X



【訃報】ブルーノ・サンマルチノが死去(享年82) 「人間発電所」の異名で活躍 プロレスラー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 18:42:22.02ID:BM5Zysk40
サンマルチノがキラーコワルスキーと組んで馬場鶴田のインタータッグに挑戦した時
当時、2人ともヅラ被ってたが、コワスルキーは試合中にズラがずれるのが嫌だと覆面を被った
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 18:44:45.69ID:VYdhV63c0
同じニューヨークのイタリアンアメリカンのスター、
フランクシナトラも、30代の段階でカツラ。
シナトラはバックが怖いので、コメディアンなども誰もハゲネタで突っ込めず。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 18:46:30.66ID:fKZSURHH0
カーペンティアのサマーソルトキックは写真で見ると、凄い技!と思うけど
実際はただ宙返りしてるだけなんだよね。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 18:48:28.26ID:IWME5t7N0
俺も和製ブラッド・ピットだの栃木のジョニー・デップだの言われてたが今では和製バーンガニアや
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 19:00:08.25ID:6eb/RO9l0
>>897
寸止め・ギミック丸出し過ぎ
コリャ馬場は喜ぶよなあw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 19:00:34.35ID:VYdhV63c0
>>884
エリッククラプトンの異名、ギターの神様は、
ロンドンのライブハウスの落書きが発端。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 19:05:27.24ID:n9ARnHe20
赤い獅子
フロリダの荒馬
白面の悪魔
最強最後の巨人
アカプルコの殺人蜂
戦う市長
迷える羊
失われた知性
メタル・ブルスト
地獄の工作兵
魔界の使者
荒ぶる巨鯨
褐色の閃光
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 19:06:25.38ID:63DhMzsa0
ブルーノ・ルサンチマン
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 19:18:28.43ID:KzShn+Sk0
>>901
ハンセン逃げたが
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 19:43:47.60ID:xa5nJYtB0
ジャイアント台風で、エド・カーペンティアという米レスラーが出てきた。
このレスラー、バク転してそのまま相手にキックするという大技の持ち主。
アメリカにはものすごいレスラーがいるもんだ、と感心したもんだった。

実はコーナーポストからのただの宙返りだったと知ったときの失望感たるやw
昔は、これくらいのパフォーマンスが珍しかったんだろうな。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:59.03ID:z7/fSjRf0
>>883
レスラーの名前としてなら、78年に国際プロレスに来たランディ・オルズが80年にローズに改名して再来日してるな。
この改名について、80年だから果たしてオジーバンドのランディにあやかってのものなのか
加入して間もないころだから定かではない。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:10:43.57ID:nayfYt+O0
スパークリングフラッシュ 前田日明

この意味がいまだにわからない
清涼飲料水かよw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:26.65ID:G6ggH3Zi0
なぜかチェルノブとベラボーマンの姿が浮かんだ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:57.66ID:EcMcgjUF0
日本のスポーツ界って変なキャッチフレーズ付けるの大好きだよな
昔ならともかくいまだにやってるし
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:23:05.60ID:fxZAPlE70
>>544
モンスター・ロシモフ時代に国際プロレスでカール・ゴッチが決めたな
レフェリーが倒れてたので幻のフォールになってしまった
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:37:47.23ID:LZsNUuB/0
>>921
あの頃はあってもせいぜい180キロだからな
頸椎を怪我しなかったアンドレのほうが凄い
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:43:23.38ID:z7/fSjRf0
>>878 >>882 >>921
ゴッチの神格化って、初来日で力道山に一目置かれ、ビルミラーと共謀して天狗になったグレートアントニオのリンチや
猪木をコーチして必殺の卍を伝授、国際でロシモフ(アンドレ)を原爆で投げ切るといった説得力のあるエピソードを
残してきたのも事実で、そこはやっぱファンタジーではない実力があってのものだし、
加えてアメリカでは不遇という立場が逆に「裏番長」的なイメージに作用したりで、真面目な?日本のファンには当然ながら
十二分にアピールしえた訳で。。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:53:44.88ID:CcsVjW6N0
>>918
日本プロレスのロベスピエールよりはましやろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:55.87ID:LZsNUuB/0
ゴッチくらいのはアメリカにはいくらでもいたよ
それを今表舞台に出しているのがUFCとかだ
テーズとのタイトルマッチでもゴッチが仕掛けたら頭蹴られて場外に飛び失神大怪我したのはゴッチ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:36.29ID:+Mo8Puew0
人間発電所に対抗して、人間変電所というのはどうだろう?
迫力に欠ける感じがかわいいと思うんだが
人間配電盤とか
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:38.33ID:nayfYt+O0
>>926
人間二股ソケット
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 20:59:25.83ID:naQOOBew0
>>899
寺西勇のリングネーム募集という企画で
「カーペンティア寺西」てのがあったそうだ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:01:15.51ID:+Mo8Puew0
>>927
エロいなw

人間延長コードとか
ひたすら背が高いという・・・
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:09:51.39ID:+Mo8Puew0
人間高枝切りバサミ

これは強くなさそうだが便利そうだ
長身レスラー向け
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:10:21.68ID:vGdrRDxn0
カルホーンをアルゼンチンバックブリーカー
で、人間発電所と呼ばれたと何かで読んだような。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:16:07.76ID:OSJwypIK0
>>914
マイティ井上は国際時代和製カーペンティアって言われてたな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:17:21.00ID:fKZSURHH0
カルホーンは270kgで当時としては大型だったけど、今なら大相撲にもいそうだな。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:28:58.55ID:eTiFv0ge0
俺が見始めたときには既にいなかった
だから引退後の姿しか知らんけど
いかにも王者って感じを受けたなあ…
ガタイに説得力、振る舞いに品格
そんな印象
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:44:07.85ID:UZFVQWQb0
馬場の引退興行という名の追悼興行でリングに上がった時の
演説がすごくマジメなのにセクシーだった、上品で。
その後、デストロイヤーが日本語で
「シャッチョウ、ホントウニオツカレサマデシタ。」も泣いた。

ジンキニスキーが過去のVTRを見ながら、自分がやられてるのを
本当に悔しそうに見てるのもプロだなぁ・・・と思った。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:49:50.45ID:5SLl+4+50
>>914
エドワード・カーペンティア 「マットの魔術師」

オリンピックにフランス代表として出場したこともある元体操選手。
また鉄人ルー・テーズから一時NWA世界ヘヴィー級チャンピオン
ベルトを奪ったこともある豪の者。

必殺技「サマーソルト・キック」はマスカラス登場以前の当時としては
画期的な空中殺法の技
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:51:38.21ID:3es/IxQF0
殺人医師=ただのヤブ医者
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 21:53:23.72ID:VYdhV63c0
>>918
閃光を放つ稲妻
古舘の命名してはまとも
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:08:24.58ID:zf+vz9Di0
>>439
アンドレは札幌ビール園で大ジョッキ78杯を飲み干したという伝説がある
6時間で119本のビールを飲んだという話もある
ションベンが勢いよく5分くらい出続けたという
晩年は健康のためにワインに切り替えたが、
休肝日なしで毎日20本くらい空けていた模様
日本のホテルのトイレが小さいので
シャワールームでションベンしていたそうである
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:13:37.29ID:qNnfqMDq0
>>923
それはわかる
俺は一番はジャーマンスープレックスだと思うよ。例えば猪木
ttps://youtu.be/IviUSs32PX8?t=30m7s(VSジャック・ブリスコ、UN選手権1972年)
この超美技は今のアメプロにはないし(ブリッジ効いてない、もしくは投げ捨てがほとんど)、この猪木、タイガー時代あたりが史上最高でその後衰退してしまった技
これは功績だよな。なんと言っても技名に生き続けてる
これが日本では神話化してるんだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:21:33.13ID:+rekHfec0
人間発電所
人間風車
人間起重機
人間山脈
人間絞首刑台
人間魚雷
人間空母
人間戦車
人間爆弾
人間バズーカ
人間摩天楼
人間凶器
人間嫌い
なかなか秀逸な異名ばかりだな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:27:25.91ID:UuJZtoXJ0
>>921
その試合テレビで見てたけど今から思うとアメプロ風のギミックだよね。
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:31:20.89ID:e4aD+5Yt0
ブルーノサンマルチノはさすがにリアルタイムは知らない
60くらいのおっさん世代が観てたレスラーじゃね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:42:22.71ID:qNnfqMDq0
グレコローマンのかっこよさを一番プロレスに導入してわかりやすく、しかも強さという幻想を維持しながら提示してくれたのがゴッチじゃないかなあ(日本人にとって
時代が下ってフリースタイル的なタックルが主流のMMAを見たあとだと最強とは思えないのはしょうがない
そもそもがプロレスって試合開始後のロックアップとかグレコローマン的名残を残してるんだよね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:45:10.25ID:th0wHeQA0
ベアハッグ(^。^)y-.。o○

最近は見ない技やな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:51:01.03ID:o7gye7RT0
サンマルチノを破ってWWWFチャンプになったビリーグラハムを藪って新NYの帝王になったバックランドが来日して藤波、長州とタッグを組んで試合をしているのもすごい話だ。
バックランドってもう69歳だw
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:51:47.43ID:ARGXAOEz0
日テレG+でたまに日本プロレス〜全日の試合映像放送してる
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:52:45.62ID:n9ARnHe20
小鉄は生きてるうちに実写版ザンボット3に出演して欲しかった
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:53:45.95ID:qNnfqMDq0
>>951
昭和プロレスの選手の話で、今60代ってまだ若いような気がするw
69ならギリだけど
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:54:31.40ID:UehvilSa0
>>133
美獣ハーリーレイス
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 22:57:11.04ID:ED73sBtS0
>>905
> これ見たら8月7日MSG以降もサンマルチノVSハンセンの
> WWWFタイトルマッチをやってるね

日本の一般的な「プロレス史」だとハンセンは1976年8月のサンマルチノとの
「決着戦」の後「危険なレスラー」として東部マットを追放され、入れ替わるように
ブロディがWWWFマットに上がる、…ということになってたはずなんだけど、
現実にはMSG定期戦でスタージャックが王座挑戦している11月末の定期戦以後も
ハンセン・ブロディいっしょくたになって、サンマルチノとの抗争を東部巡業で
繰り広げ続けていたんだな

ハンセンなんかサンマルチノと20試合も戦ってる
どこが「追放」やねん、という感じだwww
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:00:17.72ID:02g429/Z0
>>942
すげーな。
何歳まで生きたんだっけ。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:00:53.89ID:qNnfqMDq0
>>958
そういう興行師的えー加減さが独特の昭和プロレスの陰影と奥行き作ってた分はあると思うな
今は全部ネットで情報丸裸でしょ。むしろレスラーの側がSNSで人気取りの発信してるから
言いしれぬ怖さとか想像力で醸成させる余地とか無いよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:03:25.69ID:qNnfqMDq0
>>942
それはそうやけどワインもガロンで飲んでたらしいしミスター・ヒトも呆れとったな
晩年は完全なアル中で足もやせ細ってたやろ。可哀想なもんだ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:26:31.68ID:aSDQscGy0
>>892
でも馬場はゴッチのこと評価してなかったし
全日に上がりたいと言っても拒否しただろうな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:34:05.87ID:AdJzgCW60
国際所属選手で白パンツ穿いて、頭にポマードベットリのイケメン日本人選手は誰だっけ?
ショルダースル―をよく多用してたんだが  名前が
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:47:06.29ID:VFxb28Lj0
>>963
寺西勇?
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:49:32.87ID:O8xugRo60
>>963
寺西勇
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:53:08.98ID:nayfYt+O0
国際プロレスって東京12チャンネル(笑)で中継してたよね
つまんなかったけどなんか好きだった
そのうち新日に国際軍団として出るようになってた
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 23:56:00.01ID:LRboGLVG0
>>20
懐かしいなw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:07:03.11ID:3SBScJl10
>>937
40 ホイッパー・ビリー・ワトソン
41 ディック・ハットン
42 エド・カーペンティア
43 バディ・ロジャース
44 ルー・テーズ
45 ジーン・キニスキー
46 ドリー・ファンク・ジュニア
47 ハンサム・ハーリー・レイス
48 ジャック・ブリスコ
49 馬場
50 ブリスコ
51 テリー・ファンク
52 レイス
だったと思うよん
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:07:36.86ID:+ilICJxx0
>>945
人間灯光器  遠藤光男
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:09:04.65ID:FHLzl4KZ0
ブレーンバスターの元祖
キラーカールコックスはいないのか
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:01.57ID:FHLzl4KZ0
ハイジャックバックブリーカー唯一の使い手
ドンレオジョナサンも
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:19:07.78ID:+vHQLgVk0
>>968
ハットンの前はテーズ。
ロジャースの前はパット・オコーナー。
カーペンティアはテーズに勝ったがNWAは王座移動を認めなかったので
NAWA→WWAが誕生することになった。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:22:16.65ID:3dtu65M30
徳光マンガのキャラの言葉と真逆に、その時その時は正しいように見えても
終わってみればすべて間違っている、それが馬場
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:28:51.36ID:3wGYY3EN0
gスピで痛める前と痛めてる中の技の掛け方がとか言ってたけど どこから集めてくるんだ? 新聞とか
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 00:40:03.10ID:YI5yt7tY0
ブッチャーって生きてるの?
自分でカミソリで頭切ってたよね
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:05:30.74ID:dBmR5v4f0
>>963
和製カーペンティア
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:08:31.95ID:jx1gJHK30
結構長生きしたな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:18:51.89ID:4AtxIH/t0
黄金時代のレスラーはステロイドを使っていなかったからやたら長生きだ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:31:08.19ID:/QjP6DPK0
馬場は一度だけ、地方でのタッグマッチでゴッチのジャーマンをくらったが、
「俺は身体が柔らかいから投げられるときに自然に受け身が取れてな。
全くダメージがなくてもちろんピンフォールも取られなかった」
あの長い胴体だと、鋭角的に落とすのは無理だね、たしかに。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:33:03.58ID:Nm9C4CIJ0
>>932
ジャイアント台風かと
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:35:11.68ID:Nm9C4CIJ0
>>934
今の相撲界はそんな重量級はいなくなった
大相撲が大型化してのはハワイ勢がいた時代
小錦曙武蔵丸日本人も大乃国がいたし
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:35:22.48ID:dBmR5v4f0
ゴッチ普通に淵も門下だし
一番の愛弟子が木戸、あと晩年は西村とか
最強なわけない人ばかりwwww
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:36:50.01ID:/QjP6DPK0
>>944
ドリーはジャーマンを練習したがマスターできず断念
ドリーは初来日で、「猪木はあのゴッチの弟子だから警戒しないと」とゴングで語っていた。
あと、バックランドはジャーマンをやっていたけど、
体が硬いのか、ブリッジが低かった。
天龍の無理やりジャーマンに近い。
村松友視は前座の荒川がジャーマンをやるのに苦言を呈していたな。
鶴田のジャーマンが一番綺麗だけど、
あまりに簡単に決めるので必殺技の神秘性がなかった。
猪木は身体は柔らかくてブリッジは綺麗だけど、
足腰が細くて弱いから、ジャーマン、ルーテーズ式バックドロップ、
人間風車など、スープレックス系は、
フィニッシュがグシャッと潰れ気味なんだよね。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:39:40.29ID:7bMh4q/H0
>>982
写真で見たことあるけど、テーズは馬場の巨体を見事に投げ切ってたな。
綺麗なフォームだった。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:42:16.43ID:/QjP6DPK0
馬場も、デーズのバックドロップは、
早くて受け身を取れないと絶賛していたね。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:43:05.56ID:Nm9C4CIJ0
>>966
最初はTBSで放送してたよ
それでグレート草津を売り出そうとして凱旋帰国させて
ルー・テーズと初試合で凱旋試合したら
バックドロップくらって失神して
3本勝負の2本目を棄権と言う目も当てられない結果にw
プロレス史の残る謎試合のひとつと言われてる
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:43:06.50ID:fjNtFMTT0
>>966
余りにも客がいなくて
リングサイドで観てたら後日放送のテレビに
友達と二人でチラッと映ってた
「あっ俺だ!」嬉しかった小学生の頃
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:44:02.35ID:dBmR5v4f0
>>987
UN選手権の猪木が一番の理想だと思うよ
こういう掛け方ならば相手は怪我しないし美しいし何よりフォール取れるプロのわざとして印象が強い
カール・ゴッチの志を体現した技=ジャーマンの使い手としてはね
猪木がこのあと引退道でベイダーの投げっぱなし塩ジャーマン食らうのは皮肉としか言えん
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:44:41.66ID:r9udGBK+0
路上の喧嘩でジャーマンやったら掛けた奴の脳天がカチ割れて面白そうだな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:45:33.24ID:Nm9C4CIJ0
ジャーマンはタイガーマスクが至高だと思う
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:48:47.73ID:dBmR5v4f0
>>994
わかるけど軽量級だからね
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 01:50:11.85ID:o0jblYpy0
癌ほも
片腎ちんぽ吸い
勝ちブックおじさん
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 02:27:12.89ID:zmqAtjYSO
>>987
若い頃の鶴田のジャーマンは素晴らしいよね
ベタ足なのに何であんなに伸びやかなフォームになるのか
まぁ天龍の持ち上げて膝だけ突然ガクッと折れるジャーマンもたまげたがw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/21(土) 02:33:45.89ID:dBmR5v4f0
いえいっ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況