X



【サッカー】<ハリルホジッチの残した遺産とは?>デュエル、タテへの意識、本田、香川を外す!タブーなき競争…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/25(水) 23:39:40.55ID:CAP_USER9
4月7日に電撃解任された日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ前監督が21日に再来日。涙ぐみながら「私はまだ終わっていない」と語り、いまだ現実を受け入れられない様子を見せた。
27日には記者会見を行う予定だが、2か月後の2018年ロシアワールドカップ本大会での指揮はもはや不可能だろう。本人もやり場のない思いでいっぱいのはずだ。

日本サッカー協会の田嶋幸三会長は「選手との信頼関係、コミュニケーションが多少薄れた」と更迭理由を説明したが、3月のマリ・ウクライナ2連戦(リエージュ)での1分1敗という結果と内容の悪さは確かに目を覆いたくなるほどだった。
昨年8月31日の最終予選・オーストラリア戦(埼玉)でロシア切符を獲得した後のテストマッチで指揮官が目指した「デュエル(フランス語で決闘。局面のバトルを指す)」と「タテへの速い攻め」というコンセプトが機能せず、停滞感が漂っていたのも事実だ。

だからと言って、ハリルホジッチ監督の志向したスタイルが完全に間違いだったのか。その答えは「ノー」である。

振り返ること4年前。アルベルト・ザッケローニ監督体制の日本代表はパスサッカーを掲げて2014年ブラジルワールドカップに挑んだ。
が、初戦・コートジボワール戦(レシフェ)と最終戦のコロンビア戦(クイアバ)ではボールを持つどころか、相手を奪うことさえままならず、前提条件が大きく狂った。

第2戦のギリシャ戦(ナタル)は相手に退場者が出て、数的優位に立ったこともあり、ボールは回せたものの、各駅停車のパスでは強固な守備ブロックを崩しきれなかった。
つまり、彼らは目指してきたパスサッカーの限界を痛感させられたのだ。

1分2敗と惨敗した大会の反省を踏まえ、当時の原博実専務理事(現Jリーグ副理事長)と霜田正浩技術委員長(現山口監督)が「ボールを奪う部分」と「タテへの推進力」という日本に足りない部分に着目。
そこを補える指揮官としてハビエル・アギーレ、ハリルホジッチの2人の招聘に踏み切った。アギーレ監督はわずか半年で辞任するに至ったため、何をもたらしたかは検証しきれないが、ハリルホジッチ監督は間違いなく守備の重要性を知らしめた。

「強い相手に攻撃をするためには相手からボールを奪わなければいけない。ワールドカップで勝ちたいならそこは必須の要素。ヴァイッドは守備の文化を植え付けた」と霜田氏も語っていた。
弱者である日本はまず守備から入り、相手のスキを突いてゴールに向かうべきという考え方は一理ある。

実際、ブラジルワールドカップで8強入りしたコスタリカ、2016年欧州選手権(フランス)で初出場ながらベスト8入りしたアイスランドなどは堅守速攻を突き詰めた戦術で躍進を遂げている。
ハリルホジッチ監督が4年前に率いたアルジェリアもそう。そういう例は少なくないのだ。

「アルジェリアは身体能力が高いんで、監督が求めるデュエルの部分とかタテに速いサッカーは日本よりやりやすかったかもしれない」と長友佑都(ガラタサライ)は前体制の難しさを吐露した。
その一方で「日本人も絶対にやれると思うし、それプラス、日本人の協調性とか一体感をプラスアルファできれば、ワールドカップで何かを起こせるかもしれない」と希望も抱いていた。
それは川島永嗣(メス)ら欧州トップレベルで戦っている面々に共通した考えだったかもしれない。

けれども、国内組の中には「日本人と外国人選手とは身体能力が違いすぎるから、あのサッカーはできない」とネガティブ発言をした者もいて、代表選手全員の思いが一致していない印象も拭えなかった。
Jリーグやアジアチャンピオンズリーグ(ACL)では日本勢が主導権を握ることが前提だから、相手に持たせてカウンターというスタイルは受け入れがたいだろうが、
本当にワールドカップで躍進したいならハリル的な考え方にもトライしていく必要があったはず。西野朗新監督がその問題点から逃げて、安易にザック流のサッカーに戻るのなら、この4年間一体、何をやっていたのかという話になってしまう。

「デュエルやタテへの攻撃は間違いなく必要。ただ、日本化した日本のフットボールというものもある。技術力を最大限に生かし、規律や結束を図って戦う強さがある」と就任会見でハリル流と日本流の融合を誓った新指揮官には、
その言葉を貫くべき。自らの発言に責任を持ってチーム作りをしてほしい。

>>2以降につづく

4/25(水) 6:04配信 DIME
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180425-00010001-dime-spo
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:02:22.95ID:3qDUz9B20
>>14
ザックは本田じゃね
西野も本田中心って言ってるし
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:02:31.02ID:2hAy8wl60
>>3
ゴートクをボランチ起用
宇賀神を右SB起用
大島を最終予選でいきなり初先発

といったキチガイレベルの謎采配も
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:02:49.81ID:hyC3p2vT0
守備的サッカーをしている割にはボールを奪われ過ぎていただろう。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:03:29.20ID:Huo0sMDp0
>ハリルホジッチ監督は間違いなく守備の重要性を知らしめた。

これって反語的に言ってるんだよね。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:04:06.17ID:lGSKD9h70
本田を外したのは正解

鈍足で停滞させるロートルはいらない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:04:15.91ID:d2xqsya+0
>>1

ヘッドラインを壊すな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:05:33.40ID:IvEKdxhM0
>>21
高徳はクラブでやらされていたから気違い起用とまでは言わないが
山口と組ませるなんてのは馬鹿だったな
山口に他の選手のフォローなんて出来ないだろ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:07:41.37ID:MQbbqSjt0
>>21
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:08:31.42ID:e4+jC8JZ0
タブーはないけど基準もはっきりしない競争やったな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:09:02.35ID:y4926Eac0
2位サウジアラビア(選手の◯はスタメン、×はベンチ)
 (H)◯ 本田×、香川×、岡崎×、原口◯、大迫◯
 (A)⚫ 本田◯、香川×、岡崎◯、原口◯
3位オーストラリア
 (H)◯ 本田×、香川×、岡崎×、原口◯、大迫◯
 (A)△ 本田◯、香川◯、岡崎×、原口◯
4位UAE
 (H)⚫ 本田◯、香川◯、岡崎◯
 (A)◯ 本田×、香川◯、岡崎×、原口◯、大迫◯
5位イラク
 (H)◯ 本田◯、香川×、岡崎◯、原口◯
 (A)△ 本田◯、香川×、岡崎×、原口◯、大迫◯
6位タイ
 (H)◯ 本田×、香川◯、岡崎◯、原口◯
 (A)◯ 本田◯、香川◯、岡崎×、原口◯


ビッグ3がゴールを上げた相手
 本田1 (H)UAE
 香川1 (H)タイ
 岡崎1 (H)タイ

ビッグ3がスタメンで勝った相手
 本田2勝 (A)タイ(6位)、(H)イラク(5位)
 香川3勝 (A)タイ(6位)、(A)UAE(4位)、(H)タイ(6位)
 岡崎2勝 (H)イラク(5位)、(H)タイ(6位)
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:09:03.11ID:b/YqZ+8u0
とにかくたくさん呼んだ
たくさんの代表、元代表選手を量産した
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:09:47.47ID:lz+yyC9x0
>>30
そして世代交代が起きた
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:12:18.84ID:y4926Eac0
>>31
起きる前に監督の首が飛んだ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:13:03.70ID:1ZiCk8gj0
サッカーは、相手を邪魔し合うスポーツだからね

@パスを回そうにも、体格・筋力・スピードが上回る相手が、プレッシングをかけてくる中で、
 パスコースを作り続けるのがいかに難しいか。ひとつのミスが相手のカウンターにつながる
 局面で数的有利を作ろうと、サイドバックのオーバーラップに頼るのもリスクの取りすぎ

Aパス回してたら、相手に守備に戻る時間を与え、相手のブロックも整うわけだけど、
 そこをこじ開けるには、ドリブルでチャンスメークできる選手がいることが、
 パスサッカー成否のキーポイント。バルサのメッシイニエスタ、バイエルンのロベリーの役割ね
 
 乾でも対世界だと足りない、本田や香川は論外だから、電通サッカー部にはムリムリw

 パスサッカーは、アジアでしか通用しないって、4年前に学習しなかったっけか?
 脳細胞死に過ぎて忘れちまったのかな?w
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:13:55.86ID:VbxPW5Ve0
>>21
ゴートクをボランチ起用・・・長谷部、今野が怪我、クラブでやってた、試合は4−0で勝利
宇賀神を右SB起用・・・酒井、遠藤航が怪我、SBの控えはボリバレントじゃないと意味がない、宇賀神の利き足は右
大島を最終予選でいきなり初先発・・・柏木が怪我、大島の初招集はその前のキリンカップ


バカはいつも何も考えないで監督批判するって見本
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:14:30.94ID:IXo+K3BD0
記念ノースリーブ

◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇いじめ通報で公明市議が忖度か? 森友値引き査定も国交が提案

◇米国の対中16兆の制裁に豪も参加へ 日本は裏切り者になる可能性も 

◇10兆円の拡大制裁に反発 中国側の強硬発言と反撃プラン
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:19:36.56ID:KlMaUpRA0
タブーなきどころか最後はそれに負けたな
Jは寄せの速さと球際は激しくなった
ただそれに対応する技術がないからお互いロストの応酬で展開だけはやたら速い
それに慣れるともう一段レベルが上がるかもな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:27:50.29ID:bN9joYyQ0
本田に香川を絡めんなキチガイ
ここ最近の試合を見てねえのか
出てた奴らよりどう考えても香川の方がマシだろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:28:07.81ID:y4926Eac0
岡田もザックもアギーレもハリルも不可能だった10番様を使って勝つという超高難易度のミッションを任されることになった西野
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:31:34.39ID:B0tZLt830
本田は実力がないから外されただけだが、香川は口論したから外されたという実力関係ないことだろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:36:12.39ID:LcahI2420
>彼らが一皮むけるチャンスを前任者が与えたことは心に留めておくべきだ
やっぱハリル信者は全員上から目線wwwww
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:38:18.34ID:y4926Eac0
>>44
最終予選も上位チーム相手には普通に外されたけどね
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:41:19.93ID:v5XUDBwf0
ザックジャパンに縦に早い攻撃が無かったわけじゃない
オランダ戦の1点目 大迫のゴールなんかはそう
本田が寄せて吉田が奪って長谷部に繋いで大迫がゴール

いい奪い方さえ出来れば自然に縦に早くなるんだ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:44:40.95ID:v5XUDBwf0
香川は最終予選怪我でしか外れてない気がするけど

ホーム オーストラリア戦はベンチ入りして出場決定を見届け
アウェイ サウジ戦は怪我を理由にチームに帯同せずドイツへ戻っていったw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:48:19.52ID:IvEKdxhM0
>>49
途中離脱が許されるんだからある意味特別扱いだわなあ
実はオーストラリア戦は使える状態じゃなかったのかも知れんな
それは日本にとって幸運だったのかも知れんが
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:50:18.62ID:XTm37azS0
実際に縦に速い攻撃ができてたのかとなると微妙だからな
別にそのコンセプトそのものが日本に合ってないとも思わないけど
結局どうすればそうなるのかという部分が曖昧なままだったね
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 00:52:18.78ID:y4926Eac0
ブラジルW杯で日本の勝利のために10番様を外したザックは地球の裏側からすっ飛んできた原に猛抗議されコロンビア戦でしぶしぶ先発起用して散った
ハリルは最終予選で全く役に立たなかった大一番で10番様をことごとく外して首位フィニッシュ、代表からも外そうとしたら首になった

西野は香川真司と心中は確実。ロシアW杯での勝ち点は0で終わるだろうな。今回もスケープゴートは本田かな。ちょっと可哀想w
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:01:21.72ID:cEvV72YC0
>>32
老害本田△
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:04:18.99ID:KQQNl0Qs0
>>53
西野は香川は起用に消極的
本田は中心でいくと明言

香川政治力でやぶれてやんのw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:05:59.97ID:+KwzbnT50
ザック遅攻オレオレJ流は行けるチャンスがあっても狙わなくなったんだよ
意識の問題なんだわ それを親善なんかで植えつけようとしてたのね
@使える選手を試す 勝敗意味無いのだよ

遅攻しか出来ない選手90分闘える体力が無い選手落選圏内に居た選手が反乱起こした感じだね〜
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:06:01.37ID:rsuEFZ8H0
 
 
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!


就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!


本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。


  ↓ ↓ ↓  指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り


本田が気にくわない、たったそれだけの理由でザックJAPANを追放された選手一覧

ハーフナー  ← 本田 「 デカいだけ 」
前田  ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也  ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾  ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛  ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田  ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
 
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:06:24.05ID:3cJ33gxU0
スレタイ何一つとしてやれてなかったけど
選手が悪い?
指導出来ない監督が無能なだけだろ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:08:42.97ID:+KwzbnT50
決まった選手を指導する意味ないから
はまる選手を選べば良いだけ 箱庭過ぎて洗脳されてるw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:08:52.52ID:oTprivyd0
全盛期西野ガンバはプレッシングからのショートカウンターとポゼッションの
いいとこ取りみたいな感じだったろ
国内でいえば、鹿島は伝統的に堅守速攻だし
岡田も攻守の切替の速さを標榜していたしザックも縦への速さを強調していたはず
パスサッカーVSカウンターサッカーなんかマスコミが作った妄想ストーリーじゃないのかと
対立構造にするとアホが飛びついて記事が売れるってだけの
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:16:27.18ID:zZeRNeXa0
「タブーな気競争!」なんて大それたもんじゃない

ハリルが本田を外したのは本田に直接意見されて
チンチンに論破されたのが悔しくてたまらなかったからだろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:27:48.25ID:TtqGRNsu0
球蹴りってスポンサーが選手を決めるらしいなw
超ダサいw
野球は実力主義
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:31:24.79ID:w/ZzRAkg0
結局ハリルのベストマッチはオーストラリア戦か
あの時のオーストラリアの監督は今マリノスでクソサッカーをしてクラブ史上初の2部落ちの危機
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:32:21.54ID:DHUwJL+Q0
メジャー組の出場辞退が続出して国内組オンリーの野球が実力主義ねえ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:36:49.50ID:jdxMP0BM0
>>63
スポンサーってより日本人はサッカーの実力では稼げないから代表のキャラが欲しい(でCMで稼ぐ)
だから世代交代は断固阻止しなければいけない
で世代交代を進めるハリルをJFA会長に泣きついて解任させるって流れ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:40:45.31ID:U394N1Ny0
W杯が散々な結果に終わっても、途中で辞めたハリルに責任は問えないし、直前に監督になった西野に責任を問うこともできない
こんなんで未来はあるのかね…
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:42:27.13ID:2hAy8wl60
>>34
高徳・・・タイ相手に4-0でも落第点評価
宇賀神・・・慣れないポジションにテンパって自爆テロを起こし事実上の敗戦
大島・・・いきなりの初先発に完全にチームの穴と化してホームで格下UAE負ける

よくこれでハリル擁護できるな
バカはいつも何も考えないで監督擁護ってか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:45:35.56ID:zZeRNeXa0
>>67
西野はずっとハリルを見てきた立場でもあるから
めちゃくちゃ責任あるだろw
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:46:56.53ID:D3NsJMyv0
競争はよかったとおもうんだけど
直前まで選手を絞りきれてないのはちょっとなあ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:47:52.62ID:+sEhgAQ/0
方法論もってない監督はダメ
DFが相手FWとの一対一で勝てない日本は特に
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:54:38.76ID:usasZYMU0
>>67
杜氏兼宮大工の元日本代表の人もそんな事言ってるね
仮に結果残しても何も残らないとね
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 01:57:46.73ID:+gy4Uxtm0
>>7
そう思うのは信者だけ何をするかわからないから香川にボールが回ればすかさず詰める
するとバックパス
相手は???2回目も同じ
3回目からは何も出来ないビビりというのがバレる
そして前線機能せず

しかし試合後のインタビューではしっかりしたもっともらしい課題をコメント
気がつけば全敗でW杯は終わってる

そんなのでいいのか?
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 02:03:41.59ID:OIezLrjV0
>>13
これ貼ってる人馬鹿なの?

これって明らかにハリルを裏切って俺たちサッカーやってるぜ!って言う証拠だがw
盾へのパスがウクライナより異常に少ないことから裏切っているのがよくわかる。

もう一つ言うとパスミスが多い。
単に選手が下手ってこと。
しかも長谷部は無人にパス3回もするぐらい露骨w

ハリルの為に貼ってくれてありがとう!
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 02:25:44.08ID:usasZYMU0
>>74
あ...目に浮かぶ
つか本選入ってまでも試合後に課題とか修正とか言いそうだねw
4年あっても出来ないのに数日で出来る訳ないだろw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 02:29:49.93ID:mzDDwOd/0
ハリルって現代サッカーでは当たり前のことを言ってるような気がするが?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 02:50:00.01ID:qzhRgVhE0
今回の協会の監督への仕打ちで一気に代表熱は覚めた。いくら何でも勝手過ぎる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 02:52:23.96ID:ziULd29O0
【拡散希望】

「さらば青春、されど青春。」の映画上映を中止するように、日活にメールや手紙を送りましょう。

https://jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com/2018/04/22/%E3%80%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%81%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A9%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%8A%E6%98%A0%E3%82%92%E4%B8%AD%E6%AD%A2/

https://ameblo.jp/01000440ktndy/entry-12370339664.html

東京南部支部でノルマを苦にした信者の飛び降り自殺がありました(幸福の科学)。

在家総代の奥さんです。

尊い命が、常軌を逸した集金活動によって奪われました。

幸福の科学からは、何一つ、説明がありません。

人命を何だと思っているのか?

教祖は、複数の愛人たちに年間、数千万円の小遣を与えています。

https://togetter.com/li/1187342

あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。

(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。

でも、お金がない。ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。)
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 03:13:14.52ID:WUCaNiRv0
ハリルを擁護してる奴って
内容ではなくマスゴミの作る言葉の中でしか見れてないんだろうな
と、つくづく思うわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 03:19:30.85ID:QWtTP+oT0
少しでもサッカーに関わった奴ならハリルが無能なのはわかる
協会も無能だけどハリルを切ったことは珍しく正解
ただ、切る時期が遅すぎた

ハリル擁護してるのは運動もしたことがないネット民くらい
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 03:21:30.35ID:eFIyaSE20
>>63
野球も人気選手を優遇してるやん
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 03:22:06.78ID:ZIWpw9Jw0
>>1
良記事の予感…
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 04:09:52.98ID:bdnZ7qdL0
>>83
複数国家の代表監督を経験し、ワールドカップベスト16に導き、リーグアンの最優秀監督に選ばれたことのあるハリルに物申せるほどに運動が得意とは恐れ入ったなあ
苗字をお聞きしてもいいですか?

本田、とか?w
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 06:11:38.13ID:Kt8gNtQm0
W杯前にハリルを解雇して正解だった
まわりの国と比較しても明らかに弱くなってたからな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 06:23:45.15ID:Oreo7QfG0
そもそも持ちたがる選手を試合に出している時点で縦も速さも捨ててるだろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 06:24:55.37ID:R/sdOXFw0
>>89
そりゃその主原因は日本サッカーの育成システムの崩壊だからなしゃーない
黄金世代や北京世代は日本人サッカー選手のピーク24才の頃には実績を積み上げてそれなりのクラブにいた
今の中堅はどうだ
欧州の辺境リーグか当時よりレベルが漠下がりしたJリーグだろ
内田や香川みたいにJリーグからブンデスにいきなり行けるぐらいJリーグの評価が高かったのは既に昔だ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 06:36:06.16ID:EaAGuTCW0
アジアレベルの緩い相手ならポゼッションでもいいけど
本当にハリルの言うように強い相手に勝つにはデュエルと縦に速い攻撃の2つが必須
ただそれだけでは相手に対策をとられるので、戦術のバリエーションは必要だけど
本田の動きは緩慢すぎるし、香川は守備が穴になる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 06:36:22.33ID:/qnnmMVr0
>>13
やっぱ本田が出るとダメだなぁっていうのがよく分かる試合だった
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 06:38:47.04ID:5QWSdzzM0
>>7
コアサポも香川は嫌
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 06:40:06.58ID:5QWSdzzM0
>>83
少しでもサッカーに関わった

なるほど
ビジネスでですね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 06:40:28.52ID:QSWy/xX60
縦に早くとかフィジカル強化はザックがかなり言ってたんだけどな
遠藤や今野もザックに言われてフィジカル強化始めたしザックのサッカーは元々縦に早くだった
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:01:12.74ID:RcAvNmdU0
ザックって南アフリカまでの選手ゴッソリ外して一気に世代交代さてたの忘れられてるよな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:01:26.58ID:Qrcr8nbi0
まあ今さらだけど控えメンバー(全員)も起用する予定だったんじゃない。

選手の疲労や戦術を考えて

いろいろ試したけど試合には勝てなかったけどね……
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:11:42.15ID:bDpZG6f/0
タブーあったろ。海外にいるだけでほとんど知られてないヤツを呼んだり
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:17:38.05ID:Wrp5SkHY0
>>97
それを本田長谷部遠藤が毎日のように押しかけてやめさせたんだよな
(通訳日誌によるとHHE会談)
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:19:04.49ID:l7TZvmOR0
>>101
lineライブで見れる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:20:58.98ID:eMx1TrF20
そういや、口ばっかり動かす本田は
この2週間くらい、あんま喋らないな。
ハリル会見後にまた饒舌になんのか?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:22:06.93ID:shWK2mPK0
縦に速いってショートカウンターならわかるんだが

セリエAみたいにただFWに縦パス
あとはFWの能力で何とかしてくださいだけ
イタリアが没落したことでこういうサッカーは死んだ、時代遅れ

ハリルがやってることはこれだけだしな
ちなみにザックも何故かワールドカップ本番が近づいたらこれやれって言い出して大久保入れた
あれだけこだわってたのに遠藤をスタメンから外してとか迷走していった

もっと肝が座ってる人にしないとダメだろね
プレッシャーに押しつぶされるよねみんな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:34:20.91ID:KL4ZVWlr0
>>1
中盤スカスカにする糞デュエルで守備の文化って霜田はやっぱり馬鹿だったんだなw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 07:34:50.71ID:kaa65CnD0
田嶋みたいに高校までは通用したけど
大人になってからは世界の3流だった奴が生意気すぎる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 08:30:29.14ID:mbvRh6eA0
もはやスター選手を外すのは完全なタブーになっちゃったような
だってクビになるやん
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 08:34:09.53ID:4il4nP5x0
クビになるか首絞められるかのどちらかだからな
日本人サッカー選手の監督なんてやってられんわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 08:55:34.16ID:YDEA4vOy0
>>33
サッカー脳が足りない
ポストで流す先がサイドだけとかアホだろ
DFとDFのラインの中間点や、
GKとDFがどっちが処理するか
迷うようなスペースにパス出せよ。
馬鹿正直に裏しか狙わないから駄目なんだろ
そんなアイデアすら指導されないと出来ないのか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 09:18:47.45ID:cDbz22BI0
縦にポカポカ蹴ってるだけで、縦への意識www
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 09:19:25.72ID:ZoPXrGmz0
浅野、杉本
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 09:27:23.72ID:mkm2pt3z0
書いてることもっともすぎる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 10:09:45.87ID:VbxPW5Ve0
嬉しそうに縦縦言ってるアンチに聞きたいのは
お前らの中ではサイド攻撃は縦ポンなのかと
サイドの宇佐美や久保や浅野へロングボールを蹴るのは縦ポンなのかと
その辺の意識からもうアンチの言ってることはおかしい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 10:16:15.14ID:deYR64n60
>>107
お前は何かで一流なの?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 12:20:44.08ID:jVVDNMDn0
>>114
ただのキックアンドラッシュ的なことやらせてたのは否めない感
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 12:21:28.18ID:2fgsL+iu0
また本田の自己啓発セミナーだけで日本のワールドカップが終わるのかと思うと悲しくなってくる
ハリル解任は別にいいけど本田の代表再選だけは勘弁してほしいわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/26(木) 12:48:50.95ID:sFgop1j70
> Jリーグやアジアチャンピオンズリーグ(ACL)では日本勢が主導権を握ることが前提だから、
> 相手に持たせてカウンターというスタイルは受け入れがたいだろうが

普段と違うことを求められてもできないのは仕方ないが、普段のサッカーでは
世界には通用しないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況