X



【野球】日ハム新球場、新駅開設なら引き込み線方式に ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2018/04/28(土) 06:26:15.17ID:CAP_USER9
 プロ野球北海道日本ハムの新球場を核としたボールパーク(BP)の建設候補地が北広島市に決まったことを受け、交通アクセスで最大の焦点となる鉄道輸送力の増強に向け、同市とJR北海道の間で協議している施設整備構想の全容が26日分かった。球場隣接の新駅を造る場合はJR千歳線から分岐する「引き込み線」方式とし、BP始終発の列車を運行できるようにする。現北広島駅を活用する場合、ホームを2面新設し、観戦客の輸送に備える。

 北広島駅とBPの建設候補地「きたひろしま総合運動公園」予定地は約1・5キロ離れ、徒歩約20分かかる。3万〜3万5千人収容の球場が満員になると、1万人前後がJRを使うと予想され、安全対策を兼ねた設備新設が欠かせない。

 新駅案では千歳線本線からの引き込み線方式とし、駅はBP敷地内に造って始終点とする構想が浮上。千歳線は特急、快速、普通列車に加え、貨物列車も走る道内随一の過密路線で、新駅を本線に造ると運行ダイヤが組めなくなる恐れがある。新駅が始終発となれば他の駅からの乗客がおらず、ナイター後の混雑緩和につながるほか、新駅発着の列車の本数も柔軟に設定できる可能性がある。

 本線の列車運行に支障をきたさないよう、札幌方面からの引き込み線には立体交差を造る。総工費は駅舎を含めて100億円近くかかるとされ、工期が長引く公算も大きい。新駅建設を求める北広島市は建設費用を負担する方針を示しているが、負担のあり方が大きな課題になりそうだ。


4/27(金) 7:02配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010000-doshin-hok

★1が立った日時:2018/04/27(金) 07:13:35.85

前スレ
【野球】日ハム新球場、新駅開設なら引き込み線方式に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524780815/
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:24:24.87ID:MWsV+m1E0
>>83
100億出せるか出せないかより、「出す価値があるか」の方が問題になりそう
こんな盲腸線の野球専用駅みたいなもんに100億の価値あるか?
誰かが「100億あれば広島市民球場作れるだろ」って書いてて吹いた。

請願駅の例だと、相見駅や越谷レイクタウン駅で40億くらいなんだろ?
北海道のしょぼいローカル駅で100億の価値はねーわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:24:48.31ID:zRVAnS4U0
>>84
バカじゃないよ、みんながお金出してくれればいいのさ!
札幌は金出さんから蹴っ飛ばしてやった。
ねえ、北広島さん、JRさん、北海道さん。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:28:21.95ID:JdGKXbCH0
>>88
北広島側の税制優遇付きだからなw
税制優遇期間過ぎれば、日ハムはまた行政にケチ付けだすと思うわww
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:30:15.11ID:IoZUVLPa0
>>88
焼き豚が全部自前でやるぞ!
と息巻いてたらどんどん税金使うきな臭い話になってきて
自分から「ぜいりーぐ」を実践してくれるとは思わなんだ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:30:39.02ID:6EIMhe+IO
>>80
北海道新幹線は2030年度、札幌駅延伸に向けて全力でやってるけど、それまでどんどん赤字が膨れ上がるのは確実。
千歳線の輸送力増強はインバウンド等の為であり、こんな大掛かりな工事までやるのは想定外だから、JR北海道はもの凄く迷惑しているだろう。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:33:20.37ID:JdGKXbCH0
>>92
そもそも北海道まで行くなら、格安航空で行った方が早いし安いからなw
どうすんだろうなあれ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:34:56.99ID:VlvxL9qg0
ボールパークの横に見学ができるハム工場も一緒に作ってくれれば
雇用が生まれるから北広島も喜ぶだろう
通勤に電車も必要になり維持費もそこから出てくるだろうが
地方団体任せのボールパークは、 2年で赤字に追い込まれる
今流行のビジネスモデルが初めて失敗をすることになるぞ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:37:06.71ID:HmI9d1JR0
>>12
徒歩圏内に都合4駅あるから
単純比較は難しいような

しかも正門前の本数が少ないし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:38:51.44ID:zRVAnS4U0
100億出せば札幌ドームの芝を改修して周辺を整備することもできただろう。
500億出せば札幌ドームの周りをボールパーク風に整備することもできただろう。
でも日ハムは札幌が呑めない「欲しいだけの土地をよこせ、金はそっち持ちな。アクセスもなんとかしろよ。」だからな。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:38:56.05ID:aZ6XoC3m0
具体案がどんどん出て来て新駅は出来ない連呼のサカヲタがまた発狂しそうだなw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:42:19.78ID:aA4TlVbL0
第2回
道+北広島市+球団の実務者会議は5月1日
週1回ペースで粛々と進む北広島BP
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:42:48.81ID:MWsV+m1E0
>>94
近くに子会社・東日本フードの工場が既にある
www.nfgroup.co.jp/eastfood/company/location.html

線路をまたいで北側に、広島第3工業団地でも作って、
雇用や通勤需要を高める余地はあると思うよ

ただ>>1の案だと、野球の時に臨時で札幌-新駅の便が出るだけだと思う。
恵庭・千歳方面とはまともにつながらないし、
通勤需要やビジネス需要をまるで考慮していない


工業団地を作れ、とまではいわない。
ただこんな拡張の余地の少ない盲腸線はやめとけ、とはいいたい。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:43:11.03ID:zRVAnS4U0
>>94
ボールパークでうまくいってるのは何処?
流行ってるのか?
ダイエーが失敗したのは知ってるが。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:49:44.76ID:x+m5O9+h0
>>71
今回は民間企業の案件なので国が出す雰囲気になったとしても
反対運動を起こしてコンセンサスが得られていないとアピールすれば容易に阻止できる
北広島市民よりも多い反対署名を集めれば阻止は確実かと
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:50:34.80ID:2eY+M/L10
正直、札幌ドーム買収の方が費用的に安く付いただろ

株主総会で札幌ドームはどうして買収しなかったのかと問い詰めたいわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:51:00.15ID:G1oiW6j80
>>101
ボールパーク時代は大成功だろ。
ダイエーがつぶれそうだったから売り飛ばしただけで。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:51:49.44ID:g/QtW4440
ボールパークの敵地なんか日本全体でも限られる。
かろうじて思い浮かぶのは幕張くらい。
北広島は話にならない。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:53:30.94ID:SPAViWbl0
JRが100億って言ってるんだしハムが出さなきゃね
出さないなら作らないだけの話だし
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:53:50.24ID:5KNzkwyE0
>>100
ボールパーク予定地に近いところが曲線にかかっているのが問題なんだと思うよ
直線区間までずらすと歩く距離は伸びるし、だったら北広島駅でって考えなんだろう
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:54:53.04ID:FMpdkHfq0
ネーミングライツしまくるしかあるまい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:58:21.52ID:aA4TlVbL0
>>105
株主総会では
数年前からドームからの移転要求意見が出ていた
日ハムの最優先事項(ファイターズ案件は
札幌ドームからの移転
 ↓
2016年12月の4者会談
札幌=五輪後野球専用にするから残って
日ハム=新球場作るからお断りします
12月19日=日ハム株主へBP建設+ドーム移転報告
(東証開示情報で)
 ↓
2017年6月の株主総会で承認された
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:58:21.52ID:bHBjXczo0
>>100
悪くないアイデアだけど今の日本ハムには国内に工場新設する余裕がない
いまは海外進出した北米や中国や豪州で海外大手に返り討ちにされて立て直し中だし
長年独走していた国内加工事業でも伊藤ハムにシェア抜かれてヤバイ
大谷の移籍金でなんとか黒字だしてるレベル
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 09:59:03.86ID:g/QtW4440
日本ハムサイドの人間の能力に問題があると思う。
集団セクハラ事件起こしたオーナーに、二世とその取り巻きたち、
なかでも前沢氏は札幌案をテレビカメラの前で馬鹿にするなど、気持ちはわかるが、する必要のない行為で市と軋轢を生み続けた。

いくらアホな提案にも丁寧に接して交渉環境を損ねないのが仕事であって、能力の低さが結局日本ハムの選択肢を奪っていったと思う。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:02:35.40ID:HhzrBC5w0
マツダスタジアムも駅作れ
前の市民球場はバスセンター、市電目の前でアクセスよかったぞ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:05:47.95ID:g/QtW4440
日本ハムの従業員って1400人くらいしかいないのな。
地方の工場はもともと独立した食肉工場だったところも多く、食肉工場の連合体って感じみたいね。
売り上げの割には利益が多くないから、資金がわんさかあるとはいかないかもね。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:06:36.29ID:fgFWlxPr0
ハマスタと札幌ドーム
寄生虫は
ハマスタ=横浜市(第3セク)+893
札幌=札幌市(第3セク)+コンサ+西武
だった
 ↓
DeNAは交渉2年でハマスタの運営権奪取
20億円の赤字→十数億円の黒字
日ハムは10年近く交渉して断念
札幌は893より悪質で日ハムは移転する
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:07:55.54ID:g/QtW4440
>>116
電通のすることだから間違いないよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:09:03.51ID:bHBjXczo0
>>115
セクハラで責任とらされた社長は偽装で傾いた子会社を立て直したりして営業では有能な人だった

>>118
子会社含めると1万6千人くらいいる
名前がハムなので本業は加工製品と思われがちだけど主力は食肉の生産分野
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:11:58.45ID:fgFWlxPr0
>>120
札幌ドーム観客も
地下鉄利用は3割ちょっと
バス、自動車が大半だったね
北広島の場合土地はあるけど
道路事情がネック
バイパス2本新設+既存道路の拡張
で対応できるかだね
道民は電車より車を使うから道路インフラが
整えば良いね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:12:40.62ID:xErw+WAM0
>>115
ぶっちゃけ、どれだけ頭に来ても腹の中にしまっておいて表面上は笑顔になるのがオトナといえばオトナだよね
ガチで縁切りしたいのならともかくそうでなければ商売において営業スマイルは必須でしょ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:12:46.27ID:80wYqKQq0
>>120
幹線道路への導線が2本しかないんだぜw
駐車場から脱出するのに2時間ぐらい掛かる地獄図になると思うけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:13:29.92ID:Fql93aIg0
駐車場でいいじゃん
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:14:45.13ID:9PsRjnbO0
これは北広島市は想定外だろうな。北広島駅に停車する列車が減る可能性がある。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:16:09.80ID:6EIMhe+IO
>>120
田舎から来る客より、マイカー所有率が低い札幌市民がメインだからね。
札幌市民の足は地下鉄。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:18:21.96ID:SPAViWbl0
>>126
5000〜8000台規模だといくら出口増やそうが
幹線道路までのどっかにボトルネックあったらどうしようもないからね
見通し甘くて大渋滞発生は大手デベロッパーですらちょくちょくやらかす
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:19:15.79ID:hNLbUXBE0
最初から全部裏とって決めてから発表すりゃいいのにね
ジャパネットなんか全部決まってて土地取得も出来レースだろ

ハムみたいに会社大き過ぎても駄目なんだな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:20:30.49ID:6EIMhe+IO
>>127
しかも、国道に近い方は、線路と交叉するし、私有地買収あるからアクセス道路拡幅はかなり厳しい。
もう一方は原始林のすぐ横に新設するアクセス道路だから、費用面や自然破壊で厳しい。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:28:38.60ID:G1oiW6j80
>>118
今時は持ち株会社とうたってなくても、実質持ち株会社みたいな会社がごろごろある。
本社にはヘッドクォーターやブランディングの機能しかなく、
製造や販売はほとんど子会社とかね。
自動車だって、最終組立や開発こそ本体だけど、
パーツの製造や販売は子会社とか普通だしね。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:31:25.51ID:bCexIHLe0
ハムが出て行くと残されたサカ豚さんの立場がないので
ネットの中だけで「誰が金だすのー?」「出て行ったって成功しない」「無理だから〜」 相当必死になっているみたいだが
現実では官民合わせて確実に移転の方向に進んでいるのが判る
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:33:58.09ID:YCB7AVeC0
>>106
ボールパークって都心回帰で狭く限られた土地(だからいびつな形の球場が多い)でも便利な場所に作られた球場。
都市の中で気軽に野球を楽しめる場所って意味であって球場の呼び方でしかない。
間違っても北広島みたいな不便な郊外につくる時代遅れの商業複合施設なんかじゃないぞ。

ブレーブスが流行に逆らって郊外に新球場作ったけど不便なので思うように集客できていない。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:37:13.07ID:YCB7AVeC0
>>131
というかそれを解決できているスタジアムは世界中探してもどこもない。
試合終了後、車が出口に殺到するのだから当たり前といえば当たり前なんだけど。
渋滞解消するには車でのアクセスを規制する以外にないんだよ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 10:42:09.76ID:upT7bU0S0
建設予定地って札幌日大のあたりなのかなあと思って地図見たら結構奥なんだな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:02:47.10ID:/rR2mhrM0
話しがドンドンでかくなるなw
このまま突っ走って欲しい
ジャパネットの長崎スタジアムは500億らしいから
これ以上かけてやれ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:03:57.17ID:fvLwsmZU0
駅舎つくるだけでいいだろ
逼迫してるとかぬかしているけど思いっきりスカスカやないか
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:07:06.04ID:2bljChbm0
>>138
MLBやNFLのスタジアムなんて確実にこれだもんね
なんでファンが5時間6時間も前から駐車場に集まってBBQしたりパーティーしたりするかって
試合時間に合わせて来ても渋滞で試合開始までに間に合わないからって
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:08:22.01ID:qidb8Jil0
今決まってるのは日ハムが新球場の建設費を出すだけか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:08:53.88ID:2bljChbm0
>>143
のぞみが停車しない新幹線駅をイメージすればいいんじゃない
左右に引き込み線とホームを造って元々ある線路は通過用みたいな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:11:51.66ID:/rR2mhrM0
北広島は50年ぐらい出ていかない契約しないと
日本一の廃墟できそうだ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:14:47.22ID:gFd8vTgM0
オレが電通社員ならJR北に呆れて次の会議から鉄道のエキスパート連れてきてアホな案バッサリしてもらう
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:15:35.70ID:ug84I0le0
日本ハムの企業力をなめない方がいいわ
ハム売ってるだけじゃないからな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:15:39.99ID:XOh6AxBZ0
南千歳から新千歳空港まで単線で作った時点で
JR北に経営センスが無いのが分かるから
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:16:10.13ID:2bljChbm0
>>149
そうなるとJR北海道は「札幌⇔新球場」しか想定してないってことなんだね
新球場以南の人は北広島駅からバスか徒歩になるのか
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:18:24.46ID:qidb8Jil0
エアポート客の事を考えてだろうなぁ
ボールパーク駅を始発終着駅すれば少なくともエアポート客との回避はできそうだからね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:20:05.00ID:gFd8vTgM0
千歳からは遠征民、恵庭からは学生がBP目指すと思うんだがそれをまったく想定しないっておかしすぎる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:22:34.50ID:qidb8Jil0
>>153
日ハム側がこの新駅の設置構想を知ってるかどうかも怪しいね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:26:13.35ID:cymSZSKu0
ここで鉄オタがドヤ顔で懸念してることなんて内部は皆とっくに知り尽くしてることだし
今はもっと深いことを議論してるだろうな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:28:10.97ID:2bljChbm0
>>154
JR北海道がそういう考えなら、北広島駅から交通システム案は論外なんだろうな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:30:45.66ID:MWsV+m1E0
>>154
札幌発、北広島駅(か島松駅)折り返し案がでてたが、
それだと野球客の多くが快速エアポートに雪崩れ込むということだろうか?

・・・わからんでもない。
が、それだけのために100億だせとかJR北海道鬼畜じゃね?

>>155
日本ハム側は「ビジターの客を増やしたい」って発言してるんだがなあ。
道外の皆様は北広島駅からバスに乗り換えてください、ですか。はあ。
また、恵庭市民・千歳市民から北広島市に怨嗟の声が飛んできそうだ
ただでさえ普通列車は3本/hで少なく、不便な思いをしているのにな。

なんとなくJR北海道が放ったジャブのような気がしてきたわ
「おうおう日本ハムさんよ、
 野球客が快速エアポートになだれ込んで、
 遅延でもしようもんなら北海道財界から総スカンですよ
 それを避けようとしたら盲腸線で100億必要になるけどいい?」
みたいな。

これJR公式発表じゃなくて道新がすっぱ抜いた記事でしょ?
リークしてアドバルーン上げてるんちゃうか
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:31:01.99ID:gFd8vTgM0
>>156
ハム側が掲げた構想の中に空港からのアクセスも入ってるのにそれを無視した案を出すことがおかしい
口先だけすぎる全面協力宣言だわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:35:06.99ID:2bljChbm0
>>160
>ただでさえ普通列車は3本/hで少なく

この前提があるから北広島以南からの新球場駅停車は必要ないって考えなんじゃない?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:36:42.21ID:2bljChbm0
>>161
もういっそのこと新駅はやめて
北広島駅から線路横か上にバス専用道路を1本造って
連結バスで往復させるでも良いような気がしてきた
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:40:46.03ID:YCB7AVeC0
>>160
>>161
金も出さずそんなムシのいい話要望したって相手にする訳ないだろ。
慈善事業じゃないんだぞ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:48:52.48ID:MWsV+m1E0
>>163
JR北海道に付き合わされ・振り回されるくらいなら
そのほうがマシな気がしてきたw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:53:46.89ID:5glpoe2u0
これは完全に日本ハムサイドのお願いベースだからJR北は別に日本ハムと会う義務すらないし、嫌ならやめればで済む話。
日本ハムが100億出すしかない。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:54:49.49ID:LKF3XJaI0
>>1
ナゴヤ球場前みたいに仮設ホームでええやろ
市内でも逃げる可能性あるんやぞ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:55:10.34ID:dgKvPc0f0
この段階で一蹴されるような馬鹿プランに絞ってる提案なんて出ねーよ。
これ新聞屋のネガキャンでしょ。ドームから逃げられて、恨んでるし。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 11:56:22.42ID:5glpoe2u0
選手がかわいそうだよな
札幌を離れて過疎地に行くとか
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:02:13.66ID:upT7bU0S0
新球場の影響って空港客もそうなんだけど札幌で働いてる恵庭、千歳の住人もでかそうだよな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:10:48.09ID:qidb8Jil0
>>175
本当に今回のような新駅設置構想だったらあまり影響はなさそうだね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:13:21.00ID:B2wQwj120
ハム屋と通販会社、どうして差が付いたのか…慢心、環境の違い…
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:13:39.98ID:x+m5O9+h0
>>151
TPPの輸入肉増加は加工業には追い風ながら食肉業の安泰を揺るがす一大事
だから先手を取り海外にうって出たもののタイソンフーズたちの壁に阻まれている
今からしばらくは海外で社運をかけた取り組みが続くので国内は疎かになりがちだよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:16:57.25ID:2bljChbm0
いまさらな話だけど、日ハムが「多少土地狭くてもボールパーク建設できればそれでいい」方針だったら
北海道大学敷地案って可能性あったのかね?
フェンウェイパークとかそうだけど、工夫すれば造れないことはないからね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:22:19.11ID:YCB7AVeC0
>>179
というか、それが今の主流だよ。
だから最近のメジャーは左右非対称のいびつな球場が増えてきた。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:22:56.96ID:5glpoe2u0
>>179
北大敷地だから無償は無理でしょ。
日本ハムは無償提供を第一に考えてたからないと思うよ。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:25:09.35ID:qidb8Jil0
>>179
野球場単体なら真駒内で決まってたかも
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:26:57.58ID:q+j0eTol0
日ハムはチームの運営より大きな箱モノ作ることが目的だったから。
ホテルやショッピングセンターなどのない都心立地はありえなかった。

あんなところに建設なんてゼネコンからの裏金が目的だったんじゃないか?と疑われるレベル。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:28:01.79ID:MWsV+m1E0
>>179
2月の真駒内での球団の説明では、
「八紘学園案は土地の利用条件に制約などがあって諦めた。
 北大案は球団も前向きに捉えていたが、
 外部から圧力がかかって、札幌市と相談した結果諦めた」
みたいなことをいっていた。

二案の間で明らかに言い方が違っていたからな。
ただの主観だが、真駒内案よりは現実味があったような気もする。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:30:34.31ID:x+m5O9+h0
>>170
たしかに主導権はJRにある
この案を日本ハムや北広島市が拒絶してもJRには何のデメリットもないが、日本ハムや北広島市は困る
逆に合意してもJRにはあまりメリットがない上に千歳線の運用が難しくなるリスクが、日本ハムや北広島市にはメリットがある
また、一度本線上に新駅設置すると地元が同意しない限り廃止しにくいリスクが発生する

日本ハムと北広島市が本線新駅を要望するなら
JRに対してリスク相応のメリットを提示できない限り交渉の余地はない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/28(土) 12:40:23.78ID:1IOjzXEC0
JR北海道が一貫して言い続けているのは、新駅設置は輸送力を増強が前提なんだからな。
ただ新駅設置だけなら金さえ払ってもらえばOKなんだが、かえって過密ダイヤになるだけでデメリットの方が大きい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況