1Egg ★2018/04/17(火) 12:38:43.69ID:CAP_USER9
今月9日、日本サッカー協会は、ヴァヒド・ハリルホジッチ日本代表監督の解任を発表。後任には、日本サッカー協会技術委員長・西野朗氏が就任した。
すると14日放送、日本テレビ「Going! Sports&News」では、サッカー解説者・城彰二氏がVTRで出演。1996年のアトランタ五倫で西野監督のもとでプレーした同氏が西野ジャパンの展望を語った。
「中盤でボールを繋いで前線の選手、ストライカーが点を取るという形をとってきてましたけど、今回はそれを全部忘れた方がいいと思います」。
こう切り出した城氏は「短期間でやるために何をまずやるかっていったら守備から入ると思います。日本ていうのは組織的に動く、グループ戦術にものすごく長けている。海外トップクラスだと思う」などと持論を展開した。
その上で、2010年にW杯2大会ぶりのベスト16を決めた南アフリカ大会を例に挙げると、城氏は「岡田(武史)さんのサッカーに近いのかなという気がしますね。
南アフリカ大会の岡田ジャパンは主に守備から入ったので」と説明。今大会の軸となる選手については、本田圭佑、岡崎慎司、吉田麻也、長谷部誠の名を挙げた。
「この辺が中心」という城氏は、短期間でチームを築かなければならない現状を踏まえ、「新しく選手を呼び込んでしまうとゼロからのスタートになってしまう。
良い化学反応が起きればいいですけど起きない可能性もある。リスクが高すぎるので、それだったら今いった選手をベースに、そこに新しい選手が合っていくかを短期間でやると思います」と力説した。
2018年4月15日 11時0分 Sports Watch
http://news.livedoor.com/article/detail/14582028/
2018/04/16(月) 23:34:51.70
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523889291/ 2名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:40:55.34ID:P3FEd7CO0
低い前宙
3名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:42:25.37ID:jAC17mKS0
また、ゴーストライターに書いてもらったの?
こいつと北澤は毎回良いことしか言わないから
もううんざりだわ
正論としか言いようがないな
相手は全員格上なんだし守備を必死に固めてワンチャンに賭けるしか勝ち目ないだろ
>グループ戦術にものすごく長けている。海外トップクラスだと思う
もうこういう無根拠な日本アゲ発言やめろよ。
ワールドカップのたびに言ってボロ負けしてんじゃねーかよ。
戦術関係ないレベルだよ、日本の弱さは。
つか、ほんとは皆わかってんじゃないのか?
現実を見たくない、夢だけは見させてくれと。
9名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:49:33.34ID:GXs+84sT0
10名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:49:53.77ID:CERHFD+Y0
まずは痩せろよ
11名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:50:13.10ID:jAC17mKS0
まあ、分裂必至だな。BIG4とハリルに起用された選手で。
12名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:52:27.61ID:BzD5+64c0
日本の世界ランキング
人口 10/190
経済GDP 3/191
国際競争力ランキング 9/137
リオ五輪メダル数 6/206
平昌五輪メダル数 11/92
★適性あり
野球2/74位
ソフトボール2/62位
卓球女子2/115位
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位
バレー男子12/136位
バスケ女子13/79位
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位
★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ
バスケ男子52/149位
サッカー男子60/204位 ろ、ろ、ろくじゅうい!?wwwwww
吉田〜槙野ラインがぶち抜かれてPK献上大量失点が目に浮かぶんだが?
15名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:53:46.54ID:RdZytwZL0
この4年間とは何だったのか
16名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:54:37.28ID:9B5mzeFJ0
遠藤は?
17名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:54:55.55ID:WgNjNGPP0
いくら現役耳朶のネームバリューがあったとしても最低でもS級ライセンスを持ってないやつが解説なんてやるなよ
城なんて特に知能は中卒レベルのデブだろ
この程度のカスが偉そうに語っている日本は本当に知恵遅れ4流国家だ
吉田はどう考えても外せない
後ろからフィード出来る選手が消えるとバックラインにボールもたせておけばいいやで終わりだからな
19名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:55:28.71ID:KD4Gh8ar0
W杯では1番底辺なの理解して守ってカウンターしかないでしょ
だって予選リーグアジアがいたら他の国
ラッキーぐらいにしか思われてないんだから
20名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:56:46.06ID:tG30Ru6B0
電通工作員による口田上げ
ゼロからじゃなくてゼロから四年引いたとこからのスタートな
22名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:57:46.13ID:0gpcwd+b0
俺たちのサッカーはこれからだ!
23名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:58:42.01ID:tG30Ru6B0
24名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:59:04.88ID:+R5iwYgF0
何で選抜メンバー発表前なのに外野が個人名上げてんだよいい加減にしろよ
いや何でか分かってますけどね
25名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:59:24.03ID:irRGVR950
組織的にやれてない今の日本
26名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 12:59:29.82ID:RGDnzgSr0
あれ?10番様は?
29名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:00:11.59ID:WgNjNGPP0
>>15
ロシアW杯惨敗で協会首脳一掃できたら価値はあるよ
変に健闘して生き残るほうが最悪 練習で積み上げた組織プレイなら多少はマシかもしれんが
突発的なアクシデントに弱く、アドリブが利かない日本ではどうしようもない
城ってなんか怪しいダイエット商品の広告塔やってたよね
いまでもやってる?
32名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:01:03.47ID:a58+BoRL0
>>1
>本田圭佑、岡崎慎司、吉田麻也、長谷部誠
これらの名前が発表されたメンバーのなかにあったら
もう日本のサッカーを見るのはやめる 34名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:03:50.20ID:Mf6xJgwH0
確かにクーデターは組織的だったから成功したんだよな
日本は組織って無理やり言うのやめてほしい
ブラジルのほうがよほど組織的やん
36名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:08:25.64ID:UfEvlUKh0
アホか。
こんなジジイばかり使って・・・・。
37名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:11:34.33ID:TzZhJ6yz0
組織的に動き、ラストパスも組織的に回しあってシュートまで行きません。組織的にディフェンス下手くそなのであっさりぶち抜かれます。組織的にヒョロガリチビなので身体張れません…こうですか。
39名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:14:18.87ID:TzZhJ6yz0
>>7
だよなぁ。
上手いって言われてるのも「プレッシャーかからない時の球弄り」だけで重い試合じゃボロボロのド下手だし、ヒョロガリチビばっかでフィジカルが弱く高さもない。
未だに本田が期待を寄せられちゃうのは、あのサイズとフィジカルで海外経験値が高い選手が他にいないから。 40名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:15:45.87ID:PX7x6+ki0
>>4
城ってCSでインチキ腹筋引き締めマシーンのCMに出てるけど、ものすごく胡散臭くなったよな
あんなもん薦めてる奴の言うことなんか1ミリも信用できない 41名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:16:02.24ID:5H3WfUec0
日本サッカーは組織力が高い!とか具体的な根拠なくほざくのは精神論となんら変わらないな
42名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:16:02.80ID:fIYaxyNd0
本田圭佑、岡崎慎司、吉田麻也、長谷部誠らの動きや力量なんて
豊富なデータで研究し尽くされて思い切り弱点つかれるんじゃないの
その点、ハリルは何をしでかすか分からないから相手チームも戸惑うはずだったのに
43名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:16:03.64ID:l93eNSF70
ブラジルW杯でも
組織力があり
無尽蔵なスタミナがあり
湿度高い気候が得意
大会前はそんな触れ込みだった
でも乾いた地域のギリシャの方が全て上だった
南アフリカの時と同じでボランチ三枚にして、阿部ちゃんの役を長谷部がやるしかなかろう。
いきなり誰呼んできてもフィットしないとか無いのがハリルのいいところだったけどなあ
元々誰もフィットしてないから
ザッケローニがやった、連動性
これは、メンバーが固定化してしまう側面がある
つまり、代表で長くやってないと中々フィットしない
それはまあ、どんなチームでも同じかもしれないが
日本がやるそれは、特にそうだと思う
メンバーが固定化してしまう弊害は、もうみな知っての通り
要するに、「日本サッカー」というものがあるのかないのか、そういうのを作ろうとしてるのかしてないのか
わからないけど、日本代表のサッカーはこうだ、基本戦術はこうだ、という共通理解がベースにないと
組織的〜ってのは難しいよね
ただし、一方でそういうの関係なくゴールを取り行くと、偶然でも点が取れてしまうのが
サッカーでもある
>>43
それ鵜呑みにしてた奴等、ギリシャに引き分けになって目が点になってたの思い出したわ。 50名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:30:56.23ID:DPRr+Q790
まずは世界ランキング一桁を目指そうね
51名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:32:28.47ID:v/f89SCm0
城はまずそのブタみたいに太った身体を何とかしろ
52名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:35:15.93ID:Fy/e/bsh0
香川が主力だったころハリルの縦に速いサッカーとやらは
ネットでの反論をゆるさぬ本田外しありきの日本サッカーの未来といわれてた
香川が外されるようになると先代監督の反動なのか新戦力をもてはやし
香川本田岡崎不要論が主流になった
でも冷静な目を持つサッカーファンだけは気付いてた
縦に速い は前時代的なただの縦ポン
新戦力を使いまくって一向に整わない攻守の連係
WC不出場の国やパスサッカーを導入したアジアにも苦戦しはじめた
自分のみたところ日本のサッカーの唯一の蓄積は阿吽の呼吸のみ
その阿吽の呼吸で世界と唯一戦う手段は多少縦に速くした俺達のサッカーしかない
こうなるとトップ下香川ありきで本田木サイドに追いやってきた協会とサッカーファンの無知を呪いたくなる
53名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:36:02.62ID:T9mZ+jyD0
>>48
メンバー固定して練り上げた戦術で前回惨敗したのにな
それでもまだ自分たちのサッカーやる気なのかよ 誰か、『ブラジル ワールドカップ 日本代表 反省』とかでググってみなよ。
今年も同じ結果だわ
55名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:36:30.14ID:fnk37LDY0
城って雑誌のダイエット広告によく出てるんだけど、なぜそこまで落ちぶれたの?
>>1
城彰二(元ジェフ市原)
常勝寺(兵庫県丹波市)
成勝寺(東京都世田谷区) 57名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:42:17.59ID:LgvUDLBm0
全敗どころかノーゴールで終戦なんてこと無いよな
58名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:42:40.62ID:IP2nU3LC0
香川さんも入れろや
59名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:42:49.56ID:Lnq9vwOF0
DFラインだけで言えば史上最強かもしれない。
長友、吉田、槙野、酒井宏の並びは過去最高の4バックだろ
問題は長谷部の衰えと、山口の飛び出しすぎる性格
>>1
ハリルを解任し、また「組織力」に逃げてしまった日本
世界から置いていかれるのがわかっているのに
実力不足の中途半端なベテラン入れるくらいならまだU25でチーム組んだ方が未来は明るかった 61名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:43:43.00ID:+MiD+GAO0
城彰二って城咲仁と名前似てるよな
62名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:44:12.52ID:6WQXLyI40
ザックは不運だった
ザックが練り上げ選手が目指したサッカーは
遠藤や今野の年齢と
長谷部の怪我と
メディアの大久保おしにより
本番では突然
連係の断点だらけの別チームとして戦うハメになったのだから
互いの長所短所を理解しあい連係して強化試合で強豪を打ち破ってきた阿吽の呼吸は
本番で全く失われていた
>>59
CBに超頑張って貰ってケンゴウにアンカーやらせてみるのはどう? 本田は広告の飾りでベンチだろ
あいつがフィールドの真ん中に居座ったら完全に終わる
65名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:47:03.60ID:Fy/e/bsh0
吉田はプレミア様で聖域化してるけど
代表と国際試合での笛の傾向から
槙野こそ軸と考えるべきだ
66名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:52:46.60ID:Lnq9vwOF0
>>63
憲剛面白いよね、いいと思うよ。
プレーメイカーも必要、守備免除で憲剛や大島、柴崎とかにやってもらいたい 67名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:54:54.86ID:6ByXBmxe0
組織第一というならハリルジャパン壊したメンバー入れるのは矛盾しているな
68名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:56:30.82ID:NhY4Enu10
>>48
ザックの件と今回の件を照らし合わせると
やっぱり同じような選手選考があったんだろね
ザックも不本意な選考の中でよくやったと思う 集団ストーカー
デイサービスぬくもり
池田マンション
71名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 13:57:41.99ID:EUQKdH+b0
中田がサッカー協会を拒否する理由がわかるね
スポンサーの犬の馴れ合いクソダサ大人集団
72名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:05:29.22ID:XcRK8AkH0
黒幕の香川は外されたか
73名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:05:45.34ID:FQtNlT1w0
>>43
つかアホなんだよ
D Fの背後にパスをだせる香川を外す。
いないと案の定D Fの前でパスをつなぐしかねえからな、堅守のギリシャからしたら楽勝すぎる相手だろうに
大久保本田岡崎とか並べてなにがしたかったのか。 4年前と変わらんじゃん、個の能力は下がってるし全敗で終わるわ
76名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:10:15.80ID:n9N5mFR60
J黎明期にアイドルか何かと勘違いしてガムクチャしながら前宙とかしてたクソが語るな
アンカー置いてガチガチに守ってカウンターしかない。
78名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:17:29.20ID:Wz51dWDGO
>>72
黒幕という表現は適切ではないと思うが
自分たちのサッカーとは南ア後から多くの選手が香川を活かすと語っていた通り
香川を活かすために作り上げたサッカーだからな
自分たちのサッカーから脱却するには香川を外してしまう事が手っ取り早い 前線からのハイプレスを90分徹底させる、メンバー選考もそれ出来る奴にしろ。
82名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:22:23.06ID:tPsbvnTd0
下手くそなら90分走り回って鬼プレスするしか勝ち目はないわなあ
83名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:28:25.72ID:o3Yo7rxP0
痩せろクソでぶ
85名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:30:23.26ID:96JWRO4B0
惨敗したブラジルと同じメンバーで行くんでしょ
どうやっても悲惨な結果になるじゃん
86名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:32:59.81ID:NAVrjTPf0
俺に監督やらせろ!
結果は同じだな。
87名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:34:16.34ID:GbF6WqLw0
俺たちが再加入してハリルジャパンの誰が落とされるか見もの
ハリルに期待してたのは選手の発掘だったんだが
海外でレギュラーだからと片っ端から呼んで並べただけ
アギーレは新しい選手を呼んだんだがな
日本の常識にとらわれない選手の評価が見たかったのに
海外クラブの評価の追認だけ
おかげで世代交代ができなかった
89名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:37:28.74ID:jAC17mKS0
>>88
いやいや
>日本の常識にとらわれない選手
呼んでたじゃん、宇賀神とかw >>86
西野にカペッロの仮面を被せて指揮をとらせたら
意外と上手くいくかも サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。
↑
これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの?
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ 98名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:48:51.18ID:9SU9y0q10
>>3
お前はゴーストリーダーに代読してもらったほうがいいんじゃないか?w 99名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:48:57.57ID:KXFXQPy10
じょーはSライ持ってんの?
100名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:52:41.70ID:4zVKzuM20
こいつも協会の犬だったか
101名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:55:05.72ID:3cbFYOuYO
城、本田さん大嫌いじゃなかったん?(´・ω・`)
102名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 14:58:46.31ID:fXp63vg20
103名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 15:04:38.45ID:H/QiBDqt0
スレンダートーンなんか絶賛してる奴なんて信用できるかよw
105名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 15:09:23.27ID:l9muzzDy0
ほとんどのサッカーOBが香川入れてないよな
まぁ現場の人間は香川が使えないこと分かってんだなw
>>105
だってW杯でもアジアカップでも顔面蒼白なんだぞ
現場はぶん殴りたくなるのが当たり前だわ 「PTA会長の息子だからスタメン」な感じの本田が居てグループとしてまとまるとは思えないね。
プロの集まりだぞ?
小学校のお遊戯じゃないんだから。
まぁ、コロンビア戦に勝てば纏まるのかも知れないけど望み薄だろう。
109名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 15:14:35.21ID:RGDnzgSr0
>>1
とりあえず背骨に置ける選手を並べただけに見える グループ戦術にものすごく長けている、かなぁ?
デュエルにこだわるよりマシ程度では
>>99
持ってる 113名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 15:22:14.00ID:o0A5Z9i50
武田とかこの人はいつも言わされてる感じだよなww
>>40
しかも練習が嫌いだったとか、トレーニングの必要が無くなったから食べまくったとか全て台無しw 南ア、ブラジル、で次のロシア。
俺たちのサッカーも流石に3大会連続じゃ食傷気味。
116名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 15:30:27.46ID:dQXg4dUQ0
>西野ジャパンの軸は本田、岡崎、吉田、長谷部
ひとむかし前に戻してどーすんの?
117名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 15:31:12.12ID:dQXg4dUQ0
城彰二
でぶ!
118名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 15:32:18.46ID:Hzs3XFBo0
本田はタイにも通用しなくなってたしもういいだろ
120名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 15:41:32.24ID:1O11GaIUO
20年くらい前に提唱されて、その後の大会ですぐに打ち砕かれた思想じゃないか
組織力で個人技に立ち向かうって
評論社気取りの元プロ選手がわかったふうなことを言う前に、
自分でチームを指揮して結果出せばいいだけなんだが
監督も出来ない無能がうだうだ言っても何も始まらないし
日本の進歩速度の遅さは異常だよ
>>105
表立って香川を批判したりはしないけど、そういう所に本音が出ちゃってるよね 香川は一人で何も出来ないから代表じゃ足手まといだもんな
前にズバズババスいれられるわけでもなく、ドリブルで打開できるわけでもなく、
連携で崩せるわけでもなく、ゴールをとってるわけでもなく
頼りにならん
ものすごく長けてなんてないよ。
世界的に見たら、すごく弱い国。
>>87
まず原口は落ちる
久保あたりもヤバいのでは? 原口は守備に献身的だからいらないピースにはならんな
そのグループ戦術を高められる時間が全然ないんだけどな
いままでも実験だ研究だっつって無駄にテストを重ねる代表だったしな
わざわざ代表内で競わせなくてもいいんだよ
実力や能力はクラブでわかってんだから
代表で競争なかったら同じメンツしか出ないからな
競争がないから弱いんだし
>>128
コメントからしてハリルシンパだからどうだろうなあ >>131
サボるとこ見たことないけどなw
ファールのリスクは常にあるけど >>132
基本路線は左は原口だろうよ
攻撃的にいくなら乾や中島の選択もあるけどな
右のドリブラーが手薄だから中島は右の可能性が十分あるが、基本ジョーカーだろうな >>133
ウクライナ戦の二点目とかリプレイでどうぞ 原口が落ちるとかありえないだろ
でも宇佐美は落ちるだろう、使いこなせない
たとえガンバ時代にデビューさせた教え子でも
ハリルならピースとして使いこなせたかも
137名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:17:33.92ID:Lnq9vwOF0
>>128
いい時は良いんだけど、悪い時は空回りがひどい
ちょっと計算が立ちにくいな、乾の方が守備でも攻撃でも効いてると思うけどね 139名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:27:48.72ID:SpQ3m6o60
>>18
吉田を前線に上げてパワープレーで台無し
そこに質のいいボールを上げられるやつが誰もいない 141名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:37:43.15ID:Lnq9vwOF0
>>134
左のWGで原口とポジション争うのが、乾と中島なんだが
二人とも原口より現状で格上だよね。原口が右やれるなら可能性あるけど
右でやった時最悪だったからね、ちょっと厳しいだろうな 井手口原口が馬鹿みたいに下手糞なプレスしてスペース開けまくってる時も糞にわか共は良い守備だと称え、
本田香川がスペース消してる守備してても守備放棄とか言う
井手口原口はメディアやチームの監督から「とんでもないポジション放棄。この日本人は走れば今日の自分は頑張ったと称えられるとでも思ってるのか」
と叩かれチームから外される
本田香川は守備の面でメディアや監督からも叩かれてない
むしろチームが微妙で攻撃陣全員、本人も攻撃面で上手くいかなかったときに守備面で良い所を見せたと言われてばかり
143名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:42:28.71ID:R2B7ZB+q0
この豚野郎なんでこんな偉そうに言ってんの
水じゃなくて塩酸かけられればよかったのにな
144名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:42:43.85ID:vM576a7Z0
なあ、日本がチームプレーに長けてるとかいう幻想抱くのもう止めようよ
連携作れるならしょうもないパスミスやポジション取りのミスを頻繁に起こさないだろ
145名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:43:25.26ID:EC3sqvCj0
つまらない
146名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:44:01.80ID:sv5DiiV00
南アの再現は、cbの性能的に厳しい、前線でボールを納められる選手もいない
うーむ
147名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:47:38.24ID:N/mbocCG0
さり気なく出目金本田さんを入れてるから
スポンサーに言わされてるということが分かるね
148名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:48:20.71ID:NuL4Vema0
所詮は野球の残りかすしかやってないもんね
女子サッカーで名を馳せた高木姉妹ですらちんちくりんなフォームだったのみて察したわ
>>141
本田と香川両方使うなら香川左もやりかねないからなとにかく原口は立場キツイ 150名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:52:24.68ID:xfBSs57L0
城も北澤もすっかり前園に抜かれてしまったな
152名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:57:35.93ID:z1mWgupV0
>>147
サッカー日本代表のレベルが下がっている
ってあるOBが言っている記事が
JFAの圧力で即削除されている
もし本田を落とせなんて言ったら城なんて即メディアから追放だよ
ボスは本田だということをまわりは理解する必要がある 153名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:58:15.95ID:xxC56Jjm0
電通サッカー協会
154名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 16:59:23.23ID:lrEDJhEk0
香川は12人サッカーなら役に立つと思う
すなわち1人で二人分働けるボランチが必要
156名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:00:17.38ID:UaUmEx4r0
なんか出場機会の少ない選手の造反みたいな事も言われてるけど
ハリルが間違いなく選んでただろう大迫や山口のコメント見ても
明らかにハリルの指示に戸惑ってんじゃん?
「縦に速い攻撃だけでは……」(FW・大迫勇也)
「(監督は)前へ蹴れ、蹴れと言っていたが、そんなに全部蹴れない」(MF・山口蛍)
結局さ、ハリルはW杯まで手の内隠すつもりだったんだろうけど
選手にまで秘密にしてたんじゃねえのこれ
ハリルにとっては親善試合はテストでしかなかったわけだが
選手からは本番でもこのままいくんじゃないかって思われてるから不満が出たわけよ
んで協会の連中も同じ考えで本番での秘策や対策を共有出来てないから
このままじゃまずいって事で解任に至った
157名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:02:59.81ID:rhrEMlLx0
城おまえはスレンダートーンのCMだけやってろ
代表には関わるな
158名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:04:10.65ID:ZGVGQjX50
「長けている」って言葉は強豪国と比べてもそこの部分だけはそん色ない って場合にのみ使え!
誰がどうみても「長けている」部分なんて日本代表には皆無
わかるか?
いうならば「グループ戦術寄りのチーム」ってだけ
160名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:09:06.52ID:avbM6VJ80
手倉森
青森県立五戸高等学校卒(高卒)
森保
長崎日本大学高等学校卒(高卒)
西野
早稲田大学 教育学部(スポーツ推薦枠)
岡田武史
早稲田大学 政治経済(一般試験入学)
岡田だけ別格
161名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:10:19.55ID:/mfVDpEM0
これを見ると、Wカップ前の親善試合がいかに参考にならないかというのがよくわかる
岡田のWカップ前10試合
vsベネズエラ H △
vs中国 H △
vs香港 H ○
vs韓国 H ● 本戦ベスト16
vsバーレーン H ○
vsセルビア H ●
vs韓国 H ● 本戦ベスト16
vsイングランド N ● 本戦ベスト16
vsコートジボワール N ●
vsジンバブエ N △
↓
本戦ではベスト16進出
ザックのWカップ前10試合
vsグアテマラ H ○
vsガーナ H ○
vsセルビア A ●
vsベラルーシ A ●
vsオランダ N △ 本戦3位
vsベルギー A ○ 本戦ベスト8
vsニュージーランド H ○
vsキプロス H ○
vsコスタリカ N ○ 本戦ベスト8
vsザンビア N ○
↓
本戦はグループ最下位で敗退
『ザックとハリルのアジア予選全成績』
(ガチ試合で比べりゃザックより上)
ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%
ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%
全試合勝率
ハリルさん:38試合21勝9分け8敗 55%
アギーレさん:10試合6勝2分2敗 60%
ザックさん:55試合30勝12分13敗 54%
岡ちゃん:50試合26勝13分11敗 52%
オシムさん:19試合12勝4分3敗 63%
ジーコさん:72試合37勝16分19敗 51%
W杯開催年になってから監督を解任した国
1998年 イラン、南アフリカ
2002年 ナイジェリア
2010年 ナイジェリア、コートジボワール
結果は全部1次リーグ敗退
ちなみにアフリカはこの時期にネーションズカップがあったから、解任が不可解と言うわけでもない
162名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:10:41.94ID:8jskIP/q0
仮に本田を使うとして、トップで使うのかハーフとして使うのか、誰と連動するイメージなのか。その辺がイメージできないんだよねぇ。
本田的には誰と組みたいんだろう…
163名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:11:50.66ID:NTvrpEhM0
組織的に動くって当たり前のことなんだけど
それが出来ないのが日本代表だぞ
DFラインもずっとバラバラじゃん
164名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:12:43.64ID:2jQki4RS0
>>1
グループ戦術に長けてるって、
ゾーンディフェンスすらロクに出来ない連中がグループ戦術に長けてるって何の冗談だ?w 166名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:15:32.10ID:m/SK87U20
>>161
35 名前:名無しが急に来たので :2018/04/16(月) 00:12:48.85 ID:M2sObtXo
ハリルいつ来日するんだ
62 名前:名無しが急に来たので :2018/04/16(月) 00:21:10.53 ID:sxBZYjNg
>>43
全てぶちまけるみたいよ
会見のプロモーションはもちろん博報堂
なんだハリル工作員は
博報堂工作員だったのか
納得
データスタジアム株式会社 (DataStadium Inc.) は、スポーツのデータの解析・配信などを行う企業。
代表取締役社長 加藤善彦
主要株主
博報堂DYメディアパートナーズ
全保有株式を博報堂DYメディアパートナーズに譲渡。博報堂DYメディアパートナーズの子会社となる。
ハリルジャパンの長所も独自視点で発見--データスタジアムの加藤氏
たとえば、先日テレビで紹介しましたが、サッカー日本代表チームのトラップから次のプレーまでの時間を分析すると、
ハリルジャパンになってからは2秒以内で次のパスが出る割合が70%を超えていて、
歴代の日本代表と比較して非常に「球離れ」が速いことがデータに表れています。
ハリルジャパンの特徴を「球離れ」という視点で分析することで実証できるわけです。
↑
褒めてるデータが結果にも内容にも全然繋がってない数字をそれらしく並べてハリルageしてる>>よく見るこのコピペもハリルに都合のいいように対戦国際無視で作り上げられた数字 167名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:16:33.73ID:m/SK87U20
>>166
書き忘れ訂正
データスタジアム株式会社 (DataStadium Inc.) は、スポーツのデータの解析・配信などを行う企業。
代表取締役社長 加藤善彦
主要株主
博報堂DYメディアパートナーズ
全保有株式を博報堂DYメディアパートナーズに譲渡。博報堂DYメディアパートナーズの子会社となる。
ハリルジャパンの長所も独自視点で発見--データスタジアムの加藤氏
たとえば、先日テレビで紹介しましたが、サッカー日本代表チームのトラップから次のプレーまでの時間を分析すると、
ハリルジャパンになってからは2秒以内で次のパスが出る割合が70%を超えていて、
歴代の日本代表と比較して非常に「球離れ」が速いことがデータに表れています。
ハリルジャパンの特徴を「球離れ」という視点で分析することで実証できるわけです。
↑
褒めてるデータが結果にも内容にも全然繋がってない数字をそれらしく並べてハリルageしてる>>161よく見るこのコピペもハリルに都合のいいように対戦国際無視で作り上げられた数字 168名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:19:51.31ID:Y/guSujp0
ハリルが日本サッカーに合おうが合うまいが
ポンコツの代表選手たちじゃ
上位国相手に歯が立たないのは素人でもわかる話
ポンコツはい-1でも弱いが,組織の動きも三流のポンコツ
守備から入ってカウンターってハリルと何が違うんだ?
170名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:41:12.41ID:bsK41OVK0
本田ってどこに置いてもやることは本田プレーしか出来ない
171名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:41:36.53ID:96zeP5sG0
FW: 日向小次郎
FW: 新田瞬
MF: 大空翼
MF: 岬太郎
MF: 三杉淳
MF: 松山光
MF: 早田誠
DF: 井川隼人
DF: 石崎了
DF: 次藤洋
GK: 若林源三
173名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:46:24.38ID:tSkeXllw0
城またも上
お前らのようなサッカーもした事ない匿名の素人評論家より
サッカーのプロで名前を名乗って論評している城の方が説得力あるわ
176名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 17:50:39.56ID:WMwriFQz0
今さら8年前を参考にしなければろくにステマも出来ないとか、その後の8年間がどれだけ腐ってたかと言ってる様なもんだろ
>>1
ところでハリルは今週いつ来日するんだ?
木曜に来て、金曜に会見やって土曜に荷物まとめて離日か? ちなみに得点ランキング1位のやつは29試合16得点
180名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 18:01:00.09ID:mgHAUuZH0
組織的に動くグループ戦術に長けていて
軸が本田って時点で説得力が無い
本田が組織的に動くのに1番向いてないだろ
181名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 18:01:34.73ID:4Vx8SUwt0
>>169
ハリルは電通様の御意向に沿った選手(本田香川岡崎)がいない 182名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 18:02:26.42ID:mi+u5Vcl0
183名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 18:11:46.47ID:7DxJq0LG0
守備からとか言ったら西野じゃ駄目だろ
Jリーグで活躍している若手今の代表に入りたくないだろうなw
空中分解することが決まっている飛行機に乗りたがる奴なんていない
どうやら頭を使うのがとにかく苦手らしいってのがド素人の俺がぼんやりと感じてることなんだが玄人の目から見るとまた違ってるんだね
186名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 18:31:29.26ID:8jskIP/q0
>>184
純粋にポーランドやコロンビアとやってみたいってのはいるでしょ?
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!
就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。
↓ ↓ ↓ 本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!
本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。
> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」
> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・
↓ ↓ ↓ 本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )
http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」
> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。
↓ ↓ ↓ 指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り
本田が気にくわない、たったそれだけの理由でザックJAPANを追放された選手一覧
ハーフナー ← 本田 「 デカいだけ 」
前田 ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也 ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾 ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛 ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田 ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
>>186
ちゃんとしたサッカーでなら、そうだろうな
こんなチームではやりたくないだろう
それに国とやりたいというよりクラブとやりたいだろう 189名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 19:24:48.91ID:T00Y1NPO0
日本は政治的に動くグループ詐術にものすごく長けてい
190名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 19:27:14.86ID:PdjkckzM0
コアメンバーが4年前と全く一緒、しかも劣化してる
岡崎なんて4年前までは代表でもゴールを決めてたがアギーレ以降ほとんどノーゴール師匠化してるし
代表だと前線の守備も大してしてない
>>190
岡崎はここ1年、本当に活躍していないね
本田と香川は石ころのほうが上手いね 192名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 19:48:03.67ID:r6QqBFDG0
>>192
海外や有名サッカーサイトにも一切ソースが無し
インザーギがデ・ヨングの悪口も言ってる妄想ミランというモチーフの新聞に小さく載った記事を
真実だと未だに思ってる馬鹿丸出しの人間 195名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 20:39:43.05ID:h2Op2JR30
>>4
城はずっとハリルを批判してきた
良いことしか言わないなんてとんでもないよ
>>1はそれと整合性ある話 196名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 20:41:00.96ID:h2Op2JR30
197名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 20:42:32.00ID:h2Op2JR30
>>32
じゃあ見るのやめるの決定だから
招集メンバー発表も見る必要ないぞ
今からサッカー日本代表と縁を切れ 198名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 20:45:00.20ID:h2Op2JR30
>>52
まあ大体同意だけど
最後の行はどうだろう?
香川トップ下を押したのはTV局くらいで
アギーレもハリルも香川をトップ下には置いてない 199名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 20:45:02.33ID:L1k3BXJp0
本田にボールが渡ると流れが止まるから相手としては楽だよな
奇跡のシュートがたまたま決まっても事故みたいなもんだし
201名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 21:56:35.93ID:Uztq7BvB0
202名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 22:38:25.79ID:mU3HD0WO0
スポンサーの意向で今時トップ下とかマジ勘弁
○○ジャパンとか言って監督の名前で代表を呼ぶのがな
204名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 23:40:53.47ID:Gd+wE66r0
結局10番誰つけるんだろう…
スポンサーの意向ならイケメンの柴崎あたりで
205名無しさん@恐縮です2018/04/17(火) 23:56:13.30ID:9ny+xuyC0
そういえば最近、ガム喰ってるやつ少なくなったな。
あれはダイエットに役立つが顎が発達するからな。
206名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 06:28:06.97ID:4dxjmFLi0
207名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 07:37:16.13ID:xz93zVw20
本田が試合に出たら韓国を応援する
日本の組織力とか他国の個の力に敵わないって散々見せられてきただろ
唯一対抗できるのは走ること
南アでもロンドンでも走り負けなかったからあの成績になったわけで
209名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 08:05:23.52ID:/dm5mi3R0
>>1
とりあえず、プレッシングをまともにかけられるようになってから言ってほしい 210名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 08:06:58.88ID:y2t10MLR0
212名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 10:15:41.16ID:Ry49pzcy0
城は本当にダメだなぁ
武田はサッカーに関してはまともだけど
213名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 10:35:48.27ID:hJJcsLrc0
日本の組織力ってw
2014惨敗した当時、4年後も老害が居座ると予想した人いる?
本当に日本の組織力って高いの?
個人技がないだけじゃないの?
215名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 10:39:04.38ID:IqqtxIWF0
日本テレビ「Going! Sports&News」では、サッカー解説者・城彰二氏がVTRで出演。
1996年のアトランタ五倫で西野監督のもとでプレーした同氏がスレンダートーン使用感と西野ジャパンの展望を語った。
216名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 10:40:19.42ID:m7ivXTLD0
城はずっと冷静にハリル解任を主張してた
信頼できるサッカー評論家
いいところも認めた上での主張だった
>>214
守備は個人頼みで組織は未熟と言われてる
攻撃は個人でやるのがセオリーなのに組織に頼ってQBK 219名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 10:44:24.52ID:MPSh1USf0
サッカー素人の分際で・・・
おまえみたいなニワカが評論家みたいな口をきくな
おとなしく釣り人でもやってろよ
でも、「日本の組織力がー」って神話をいまだに振りかざしてるのはどうなの?
221名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 10:58:25.26ID:m7ivXTLD0
走ってる選手使わずにこねるの日本人選手は得意だしな
ブラジル人の方がずっと走ってる選手をちゃんと使う
どこの国でも独善的なプレー繰り返す若手には鉄拳制裁あるからね
この誰がどう見てもロシア始まる前に終了の状況で
無理矢理ポジティブなこと言おうとするとこうなるって見本
223名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 11:12:37.48ID:m7ivXTLD0
225名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 12:05:28.14ID:aI1XGW8g0
226名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 12:26:36.22ID:UogIczbP0
「城彰二カニ説!」かと思ったw
227名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 12:39:10.47ID:yG6xT7mE0
吉田は不要
ホントにグループ戦術に長けていると勘違いしているから、この体たらくなのだが…
やっぱり過去の人だなぁ
229名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 12:41:27.50ID:0OrBRHA70
230名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 12:47:30.59ID:xu1xDMpv0
そうそう日本の武器は組織的な動き
ガチガチに守って隙を見て攻める
ほとんど格上の国とやるんだから
個の強さとか言ってられないだろ
231名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 13:02:25.16ID:rXiDZJli0
>>62
ほとんど本田頼りの糞戦術で本田が劣化しただけじゃねーかwww 232名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 13:30:09.43ID:4kAEYLpF0
>>229
武田と城はろくに戦術の勉強してないけど
小倉、セルジオ、松木よりはまともだけどな 233名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 13:32:27.31ID:Un6Uy8yd0
開催国のアドバンテージのあった日韓大会は置いておいて
阿部闘莉王中澤の個の力で跳ね返しまくった南アしか結果出してないやん
234名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 13:37:19.22ID:4kAEYLpF0
>>233
> 阿部闘莉王中澤の個の力で跳ね返しまくった南アしか結果出してないやん
その三人で褒められるのは阿部だけ 237名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 13:40:14.25ID:IDDhUnti0
一番日本代表が強かったのが
ザックの時で悔しい事にW杯本番一年前の時がピークだった
今更言ってもしょうがないがピークの時に大会に入ってたらなぁとは思う
この時は強豪とも十分渡り合えてたから
その成功体験を取り戻したいんだろうね
238名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 13:42:02.83ID:623D2Z560
>>237
あれピーキング明らかにミスってたよね。もったいなかったわ 組織的な動きも含めて負けてるでしょw
日本人が思い込んでるだけ
組織を否定するなら惨敗したドイツ大会の失敗でも繰り返してろw
アジアでもフィジカルに劣った宮本を外したかったのに使い続けたジーコはハリルよりマシだったわ
241名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 15:39:11.14ID:Ff2Pv3ex0
本田さんのオフザピッチの政治力に期待や!
242名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 15:48:51.49ID:O0ImUKGI0
期待しないでW杯楽しむ
243名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 15:49:48.91ID:O/yrBC5H0
じゃあまたベスト16止まりだな
攻撃で活きる原口や武藤が守備に奔走させられて
自陣でボール奪取→仁王立ち地蔵の本田に渡してチンタラカウンター
244名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 15:51:19.70ID:pbp2U+VQ0
城のJリーグの試合の解説って本当につまらないんだよな
まずどちらのチームの事も良く知らないで適当な事ばかり言う
ちゃんと勉強しろよな
245名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 15:51:20.30ID:Ff2Pv3ex0
チェンジアップみたいで効くんじゃないか?
ま、まだ来ない!待ち切れない!あぁぁ
246名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 15:54:32.51ID:5VARyZke0
×日本は組織的に動くグループ戦術にものすごく長けている
〇日本人は1対1や競り合いに弱いから組織的に動いて数的優位を作るしかない
ハリルはここが分かってなかった
247名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 15:58:32.21ID:KLSyWXMB0
水かけ論
248名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 15:59:55.84ID:qU/MS2Fd0
城サンも世渡りが上手だねと
ハリルジャパンを見ていて感じたのは
「遠藤って凄かったんだなぁ。」
博報堂はJFAから切られた(電通に乗り換えられた)恨みをまだ持ってるようですなw
35 名前:名無しが急に来たので :2018/04/16(月) 00:12:48.85 ID:M2sObtXo
ハリルいつ来日するんだ
62 名前:名無しが急に来たので :2018/04/16(月) 00:21:10.53 ID:sxBZYjNg
>>43
全てぶちまけるみたいよ
会見のプロモーションはもちろん博報堂
なんだハリル工作員は
博報堂工作員だったのか
納得 たぶん日本で売りがあるなら、相手の分析とか、コンディション作りとか、大雑把な外人が適当で済ますところでは?
南アも直前の高所トレーニングが上手く行ったみたいだけど、今回もやるのかなぁ
252名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 23:23:12.19ID:BjO6rtPj0
253名無しさん@恐縮です2018/04/18(水) 23:30:10.79ID:qP92lsd50
本田様は「みんなで〇〇」という言葉が大嫌いなので・・・
もとい、ひとつだけありました「みんなオレにパスなシュートはオレだけということで」
結局、香川はいらない・・・・この香川中心の8年間はなんだったんだろう
255名無しさん@恐縮です2018/04/19(木) 10:33:52.66ID:jLQezNDG0
忖度
256名無しさん@恐縮です2018/04/19(木) 10:46:01.90ID:W1eTcEyW0
アホンダの八百長
アホンダが試合に出ると相手チ−ムの選手が退場になる
アホンダがベンチだと自分のチ−ムの選手が退場になる
257名無しさん@恐縮です2018/04/19(木) 10:47:29.37ID:4dxAdkaw0
選手自体は世界で十分通用する、悪いのは監督と戦術みたいに言うのもうやめようや・・・
● 本田の 「 足元で受けコネコネためまくる遅攻サッカー 」 が代表を蝕んだ経緯!!
就任直後のザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。
↓ ↓ ↓ 本田 ( 遠藤長谷部は同行しただけ? ) による反乱!!
本田 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、
> 昨年10月の東欧遠征だった。
> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、
> 主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 短いパスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」
> 本田の熱弁を聞いた監督は、
> 長谷部だけを残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・
↓ ↓ ↓ 本田による露骨な嫌がらせ!!( 怒り )
http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見てて、非常に気になるシーンがあった。
> FWハーフナー ・ マイク ( フィテッセ ) が投入された後半40分以降、
> ザッケローニ監督がタッチライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる選手たちへの指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ 」
> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでもよく分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならなかった。
↓ ↓ ↓ 指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り
本田が気にくわない、たったそれだけの理由でザックJAPANを追放された選手一覧
ハーフナー ← 本田 「 デカいだけ 」
前田 ← 本田 「 カカシのように突っ立ってるだけ 」
田中順也 ← 本田 「 シュート打ちすぎ 」
乾 ← 本田 「 どんどん仕掛けて突破するのは、俺のパスサッカーを否定 」
中村憲剛 ← 本田 「 俺とポジション被る 」
豊田 ← 本田 「 高校の先輩なんで気まずい 」
>>1
ハリルが日本はアルジェリアより個は優れてるが集団になると劣るって言ってたよ
つまり日本はグループ戦術ダメってこと
城のいう日本に組織力あるって固定観念だし思い込み 261名無しさん@恐縮です2018/04/20(金) 08:16:40.44ID:Sfr/rjUs0
>>260
日本が和の国でなくバラバラの国だったと呆れ果てた
アメリカの戦略爆撃調査団は有名な話 262名無しさん@恐縮です2018/04/20(金) 08:16:42.83ID:Sfr/rjUs0
>>260
日本が和の国でなくバラバラの国だったと呆れ果てた
アメリカの戦略爆撃調査団は有名な話 263名無しさん@恐縮です2018/04/20(金) 08:35:44.31ID:s1QtZxBL0
>>258
そうだよなあ
普通に選手下手だよな技術無いし 264名無しさん@恐縮です2018/04/20(金) 08:45:59.44ID:uIXf8Zgc0
本田なんて組織的なサッカーにこそいらないだろが
日本のグループ戦術って守備でしょ
岡田のときだって、攻撃はファール貰ってフリーキック以外になかったわけで
266名無しさん@恐縮です2018/04/20(金) 09:11:02.04ID:Sfr/rjUs0
力説して8年前の劣化メンバーが中心なのか
ほんとこいつ含めゴミだな
まあ日本はアジアではナンバーワンでヨーロッパでは中堅クラスに入る実力
ワールドカップ2回に1回は優勝争いできるまでになった。
269名無しさん@恐縮です2018/04/20(金) 09:22:35.70ID:cnSJ7mZx0
270名無しさん@恐縮です2018/04/20(金) 09:28:47.46ID:KuUqS7uc0
>>40
あらゆる面で一緒に出てる太蔵と同レベルになっちゃったよな。 1トップ 2シャドー(ウイング) 3ボランチ 4バック
南アフリカと同じでお願いします。
個があって、組織になると劣るとか宇佐美がいい例やろ
戦術理解や判断力とかそのテクニックを組織で活かすサッカー脳が足りない
守備だってゾーンディフェンスにしただけで混乱するし
日本に組織力があるなんてのは、城の妄想
海外で活躍してるって言っても要所要所はその外人が締めてて
活躍させてもらってるってだけなんだろうかね?
でなきゃここまで不甲斐ない説明が付かない