X



【野球】衣笠氏、監督もコーチもしない「理由」 ぎりぎりの本音

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pathos ★
垢版 |
2018/04/25(水) 13:19:41.45ID:CAP_USER9
 ◇“鉄人”衣笠祥雄さん死去

 【スポニチ本紙記者が語る衣笠さんの素顔】 お疲れさまの乾杯ができないまま訃報に接することになった。2014年8月、スポニチに掲載していただいた「我が道」の構成を担当させてもらった。

 「9月に入ったら打ち上げをやりましょうね」

 脱稿後、こう話してから衣笠さんと連絡が取れなくなった。TBSの野球解説もキャンセル。どうやらがんで入院されているらしい。明けて15年1月、いただいた手紙には「8月26日からお酒、タバコと全く縁のない病院生活を余儀なくされて参りました」とあった。

 開幕すると野球解説の仕事を再開。球場で会うと「もう少し待ってね。そのうち必ず」と打ち上げの約束を覚えていてくれた。骨折しても試合に出続けた鉄人。必ず病魔に打ち勝つと思っていた。

 13年3月、WBC準決勝で日本がプエルトリコに敗れた翌日、カリフォルニア州ナパにあるオーパス・ワンのワイナリーにご一緒させていただいた。そんなご縁もあって「我が道」に「引退後、監督もコーチもしなかった理由」を書いてもらえるようお願いした。その答えは――。

 「いったん現場を離れて世の中に出ると、いろんな人間関係がある。世渡りのうまい人がいれば、得意じゃない人もいる。ユニホームうんぬんは自分がしゃかりきになってどうこうできる問題じゃない」

 活字にできるぎりぎりの本音だった。ありがとうございました。もう乾杯はできませんが、今夜はワインで献杯します。(永瀬郷太郎・特別編集委員)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000071-spnannex-base


【写真】1979年8月1日の巨人戦、西本聖のシュートを左肩に受け倒れる衣笠選手
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/04/24/jpeg/20180424s00001173191000p_view.jpg
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:46:54.79ID:/J8qDGFm0
声が聞きやすかったよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:47:02.62ID:PzxZoto50
>>292
そうそう
若い頃の関根監督は鬼軍曹で門限破って帰ったら玄関で待ってて即特訓連れてかれたとか読んだ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:47:54.88ID:wtRPSJ660
選手としての実績も人柄も素晴らしいのに、広島の監督にはならなかった。
聞いた話では、本人の強い意志だったそうだ。
選手としての晩年に当時の松田オーナーから「現役を辞めたらカープの監督に」と要請されたものの、
「私はやりません」と丁重に断ったという。

監督の重責や家族の負担、少年時代からの苦労、自己顕示欲のなさ……
さまざまな要因が重なって、そう決断したのかもしれない。
野球人としても人としても、球界は得難い人材を失った。合掌。

(小川邦和・野球評論家)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000027-nkgendai-base
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:48:48.61ID:L8MfeFhn0
今朝のラジオ番組で解説者の田淵が言っていたのだが、、
「衣笠の主義(趣味、、、?)は独り旅、、その姿勢はずっと崩していない。」

つまり、組織の中には入りたくない、、ということか、、
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:49:37.80ID:SDmimcB70
>>254
広島の捕手だった人が、衣笠は守備位置のファーストやサードから相手打者を見て、何かを狙ってるとかどんな球種を
待っているというようなアドバイスを投手や捕手にすることがあって、それはとても的確だったと言っていたな
そんなとき山本浩二は退屈そうに外野でゴルフのスイングの練習をしていたとw
見た目的には山本浩二の方が知的に見えるが、古葉が評価するように野球脳は衣笠の方が高かったんだろうな
二人の解説を聞いていてもそれは思う
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:49:39.85ID:bTjW28KD0
>>57
江夏はまあガチだからなw
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:51:10.68ID:PzxZoto50
山本浩二も田渕も同年の現役の実績でははるかに格下の星野の舎弟みたいになってたな
これが世渡りか
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:51:30.72ID:smA3UjeP0
>>7
混血がダメなのになんで純血アメリカ人がOKなんだよ?
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:52:51.88ID:kmdkKroS0
金本「そだねー」(´・ω・`)
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:53:48.91ID:M3ePZUnp0
監督やコーチになることが、全ての選手にとって幸せとは限らないだろう
世の中には、出世を望まない人だって多いんだよ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:54:36.97ID:ZKGwiO2U0
元ちゃんは新井さんを可愛がったりと
面倒見が良い人ではあるよ
新井さんがカープに復帰出来たのは元ちゃんが新井さんを可愛がっていたから
将来もカープで監督だろうね

衣笠氏とはソリが合わなかったんだろうね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:57:25.35ID:nKrygxtR0
>>171
取引先や有名企業の幹部のご子息をコネで雇う採用が、それそのものだな
同期のコネ野郎に「コネにすがらないと社会に出て来れんかったん?」と本人に何度も淡々と聞いて遊んでた。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:58:36.69ID:iufUGkm00
山本浩二はチームメイトのライトルと打点王を争っている時、ライトルのヒットで激走して生還した高橋慶彦にキレて
ベンチ裏で殴ったことがある。
それ以来、高橋慶彦のことをイジメて、山本浩二監督時代には1500試合出場がかかった試合でスタメンから
外すなどの嫌がらせをした挙げ句、ロッテにトレードで放出した。

山本浩二は球史に残る素晴らしい打者だったが、人間としてはゴミクズだよ。
また山本浩二の奥さんも物凄く評判が悪かった。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:58:42.78ID:30fjEAHN0
>>1
大卒か、高卒か
達川でさえ大卒だからな、、、
それだけだよ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 15:59:14.25ID:3TZRMyIv0
>>61
出てないのか、
カープおかしいだろ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:01:49.63ID:P45J4QxF0
>>173
いうても枠自体少ないやん。
球団は12でそれぞれゆかりの候補がいて、なまじ実績が凄いとコーチとか下の立場で使うのも難しい。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:02:11.23ID:Wc3vVFSR0
地元紙の中国新聞にもオーナーのコメントなかったな!市長や県知事のコメントはあるのに
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:02:46.72ID:zk6LcqkQ0
俺がまだガキで前のオンボロ球場だったとき球場の食堂に入ったらハジメがいて、「まだ悟空は来んのんか?」と
ジャンプ片手に漫画の話していて、幼ながらにこのおっさんヤバイわと思ったわw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:03:36.74ID:bNbjDbuj0
ユニフォーム着るならカープ。それも引退後オーナーが用意した仕事を蹴った
から可能性はなくなった。それは美しい建前で、解説だの講演だのの方が
カネになるもんね。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:04:14.97ID:oP7x1Qyu0
>>36
星野みたいなタイプだったのかな?
実質GM権のある監督
チームカラーも一新しよう、FAを認めよう、とか
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:04:49.97ID:920cHv2DO
声が高かったからだろ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:06:27.81ID:X2Pe81Do0
浩二はアデランス派だったんだよ
ある日、衣笠が「アートネーチャーはいいぞ、浩二も装けてみろよ」と言ったら、
「ワシはアデランスじゃ。お前とはソリが合わんようじゃのう」と仲違いした
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:07:03.71ID:P45J4QxF0
>>214
すし屋のエピソードは、万が一生ものが当たったら欠場してしまうからだと見たぞ。
つまり、それだけ身体を考えてた。
でも若い選手に寿司食わしたり付き合いもあるから、ステーキを頼んで、大将もそれをよく知ってるから普通に出してたんだろ。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:09:26.95ID:X5RTi+Yk0
お母さんは被差別部落出身で、米兵相手に売春婦してたんだろうけど
鉄人先生は立派だったわ。
生まれも育ちも悪く、父親さえ誰かわからないような境遇でよく成功したよね。
ここ一番の創業者と同じく尊敬に値する人物だ。

羽賀健司も草刈正男も父親が誰かわからないんだっけ?

貧困だと売春しちゃうんだろうな、かなりの女が。
CWニコルさんのハーフの娘さんも売春婦だったんだろ?
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:09:52.68ID:ntof58uJ0
>>314
江川とか榎本喜八(故人)とか
最近引退したのだと松中や城島も似たように指導者になることなくそのまま逝きそうだな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:11:12.41ID:U6nin6qz0
これ鳥谷が記録破ったら鉄人の称号は鳥谷のもの?なんかイメージ違う
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:13:24.55ID:sZxAkZCD0
>>331
城島は単に野球より釣りが比重を占める感じがする
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:14:37.64ID:WG3q+48S0
12球団で年俸を貰ってるのは元だけ
しかも丸や菊地より高給取り
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:15:23.97ID:fjrEdBv50
衣笠が監督しなかったのは良かったと思う
しかし背番号を28から3にしたのは良くなかったね
28が永久欠番なら害はなく貴重な3を使いまわすことができたのに
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:15:58.00ID:/aDQFISD0
松田は優秀な人材が次から次に辞めて
同業他社に転職する会社のオーナーだぜ
人を大切にしないワンマンだよ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:17:30.75ID:HvoSUbyB0
>>332
デッドボールで骨折したままフルスイング三振する儀式が必要
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:19:25.28ID:fjrEdBv50
>>336
広島カープのオーナーはmazdaじゃなくて、松田元
元は市民球団だったのを前オーナーの耕平が、いずれは市民に返すといって
マツダがオーナーに一時期なっただけで、創業者一族が経営不振でマツダから追い出された後は、
広島カープを食い扶持にして市民に返さず寄生してる。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:19:49.02ID:Kzjy89Ev0
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:20:56.89ID:DiyU54uc0
>>98
広池は彼なりに野球で食っている成功者
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:21:29.77ID:Kzjy89Ev0
落合だって変人だし人望薄そうだし、
中日白井オーナーがぞっこんで拾ってやらなければ今頃しがない評論家やってたかもしれん

>>331
桑田も優秀な指導者になれるとか言われ続けながらこのままコーチ監督になれずに終わりそう
あとは清原江夏の薬中組と(江夏は臨時コーチやってたが)野茂や新庄みたいなメジャー帰りの変人達か
立浪も893絡みで怪しいしな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:22:12.15ID:HvoSUbyB0
>>339
そういやあったねそんなの
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:23:16.33ID:4mHxaYf30
衣さんコーチとか監督に向いてると思ったが。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:23:43.64ID:yRYbJNtR0
>>109
そういう憎まれ役をヘッドコーチが担う様な体制なら
逆に上手くいくんじゃないかな?
選手達が「この監督のためなら」みたく思って。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:24:29.08ID:a7Q0D5Um0
つまりコーチやってtbs離れると
また解説戻れそうにないから?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:25:29.19ID:Cr7dDqfa0
ゴミのような記事だな
誰一人リスクを負わん記事に何の価値もないぞ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:29:32.54ID:gFZH7gE40
ハーフは年取ると日本人らしさがなくなる。浅野も外人そのものだよな。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:30:30.77ID:R2l37oKB0
張本、江夏、清原、桑田、佐々木、立浪、ノリ
にオファーが来ないのと同じ理由だろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:32:45.99ID:sZxAkZCD0
桑田は巨人退団時に球団と喧嘩したのが原因
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:33:21.91ID:IEVHrahJ0
>>314
槙原寛己氏w
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:35:16.61ID:iTJOknraO
何でこのスレにハマッピが居るんだよ・・・
故人を冒涜すんな、本当キチガイってつくづく嫌になる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:35:25.34ID:oP+MiGqc0
槙原は低姿勢で良い人だよ
デーブはクズだった
ガキの頃二人のサイン会行ったけど
ていうかデーブが態度でかくてクズ過ぎた
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:37:50.79ID:ayGZfWi90
>>284
指よりもいかにも死期が近そうなうつろで硬直した表情が怖い
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:37:59.00ID:tRFwHNSN0
>今夜はワインで献杯します。

乾杯すんのかよ
馬鹿じゃねこいつ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:39:17.59ID:ClN9U95+0
WBCの監督は無かったかなあ
代表監督って実務能力より人間的な器のほうが必要な気がする
選手達もコーチ・裏方も「監督に恥をかかせられない」って自然に団結しちゃうみたいな
代表選手は経験実績が豊富だから指示指導が無くても自分で判断できるし
衣笠が監督やってたら誰をコーチにしたかなあ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:40:35.83ID:5tCfeKLe0
カープは喪章付けて試合したり黙祷したりせんの?
当たり前のことすらしない程こじれてんの?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:41:44.00ID:Uq8MDnsX0
>>359
4月28日(土)〜30日(休) 阪神戦について

先日4月23日(月)に広島東洋カープOB衣笠祥雄氏が亡くなられました。
広島東洋カープは、衣笠祥雄氏へ哀悼の意を表すため、4月28日(土)、29日(日・祝)、30日(月・休)対阪神戦にて、広島東洋カープの監督、コーチ、選手、スタッフが喪章を着用し、試合を行います。
また、28日(土)の試合前には、黙祷を行います。

http://www.carp.co.jp/news18/n-088.html
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:42:37.34ID:3fBNzdVq0
昔、貧しくて教養もない奴は運動だけでも頑張ったというのに
おまry
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:42:41.86ID:IEVHrahJ0
>>326
ノムの父親の死因なんて道端の供え物の柿を食べて亡くなったらしく、幼少時代に情けない思いをしたとノムが語っている、ほどの極貧
江夏、衣笠、ノム、星野は父親の顔も記憶もない母子家庭の極貧育ち
団塊世代から上の母子家庭の極貧って、いま時の母子家庭の貧困なんかとはレベルが違う
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:44:25.51ID:AR7cxeNw0
>>357
献杯と乾杯を勘違いしてる奴発見w
小学生か
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:46:00.10ID:3ZP5Mj2M0
後を継いだ当主が父の時代の寵臣や腹心を有能無能を問わず
遠ざけたり粛清したりするとかそれこそ洋の東西を問わず
世界中で起きてることだからな

で まあさらにそういう悲哀を物語にすると
「粛清食らう側が言い訳をしない清廉潔白な武人タイプ」
みたいに描かれたりしてな

偉大な鉄人の死によって松田家と衣笠の関係は
ほじくり返されるだろうよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:46:14.29ID:J7dCJ98f0
>>248
GM特別アドバイザーって
ただのバイトやパートみたいなもんじゃねーか
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:47:00.71ID:IEVHrahJ0
>>355
槇原は監督の器ではないけど、でもあれだけ実力も功績もあった生え抜き選手に臨時コーチぐらいしかやらせないのは巨人の嫌がらせかも
一度FA宣言して移籍しようとしたから
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:47:18.85ID:M0KwYvAP0
SBの達川ヘッドに、今の若手を叱るな、叱ったら伸びないから辛抱しろと言ったそうな
今の選手のこと分かってたんだよな、衣笠さんより歳下のくせに未だに昭和の根性論振りかざしてる金本に爪の垢飲ませてやりたい
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:47:53.85ID:Q2f1VBBI0
サッカーの監督もあれだけライセンス持ってる人間がいても
ほんと同じ人間がやめて他所で拾われて辞めて他所で拾われての繰り返しで
同じ人間ばっかりで回してるもんな
指導者になるのに必要なのは指導能力じゃなくコネクションだわ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:50:58.23ID:Ffm75Hrr0
今どきのカープ女子と云われる娘たちも
衣笠の凄さはわからないんだろうな。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:52:09.54ID:i/4Ui3el0
>>186
隠しようがない話だけどあえて触れたくはなし、というところかな。 読む側としてはほしい部分だけどね。ありがとう。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:52:13.93ID:3L04v2P00
プロ野球の監督なんて町内会長みたく一年一年輪番で廻ってくるものでもないし同世代で長期政権の監督がいたらなかなか自分に声は掛かって来ないだろうな
原が長期政権で声が掛からなかった中畑みたいなもんだ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:56:17.14ID:RGkuocm90
含みのある記事だな
江夏絡みとかオーナーと不仲とかいろいろ言われてるし
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:57:03.16ID:OTTLLTGj0
>>299

勝敗に拘る人はそうなるよな オレは阿南監督が気の毒になった
衣笠を外せば言語に絶することになるからね
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 16:59:33.06ID:9JSfMIU70
被爆地で米兵の子息が監督は難しいのかな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:02:56.97ID:DZknZrRp0
>>358
小久保はプレミア12決勝で投手が燃え始めたのに後続を用意してなくて引っ張るしかなくなり、大炎上して敗退したな
経験ない奴はアカンよ
代表常設する前はぶっつけ本番だし
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:04:27.99ID:HvoSUbyB0
>>355
所沢にプロペ通りっていう商店街があって
そこにある唐竹っていううどん屋で明るいうちからビール飲んでんだよ、デーブ
んで、練習しろデブって言うと
今言ったやつ出てこい!って真っ赤になって怒るんだよ

そりゃ森も干しますよ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:04:51.75ID:3ZP5Mj2M0
>>375
27年マンUを率いたファーガソンや
21年アーセナルを率いたベンゲルのせいで
いったいどれだけの(ry
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:06:24.71ID:KXbYItoy0
やきうを本気でやるようになったのは
ベトナム戦争が引き金だったらしいから
やっぱり黒人の血が流れてるんだな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:06:51.83ID:Fk1SZbN/0
>>11
カープ暗黒期が続いてたから衣笠が批判されることは避けたかったって噂も聞いた
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:09:56.13ID:l3B40is2O
阪急福本さんは 国民栄誉賞拒否 衣笠さん国民栄誉賞なで もらうの。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:10:57.18ID:hU08cTYB0
同世代に山本浩二が居たのがいちばんの原因じゃないの?
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:12:30.64ID:0cMru6Xs0
マスゴミは会社の金で芸能人に奢って友達気取りwww
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:12:33.93ID:IEVHrahJ0
>>376
江夏の証言台にはノムも立ったんたよね
ヤクルトはそれを止めることはしなかったけど、証人として裁判所入りするところを報道させないようにマスコミに圧力かけた
ノムは野球よりサチヨ、って野球辞めたこともあるぐらいだから球団としても止めても無駄と思ったのだろ
同じく証人になった衣笠も古巣から止められたのかもしれないけど、そんなの関係なく出廷したんかな
江夏の情状酌量の証言台には参議院議員だった江本、ヤクルト監督だった野村、国民栄誉賞の衣笠、映画監督の大島渚が立ってる
みんな一匹狼タイプ

ちなみに星野は球団から止められて証人にならなかったw
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:14:04.28ID:HDZKrqTr0
松田前オーナーと仲の良かった衣笠を人事権掌握したい元オーナーが警戒し、元オーナーに取り入って色々吹き込んだ奴がいるんだよ
2000年頃の在日韓国人監督がそうだと言われている
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:17:08.79ID:a49NNNWT0
本当のところは肉ばっか食ってたから体臭がキツい
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:18:13.38ID:HvoSUbyB0
>>393
「野菜は牛が食っている」は名言だと思う
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:19:16.73ID:OTTLLTGj0
>>347

最も成功した監督と言えば川上哲治だけど
現役時代は自分勝手なことばかりしてたけど監督になったら180度方向変換し
牧野等のコーチを従え管理野球を実践した
長嶋、王と言えど川上野球の歯車の一つにすぎなかった
但し、自分の派閥の人間には面倒見がよく就職の世話をしていたので球界の
ドンとなることができた
その真似をしたのが星野仙一
衣笠はこのようなことはできないのでは
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:20:46.83ID:WuaUIMqh0
>「いったん現場を離れて世の中に出ると、いろんな人間関係がある。世渡りのうまい人がいれば、得意じゃない人もいる。ユニホームうんぬんは自分がしゃかりきになってどうこうできる問題じゃない」


要するにオーナーにあまり気に入られてない説が正しいんだろうな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:20:56.61ID:N6Yiluck0
すぐ人種差別だったんだろとか言ってる奴らはなんなの?
そういう発想が差別だろ
外人でも在日でも普通に監督やってんじゃん
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:23:22.82ID:a49NNNWT0
>>394
どっちも干されたな。
漢も臭いんかな。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/25(水) 17:23:30.25ID:OTTLLTGj0
>>379

ルーツ監督はどうなるの、昭和50年といえばまだ原爆被爆者が大勢生きていた時代だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況