。」郷土料理“五平餅”がネットで話題に トヨエツほおばる「うんま!」地元店も売上増

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/04/28(土) 21:09:42.40ID:CAP_USER9
[ 2018年4月28日 17:30 ]
「半分、青い。」五平餅がネット大反響 トヨエツほおばる「うんま!」地元店も売上増

 女優の永野芽郁(18)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「半分、青い。」(月〜土曜前8・00)の第24話が28日に放送され、中部地方の山間部に伝わる郷土料理「五平餅」がインターネット上で大反響を呼んだ。

 五平餅は炊いたうるち米をつぶし、タレをつけて串焼きにした名物。わらじ型、だんご型など、さまざまな形があり、醤油ベース・味噌ベースとタレも多種。

 ヒロイン・鈴愛の実家「つくし食堂」でも出されるなど、劇中に何度か登場してきた五平餅だが、この日は少女漫画家・秋風羽織(豊川悦司)のトークショーが名古屋で開かれ、鈴愛と律(佐藤健)も観覧。トークショー終了後、鈴愛が差し入れとして秋風に手渡した。

 控室に戻った秋風が五平餅をほおばると「うんま!(うまい)」と第一声。「これは、真実の食べ物だ」と絶賛し「すぐロビーに出て、少女を探してきたまえ。これをくれた少女だ」とマネジャーの菱本(井川遥)に指示した。

 菱本は「お客さまの中で、秋風に今、何か俵型をした、串に刺してあって、タレがつぶつぶしていて、みたらし団子の親戚のようなものを渡してくださった方はいらっしゃいませんか?」。名乗り出た鈴愛を秋風の控室に連れていく。

 「五平餅」がツイッターのトレンドに。インターネット上には「食べてみたくなりました」などの書き込みが殺到した。

 創業55年の五平餅専門店「あまから」(岐阜県恵那市大井町)はドラマ放送開始から「倍とまでは行きませんが」売上がアップ。特にロケ地の岩村店(恵那市岩村町)が賑わっている。今回、トヨエツがおいしそうに食べたことから一気に火がつきそうだ。

 朝ドラ通算98作目。フジテレビ「素顔のままで」「ロングバケーション」「空から降る一億の星」やTBS「愛していると言ってくれ」「ビューティフルライフ」「オレンジデイズ」など数々の名作を生み“ラブストーリーの神様”と呼ばれるヒットメーカー・北川悦吏子氏(56)のオリジナル脚本。岐阜県と東京を舞台に、病気で左耳を失聴した楡野鈴愛(にれの・すずめ)が高度経済成長期の終わりから現代を七転び八起きで駆け抜け、一大発明を成し遂げる姿を描く。


NHK連続テレビ小説「半分、青い。」に登場し、反響を呼んでいる五平餅(岐阜県恵那市の五平餅専門店「あまから」提供)Photo By 提供写真
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/04/28/jpeg/20180428s00041000287000p_view.jpg
第24話の1場面。鈴愛(永野芽郁)は秋風(豊川悦司)に差し入れとして五平餅を手渡す(C)NHKPhoto By 提供写真
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/04/28/jpeg/20180428s00041000275000p_view.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/04/28/kiji/20180428s00041000273000c.html
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 00:05:28.45ID:KkdO1JoHO
>>514
五平餅は素焼きしてタレつけてまた焼いたあの香ばしさが美味しいよね
そういえば東京行ったとき思ったんだけど、あっちのみたらし団子って
タレつけて焼かないのよね。和菓子みたいな感じ。あんのような透明感のある
とろ〜りとした甘いタレかけるだけの。別味はあんこ。東海地方のみたらし団子はタレつけてからも
焼いて、タレもあんではなく甘辛い砂糖醤油なタレと普通の醤油の2タイプ
あんこはないんだよね。
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 00:21:36.85ID:vAovL3UlO
熱いのを口の中に入れて、上顎の皮がベロ〜ンってめくれるくらいのが、久しぶりに食べたい。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 00:24:54.07ID:FUsj9aX90
>>518
ほー
東京人であるわたくしからすると、みたらしなのにタレつけてからまた焼くんかという感じだわ
もう今年は出張等で既に福岡以東の全都道府県行ったけど、和菓子屋はどこもあまり入ったことないんだよね
今度行ってみますわ。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 00:29:06.67ID:aSlt+3JZ0
「青い鳥」の時の豊川は最高にカッコよかった
男から見ても
あそこまで色気のある男は見たことがないレベルだった
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 00:41:25.70ID:1GhGVNaBO
おやきと五平餠は道の駅やサービスエリアの定番で何もしなくたって普通に売れるだろうに
そんな無理にゴリ押しする必要もないと思うんだけどな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 00:41:39.45ID:Wl4CgPku0
半分、猫い。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 00:44:41.98ID:FUsj9aX90
>>523
「五平餅」「おやき」を名乗る食い物はそれこそ北関東のSAとかでも普通に置いてある
ありすぎる。
でもここらのは別物なんだよなぁ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 02:48:57.38ID:aMbDOSZy0
>>494
上田の最初の屋敷にいた時、長澤まさみの親と一緒に食べてたよ
ずんだ餅どころか政宗もまだ出てない頃
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 03:39:17.98ID:0z85p3Dq0
奇遇にも、この回だけ15分丸々見たわ
見所がたくさんあって意外とおもしろかった
一般人のジジイがあんな綺麗なアルペジオでギター弾くかよ!とは思ったが
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 05:09:29.38ID:tDJYc7zu0
他所のヤツは知らんからしょうがないが、恵那では味噌なんか入れない。
入れるのは信州と三河の一部が多い。
形もドラマでは小判形だったが恵那は団子形で、あれは信州の形。

五平はハレのもの。あなたが客として出されたら、大歓迎された証拠。恵那ならば、蜂の子やアジメが出たら最上級のもてなしだと思ってよい。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 05:26:11.34ID:tDJYc7zu0
>>476
五平のポイントは味付けだと思ってるバカが多いが、そうじゃないから。
炊いたご飯をどこまでコロす(潰す)かと形なんだよ。だからそんなもんにあのタレを塗っても不味いだけ。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 05:31:18.18ID:oxcvW/u00
>>490
高度経済成長って昭和30年代だろ
このドラマはバブル期だからな
まあ、バブル期でもそんな変な読ませ方する名前はナカッタガナ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 05:32:51.63ID:oxcvW/u00
>>530
栗きんとんは?(´・ω・`)
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 06:01:14.94ID:/YMPz+Bl0
>>532
キリタンポって炊いた米をひたすら潰してあの形状にしてる。

キリタンポも五平餅も食べたことあるがベースの米を潰したものは似てるよ。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 06:24:13.16ID:Q7SKKeyw0
飲酒運転がまだおおらかだった時代には、ビールに五平餅なんて運ちゃんもいた
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:24:58.41ID:koNJFmwu0
>>534
自家製なら◎、店で買ったものは◯
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:30:10.20ID:koNJFmwu0
>>534
もちろん「ドジョウ」の方。
まさかそっちを考えるとは夢にも思わなかった。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:30:56.69ID:koNJFmwu0

>>536でした
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:34:09.86ID:6Dp4NC480
トヨエツ出てきてから
このドラマ面白いと言う人が多くなってきたからな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:35:41.90ID:h8imBvYx0
名古屋駅でも売ってほしい
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:35:45.35ID:ojYnm6fK0
東濃やったら 可知、糸魚川、纐纈などの姓の人が出て来てリアル増すよ。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:39:12.56ID:uCrtDDkh0
タレ次第だが、美味いヤツは忘れられんな。
昔の上郷SAの五平餅が良かったわ。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:48:15.47ID:lqWbBLoy0
あまからの五平餅は香ばしいんだよね
あれは普通の五平餅でない別物だよ。
恵那方面に登山いく人は是非
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:54:36.69ID:WonbK7UeO
>>518
醤油浸けて焼く団子は、東京に隣接する埼玉県所沢が名物にしている
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 08:58:45.96ID:BEOJTti70
>>530
恵那で団子型の五平餅作っているのは「あまから」ぐらいじゃないかな?
あまからは名店だから、恵那の主流のように思われがちだけど
恵那もわらじ五平のほうが多い
0549ナンパ師
垢版 |
2018/04/30(月) 08:59:34.98ID:H+Br0FRx0
山口メンバースレは多すぎ!w
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 09:00:48.20ID:8hQfCB+60
>>539
教えていただきありがとう
道の駅とかでは、唐辛子は見るけどどじょうは見たことがなくて
どじょうは居酒屋にあったら頼むほど好きです
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 09:05:00.82ID:RfM8GAH/O
>>491
愛姫くらい知ってるけど
メゴヒメから取りたいのなら「すずめご」じゃないかw
送り仮名やら「めご」の「ご」をぶった切って捨ててることを指摘してるんだけど?
世界に一つだけの名前信者にはそこが理解できてないんだよなあ

>>511
その通り
「すずめ」というかわいい小鳥の名前の読みの名付けをしたい、という事なら
「すずめ」「雀」「鈴芽」、古くさくなるが「鈴女」なんだよなあ
キラキラネームって、「名前をこの読みにしたい!」と「名前にこの漢字使いたい!」、
つまり読みと漢字両方を欲張りすぎなんだよ
普段辞書なんか読みもしないくせに急に
「名乗り読みにあるから〜」と特殊事例を辞書から引っ張ってきたりする(しかもぶった切る)
どういう子供になってほしいってことより、
親の欲深さ(漢字の基本的な読みをねじ曲げても好きな読みと漢字を両立させたい)が全面に表れてる
欲深い子になれ!という願いしか見えんわ、マジで
>>533
バブルの話!?知らなかった

もはや五平餅とかどうでもいい
あれは田舎のおこひる、旨いまずいではない珍味系と思う
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 09:05:23.21ID:IFCiKe6B0
甘々と稲妻の2期はまだか?
五平餅回わりと神だったのに
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 10:11:29.03ID:NdsrYWep0
多治見市民だけど苦手。大人になってからはほぼ食べた事ない
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 10:14:12.52ID:kJzZLj2C0
団子のは嫌い
平たいのはめっちゃ好き
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 12:53:50.84ID:koNJFmwu0
>>547
じゃあ中津から北かな。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 12:54:52.35ID:X2+oRUjr0
2人結婚しないのかなあ
お似合いじゃん
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 13:14:50.79ID:J09hzuSN0
>>522
みうらじゅんだと思う
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 13:18:21.80ID:J09hzuSN0
>>561
しないんだよ
スズメは離婚するらしいから、最後はわからんがくっついてほしい
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 13:18:25.09ID:Bvy4j/KW0
>>518
コメダ珈琲の系列で「おかげ庵」という和風喫茶があって
自分で団子が焼けるメニューがある。
オープンするとミニ七輪と焼く前の団子が出てくる。
一度素焼きしたあとタレを付けて二度焼きする

詳しくはググってくれ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 13:20:39.99ID:KXS+s1Ty0
>>691
>>12枚目、佐村河内に見えたわw
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 13:22:06.04ID:xq3IAZj+0
このドラマってさ・・・ぶっちゃけ
主人公の片耳無い設定全然いらなかったよね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 13:29:17.75ID:wi8V+bti0
エゴマのたれでワラジ型が好き
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 14:49:38.55ID:4mpxbr320
どてめしブームマダ?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 15:14:14.55ID:yF59Yg+i0
五平餅は口元が味噌でベタベタになる。
舌で舐めるが短いのでティッシュが手元に無いと口を隠しトイレに飛び込む事になる。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 15:35:37.34ID:WPVrjVzx0
>>226
サービスエリアじゃないか?
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 15:40:14.06ID:X2+oRUjr0
>>564
別の人とお互い結婚するってまでは聞いたけど離婚するんだ
律も離婚しないといけないから再婚は無さそう・・・
お互いの無い部分補い合っててお似合いなのにね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 16:39:44.81ID:2qFqAL6j0
不味いと言う人の多くがSAなんかで食べた印象のようだ
それなら地元の人としてはあんなモンで語るなと不満だろう
見てないけどドラマもイマイチぱっとせんようだし
作中で美味しい五平餅をどんどん紹介して話題作りすればいいw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 16:55:04.44ID:IPITBNF50
まさかあの発明品開発のドラマだったとは…。
雰囲気違うわ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 17:24:51.52ID:b3y9Llaj0
>>574
インターチェンジで五平餅はなかなかエクストリーム。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 17:28:31.36ID:mylZKHwa0
昼にチラッとみたら朝鮮人だらけやないかいw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 17:41:42.28ID:5MGOHFks0
高速のSAPAにいくらでもあるだろ珍しくもなんともない
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 18:14:03.46ID:HhVoaQlo0
気持ち悪い
朝鮮だらけじゃねえか
朝ドラ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/30(月) 18:46:50.07ID:8an2E/6I0
豊田スタジアムで売ってる、足助?あたりのが美味しいよ
グランパスの試合日限定だけどね
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 00:11:40.64ID:9r7JztVn0
トヨエツ出てからこのドラマ観るたびに

『 半 分 、 朝 鮮 』

ていうのが浮かんでわらっちまうw
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 01:54:12.31ID:W0AxuaHA0
>>568
エゴマを使うのは、昔はゴマを採れなかった寒い地域ですね。五平としてはごく一部のはずです。

>>581-582
五平は米の収穫を祝って作る、田舎の食べ物ですから。
都会で普段から美味しいものをたくさん召し上がられていらっしゃる方には、お口に合わないかと。
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 02:42:54.70ID:gQNvomiY0
豊川と趙秀恵以外半島系なんて出てんの?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 02:52:03.30ID:6+dI1v490
いうほどうまくない
群馬の焼きまんじゅうの方が想像裏切るうまさだよ
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 03:46:05.11ID:U7wqTCPb0
いまさらきづいたけど、
五平餅持ってファンミーティングに出席すれば、結構においが強いので、香ばしい会場になっていたはず
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 03:56:28.56ID:29Gavti20
日本全国に広めよう 五平餅
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 04:06:41.68ID:JZOs7cww0
>>1
五平餅とかおはぎとかゴハン潰した系のヤツは見た目も食感も気持ち悪い
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 04:09:05.43ID:JZOs7cww0
>>509
お前何本食う気だよwww
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 04:11:18.32ID:I9JOJ+vtO
>>590
あれ旨くない
まんじゅう本体はデカいだけでスカスカしてるし
やたら濃くて甘じょっぱいのが大量についてて、
身辺汚さずに食えたためしがない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 04:15:42.49ID:DVYJ5PYt0
わろてんも相当苦痛だったけど。またそれを上回るとは、、、、
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 04:20:52.96ID:MtrISf5r0
>>1
岐阜県はNHK受信料支払率が上位〜中位の県だからこういうステマをするのも許していいよ

NHKは一般的には受信料の支払率が低い都道府県に対して忖度した放送内容のことが多いけどね
(特に受信料支払率ワースト3に常に入っている東京都に忖度した放送内容が際立って目立つ)
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 04:31:21.18ID:pErACvA/0
>>596
焼きまんじゅうはタレが大量についてるイメージでないなあ・・・
焼く前の白いの買ってきて焼いて食べたことあったがおいしかった。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 05:20:33.91ID:oUCdjFni0
美味いでかんわ
0602133
垢版 |
2018/05/01(火) 05:25:31.30ID:7pCOyiu70
>>584
豊田市には五平餅ショップが駅の近くにある。
そしてスーパーのフードコートには
みたらしの横に高い確率で鎮座している。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 05:52:19.55ID:RK1ytQxD0
>>44
あれ初めて喰った時
草加煎餅を思い出したw
ガチ醤油味で甘くないんだわな
酒飲みにはウケそうな味
小さい子供にはウケないかも
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 06:11:02.20ID:ACvmU2Mk0
五平餅は三河発祥だろ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 06:29:57.38ID:l1rvlxBZ0
つうか、すずめが恵那から名古屋のトヨエツへ
土産で五平持ってたわけだけど
現実問題、電車の時間+トークショー
終わってから食うとか冷めててカッチカチで食えたもんではない
とよえつ、なあにがこの世のものとは思えないうまさだよ
当時、電子レンジあったっけ?
せめてあっためてから食っておいしいと言えよと思った

ロケ地近隣の者です。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 07:57:43.51ID:zfg04nze0
東濃から南信辺りって、カツ丼も色々バリエーションがあるんじゃなかったっけ?
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 08:03:28.54ID:wjh4sAaE0
蜂の幼虫の佃煮とか食えよ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 08:12:04.04ID:BmZNopxr0
>>5
俺も味噌ダレの方が好き。

でも静岡県中部じゃ山間部でも見ないんだよなあ。
西行って旧浜松市内も無くて、天竜区の水窪とか行くとある。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/05/01(火) 08:30:18.25ID:Jp3nQW510
五平餅は甘すぎてダメ
おやきのほうが美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況