サッカーは、相手を邪魔し合うスポーツだからね

@パスを回そうにも、体格・筋力・スピードが上回る相手が、プレッシングをかけてくる中で、
 パスコースを作り続けるのがいかに難しいか。ひとつのミスが相手のカウンターにつながる
 局面で数的有利を作ろうと、サイドバックのオーバーラップに頼るのもリスクの取りすぎ

Aパス回してたら、相手に守備に戻る時間を与え、相手のブロックも整うわけだけど、
 そこをこじ開けるには、ドリブルでチャンスメークできる選手がいることが、
 パスサッカー成否のキーポイント。バルサのメッシイニエスタ、バイエルンのロベリーの役割ね
 
 乾でも対世界だと足りない、本田や香川は論外だから、電通サッカー部にはムリムリw

 パスサッカーは、アジアでしか通用しないって、4年前に学習しなかったっけか?
 脳細胞死に過ぎて忘れちまったのかな?w