X



【サッカー】就任3年 秋元・札幌市長インタビュー ドーム活用策にコンサ全試合受け入れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/04/26(木) 21:35:38.13ID:CAP_USER9
 札幌市の秋元克広市長は、5月2日の就任3年を前に北海道新聞のインタビューに答え、プロ野球北海道日本ハムが5年後に転出する札幌ドームの今後の活用策について、サッカーJ1の北海道コンサドーレ札幌の全ホーム試合を受け入れる用意があると表明した。また、北海道新幹線の札幌延伸に合わせた札幌駅周辺のまちづくりのあり方を年内にまとめる考えも明らかにした。1年後の次期市長選については態度を明らかにしなかった。

 ――もうすぐ市長就任3年を迎えます。市政運営の評価と自己採点を教えてください。

 「保育所増設や経済対策など掲げた公約はほぼ実施できています。性的少数者のパートナーシップ制度など共生社会の実現に向けた取り組みも進めました。不祥事など突発的な問題への対応を含め市政運営は90〜95点の自己評価ですが、日本ハムの新球場構想への対応では市民の期待に応えられず、合計75〜80点になってしまったと思います」

 ――日本ハム本拠地の市外転出について市民が懸念を抱いています。

 「球団には札幌ドームを改修して残留できないかと呼びかけました。ただ、札幌ドームは改修の自由度や将来の拡張性に限界があり、球団は新球場を求めました。市も候補地を提案しましたが、結果として構想に対応できる敷地はありませんでした。企業との協議のため、市民に十分説明できていない部分があり、今後は説明する場を設けるつもりです」

 ――札幌ドームの将来についてどう考えますか。

 「経費削減や運営効率化も急務ですが、まずは天然芝のサッカー場が使える全天候型多目的施設という性格を生かします。春から秋に優先的に利用してきたプロ野球が減れば、コンサドーレの試合を最大限実施できます。コンサートなども受け入れられる余地が増えます。活用策は北広島の新球場の計画によっても左右されるので、日本ハム側と共存できるかを含めて考えていきます」

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/182878
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:26:56.10ID:8jgz+6VX0
>>36
道民に限ると圧倒的にファイターズ
コンサドーレは「札幌のチーム」と思ってる人は多い
コンサドーレの野々村社長が「ウチのサポは6万人くらい。テレビを見る人含めると30万人くらいと思ってる」
とテレビで言ってたはず
(キチンとしたソースが出せないから)
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:27:27.19ID:ZuoTXbPa0
190万市民、周辺入れて226万人で
4万のサッカーファン集められないってどうだろう
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:27:43.05ID:/Z6HDFA/0
俺は野球もサッカーあまり興味ない ただ昔札幌に住んでいて、結構思い入れあるから
できれば札幌がもっと発展して欲しいなというのはある

どうしても首都圏とか甲子園と比較してしまう 札ドも含めて両方行ったことあるけど、
札幌ドームのショボさは正直言って悲しいレベル
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:29:34.59ID:8jgz+6VX0
昨日に関してはコンサも約7千人だけど
札幌ドームのファイターズ戦も約1万9千人だからな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:15.96ID:eCyN1LXC0
>>39
子供に限るとコンサドーレ派のほうが多いらしいな
他の若者はどっちでもない感じ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:17.88ID:zY8QPEzc0
>>9
前から札幌市長は旧民主系が続いてるから仮にこいつが再選立候補しなかったとしても代わりの左巻きが出てきて意地でも当選させるよ
市長筆頭にボンクラばかりだからハムに逃げられるのさ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:31:12.50ID:x0Dg4w710
やった!
これでJ2に落ちてきても俺ら弱小クラブが厚別送りにされることも無くなるわけだ!!
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:32:27.06ID:eCyN1LXC0
2030年の札幌冬季オリンピック終了後にはリバプールのアンフィールドみたいな真っ赤のサッカー専用スタジアムを絶対に立ててほしいね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:32:54.36ID:8jgz+6VX0
>>44
道民だぞ

札幌市民なら子供が居れば云々だけど
道民に限ると「子供をサッカースクールに入れて」な
オシャレな文化(笑)はまだ北海道全体には無いぞw
ちゃんと「道民」って書いてるだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:36:43.11ID:eCyN1LXC0
>>43
そこからシーチケ水増し抜いてだいたい1万5千人くらいかな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:37:15.64ID:/Z6HDFA/0
雪があるから、本来北海道は球技できる期間が短いもんね そりゃスキーとかスケートの方が
どうしても馴染みになるわ 俺の北海道にいる友達、全員泳げないし ww
スケボはすごいうまいけどな それも藻岩山で十分
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:37:59.49ID:bUxKxDVu0
J2の頃はホーム全試合中継とかしてたけど
DAZNになってホームが10試合までしか中継出来ないし
ゴールデンタイムに普通に中継してるハムとはリーチ(接点)が違いすぎるよ

道内だと光ファイバーの普及率は本州より確実に低いから
強くても「子供が居る家庭を中心にドンドン増えてる」
とは言えないかと
物理的にDAZNが見れない家庭は多いから
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:40:15.03ID:OD2zdH1P0
未だにサッカー豚が子供はサッカーとか妄想してんのかよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:40:22.53ID:NW/WduP80
コンサの試合をいくらやってもスタジアム広告は試合時は隠される
12億円の広告収入がゼロになる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:43:58.70ID:I3J6fPce0
>>44
子供に(笑)限るとwwwwwww
じゃあ大人になったら現実を目の当たりにするんだねw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:47:45.20ID:HAA0US3K0
サッカーの方が経費かかるってのは
こういう証言もあるよ

スポーツ人間学部: 株式会社札幌ドーム・島津貴昭専務ご講演
http://gogosiu.lekumo.biz/sports/2015/02/post-5ee7.html

I札幌ドームにおけるハード面では、プロ野球開催の原価は低め。
 反対に、Jリーグ(サッカー)開催には一定の原価費用が必要(年間を通じた芝の養生、仕様/場面転換費など)。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:48:07.86ID:ipYc02m20
>>4
野々村的にはできるだけ厚別でやりたいんだよ
こんだけ優遇されててもコンサドーレにとってもドームの使用料負担は厳しい

Jリーグのスタジアム要項があるからどうしようもない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:49:19.12ID:eCyN1LXC0
HOME試合中継はしないほうがいい
AWAYだけゴールデンで放送するのが理想
真昼間の試合もこれからは減らしていこう
>>53>>55
最近 札幌でも野球人口がサッカー人口に抜かれてたからな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:50:08.01ID:dnH6bMYA0
壊して4万人入る専用サッカー場作れば真夏でも国際大会できたり、いろいろ活用できると思うんだけど
今のハイテク人工芝って天然と遜色ないんでしょ?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:52:44.16ID:u+jh2/yE0
野球と同等の条件でサカ豚からむしりとれるのか?
サカ豚の試合を増やしても赤字が増えるだけにしかおもえないんだよなあ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:54:33.98ID:HAA0US3K0
>>60
サッカー場なら赤字
当時の関係者の証言が残ってるよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:54:54.07ID:ipYc02m20
>>60
そもそもサッカーだけじゃ赤字必至だから多目的化されたって経緯があるから専用化論は現実的じゃない
石屋が責任持って頑張らないと
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 22:58:46.35ID:/Z6HDFA/0
元々汚職で建設中止になって、そのあとサッカー使用のみでは難しいから
多目的で使えるドームにしたんだしな 

この多目的というのも怪しいもんで、俺は例の公務員天下りにつながってると思う
そういうの一杯目にしてきたからさ 道庁も市役所も腐ってると思ってる

でも直接恩恵を受けられなくて、税金払わせられる市民は可哀相だと思う
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:00:55.27ID:BSkk0JnBO
>>60
誰が赤字垂れ流しが分かっているサッカースタジアムの金を出すの?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:05:38.68ID:40gcHtCp0
ドーム・札幌市側
・運営団体を解散し、コンサドーレに分割払いで売る

コンサドーレ
・ドームを買い取り分割払いで札幌市等に支払う
・サッカーステージ固定
・鹿島サッカースタジアムで使用される回復の早いハイブリッド芝を導入してメンテナンスコストを改善させ、年間通して使えるようにする。
・市内の学校の運動会や各種イベント、サッカーでは天皇杯から北海道リーグや地決等の大会にも解放
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:10:25.14ID:HAA0US3K0
>>67
コンサが所有者になったら毎年の維持費だけでもやばいのに
大規模修繕費なんて逆立ちしても出せないぞ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:10:31.65ID:ipYc02m20
>>67
コンサと石屋の財力でその支払いが出来るとは到底思えん
耐用年数過ぎて建物が使えなくなっても支払いは残ってる、壊す金もない、別に用意する余裕もないって
最悪の状況に陥る危機しか想像できないな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:14:11.17ID:/Z6HDFA/0
残念ながらコンサドーレの純利益を見れば、それは難しいだろうな
今の4倍くらいは毎回観客が集まらないと・・・
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:17:40.57ID:l6ZKUxX10
つか全試合受け入れって言っても増えるの精々3、4試合だろ
それにハムの日程のせいでドームで出来ないんじゃなく
金かかるから出来るだけ厚別でやりたいだけなのに
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:19:22.69ID:jWaj5xhI0
日ハムが出て行った以上どうしたって赤字は免れないのだからドーム取り壊しちゃった方がよくないか
ガラガラサッカーじゃ何の足しにもならない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:20:09.22ID:xRGOKQtz0
>>67
800万円も払って運動会する学校なんて、どこにあるんだよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:20:44.54ID:u1OHnGmK0
>>32
スポンサーが存在しない
北電くらい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:20:58.60ID:bVO6QhDs0
焼き豚のイライラが止まらないな

公共の施設なんだから赤字でもいいんだよ

何のために税金があると思ってるのかな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:21:31.95ID:DIuubl1m0
使用料と改修費が高すぎたんだろ。
なんで日ハムが悪いみたいに言う訳?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:22:35.50ID:HAA0US3K0
横浜市とベイスターズが揉めたのを見て
何も感じなかったのが札幌市
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:24:16.77ID:40gcHtCp0
>>75
札幌市教育委員会がコンサと年間800万円の契約を結んで。

市内の学校の運動会に使用
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:36:46.33ID:CH9e9UNa0
社長は函館や地方での開催増やしたいってコメントしてるのにわざわざ使用料高いドーム増やすかな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:37:31.40ID:/Z6HDFA/0
スポンサー探しだね サッポロビールがなってくれればいいけど、恵比寿本社だから多分駄目だね
ニトリはどうかな 雪印は不祥事起こしてから元気ないし、あとは製紙会社くらいか

他にもっと金持ってそうなとこない?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:43:03.14ID:xRGOKQtz0
>>80
札幌市には、小学校中学校合わせて300以上の学校があるんだが、そんなのに年間800万円で貸し出したら、他のイベントを開催できなくなって、完全に赤字だろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:45:53.97ID:/Z6HDFA/0
少子化で子供の数が減って都会でも廃校が続出してるのに、教育委員会はきついだろ

それにそれって市民の税金じゃん、結局のところ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:50:39.06ID:UWcEAlXj0
これとは別ソースでドームの新社長が「ヤクルトの試合誘致する。利用料は考慮する」つってたけど
利用料って社長の考えで簡単に変えられるんだな
前社長が条例で決まってるから云々言ってたのはうそだったんか
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:52:34.89ID:5XRQrHNu0
>>32
立上げても良いけど、Jリーグのチームに昇格できるまで何年もかかるぞ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:53:07.93ID:bVO6QhDs0
日本ハムはタダ券をばらまいて人気をでっち上げたから苦しんだのです

それだけ人気だったらもっと多くの貢献をしてもらおうとしたらぼったくりだーとか逆切れだもんなww
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:53:18.67ID:5XRQrHNu0
>>67
屋根をぶっ壊さないと芝が育たんぞ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:54:56.49ID:HAA0US3K0
>>91
元々、地元財界の実業団を束ねて
地元クラブにする構想があったようだし
その再現をやれば、すんなり行くのでは?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:55:22.72ID:5XRQrHNu0
>>84
製紙会社はそれこそ本社は東京だぞ。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:57:47.66ID:xRGOKQtz0
>>92
サッカーは世界で大人気らしいから、これからはコンサドーレさんに貢献してもらおうぜ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:59:26.19ID:/Z6HDFA/0
>>95
そこはそれ、北海道で切り出した木材でパルプ作ってんですからお願いしやすっていう・・・・
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 23:59:38.26ID:5XRQrHNu0
>>94
まず県の社会人リーグからスタートしたとして、最短で6〜7年。
今はJFLも結構強いから足踏みしてたらずっと上がらない可能性もデカいよ。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:00:48.25ID:go7WXKOF0
日ハムは北海道本拠にこだわる必要ない企業だというのを忘れていないか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:04:05.47ID:fy+9goYl0
>>97
今は輸入パルプが70%以上、その中で北海道産はほんの一部。
しかも製紙会社は紙が売れなくていつ潰れるか判らん状態だぞ…

ちなみに製紙会社で各工場ごとにスポーツチーム持ってるところはある。
日本製紙石巻工場の野球チームは、社会人野球で何度も全国大会に行ってる。
とは言えJリーグのチーム待つのは負担デカすぎると思うわ。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:04:44.64ID:p4melugE0
コンサの全試合受け入れって言ったって月に1,2試合程度増えるだけじゃないの
日ハムは月に10試合以上やってるわけだし
広告料の問題もあるしどう足掻いても補填なんて出来るわけない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:07:20.77ID:rxukbIsI0
>>101
コンサドーレへの補助金増やして、札幌ドームの収支が一見良く見えるように化粧するんだろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:07:52.88ID:ABtj2wvz0
まぁでも東北も広島も名古屋も、野球あると何か大きな災害の時に心がすさんでいても、
がんばろう東北とか胸に付けてたら、やっぱり嬉しいじゃん 野球に興味なくても、ちょっと救われた気分になる

せっかく北海道に来てくれて、まだ残ってくれる意思があるんなら、ないよりはあった方が断然いい
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 00:55:40.83ID:Pa6vdsH00
やっと厚別から撤退してくれるのか
マジで嬉しい
住宅街に路駐するわゴミ、吸殻はポイ捨て当たり前だからホント最悪だった
ペットボトルや缶を壁のスキマや穴にねじ込むのは簡単に取れないからストレスMAXだったわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 01:05:47.80ID:epkXGwwp0
石屋製菓も一度断念したネーミングライツで白い恋人スタジアムにしたらいいわ
J1優勝も狙えるチームが札幌にできたら安いもんだぞ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 01:26:34.87ID:XCjlviGD0
ハムが入場者数に応じて料金アップきついわって出ていったけど
コンサも同じシステムだからドーム嫌がってるんだよな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 01:34:43.69ID:XrymP+Ei0
>>105
浦和レッズが優勝しても
スタジアムから一歩外に出たら
まるで反響が無いのだからJリーグじゃ無理だろ
サンフレッチェ広島の悲劇が良い例
0108拡散、お願いします!!
垢版 |
2018/04/27(金) 02:13:37.93ID:la6OV/Bh0
「さらば青春、されど青春。」の映画上映を中止するように、日活にメールや手紙を送りましょう。

https://jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com/2018/04/22/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2/

https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12370339664.html

東京南部支部でノルマを苦にした信者の飛び降り自殺がありました(幸福の科学)。

在家総代の奥さんです。

尊い命が、常軌を逸した集金活動によって奪われました。

幸福の科学からは、何一つ、説明がありません。

人命を何だと思っているのか?

教祖は、複数の愛人たちに年間、数千万円の小遣を与えています。

https://togetter.com/li/1187342

あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。

(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。

でも、お金がない。ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。)
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 03:43:26.10ID:FlpfIYW80
水曜の厚別みたいに七千人とかなら札幌ドームだとガラッガラだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 06:22:07.52ID:+uW7oVec0
>>106
コンサドーレはたまにしか2万人を越えないから問題ない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 06:29:24.19ID:TBbVYEP80
コンサの試合増やしたって赤字が増えるだけじゃん
補助金の支出も増えるし
馬鹿なのこの市長
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 07:50:58.35ID:j34mi5pJ0
札幌市役所が札幌ドーム開催のコンサドーレチケットを配ればいい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 08:14:28.06ID:7B4SMr9c0
>>109
ドームの快適さに慣れたら寒く雨が降るこの時期の屋外ナイターは減る
土曜開催でも厚別は1万割る
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 09:55:11.37ID:mDNoGjLP0
全試合受け入れたとしても2〜3試合増えるだけだろ?
まさかとは思うがこの市長アウェイも札ドでやれば良いと思ってないだろうな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 11:27:21.40ID:3vm4zAkp0
何この「使わせてやってもいい」的な態度
こいつ頭おかしいの?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 12:57:58.54ID:WWw3B3as0
ホバリング稼働させる頻度をあげるのか

まぁ巻き取りコストがなくなるなら少しは黒になるか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 12:58:20.80ID:TrlN6Qo70
なに無能が勝手に決めてんの?
コンサドーレもファイターズみたいに負担を押し付けられたら
石屋製菓と一緒に北広島に逃避するわw
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 13:01:36.51ID:aDygjUbe0
>>119
中年ばっかでワロタ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 13:02:10.11ID:WWw3B3as0
>>121
北広島市「野球とバスケで十分なんでお呼びじゃないです、それに北広島に名称変えてくれるの?」
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 13:05:01.81ID:TrlN6Qo70
>>123
いや、来る分にはいくらでも拒まんだろあそこは
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 13:14:03.97ID:rWEHuNQo0
本音
頼むからお前たちが出て行ってくれ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 13:15:04.69ID:TrlN6Qo70
>>125
さすがに自己資金で建てるだろw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 13:16:42.47ID:TrlN6Qo70
札幌土人が理解していないのは自前でわざわざスタジアム建てる理由は
自治体の借り物より実入りが断然いいってことよ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 14:48:52.88ID:IYv6WUvz0
>>33
野球用人工芝の設置・撤去がなくなるくらいで、サッカー開催がないときのイベント開催時は天然芝の移動は必要なままだろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 15:24:20.21ID:XrymP+Ei0
>>129
お役人としては稼働率の方が大切なんでしょ
有効活用されているというアリバイ作り
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 15:32:01.46ID:Zl/tEA/J0
安倍政権で消えた玉蹴りは間違いないからねえwww
ソースがありまくりなんだわ
安倍になって日本人がサッカーを捨てたソースはww
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 15:34:57.55ID:L5UV30Ql0
>>115
去年マリノス戦を平日にドームでナイターをやったけど
その時の観客数と一昨日のドームのオリックス戦のがあまり変わらないのが驚きだったわ
日曜日でも客入りが悪いようで日ハムどうしたの?って感じ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 15:40:46.81ID:ohJb7s3Y0
>>134
どうしたもこうしたも前年5位で大谷抜けたら客減るよ
今年は年間動員数170万くらいじゃないの?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 15:46:14.89ID:aG/mvch10
>>134
オリックス相手だと。どのチームもガクっと動員下がるな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 15:51:18.14ID:fy+9goYl0
>>117
その可能性はあるな…
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 15:51:56.20ID:ohJb7s3Y0
札幌ドームだとあんまり相手関係ないかも
SBとロッテのファンは来てくれるけど2000人も違わないし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/27(金) 15:56:44.18ID:tq+apAEu0
ちなみに去年で言うとコンサが厚別で試合開催したのルヴァンや天皇杯含めては4試合。
そのうちハムのドーム使用日と被ってるのは1試合。
もう1試合10月開催のはハムがクシリ用に日程押さえてたのかもしれないが。
言うほどコンサの試合が増えるとも思えないけどなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況