X



【野球】国際大会で日本の野球が不評

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/17(火) 10:56:09.63ID:CAP_USER9
国際大会で日本の野球が不評って?勝つための戦術と“マナー”の問題。

4/17(火) 7:01配信
Number Web

大差がつく試合も多かった2018年のセンバツ。その時の考え方が日米で違う、というのは知識として持っていて損はない。 photograph by Kyodo News

 その反応からは、日本高野連にとっても寝耳に水の話ではないことが読み取れた。

 「8回の盗塁、あったねぇ」

 大量得点差における試合の進め方について、筆者が聞いた時だ。

 実は国際大会において、日本代表の戦い方はあまり好意的に捉えられていない。その問題について尋ねたところ、冒頭のような返答をもらったのだ。

 このほど閉幕した第90回選抜高校野球大会は、大阪桐蔭が連覇を果たした。

 今大会は点の取りあいになった試合が多く、年明けからの仕上がりに差が出るセンバツらしく、大差がつく試合もいくつかあった。大阪桐蔭は花巻東に19-0で勝利している。昨年の大会でも、報徳学園が21得点を挙げた試合があった。

 そんな大差の時に問題になるのが、試合の進め方だ。

 甲子園ではどれだけ点差があっても手を抜かないことが相手への礼儀だとされるが、そこまで相手を痛めつける必要があるのか、という視点もありうるものだ。

 こんなことをテーマにした理由は、国際大会での日本チームの評価がよくないからである。いわゆる“アンリトゥンルール(不文律)”が浸透していないのだ。

 「日本は世界的に見て実力では1位の国だと知られていますが、野球のマナーという点ではいい評価を得られていません。マナーとは試合の進め方です。相手へのリスペクトが足りていない」

 そんな話を教えてくれたのは、元アマチュア野球の規則委員長・麻生紘二さんだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180417-00830514-number-base&;p=1
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:07.08ID:FnZD/sgB0
>>1 氏原英明氏
国際大会でのマナー・ルールと国内の甲子園大会は別物
記事の中で混同してる
さらに、「世界?米国?ではこうだから、日本は〜」って形が見え隠れする
そもそも、その国際大会での話でも、
米国チームは体重が3分の2ぐらいしかなさそうな森友哉(2年)に体当たり、
優勝後にはしゃぎ過ぎたり(別にいいと思うけど、あれを日本チームがやったら
違う)韓国チームはいろいろあったので省略。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:08.49ID:5M4SqNOh0
>>9
最終回に大量得点でひっくり返されるゲームって有るよな、高校野球なら特に。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:19.80ID:tKMnPoj/O
ベースコーチのセーフアピールジェスチャーが最悪よね
完全な侮辱行為
野球ファンは異常だと思ってなさそうなのがまたアレだね…
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:32.55ID:UIYXKMnj0
>日本は世界的に見て実力では1位の国だと知られていますが

あたかも公然の事実であるかのように言うな
読んでる方が恥ずかしくなる
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:37.48ID:HgexusBa0
はあ?試合なんだから最後まで手を抜くなよ
そっちの方が相手に失礼だわ、海外の方がおかしいんだよ
武士道、騎士道精神がなってない
逆に日本が教育しろ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:53.33ID:wjaOvokP0
>>309
古田はやらなかったよ、そんな事。大体、審判はミットの位置でストライク、ボールの判定をしていないし。

そういう事をやるのはキャッチングが下手な奴(昔の阿部みたいに)
ノムも「一度構えたら動かすな」って指導をしてるし。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:40:13.28ID:qw5QwKo70
実質トーナメントみたいな国際大会で手を抜くのは余程の実力差が無いと怖くてたまらんと思うぞ
全力で行くのを批判する気にはなれんわ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:40:24.52ID:eBydwYjh0
あんなにルールブックが分厚くて細かい規則がいっぱいあるのに
さらに暗黙の不文律とか言って明文化されてないマナーみたいなのもいっぱいあるとか

野球が世界に普及しないわけだわ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:40:43.47ID:2D9pdCqa0
挨拶お辞儀していれば礼儀正しいと勘違いしている。国際大会をやりたいなら野球じゃなくてベースボールのルールでやらないとダメだ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:40:49.21ID:ZdsQ5UuT0
清宮が相手ピッチャーにぶつけられたこともあったな
一部の選手は悪気なくやってるから
少なくとも国際試合ではやらないよう
事前に監督が指導しないと
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:40:55.02ID:HgexusBa0
>>564
この場合そのマナーの方がおかしい
手を抜く方がマナー違反
海外は試合をなめすぎ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:41:36.69ID:ehBzT/0D0
コンシードを導入すればいいだけだわな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:41:50.23ID:ycP9yHs+0
暴力団の闇賭博と手抜き試合による八百長。
それらを防ぐ意味でも、常に全力で野球をやる必要があった。
日本の野球界の黒い歴史の一面に因る処とも言える。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:41:58.84ID:SlOvwQKR0
アンリトゥンルール=手を抜くこと って考えてるやつ多すぎだろw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:42:03.43ID:FnZD/sgB0
>>サッカー民さんたちへ
協会がむちゃくちゃなことやっても、メディアが総擁護してるサッカー界
勘違いな部分も多い批判がメディアに載る野球界
どっちが健全???
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:42:32.38ID:xHY92Pt00
野球用語でマリーシアって言うんだろ?
それくらいしないと世界じゃ勝てないんだよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:42:32.41ID:qaKUmErC0
大量差試合での盗塁を禁止するなら、たしかに逆転も禁止しないとおかしいよな

暗黙の了解として6点差ついたら逆転禁止とかなw
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:43:03.64ID:ycP9yHs+0
高校野球とか、JFLとかも、闇賭博の対象だった。
田舎に行くと、そういう闇賭博がローカル単位である。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:43:34.61ID:2EP4A4Px0
点差開き過ぎたらギブアップしてもいいルールにしたらどう?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:43:38.43ID:dwIL5OiQ0
マナー違反ならマナー通り乱闘で決着付ければいいだろw
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:44:04.34ID:NBHsUjPz0
逆転の例あげたところで試合総数の分母からみたら1%以下の確率だし
さっさと終わんねーかなって思いながら見てたり試合やってるのが大半なんだよな
敗戦処理投手とかそれに特化してプロやれてんだからすげえよな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:44:18.37ID:5M4SqNOh0
>>583
全大会、全試合に点差によるコールドゲームを徹底すればいいよな。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:44:38.04ID:hw593Gxa0
確かにこの行為は気持ち悪い
やり過ぎなんだよな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:44:53.42ID:ZdsQ5UuT0
プロ野球を見ていても明らかにボールくさい球なのに
捕球後もしばらく動かないキャッチャーとかいるな
子供だましのアピールは恥ずかしいだけだから
止めたほうが良い
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:44:55.64ID:C3D2le/L0
>>572
だったら動かしても別に侮辱だとは感じないはずだよなぁ
こいつ何してんのwって普通に判定すればいいだけだよね
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:45:15.84ID:BzD5+64c0
日本の世界ランキング
人口 10/190 
経済GDP 3/191 
国際競争力ランキング 9/137

リオ五輪メダル数 6/206
平昌五輪メダル数 11/92

★適性あり
野球2/74位 
ソフトボール2/62位 
卓球女子2/115位 
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
 
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位 
バレー男子12/136位 
バスケ女子13/79位 
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位

★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ
バスケ男子52/149位 
サッカー男子60/204位 ろ、ろ、ろくじゅうい!?wwwwww
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:45:17.52ID:tBCfv77n0
日本発祥の柔道とかでは日本人も
ルールやマナーとか言うわけだから
野球のことはアメリカに従っといた方がいい
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:45:30.71ID:2EP4A4Px0
サッカーは上手くズルする事は褒められるのにな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:45:56.65ID:wo+9jjCw0
勝つために最後まで手を抜かないは、美徳としてもちろんあっていい話、

サッカーなんかだと、ファウル狙いでうまく転ぼうとするのは普通、
ドイツは、前のW杯で、母国開催のブラジルを7−1の大差がつくまで叩きのめした、
大勢のブラジル国民の目の前でだ

まあ、野球は野球の美徳があるっていうのはおかしくはない、
ただ、1の話なら、日本の野球の方が勝負の世界を体現してていいって価値観も
あると思うけどね、少しでも点を重ねるところはね
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:46:38.02ID:Dc9WEX920
「対戦相手とともに楽しむ」という文化って?
そんな文化が他のスポーツではあるっていうの?

まあ他の国にとっては野球なんてお遊びなんだろうな
0600(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/04/17(火) 12:47:26.44ID:hk1NScFv0
僕の母校の多治見高校は報徳学園にボコボコにされ過ぎて、自慢になるはずの甲子園出場が黒歴史になってしまった件
(´・ω・`)
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:47:42.23ID:6JyMZfl60
相撲では「横綱は小細工せずに受けて立て」
野球では「強い方(大差付けてる方)は小細工してでも相手を叩き潰せ」

どっちもこの考え方が日本人的だと思ってるから面白い
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:47:52.99ID:nG9aE/700
メジャーは公式戦でも点差が開きすぎれば野手がピッチャーやったりする
イチローも登板したことがある
相手に対してもファンに対しても失礼、と考えるのが日本の野球指導者だろう
オールスターでイチロー投げさせようとしたらノムさん激おこ、てのもあった
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:47:58.93ID:44+rV1Yp0
ズル巻東のタコ踊り千葉君は日大卒業して九州三菱自にいるみたいだな
まだ野球やってることに驚き
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:48:10.05ID:2D9pdCqa0
>>592
サッカーも強くないが野球も強くなく2Aレベルなんでしょ?でも野球は投手次第で試合が決まるからいい投手が居ればどうにかなるね!
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:48:26.78ID:2EP4A4Px0
まぁサッカーは戦争になった事もあるから甘い事言ってられないか
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:48:49.75ID:j8WFpugd0
非難されるべきなのはアメリカだと思うな…
アメリカのそれはエンターテイメント的な思想であって、スポーツとしての思想じゃないし。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:23.57ID:+JUEqgS70
>>581
サッカー関係ないスレでサッカーサッカー言ってる奴の脳ミソが健全でないことは確かだな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:36.37ID:CLyXtBgs0
日本は国際大会する条件満たしてないからな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:37.03ID:li9JxFMN0
ベースボール(笑)とやきうは別物ってことだろうw
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:49:56.48ID:rN5wSm7u0
>>606
スポーツをなんだと思ってるの?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:50:50.68ID:DmZXwm8k0
俺は野球もサッカーも好きだが、今はカーリングが一番面白いわ。
ルールを覚えたらますます好きになった。
こんな面白いものが世の中にあったのかと。

野球はいまだに昭和体質のルールが採用されていて新鮮味がない。
この問題はまさにカーリングのコンシードで
高校野球レベルなら甲子園でもコールドゲームを採用するべきだと思うわ。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:51:18.89ID:NBHsUjPz0
>>610
会社や学校の宣伝でしょ?(すっとぼけ)
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:51:20.24ID:QB13OODa0
>>592
野球は国際試合に
大工や肉屋が国の代表ででてくるスポーツ()だからね
パン屋や学校の先生もいたっけ?

そんなレベルで
日本は強いとか自慢しちゃうんだwww
あーーすごいすごい
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:51:48.06ID:VaGyYpA00
昔バイトしてたところや以前の職場とかで
夏になるとどっかからトトカルト表みたいのが回ってくるのが不思議だったわ
まあ個人レベルで作成したものじゃねーわな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:52:08.43ID:5O0AIlCC0
ベースボールは投球を打ち返してベースを廻るスポーツ。
盗塁とかバントなんてのは勝つためのチート(とまではいわないが)行為。
柔道でいえば格下相手に小さいポイント稼ぎする試合はみっともないって事だろ。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:52:12.82ID:/7vRJ4MR0
そもそも点差がちょっと離れたくらいで何で手心加えないといけないんだよw
はっきり言って「アメリカメイン」「他おまけ」ってくらいの感覚だから
アメリカの流儀に反する=マナー違反とか草生えること言い出す
この感覚こそが野球自体が「世界で」不人気であることの証明だわ
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:52:25.16ID:jC2z0KB80
死体蹴りやめろ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:52:57.88ID:M7PcncGW0
スポーツみてると日本人の民度が低いのは色んなとこでわかるよな
特に野球はプレイも観戦もひどい
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:53:34.54ID:ST7/56UR0
>>602
野村も公式戦で敗戦処理として野手の広瀬を投げさせたことがある
ホークスの歴史の本に書いてあった
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:53:35.14ID:nG9aE/700
少なくとも報復を認めるような連中が、
相手へのリスペクトとか口にしても説得力がない
野球選手として育った環境の違いとしか言えんだろ
報復行為を肯定して日本に非があるとするのはあまりにも日本をバカにしてる
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:53:40.99ID:rSQ2q6620
手を抜かれる方が屈辱だろ
これは日本人と外人の価値観の衝突なんだから、単にマナー違反だといって断罪するのは疑問
日本人からすればメジャーの死球報復こそマナー違反に思える。でも向こうでは当然のマナーなんだろ?
お得意の価値観の多様性はどこいったよ?都合のいい多様性だなあ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:54:49.71ID:rSQ2q6620
>>618
死体になってないから
逆転もあり得るし
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:29.19ID:Dc9WEX920
>>613
サッカーだって他のスポーツだって兼業選手が国際試合に出てるケースぐらいあるだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:33.96ID:wjaOvokP0
>>594
要は「見苦しい」って事なんだろうな、審判にとって。サッカーでもシミュレーションっていう反則があるし。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:36.92ID:32RC9DaA0
国際野球連盟が死にかけてた時に日本が支援をして政治的な力を握る

ぐらいのことをすればよかったのにね、結局アメリカが支援して世界野球ソフトボール連盟として出直し
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:41.88ID:LdC+Vkpp0
デッドボールで殴り合いするのが流儀のメジャーに合わせるの?
あれが国際水準なの?
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:56:02.11ID:5O0AIlCC0
>>622
盗塁しないってのは手抜きとは違うんじゃない?
打者がヒットなら盗塁は必要ではないからな。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:56:02.28ID:BRAd/cjt0
高校野球レベルだと、10点差でも逆転されることはしばしばあるよね。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:00.31ID:MEwJiDn70
プレミア何とかって大会で有利な日程に変更したのはドン引きしたよね
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:05.42ID:GMJodHJd0
日本の常識は世界の非常識だからな
弱者への思いやりがないのは国民性だろ
差別や女性蔑視が蔓延する日本を見てるとこの国は一度滅ぶべきだと思うよね
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:13.43ID:PbLe/Fvk0
>>629
報復でぶつけるとか、まあやるべきではないわな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:17.49ID:2EP4A4Px0
あれじゃないか?武道の残心
息の根止まるまで油断するなと言う
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:36.06ID:jC2z0KB80
>>624
何十点差をつけても勝てないと思う弱い気持ちが逆に死体蹴りするんだろうな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:45.90ID:2D9pdCqa0
ゲームする人ならMLB The Showやってみてよ!パワプロみたいな野球ゲームとベースボールゲームの違いがよくわかるよ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:48.30ID:nd2ONeyQ0
ベースボールの国際大会で、一国だけ勝手にやきうやってるんだから嫌われて当然
つい最近までボールカウントも反対だったし、白い土と芝の上でプレイするのではなく
真っ黒な泥にまみれて汚らしく戦うのがやきうの美学
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:58:10.61ID:Bk/v0c4Q0
>>639
ウサギとカメの教訓だと思う
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:58:22.81ID:ym/iFneL0
審判を欺く行為ってのは何であろうが禁止だと思うけどね
まあそういう事する奴とそのチームは目付けられて余計不利益被るだけだと思うが
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:58:37.41ID:KpoamECy0
日本人って「ゲーム」の意味が解ってないよな
野球に限らずなんでも、ゲームだからって相手を完膚無きまでに潰そうとするんだよね
互いに楽しもうとかいう精神がない
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:00:51.44ID:pwPSD86k0
ケチで陰気でヒールな仙台キックや花巻サイン盗みが大阪肥満監督高校に
惨殺されるが野球的にスカッとして正しいからな。

どっかの侍も自分のチームだけが有利になるようなアンフェアな大会運営興行しても
あっけなくパワーで負けたからな。野球的に正しい。ガラの悪いくせに弱い上に
せこい悪党チームは滅びるべき。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:00:54.80ID:nLbdIHne0
>>640
そもそも死体蹴りの意味を分かってないな
終わっても無いのに死体蹴りとか意味不明
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:30.45ID:4hV0AR5Y0
高校野球内でも丸坊主にしなければならないとか全力疾走でベンチに戻らなければならないっと言ったアホな不文律はあるし
国際大会なら国際大会の不文律に従わなければならないなw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:44.98ID:5O0AIlCC0
>>645
大谷の二刀流論でも成績を残さなきゃ意味無いみたいな。
スポーツなんだからワクワク感を感じる、感じさせられなきゃやる意味無いもんね。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:56.21ID:CLyXtBgs0
周りはやる気ないの日本だけ燃えてる
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:02:17.32ID:rSQ2q6620
むしろこういう日本のやり方は世界の非常識だからやめようって意見の方が腹立たしい
日本のやり方を世界の常識にするくらいの気概を見せろよ
なんで全面降伏なんだよ、相変わらず外人に弱いな
日本の野球は上位なんだから日本のやり方を刷り込ませるくらいのことはしろ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:02:21.05ID:/7vRJ4MR0
まーベースボール自体世界では不人気だからなぁ
一部、というかメジャーがダントツ、他リーグはおまけでしかないスポーツ
メジャーのやり方通りにやれと言われても仕方ない部分は少しはある
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:02:23.87ID:2EP4A4Px0
試合って日本語がそもそも死合いだしシグルイ的な心構え
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:02:29.27ID:jC2z0KB80
>>649
そうやってこれからも死体蹴りは続くんだろな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:02:35.18ID:ycP9yHs+0
警官、勤務時間中に高校野球賭博の疑い 6人書類送検、福岡
http://www.sankei.com/affairs/news/170420/afr1704200029-n1.html

読売ジャイアンツ所属選手による野球賭博問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%84%E6%89%80%E5%B1%9E%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%87%8E%E7%90%83%E8%B3%AD%E5%8D%9A%E5%95%8F%E9%A1%8C
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:02:36.80ID:wTgmbgvC0
見逃し三振だと思って審判のストライクコール前に
捕手や投手がベンチに帰ろうとするとボール判定にされたりするよな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:02:56.84ID:mNCM1Mq60
>>340
野村の教えだ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:02:59.89ID:1WFuOO2C0
日本で高校野球ファンから嫌われる行動といったら
ダーティー野球全般、攻守関係なくストライクボールの自己判断
キャッチャーのミットずらし、審判のコール後動かない、過剰なスイングアピール
コーチャーのセーフアピール、敗戦後握手拒否くらいか?

個人的にはピンチに無理矢理笑うのが嫌いだけどw
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:03:08.70ID:Sj5x0j6h0
日本だって世界だ。そもそも野球をやってる国自体少ないのに
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:03:12.09ID:7u3GCcNc0
報復死球とかおっそろしいな
考えてみれば140キロなんて高速をかっ飛ばしている車以上の速度だし
いろいろガードしてる審判でさえ打球が当たると意識が遠のくとか言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況