X



【サッカー】岡崎「W杯は別モノと考えるべき。あそこには魔物がいる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/17(火) 11:00:35.62ID:CAP_USER9
4/17(火) 8:01配信webスポルティーバ

 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の電撃解任から約1週間が経過したが、日本代表はまだまだその余波に揺れている。衝撃を受けているのは、欧州で戦う日本人選手たちも一緒だ。特にレスター・シティの岡崎慎司の場合は、発表2日前にハリルホジッチ監督の腹心であるコーチのジャッキー・ボヌベー氏が視察に訪れた直後の電撃解任だった。

 もちろん、昨年9月の招集を最後に半年間にわたって日本代表から遠ざかっている岡崎としては、今回の指揮官交代の影響は限りなく大きい。そんななか、岡崎が口を開いた。4月14日に行なわれたバーンリーvs.レスター戦後、「日本代表に入っていないので、個人的には何も言うことはない。代表に入れるかどうかもわからない」と立場を明確にしたうえで、次のように話した。

「難しいところですけど、自分にとっては、こういう変化もひとつのチャンスだと思う。呼ばれていなかった選手としては、他の選手も含めて、みんなモチベーションがグッと上がると思う。(ハリルホジッチ監督の解任は)やっぱり簡単な決断ではないと思うんですけど、それは何回も議論されてきたことだと思う。自分にとっては大きな変化になるかもしれない。個人的には、チャンスとして捉えるべきだと思っています」

 W杯予選を突破した監督が、大会本番の2ヵ月前に電撃解任されるのは極めて異例と言っていい。そして、新たに西野朗監督がどのような戦術で、いかなる人選で大会に挑むのか。それすらもハッキリと見えていない状況にある。

 また、これまで議論されてきた、志向すべきサッカースタイルについても当然、答えは見つかっていない。ハリルホジッチ監督が貫いた縦に速いサッカーなのか。あるいは、ボールをしっかりつなぐサッカーなのか――。

 プレミアリーグという世界最高峰の舞台に身を置く岡崎は、この点についても自身の見解を述べた。W杯開幕まで2ヵ月となったタイミングでハリルホジッチ監督を解任したのなら、目指すべきスタイルをここで議論すること自体が「おかしい」と語る。そして、W杯へのポイントは、今まで蓄積してきたもの、積み重ねてきたものを「融合」することにあると話す。

「僕は『つなぎたい』とか、『速く攻めたい』という議論自体がおかしいと思っている。後ろからつないでいくサッカーを、『世界を相手にしたときにやれるか?』といったら、まったく別問題だと思う。ただ、その融合というか。ある程度つないでから、縦に速いサッカーをする。そういうふうに融合していかないと、世界では勝てないと思う。この状況で監督が交代したなら、『どんなスタイルで行くか?』っていう次元の話じゃない。

 まずは監督が選手を選び、その選手の特徴をチームに当てはめて、力を出し切らせるところで世界と戦っていく。そういう意味では、ハリルさんがやってきたことも無駄じゃない。むしろ、ハリルさんの時期は、今までの概念を破壊してくれるという意味で、すごく大きかった。

 今までやってきたことは、間違いなく無駄ではない。勝つためには守る時間も必要だし、守った後に速く攻めることも大事だと思う。そして、たまにボールをつながないと、早く攻める時間帯も出てこない」

 これまで岡崎は、2010年の南アフリカ大会と2014年のブラジル大会、2度のW杯を経験した。ドイツのブンデスリーガで5シーズンにわたって研鑽を積み、2015年に世界中の猛者が集(つど)うプレミアリーグへ移籍。レスター加入1年目には「奇跡のリーグ優勝」の原動力になった。そして今、プレミア挑戦3シーズン目にある。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180417-00010000-sportiva-socc&;p=1
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:41:19.65ID:1eVfH61z0
カウンター、ポゼッションは相手のラインに応じて使いわけなきゃ、ダメだろ
相手のラインが高ければ裏のスペースを狙うカウンター
相手のラインが下がってればポゼッションで相手を崩していく
カウンター、ポゼッション両方できないとワールドカップでは話にならない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:41:44.66ID:mhQ5AM2w0
>>129
でも、選手全員でミーティングしたから奇跡が起こったんでしょう?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:00.42ID:/wAHQw910
>>137
そうだよ
霜田を追放したからハリルしかわかってない状況なんだろ
協会の任期とかのシステムに問題がある
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:06.32ID:VtQAr+fB0
こいつ選ばれるからコメントしだしたな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:15.19ID:B/WDm33F0
本田がいるから勝てないっていう意味だぞこれ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:36.74ID:p9vr4qrj0
つかお前ら60位って馬鹿にするのも大概にしろよw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:40.67ID:8hp7sNdy0
ハリルになって招集されることが少なくなってからとは打って変わっての饒舌ぶり
岡崎が干されてたのは事実やったんやな
こういうコメを聞かされるとビッグ何たら(笑)は害悪以外の何物でもないな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:44.89ID:9wCeBF1n0
   〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ヽ.
   _____________________. ./‖    ○
   .ΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧ .#|. ‖  //       .
   .ΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧ .#|. ‖//
   .ΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧ .#|.//
   .ΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧ .//|. ‖
   .ΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧΧ //.#|. ‖
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ―――(⌒ー (;^ω^)゙゙人 .//゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
  ――(⌒) ⌒__つノづ >゙゙゙゙゙゙゙゙゙
       ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ //
               //       .
              //        ..
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼|_/
     \  皿 /  でやぁーーー!
   と⌒     て)
     (  ______三フ
      )  )    
     レ'
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:43:43.06ID:A0GObt1C0
全員が同じ条件なんだから
結果を出せる奴と出せない奴

これだけ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:44:01.70ID:PNgvIS/s0
これ偏差値60以下の奴がセンター試験には魔物がいるって言ってるようなもんでさ
いや単純にお前の頭が悪いだけだろってことだ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:44:13.02ID:F4rFBwiQ0
魔物ねぇ
象牙戦は単に相手にビビっただけでしょ
それを魔物というなら香川岡崎長谷部がまるっと呑み込まれた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:44:40.26ID:YwO0ZDcK0
魔物対策の為にハリル雇ったんじゃないのか?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:45:37.71ID:4GlncKqK0
何で日本のサッカーって商業規模の割に弱いん?
お金の使い方下手過ぎじゃない?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:46:05.71ID:RGDnzgSr0
チームの為に身を粉にして頑張れるのが薄毛のほうのシンジ
自分のやりたいことしか出来ないのがソウカのほうのシンジ

中心選手として低迷するチームを優勝に導きファンからも愛されたのがレスターのシンジ
チームは優勝も構想外となり暇をもてあましDTQ85を愛しちゃったのがマンウーのシンジ

流血しながらチームのために走りコロンビア相手にゴールを決めたのが9番のシンジ
ギリシャ戦スタメンから外され協会のお偉いさんを走り回らせたのが10番のシンジ

「大事な試合ほど頼りになる」のが岡崎慎司
「大事な試合は外せ」と言われるのが香川真司
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:46:44.33ID:MvXTHqj50
お前らがニートなのも魔物の仕業だろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:47:02.53ID:Wk4G0CCB0
>>21
これに尽きる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:47:43.56ID:c7FDQ+G90
魔物『誰お前』
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:06.93ID:YNJhEenj0
おかちゃん最近調子悪いって聞いたが大丈夫なん?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:24.56ID:vgr3Nr2Y0
プレミアで魔物を味方にしたハゲを使えってことか

口だけ、変顔、ハゲの3人はイメージ悪いな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:45.50ID:5ra2Gbqr0
本田みたいなヘタクソの分際がまた日本代表の中心選手になろうとしているからなあ
本田こそ魔物
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:50:25.00ID:hmKKA/xq0
>>158
マジレスすると育成システムが世界基準からかけ離れてる
アスリート能力備えた選手が全然出て来なくなった
日本のサッカー選手がチビガリヒョロだらけなのはそういうこと
そいつらが低レベルのJリーグでワチャワチャやってるうちに日本サッカーは弱体化した
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:50:25.64ID:rNk/tA+J0
ポット4のグループ最弱国が勝つ方がマモノだろw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:51:26.17ID:n22R190l0
日本は自分たちが強くなることは考えるけど
他の国も強くなってるってこと考えないんだよね
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:51:43.60ID:D798VfTA0
アジア予選で弱小国のDF相手に何も出来なかったザキオカじゃん
まだサッカーやってるの?笑
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:51:44.76ID:ewhE2HcB0
>>167
最近この類いのバカ多いよな
練習メニューすら知らんだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:52:44.04ID:7zvVUbzk0
>>66
岡崎は前から細かいニュアンスで答えてるよ
ただ記事になる時に大幅にはしょられてるだけ

今回は記者の裁量でこんな量でに出てる
どんな出来事も記事化される時点で、記者の視点が入るんだよ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:52:47.52ID:qk6nlNEB0
レベルが違うだけだからw
圧倒的にw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:53:29.69ID:oGdaYlMR0
自分たちが負けたのは魔物のせい!
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:53:33.42ID:/EZAqbgO0
魔物っていうのは強いチームが弱いチームに足を掬われたときに使う言葉。
日本のような弱いチームが使う言葉じゃない。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:53:58.55ID:hmKKA/xq0
岡崎はフィジカル鍛えて頑張ってる方だけど
サッカーが下手過ぎてな
頑張って走ることでしかプレミアで存在価値示せない現実
まあ、そういう選手も必要だけどそこ止まりだもん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:19.93ID:5H3WfUec0
21世紀枠に等しいアジア枠がそんなこと言っても虚しいだけだぞ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:28.82ID:X3LnrRcC0
急に饒舌ですねぇ!
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:29.88ID:p9vr4qrj0
ハーフウェイラインからドリブルで簡単にボール運べるのは原口くらいだからな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:38.46ID:k7CJDllF0
魔物にするには弱者の戦いにしろよな 何がパスサッカーだよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:44.72ID:EmSgcE380
魔物「俺コイツらにはなにもしてないんだけどw」
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:55:03.39ID:OkcDJZAK0
日本以外の強豪国にとっての魔物になれるのがハリルだったんだけどな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:55:07.53ID:UThui/5T0
筋肉つけすぎて動けなくなった今の岡崎に代表での居場所はないんじゃない?
あるとしたらレスターと同じ位置で守備的FWとしてのプレス要員ぐらいかな
それでも杉本入れるくらいなら岡崎でいい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:55:14.41ID:k7CJDllF0
ブラジルワールドカップパスサッカーで惨敗してた連中が言うとります
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:55:17.38ID:5ra2Gbqr0
W杯は別モノなのは
J2レベルのヘタクソ本田が日本代表で3点とはいえ最高得点取っていることで証明されているからな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:56:02.85ID:gYg8v0ok0
南アフリカW杯にしても、初戦相手のカメルーンが
ボーナスをめぐる内紛起こしてなければ、結果は違ってただろうしな。
対戦順が違ってたらおそらく早々に敗退してた。

今回の日本は逆に内紛を起こした側だから、
相手にとってはさらにボーナスステージになったわけだけど。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:56:10.90ID:CViYcSO90
強豪国の選手が言うんなら分かるけど
このレベルが言ってもだからどうしたとしか思わんな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:56:21.71ID:nG9aE/700
基本的に好きな選手だけど、「自分たちの理想を掲げても、それをさせてもらえない何かがある」とか下らない事は言わないでくれ
何かっていやいや、サッカー選手としての実力不足だっつーの
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:56:28.45ID:hmKKA/xq0
>>171
馬鹿はお前
U16代表監督の森山の最近のインタビュー読んで来い
他のスポーツと比較して、サッカー選手のアスリート能力の無さに危機感有りまくり
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:56:43.99ID:bu6D879P0
W杯=甲子園

これで証明されたな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:57:09.31ID:nG9aE/700
>>171
バーカ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:57:11.05ID:c7KL/M3R0
>>158
日本というかアジア地区がザコすぎる
アジア以外の強豪国と親善試合いくら重ねても相手は所詮手抜きモードなのに
それに勝って大はしゃぎ、そしてガチモードのWC本大会でまったく通用せずチンチンにされる。
この20年間ずっとこれの繰り返し
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:57:21.77ID:k7CJDllF0
その魔物を体現するのがハリルだったのに 本田香川のクーデター戦犯連中は守備したくない走りたくないかっこつけサッカーしたい!てワガママ言うてだろww
お前らにそんなもの語る資格はない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:57:29.00ID:A6O/rBTb0
>>137
漫画じゃないんだからw
ハリルが本当にやりたいサッカーを本番まで試さないわけないだろw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:58:13.40ID:WMwriFQz0
レスターの時と同じ様に黙って走れよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:58:46.87ID:p9vr4qrj0
>>200
大谷は漫画越えてるけどな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:59:19.60ID:k7CJDllF0
スポーツ評論家 玉木 今回の騒動について一言 選手が甘い!
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:59:40.26ID:Km5nn3Xs0
意外と理屈っぽいんだよな
インタビュー見るたびに愚痴とか迷いばっかりでふっ切れるって結論つけたかと思うと次のインタビューであーだこーだでまた迷ってたりする
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:59:58.80ID:Jhlse+SJ0
魔物さんは誰の味方もしない
0-1負けで済むところを0-4にするのも魔物さんの仕事
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:00:29.71ID:zNlEJGfq0
>>137
それは無駄に詮索し過ぎじゃねえのか
ハリルがそこまで考えてる(手の内を隠す)とは思えないし
縦に速い攻撃に適した選手(あくまでハリルが考えた)を選んでるよな

それで勝てないんだから
(直近の2試合は親善試合の意義を超えたW杯本番を想定した重要な試合
 仮想ポーランド、仮想セネガル、無論それよりも幾分弱いチーム、
 勝たないといけない試合だった、寧ろハリルが試験を受けていたな)
解任は至極妥当よ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:00:40.72ID:k7CJDllF0
クーデター戦犯連中がいる日本に魔物は微笑んでくれない
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:01:16.52ID:k7CJDllF0
クーデター戦犯連中を追放したら日本魔物がつく
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:01:26.20ID:nEA4dYbU0
>>202
代表だとハリルの指示もあって走らなかったからな
それでもハイボールの競り合いさえしなくなったのには驚いたね
香川と縦で並べるとクリアボールは確実に相手に渡るからクラブみたいにひたむきにやらないと
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:01:29.43ID:meVngVqF0
おまえは本田にお膳立てしてもらってごっつぁんゴールしただけだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:01:30.19ID:1Z3Pze1f0
んなもんいねーよw
仮にいたとしてもおまえら日本は魔物関係なく実力がないだけだっつーのw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:01:56.25ID:SrKtTlDb0
魔物がいるは大番狂わせのことだから
電通ジャパンに不覚をとった相手側が使う言葉で
電通ジャパンが負けるのは順当な結果で魔物はいなかったことになる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:01:59.56ID:P+pXC6jl0
>>178
その力でプレミアで存在価値示せる選手がどれだけいるんだよw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:02:04.05ID:k7CJDllF0
日本にはキングボンビー本田いう魔物がいる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:02:36.45ID:WpyIi3HS0
ザックやハリルが良かったとも断言できないけど、選手がそもそも監督が決めた戦術をやってないってのも事実だからなぁ
ザックならサイドスタート、ハリルなら縦に走れすら
いや、もちろん、サイドスタートや縦に走れで機能しない状況もあるとかそういう主張もわかるけど・・・
いくら何でもやらなすぎでしょ
ザックのときのサイドスタートなんて常連では岡崎しかやってなかったし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:02:53.58ID:JVS1eaue0
そういうのは実力が下の相手に雰囲気に飲まれた負けた人間がいうもので
相手より実力が劣ってるんだから順当な結果なんだよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:03:49.04ID:k7CJDllF0
ヘタクソてよええくせに言うことは一丁前
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:04:27.48ID:nG9aE/700
>>213
うむ
ポストに10本当てて敗退したドイツとかが言わない限り、ギャグにしかならん
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:04:41.31ID:nEA4dYbU0
それと岡崎はダイバーとして国際審判の研修の教材に使われたりしてるから
そういう意味でもハンデある選手
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:04:44.99ID:td0QNYxl0
ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。

ハリルは守備戦術がなく守備を構築できないからとかいってる無知がいるけど、
ハリルJは失点が少ないデータが出ているのにどこからそんな認識が生まれたんだ?

ハリルには縦に速いサッカーを確立する手腕がないとかいってる馬鹿も時々見るけど、
そういった戦術で結果を残してきたのがハリル。結果が出てないっていう前提はどこからでてきたんだか。
マスコミのイメージ工作をうのみにしているのか?

ハリルはアジアでしか通用しないって言ってる馬鹿をときどき見るけど、
ハリルJはザックJよりアジア終盤の予選結果がよく、ザックJが勝てなかったオーストラリアにも勝ち、
ザックJは本番で最下位敗退したのも知らないニワカとしか思えない。

トルシエ以降一番得点能力があるのがハリルJで
失点率は岡田、オシムの次で第三位がハリルJだったと出ている。

データでも結果でも現有戦力で可能な最高の結果をハリルは残している。
いまだアジアレベルなのは選手の実力がその程度ってだけなのを受け入れよう。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:04:59.98ID:4CLSFmoD0
>>212
岡崎「? パス来たことないよ?」

■ラストパス数■W杯予選12試合 ※セットプレーは除く
香川 22本 2.33本/90分
長谷 20本 1.62本/90分
清武 19本 3.68本/90分
遠藤 16本 1.39本/90分
岡崎 12本 0.98本/90分
中村 10本 3.21本/90分
本田 _.8本 1.64本/90分
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:05:02.38ID:td0QNYxl0
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた連続性はなくなった。
日本にはハリルホジッチのような人が必要だったのに愚者たちのコミュニティで排除してしまった。

失われた4年となった。それがさらに長引くことだろう。日本はいつもそれだ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:05:26.30ID:td0QNYxl0
W杯出場決定から翌年の3月までに行われた海外組も招集できる国際Aマッチデーでの親善試合において先発出場した選手の数

ザックジャパン
19選手/8試合(平均2.38)
ハリルジャパン
31選手/6試合(平均5.17)

ハリルジャパンの平均はザックジャパンの2倍以上にもなる。
同じ期間で試合に出してテストした選手数が2倍以上違うってのは相当なものだ。
ザックは主力固定だから親善試合は結果も出しやすいが本番で負けた
ハリルは本番が大事だから親善試合で選手をテストしてた

これで結果がふるわないからと解任を求めていたマスコミの悪質性、
それに煽られたファンの愚かさ、
そしてそれらの要求に応じた協会の無責任な自己保身は、断罪されるに値する。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:05:38.37ID:td0QNYxl0
デュエルなんて日本人には無理とかいってる阿呆がいるが、
デュエルを強みにしようと言っているのではなく、
デュエルできないという弱みをつくらないようにデュエルに強くなろうとしたのだ。
日本人は世界では体が小さいのではなく、世界ではちょうど平均なのだから、
鍛えればちゃんとデュエルでつぶしにくるだけのチームには対抗できる。
はなから諦めているからつぶされているのでそれはやめようということ。
ブラジル人やコロンビア人は日本人より平均身長が低いのに日本みたいにデュエルを避けていない。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:05:49.66ID:td0QNYxl0
現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
又、守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できないだろ?
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
予選中にポゼッションで支配して20本以上もシュート打ってもアジアの弱小国にさえ勝てなかったを忘れたのか?
そこを読み取れない頭の悪い人がハリルは日本にあっていないといって叩いている。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:05:54.13ID:+atMg+960
イタリアやオランダなら発言する権利あり。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:06:00.13ID:td0QNYxl0
「もう少し日本人の性格を考えて」っていうモラハラまがいの同調圧力かけるやつもいるけど、
まずハリルは良い結果を出してうまくいっていたってのを理解しような。
マスコミは結果が伴わなかったなんて嘘言ってるが、
最終予選もトップ通過、勝率もザックとほぼ変わりなし、
FIFAランクだってザックより高い時もある。選手のレベルがザックのころより落ちているのにだ。
ハリルの正論から逃げてだだこねて、
幼稚で論理的に考えられないために、同調圧力と根回しと徒党で村社会の運営をするな。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:06:10.70ID:td0QNYxl0
「やっているサッカーは日本選手に合ってない」とか言ってるバカが時々いるけど、
日本にあってるとされたサッカーで全敗したのがブラジルワールドカップ。
それを踏まえて方針転換したからハリルを選び、実際に結果を出していたってのを忘れるな。
合わない戦術をやりたがるハリルが悪いのではなく、
合わせる能力のない選手が自分が代表から外れるが嫌で文句言いだしたってのを忘れるな。

×日本人は組織的に動く   ○日本人は組織や権威者の意に従う
×日本人は戦術に長けてる  ○決められた事だけをし、責任とりたくないから個人の意思で動かない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:06:23.60ID:Y5NdLtVH0
岡崎さん今年ノーゴールってマジですか?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:06:33.65ID:td0QNYxl0
アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルではなくなって、
ビッグクラブ所属は一人でしかもベンチ、あとは辺境リーグや2部所属、1部にいてもレギュラーから外れたりと、
選手のレベルが大きく落ちているなかでハリルはよくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
「体脂肪12%」一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。
アーセナルでは10%以下が基準
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:06:52.14ID:td0QNYxl0
ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い
日本で一番売れてるサッカー専門誌で、時期を含め解任が妥当ではないという意見が89.7%

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックより上。結果はきちんと残している。
それも日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、海外組もJ優勝チームメンバーもいない状態なので選手テストの数少ない実践機会として利用した。
そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
それでも2013年ザックJより2016年ハリルJのほうがFIFAランク上になったりもしている。
まだWカップいけるか微妙な時代の、ザックJ以前の代表のほうがザックJよりもFIFAランクは高く、
FIFAランク何て基準になりえないことはニワカじゃないサッカーファンなら知っている。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
Wカップでもアルジェリアの歴史上初の決勝トーナメント進出をなしとげ、ドイツを延長戦にまで追い込むほどの結果を出した。
「ハリルは過去にもWカップ直前にアフリカのチームで解任されたことがあるのでハリルは暴君なのだ」というイメージ操作が行う愚か者が時々見られる

が、ハリルは23戦負け無しでたった1敗でクビにされた。大統領選挙がらみのガス抜きか何かだと言われている。
ハリルを直前に解任したそのチームはグループリーグで敗退した。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:06:54.25ID:lkAip7Vr0
久保建英とカズを一緒に出したら、
最年少出場と最高齢出場と最大年齢差出場という
3つの記録を樹立できる!
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:04.95ID:td0QNYxl0
↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう指導し、それに従わない選手を外せば、
「強権政治。強引なやりかたで(スポンサー付きの)選手と信頼関係が築けていない。選手をまとめる力がない。」などといわれる。


じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言ってる選手をときどき呼んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利よりも目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになる。


幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配しているのに気が付かない無知ばかりのジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:06.08ID:k7CJDllF0
田嶋が会長とか弱体化するだけだな 電通の言いなりて監督選びしてんだから
まだ原 霧田体制のが良かったろ 独断で監督探してきて欧州とのパイプもあったし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:13.76ID:3uSPUoy/0
アホのメール5人衆だけあって、出場する前提で話しているな〜
急にメディアが取り上げるようになったし・・・

クラブで結果出てないのに・・・
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:14.07ID:XL/NnV8F0
やっぱり岡崎は最先端のサッカー環境にいるんだな
本番のために無理なくらい縦に前にを意識づけないとダメなんだろな
今のサッカーは中盤のチェックが厳しいからな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:15.44ID:td0QNYxl0
ハリルホジッチが行なったこと一覧

・自分達のサッカーと言う具体性が無く効果がなかった理想論から入るのではなく、
 相手の弱点を突くための選手選考を重ね戦術重視で現実論
・親善試合はスポンサーやマスコミが望む目先の勝利よりも、
 本番に向けた選手の選考や選手の戦術理解度を見る貴重な機会とする
・スポンサーに屈せず、スポンサーがついている選手の実力不足をきちんと指摘するのでマスコミから攻撃されるが、
 Jリーガーも2部にいる選手でも積極的に試してスポンサー選手に固定せず、自分の信念を貫く研究も怠らない。
 相手の研究にすごい時間を使っていることはよく記事にされる。
・積極的に選手達とコミュニケーションを取り、選手にも意見を自由に言わせ最終的に責任者の自分のやり方で意思統一をはかるよう促す
・日本人が最初から諦めて避けていたデュエルの改善にも取り組み強度を向上
・海外のある程度のレベルの選手では体脂肪率は10%ほどが当たり前であり、緩めのハードルである体脂肪12%以下を設定
・代表で集まれる時間は少ないので、ミーティングの時間はたっぷりとり作戦をねり、試合に負けると何処が悪かったのかを話し合う
・凋落した日本人選手レベルのまま、最終予選をトップ通過。勝率は初期雑魚戦を含まない状態でザック時代とほぼ変わりなし。
 ザック時代一度も勝てなかったオーストラリアに、香川も本田も使わず凋落した状態での日本で戦術的に完勝。
・ハリルの本性 https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html


それに対して本田「It's never too late.」=「(監督解任が)遅すぎることはない」って。

さようなら本田 本田すきだったけどファンやめる
昔はこんなこという人間じゃなかった。もっと自分のやるべきことだけやって結果を出してから発言して周りを黙らせる人間だった。
新しい道を切り開く勇敢なエゴイストから、現在の自分の立場や利益を守る保身のエゴイストへと変わってしまった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:27.78ID:hmKKA/xq0
>>215
そういう問題じゃなくて本人がそれで満足してない
数字残せないとプレミアでやってる意味がないと言ってる
身近でソンフンミンとか見てると余計にそう思うみたいよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:31.14ID:td0QNYxl0
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでているように
選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因

神戸新聞
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

これは決して大迫の言葉をつなぎ合わせたゴシップではない。
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでている。
代表選手にはハリルを支持する声も名前付でたくさんでている。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:36.54ID:K9aFUyG+0
頑張れ5人組
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況