X



【NHK】20年大河ドラマは長谷川博己主演「麒麟がくる」 明智光秀の生涯を描く★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2018/04/20(金) 01:03:51.74ID:CAP_USER9
NHKは19日、2020年放送の大河ドラマが戦国武将・明智光秀を主人公とした「麒麟がくる」に決まったと発表した。
主演は俳優の長谷川博己(41)、脚本は池端俊策氏が務める。

長谷川は大河ドラマ初主演。
大河出演は2013年「八重の桜」以来。
今年後期の連続テレビ小説「まんぷく」にも出演、ヒロインの夫を演じる。

東京・渋谷の同局で会見した長谷川は「感動しています。ちょっと実感が湧かなかったんですけど、たくさん写真を取られて、凄いことを引き受けたんだなと実感しています」と大役の感想。
「明智光秀は謎めいた、ミステリアスな人物。いろいろと想像で池端先生にお話をさせてもらった時に、池端先生から明智光秀像が鮮烈で、やらなければならないなと思いました。長旅になりますけど、これを乗り越えた後に、人が見れないような景色が見れるのではと思い、しっかりやりたい。明智光秀は三日天下ですけど、やり遂げた後に1年ぐらい天下がほしい」と意気込んだ。

大河第29作「太平記」を手掛けた池端氏のオリジナル脚本。
大河としては初めて智将・明智光秀を主役とし、その謎めいた半生に光を当てる。
物語は1540年代、まだ多くの英傑たちが「英傑以前」であった時代から始まり、丹念にそれぞれの誕生を描く。

放送中で俳優の鈴木亮平(35)が主演を務める「西郷どん」、歌舞伎俳優の中村勘九郎(36)と俳優の阿部サダヲ(47)がリレー形式で主演を務める来年放送の「いだてん〜東京オリムピック噺〜」に続く59作目となる。
「いだてん」は異例の早さで既にクランクインしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000123-spnannex-ent

長谷川博己
http://pbs.twimg.com/media/DbIYBUtV4AAzfVx.jpg

★1=2018/04/19(木) 16:18:52.53
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524138483/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:16:06.87ID:b96JPel30
>>97
迷作花燃ゆで長州やったばかりじゃん。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:16:26.46ID:ByToLQgY0
>>9
地獄でなぜ悪いとモズのイカれた感じが好き
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:18:10.30ID:Lf64E0VjO
希林がくる
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:24:01.29ID:/Cj4FDlv0
なんの大河か忘れたが舘ひろしが信長やってて
このキンカン頭がっとか言って光秀蹴っ飛ばしたり
してたのは最高だったw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:25:26.91ID:1ulehs6+0
>>86
麒麟=信長のコトだから
光秀には信長への畏怖の念があったのではと思わせるタイトルだよな
やはり愛してた説が有力
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:25:27.43ID:5GvBTaXd0
>>99
http://youtu.be/CgbVhpXdIAM

CG多用する大河OP多くなったが
これはCGの欠片もない時代でよくできてますな>国盗り
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:26:34.12ID:2OISOQaw0
>>97
憲法発布を最終回に持ってくれば物語にはなりそうだと思った
それ以降を描くと絶対左右両方から叩かれる
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:26:57.19ID:sZ7p1vYM0
お札になった人を調べたたら
武士以前の人と、武士が終わった明治以降の人ばかり
板垣退助と伊藤博文は前半生は武士だが、後半生は政治家
お札は明治以降の洋服の格好なので、お札に武士はいないんだな

大河ドラマは武士が終わった時代もあるけど、最も古いので平将門なので
ほとんどが武士の時代のドラマ設定
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:28:21.93ID:MnYh4gK10
司馬の国盗り物語で光秀好きっていうか同情的になった人たぶん多いよな
俺もそうだし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:30:06.86ID:Rpt2z1dL0
>>95
資料いっぱい残ってるのにやりたい放題なせごどん、、、
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:33:28.78ID:sZ7p1vYM0
麒麟とはナンゾや?

麒麟は中国の伝説上の動物で、意味を調べたら
何となく明智光秀の人物設定が見えるような気がしてきた
キリンビールのロゴなんかで見かける
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:34:44.32ID:AZCu/Nn80
えーーーーー



主役の俳優にも明智にも興味ない。
真土丸全部見た。朝が来た全部見た。それ以外は三話で終了。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:36:51.14ID:+SEnRR110
チャオと高等遊民が代表作の長谷川博己
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:37:55.94ID:MnYh4gK10
麒麟って麒と麟のオスメス2匹のカップルなのに麒麟ビールのロゴのせいで
オスの方1匹の認知度しかないんよな日本だと
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:40:59.29ID:sZ7p1vYM0
>>118
日本人が外国設定の外国人演じたのは、西遊記ぐらいしか記憶にない
中国人と日本人なんて似てるから、あまり違和感ないだろうが

ナポレオンを木村拓哉、チャーチルを温水、ヒットラーを堺雅人
セリフも「ミーはとってもワンダフルですね」「オーマイゴッド!とてもスペシャルな出来事です」
こんなアホなドラマつくって欲しい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:42:34.63ID:D8+RDnvWO
長谷川博己、夏目漱石のドラマ演技上手かったし楽しみ
脚本次第だけど
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:44:19.08ID:xJOdTMo10
細川幽斎の方が終わり方が無難だが、光秀だと最終回は小栗栖なのか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:46:06.97ID:BYSYm7wQ0
どうせ女脚本家で、合戦シーンがほとんどなくてホームドラマみたいに家の中の会話が延々と続くんだろ?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:48:10.86ID:aMDf2VNI0
別に合戦シーンはなくてもいいがホームドラマや恋愛ドラマはちょっとな
てか合戦シーン連呼してる人って少年ジャンプとか未だに読んでそう
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:55:24.73ID:853BE/m30
 
 
 
籾井会長時代に和田アキ子を紅白から追放したように、

犬HKをしゃぶり尽くしてる反日バカサヨと在日バカチョンを

大ナタをふるって一掃しろ!! ( 怒り )



池田信夫@ikedanob  2014年10月2日 17:15
https://twitter.com/ikedanob/status/517588733991079936
> NHKでは 「 わが国 」 という言葉を使わない。
> 在日から 「 おれの国じゃない 」 と抗議があったからだ。   ←←←←←←←←←← ★★★
> 名前も中国人は 「 シュウキンペイ 」 と漢語で読むが、
> 韓国人は 「 パククネ 」 と読まないと 「 差別だ 」 と怒る。
> ちょっと前の 「 差別語狩り 」 と同じ。
> これも慰安婦騒動をきっかけに一掃すべきだ。


性奴隷慰安婦ねつ造記事で、赤卑 「 他社もやってた 」 の逃げ口上は見苦しいが、事実。
特番 「 性奴隷慰安婦模擬裁判 」 をEテレで延々と流したNHKも、総括し謝罪しろ
  http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51908131.html

慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と対日戦略を練っている 」
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/

NHK焼き豚キャスター大越健介が、1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が創作した 「 強制連行 」 を事実と問題発言!!
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/

日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
  http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html

NHK 「 クローズアップ現代 」 香港デモの深層  なぜか突然再放送が中止される
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412868141/

深田匠 「 日本人が知らない2つのアメリカの世界戦略 」 高木書房
  > NHKは管理職を除いた全職員が、日放労という共産党系の労組に加入
 
 
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 02:56:43.51ID:hB3yMoWr0
>>83
光秀1万5000対秀吉3万5000
不利だが京都寸前で絶対に負けられない山崎で負けて
落武者狩りに討ち取られて
秀吉配下に坂本城を攻められて
正室の煕子も死ぬ
ところまで描くに決まっておろう
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:02:04.30ID:2OlxM/ny0
平賀源内とかの方が似合う
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:04:11.94ID:X/UPkTu/0
本能寺直後のあわわわわっぷりがネタ的に見所なんだけど、どうやって美談にするんかな。そこらも見所だな
筒井に振り回されたあたりなんぞすげー面白いんだけど。もちろんマヌケっぷりが
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:12:13.49ID:hB3yMoWr0
>>136
戦国の士農の別は曖昧で当時は百姓も武装しているから
百姓一揆のような出で立ちの連中に討たれたように描くのは誤り
討ち取った者には名もある
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:12:36.13ID:Df+L2n8T0
>>122
意外と知られてないけど中村敦夫主演の水滸伝なんてのもある。
水谷豊が徽宗皇帝やってたな。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:18:24.00ID:GVPMJNG+0
下町ロケットだかスパイダーマンのゴブリン社長みたいな顔のぅワイン接待課長
あのヒトまた見たい
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:22:40.58ID:ruIY99K30
天海僧正=明智左馬助
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:24:06.46ID:cWcILASt0
この人随分出世したな
はじめ見た時なぜこんな一般人みたいな地味な人が鈴木京香の相手役やってるんだろうと思った
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:31:59.42ID:o/UhVfiv0
海老蔵信長は実は良い奴だったけど今回どうするんだろ
謀反は足利義昭黒幕説?オリジナルなら完全想像の筋書きか割と楽しみ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:33:38.00ID:5jGaU1sq0
十二国記再開!


しないかなぁ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:36:31.63ID:a+qZeIVT0
光秀「信長様、リッツパーリーを開きましょう」
信長「そんなもんが食えるか!ルヴァンを持ってこい!」ビシッビシッ
光秀『おのれ…信長…』
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:38:21.08ID:pmp9eA9g0
>>144
一時期、次の相棒は長谷川博己なんていう話が
ここで出てたけど、誰だそいつは?って感じだったわ
今なら反町の次もあるだろうが
やはり犯人役がいいね
甲高い声で笑ってこそですわ、こいつは
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:40:29.10ID:frbXengf0
>>54
堤真一とも真田広之とも長谷川ともゼネコン社長とも駄目だった惨め未婚の子供なし50歳ババア
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:46:23.38ID:LITwMWmL0
>>144
鈴木京香、真田広之の家から車で10分のところに豪邸を購入!

堤真一と結婚するかと思われていた。 真田広之と事実婚のような状態でふたりの交際は今後も続いていくのでしょうか?

http://geinounews0.web.fc2.com/index/suzukikyou.html


50歳ババアが結婚出来ますように(笑)



記事元、女性セブン
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:48:25.41ID:H1Wxgu3G0
長谷川博己さんの代表作

ミタ
鈴木先生
地獄でなぜ悪い
MOZU
デート〜恋とはどんなものかしら〜
雲の階段
シン・ゴジラ
夏目漱石の妻

これらを見ればOK
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:52:03.71ID:RhTGsjYB0
>>1
長谷川博己さんと脚本家の池端さんは「夏目漱石の妻」つながり。ぜひ尾野真千子さんにも出演して欲しい
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:54:22.99ID:cZoUXJqH0
長谷川博己さんの代表作

ミタ
鈴木先生
地獄でなぜ悪い
MOZU
デート〜恋とはどんなものかしら〜
雲の階段
シン・ゴジラ
夏目漱石の妻

これらを見ればOK
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:14:34.73ID:5UYHI/oe0
鈴木京香と噂になった俳優って大河に主演する運命なの?
偶然?

真田広之(1991年大河ドラマ 太平記主演)
長谷川博己(2020年大河ドラマ 麒麟がくる主演)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:14:40.55ID:dEAwHVvH0
地上波放送・配信を有料コンテンツとしながら垂れ流すNHKは著作権法違反
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:18:13.14ID:EQf8gXQU0
大河ドラマシンコジラ明智光秀

明智光秀 : 長谷川博己
織田信長:野村萬斎
細川幽斎:竹野内豊
細川忠興:高良健吾
明智秀満:高橋一生
斎藤利三:松尾諭
煕子:石原さとみ
斎藤道三:平泉成
濃姫:市川実日子
足利義昭:柄本明
羽柴秀吉:津田寛治


監督に庵野と樋口、サプライズゲストに西島と香川でMOZU
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:20:20.24ID:90eJ8gF00
分かりにくいタイトルやな
後々タイトルだけではどの作品か分からなくなりそう
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:24:16.22ID:GqoTPj630
>>29
元々はそんなん無かった説
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:27:01.36ID:Lzd5JiCc0
>157
西郷どん予定だった堤真一とパトロンやってた大手ゼネコン社長はどうなるのやら
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:31:01.80ID:ZsdRxfaJ0
長谷川博己さんの代表作

ミタ
鈴木先生
地獄でなぜ悪い
MOZU
デート〜恋とはどんなものかしら〜
雲の階段
シン・ゴジラ
夏目漱石の妻

これらを見ればOK
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:33:59.97ID:8UQ7x4Gl0
>>14
顔が主役顔でないんだよな
その点では今回の大河と主演はにてるか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:35:46.79ID:SeD8l6sI0
長谷川さん朝ドラから大河が続くんじゃスケジュール的に映画の出演は先になってしまいそう

映画ヲタクの長谷川さんなのに(>_<)
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:42:06.22ID:E4rA2d6S0
>>32
こいつの歴史認識と底の浅さに乾杯
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:49:34.47ID:Y5PJ/COsO
明智って及川ミッチーとか唐沢寿明だよな
阿部寛が上杉謙信なくらいに鉄板キャスティング
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:53:03.87ID:bCg9KfF00
>>58
金田一見たとき、上手い役者なのか下手糞なのか素人目に判断つかなかった
モズだったか、主人公の邪魔ばっかりする気違いみたいな役はおもしろかったけど
これでは信長を追い込むときどんな感じか楽しみだね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:53:49.51ID:UEZMFFsV0
なんでこういう、お猿さんみたいな人が
もてはやされているのか、さっぱりわからん
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 04:59:58.86ID:Y5PJ/COsO
>>173

森山未來あたりからブサメンブームなんだよな
平岡祐太とか岡田将生とか全然ブレイクしないもんだから
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:00:00.70ID:NDARqsuJ0
謀反の動機はどうすんだ?
それがあるから明智視点では中々映像化しなかったんだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:01:17.75ID:G6goHqRP0
愛のためだよ 愛のために信長を討ち、
あえて秀吉に討たれることで太平の世を打ち建てたんだよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:04:30.27ID:bCg9KfF00
>>173
あんまりギラついてない乾いた優男みたいな人物は、男から見て抵抗がないのよ
女性から見てもそんなブスでもなさそうやしな
むさ苦しくないイメージというのかな。 演技はいつ見てもちょっと未知数なところがあるけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:06:08.91ID:9SpKkHlP0
大河って半年サイクルでよくね?
1年もやるから間延びしちまうんだよ
光成と光秀で半年ずつやれや
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:09:09.38ID:f/VTBy/u0
>>178
琉球の風と炎立つでしくじった
炎立つは安倍清原とか
当時の東北の状況教えてくれた貴重なドラマだったけど
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:09:42.61ID:1LgQDve70
天下は収まる寸前だった
信長は知名度が高くなり遠隔地の大名になればなるほど臣従する機会があればそれで終わりになる情勢に近く成ってた
無駄に人が死ぬ機会を増やした本能寺の変

明智好きな人が多いのは人の好き好きだが、余計なことをしたという感じだ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:10:22.81ID:yNg9Egy+0
家族ドラマにはしないでほしいけど
もうそういう雰囲気出してるあたりで嫌な予感しかしない…

で、光秀は散ったけど、
その志は家族を通じて、腹心の子孫を通じて
江戸幕府に、後世に残りましたとさ。
家族や絆はプライスレス
みたいに締めるんやろな・・・
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:10:39.25ID:bCg9KfF00
>>175
今まで通り、バカにされた腹いせみたいなのでもいいけどね
忠臣蔵の浅野の殿さんみたいなのでも
ファンタジック風にならざるを得んだろうけど、美化は極力避けてほしいよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:11:24.23ID:RM6ZdEcZ0
利家とまつのショーケンの光秀も良かったな
現場で信長役の反町とバチバチしてたらしいね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:11:27.66ID:1LgQDve70
「センゴク」でバカげてるけど「民主主義」とかやってたが、そんなんは止めてくれよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:11:47.96ID:yNg9Egy+0
>>175
愛した領民を守るために立ち上がるでいいんじゃね?w
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:12:23.28ID:L7Ox+n6G0
長谷川博己さんの代表作

ミタ
鈴木先生
地獄でなぜ悪い
MOZU
デート〜恋とはどんなものかしら〜
雲の階段
シン・ゴジラ
夏目漱石の妻

これらを見ればOK
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:14:24.45ID:1LgQDve70
>>186
信長に転封されても住民殺されるわけでもないし、
信長の領地は多に比べてもマシな方だよ
民の為に立つとかね、民は別にどうもないのに、むしろ本能寺の変で内乱に成って秀吉に攻め込まれた再度丹波が戦場に成っただけだよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:15:51.33ID:1LgQDve70
別に「信長」という記号が好きとか嫌いとかもどうでも良いんだよ
ただ明智のやったことは内乱の収束のやり直しで無駄な繰り返し
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:17:25.19ID:yNg9Egy+0
>>180
あれだけのパワハラ上司だしなぁ
林始め、重鎮も仕事しないからって理由でバシバシ切るし
親戚筋フル活用で何とか臣従の算段ついた長曾我部も気が代わって攻撃開始。
挙句の果てには恐らく光秀が心血注いだ新しい明智領=坂本も取り上げて切り取り次第

ここまで来ると、ああああ、、もういいや!!!!
あの糞ホモ野郎ぶっ殺してやる!!
となるのは凄くよく分かる、
身近に文句と嫌がらせしかしないサイコパスパワハラ上司居るから
個人的にもよく分かるってのもあるんだけどな・・・w

謀反の理由はそういう感情も多分にあったんじゃないかなぁと思うのです。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:19:20.28ID:f/VTBy/u0
>>186
竹中の秀吉の村上弘明が
本能寺で
この戦謀反にあらず天下の為万民の為、恐ろしき鬼より
この乱世を救うにありって言ってたな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:20:29.77ID:/EZGwotU0
で、なぜ麒麟?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:23:05.66ID:1LgQDve70
>>191
豊臣・徳川の時代では普通に成って行った、改易・加増転封・減封とかに対して人々が慣れていなかったからね
でも封建制度である以上は中枢部からは肥大化する大名は転封していかないと平和に出来ないのよ
それが出来なかったのが守護大名システムの室町幕府、で、常に将軍は守護大名システムなのに無理な権力を打ち立てようとし、
実力も付与される守護国で山城国をぐるりと囲んでいる大名たちは力があるもんだから従わないという

そういうのを解決するには、加増していくたびに転勤させるしかないんだ、秀吉から徳川政権になってもその路線、そのころはみんな慣れたみたいだが
別にこれは日本的なことではなく、世界の封建支配でも似たようなもんだ、さして特別なことではない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:24:17.32ID:kY4oL9Ob0
キャスト発表

信長・・・沢村一輝
秀吉・・・佐々木蔵之介
家康・・・香川照之
義昭・・・綾野剛
斎藤道三・・・高橋秀樹
柴田勝家・・・佐藤二郎
丹羽長秀・・・高橋一生
前田利家・・・西島秀俊
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:27:53.54ID:yNg9Egy+0
>>195
それは分かるけどな。
光秀は元々失った領地取り返したいなぁ
ってのが人生の主目的だった感じもあるしさ。
相容れなかったんだろうなってのは容易に想像できるよ。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:29:11.63ID:LQ6LyQi50
麒麟爺がくる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:29:54.60ID:/Jlbq1Oi0
脚本が安定してるだけで十分期待出来る。所詮ドラマは脚本。主演題材さえ大げさに言えば二の次
売れてる女流脚本家はもうウンザリ。どんな題材でも潰すw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 05:31:44.22ID:VddKokXJ0
>>1
石田三成の方が女子人気あるが、
あえて明智光秀にしましたかァ。

織田信長並みに色々した人物ですからねェ。

ただ難しいのは最後の裏切りをどう描くかですよォ。
様々な説がありますからねェ。
荒れますよォ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況