X



【音楽】ユーミン、ベストアルバムが初登場1位 アルバム1位獲得作品数を通算24作に更新

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2018/04/17(火) 05:02:23.66ID:CAP_USER9
2018年4月17日4時0分 スポーツ報知
ユーミン、ベストアルバムが初登場1位 アルバム1位獲得作品数を通算24作に更新

 シンガーソングライターの松任谷由実(64)のデビュー45周年記念ベストアルバム「ユーミンからの、恋のうた。」がオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得したことが17日、分かった。

 松任谷にとってアルバム1位獲得は、前作のオリジナルアルバム「宇宙図書館」に次いで1年5か月ぶり。また自身がもつソロアーティスト歴代最多記録となる「アルバム1位獲得作品数」を通算24作に更新した。

 さらに、自身が持つ「女性ソロアーティストのアルバム1位獲得最年長記録」を64歳3か月に更新。男女通じてソロアーティストでは、矢沢永吉(68)の63歳8か月を上回り、歴代2位となった

 松任谷は「本当にうれしいです!1人でも多くのひとに聴いていただき、日本のポップスのスタンダードを上書きしたいと思っています」と喜びを語った。


松任谷由実のデビュー45周年記念ベストアルバム『ユーミンからの、恋のうた。』(ユニバーサルミュージック/4月11日発売)
http://www.hochi.co.jp/photo/20180416/20180416-OHT1I50141-L.jpg
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180416-OHT1T50217.html
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 10:32:00.63ID:0C4Frr+i0
>>111
有名な曲しか知らない人にも是非聞いて欲しい名曲だから
何故選ばれないのか不思議で仕方なかったよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 10:44:35.53ID:C/X/lVeK0
>>140
45年以上一線で活躍してる自作自演歌手だから、印税は凄い。
おそらく総資産は50億以上はあると思う。
今後も永久的に印税が入る。金に困ってベストを出したがるのは
レコード会社のほうだな。今回のは25万枚くらい売れれば御の字でしょう。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 10:50:10.57ID:qC2ey2tc0
露出しまくりで必死なのかな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 10:51:08.19ID:TgL4lVec0
>>1
ウチのばあちゃんが晩年美空ひばり全集を買ってご満悦だった
そんな感じ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:03:13.97ID:zivh/xEp0
翳りゆく部屋って曲は入ってないのか
誰かカバーしてて良い歌だと思った
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:14:36.67ID:Z6lhn7JZ0
「時のないホテル」って異質なアルバムだったよね。
一言でいうと暗いんだけど、なぜか引き付けられる曲も多かった。

「よそゆき顔で」とか「5cmの向こう岸」とか。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:18.93ID:C/X/lVeK0
>>147
ユーミン自身が一番好きな曲なんだそうです。
作ったのは15,6歳くらい。
初めて聴いたとき、詞の美しさとマッチした曲に感動した。特に「くーれーたらー」の
メロディが凄いと思う。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:38:28.02ID:y0ighef7O
今回のベストはアルバムの中でシングルにならないが、アルバムのムードを支配していた佳曲揃い。
選曲知った時からドキドキそわそわしていたよ。
昭和末期からバブルの時代の風俗、その頃のヒット曲はいやだし、正直、ユーミンの有名曲も辟易になった昨今、悪くない選曲。
松任谷正隆の上質センス満載のアルバムだと思う。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:40:46.21ID:y0ighef7O
>>153
そう。5年前のより遥かにいいと思う。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:46:30.21ID:EIVnX/T/0
2000年から 限定版CDが 売れ残り
女王から陥落し いまは ここまで落ちたが
最後のBEST 20年前の曲 メインでしょ 
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:53:40.12ID:JAPLqa8B0
>>51
春よ、来いってレベッカのフレンズみたいなもんかねぇ。
主題歌だったからいつの間にか代表曲になってるけど それじゃない感半端無い 笑
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:56:06.97ID:ItAV3+Wt0
前に出したベストアルバム「日本の恋と、ユーミンと。」と間際らしいタイトルだね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:58:24.40ID:px+/+xCY0
アルバム出してツアーやるときはCMソングとかバラエティー出演とか徹底的にプロモーションする
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:02:59.18ID:gjHIPtCk0
ユーミンもまりやも子供の頃だけでなく大人になっても聴けるのが良い
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:13:52.90ID:29CO95G/0
ノイエムジークは殆ど知ってたのに、コレは輪舞曲しか知らない・・。
輪舞曲にしても、ムジークに収録されてたよね。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:30:49.70ID:9hRWIJJa0
「ユーミンの名前と曲は知ってても、ちゃんと音源持ってない」

程度の人が最初に手にするなら、
ムジーク以上のもんは無いと思うけどね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:35:26.83ID:9hRWIJJa0
バブル時代のユーミンは好きじゃないって人もいるけど
実はその頃のユーミン好きなんだよなあ

聴き手ひとりひとりの解釈に任せる為に意図的に声から感情消すって手法は
たぶん旦那のアイデアなんだろうけどなかなか凄い
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:43:21.80ID:kSPG00Qu0
春よ、来い 真夏の夜の夢
とりわけ、このお腹一杯な2曲を省いているのは素晴らしい判断
飛ばさなくても聞けるベストになったな

強いて言えば、輪舞曲も要らなかった
一瞬で異世界へ導き疾走感もある、星空の誘惑や埠頭を渡る風でもよかった
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:54:28.67ID:VrpMRgRX0
>>130
これだけマルチして無理なんだ
もうあきらめろって言ってくれる人いないのか?
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:32.91ID:YF005UF20
ジャケットのデザインパクった件は結局スルー?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:56:13.12ID:K+oiQw9g0
いい女と勘違いしてる代表
今の時代にデビューしてたら売れなかったよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 12:59:04.53ID:TgL4lVec0
棺桶に入れてねと言うの?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:09.47ID:fQNU0IOW0
6月は〜蒼くけむって なにもかも滲ませてゆく〜
雨の〜ステイション 会える〜気がしていくつ人影見送っただろぉ〜
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:06:40.80ID:fQNU0IOW0
「Hello my friend」って曲は絶対ジョディ・フォスターの映画
「君がいた夏」やとおもてたが、
亡くなったアイルトン・セナにたむけたレクイエムだと聞いて
はぁ?とおもた。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:09:20.05ID:YwaBbqLr0
>>153
おお、VOYAGERが入ってるのか
これいいな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:12:42.00ID:lKRSYT9+0
私のフランソワーズってなんでベスト盤に収録されないんだろう。
好きな人多いと思うんだけど。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:15:40.94ID:EOABu9bj0
ユーミンのベストは売れるのに中島みゆきのベストは売れないのは何でだぜ?
18年前のは売れたけどそれだけ…
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:20:07.03ID:OSN0w7Zi0
>>27
工作員は

貼り出し準備してたから

スレ主
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:21:07.86ID:T9mZ+jyD0
売れてよかったな

これが1位取れないと惰性で買うファンもいなくなったか…となるところだった
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:21:19.65ID:OSN0w7Zi0
才能で言えば


中島のがダントツ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:28:16.31ID:iXb9nPFfO
age
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:29:14.55ID:pPVdxmLh0
前はあまり好きじゃなかったけど荒井由実時代の楽曲のすごさに最近気づいたわ
中でも「雨の街を」は名曲すぎる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:31:11.53ID:fQNU0IOW0
名曲に隠された秘話
荒井由実「ひこうき雲」は小学生の頃に難病を患っていクラスメイトの男の子が
高校生の頃に自殺。その元クラスメイトの男の子にたむけたレクイエム。

中島みゆき「ファイト」はANNに送られてきたハガキを読んだあと
中島「なんて言ったらいのかわからないけど、ファイト」
ANNのハガキから生まれた名曲。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:31:56.26ID:uNQrXHVa0
>>12
前に出してた有名どころを揃えたベストの方が良いな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:32:31.57ID:mAWB1egc0
ベストアルバムを買う層はあるコア層じゃないから
セルフカバーしてないオールタイムシングルスが一番欲しいね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:32:34.84ID:W/53rJvt0
>>176
ファンにリップノイズオタクが多くて
レコードなどの古い音源に固執してるとか?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:34:19.43ID:0iHY6zwF0
>>8
50年前にデビューした人が懐メロ歌手と言われても、ある意味当然だろw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:39:01.10ID:pm0I6krr0
>>51
今回のは前回のベストに入ってないものから選曲したから
ダンデライオンは前回のベストに入ってる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:42:06.73ID:W/53rJvt0
>>179
中島みゆき、ユーミン、さだまさし、
山崎ハコ、谷山浩子、水越けいこあたりはいいね。
八神純子もLP2枚目まではいい。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:48:48.59ID:X2/8vpsX0
守ってあげたい、ブリザード、シンデレラ・エクスプレス、リフレインが叫んでる、ダイヤモンドダストが消えぬまに
が俺が選んだBEST5だな、それが一気に聞けるBest盤って出てる?出てたら買いたい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:50:15.39ID:fQNU0IOW0
もう一個名曲に隠された秘話があったわ。
荒井由実「卒業写真のあの人」とは荒井さんが高校生の頃に通っていた
東京藝大向けの絵画塾の女性講師の事。
荒井さんは東京藝大に不合格でその女性講師は「来年もあるじゃない」と励ますも
荒井さんは別の大学へ進学。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:51:05.47ID:FMLgMiFs0
米カリフォルニア州アナハイムといえば、ポカポカと温暖な気候と世界で最初のディズニーランドで知られている。
そこを本拠地とする「ロサンゼルス・エンゼルス」でメジャーリーグデビューした大谷翔平(23才)の快進撃には、本場のミッキーマウスも目を丸くしているに違いない。

4月2日(日本時間)にデビューしてから、投げては2試合連続勝利、打っては3試合連続ホームランをかっ飛ばした。
先発勝利の2日後に本塁打を打つのは、「野球の神様」ベーブ・ルースの記録以来、97年ぶりの快挙だという。

そんな大谷に、全米がキュンとした瞬間がある。
メジャー初本塁打を放ってベンチに戻ってきたときのこと。

日本のプロ野球ならばチームメートから歓迎されるところだが、メジャー流は一味違った。
新人選手が初本塁打を打った時に行われるメジャー特有の「サイレント・トリートメント」という“無視の儀式”が行われたのだが、大谷はそれに気づかない。

慎ましい性格の彼らしく、遠慮がちに両手でガッツポーズをしてみても、ベンチのみんながガン無視。
「あれれ?」という困った表情を浮かべる大谷が、なんともかわいくてたまらない。

その後、戸惑いながらも自分から同僚選手の背中に飛びついた大谷の愛くるしい姿に全米がコロリ。
ネットには「歴代で最もキュートなリアクションだ」「みんなに愛される存在」といった“萌えキュン”の賛辞があふれた。

大谷は1994年、岩手県生まれ。
社会人野球で活躍した父と、バドミントンで国体出場した母のもとに生まれた3人きょうだいの末っ子だ。

花巻東高時代は春夏通じて2回の甲子園に出場。
県大会ではアマチュア野球史上初の時速160kmを記録し、高卒後は北海道日本ハムファイターズに入団した。
ピッチャーとバッターをともにこなす「二刀流」選手として最多勝利、最優秀選手など数々のタイトルを獲得し、今シーズンついに念願のメジャーデビューを果たした。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:51:21.92ID:FMLgMiFs0
「大谷はあと2年待てば200億円といわれる大型契約を結べました。その代わりに絶対の活躍が求められることになり、“投手一刀流”は避けられません。
そこで、大谷は年俸6000万円というマイナー契約を選びました。その金額なら球団も“二刀流”で失敗しても損しないですから。
つまり大谷は二刀流の夢を叶えるために200億円を捨てたんです」(野球評論家)

適応能力が抜群の大谷だけにすでにアメリカでの生活にもなじんでいる。

「住まいは本拠地の球場から車で10分ほどのアーバインという町だそうです。
3ベッドルームで家賃50万円程度というメジャーにしては格安の家を借りています。
そもそも大谷選手は贅沢な暮らしに興味がなく、周りのメジャーリーガーが超豪華な高級車を乗り回すなかでも、通訳の日本人が運転するヒュンダイのセダンで球場入りしています。彼、運転免許を持ってないんです」(スポーツ紙記者)

新しいチームメートとの関係も上々だという。

「キャンプイン前から同僚とゴルフや食事を共にしています。
とくに年齢の近い投手陣とは親しく、一緒にステーキやメキシコ料理を食べに行っています。
もともと野球・漫画・ゲーム以外に興味がないだけに、海を渡ってもストイックな部分は変わっていません。
日本人の管理栄養士と契約し、毎食前に食事の写真を携帯で撮影して送るなど体調管理を怠らず、ロッカールームではもっぱら通訳と一緒にゲームで遊んでいます」(前出・スポーツ紙記者)

http://www.news-postseven.com/archives/20180413_666516.html
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:55:08.21ID:gOU/LPhC0
この人の楽曲は素晴らしいと思う
ただ、声があと少しよくて、歌がうまかったらもっと売れてたのに・・・ホントもったいない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:01:32.69ID:W/53rJvt0
>>189
レンタルショップでNeue Musik借りるか、
ブックオフでNeue Musik買っても500円ほどでしょ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:02:46.83ID:fQNU0IOW0
>>193
え?何十年も売れ続けてるのに?あと荒井時代から
他アーティストに楽曲提供しまくってるし。
荒井・松任谷のカバーしてる歌手も多いけどオリジナルを超えてる人なんて
おらんやん。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:08:50.62ID:W/53rJvt0
>>197
JUJUのAnniversary。
ユーミンを何気に聞き流していた人でも
JUJUの歌を聴いて再評価する人も多い。と思う。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:13:39.40ID:V47mWQ/90
さいきん、ベストアルバムばっかだな。出せば売れるんだろうけど、さすがに創作意欲
が衰えたか
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:19:08.44ID:oYFU05Vz0
>>176
みゆきはアルバムのコンセプト性を重視してなくてその時々で再録したりすることも多いからじゃ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:19:59.15ID:T9mZ+jyD0
>>193
本人の歌がうまくないからこそ
他の歌手が「ユーミンの歌 歌いたい」となる部分もあるでしょ

>>199
前作はオリジナルアルバム 立派だと思うよ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:23:23.06ID:TUiUAJwd0
>>176
中島みゆきは12曲入りのベストしか出さないから
昨今の大安売り価格に慣れてる人には割高感がハンパない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:23:39.90ID:N6DZRRSs0
80年代前半ぐらいまでと80年代後半以降のユーミンは
俺の中では完全な別人だ
80年代後半ぐらいから悪魔に魂を売ったかのように
金の臭いのする曲しか作らなくなってしまった
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:24:39.08ID:On8aG8Ll0
松任谷由実 38th Album
「宇宙図書館」
2016.11.2発売

01. 宇宙図書館
02. 残火 ※映画「真田十勇士」主題歌
03. Sillage〜シアージュ
04. AVALON ※JRA「a beautiful race」ブランド広告CMソング
05. あなたに会う旅 ※ハウス食品「北海道シチュー」TV CMソング
06. 星になったふたり
07. 月までひとっ飛び ※三菱UFJニコス「MUFGカード スマート」TV CMソング
08. Smile for me ※フジテレビ系木曜劇場「Chef〜三ツ星の給食〜」主題歌
09. 私の心の中の地図 ※大和ハウス工業「故郷2016」TV CMソング
10. 君(と僕)のBIRTHDAY ※ネイチャーラボ「ダイアンボタニカル」TV CMソング
11. 気づかず過ぎた初恋 (Extra Winter Version) ※映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」日本語吹替版主題歌
12. GREY
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:49:43.97ID:DrMLo6U80
ユーミン = 清少納言
中島みゆき = 紫式部
宇多田ヒカル = 葛飾北斎
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:56:22.40ID:W/53rJvt0
>>209
>カンナ8号線
忘れてましたが、車に乗るときの突撃曲ですね。うちでは。
広瀬香美の「ゲレンデがとけるほど恋したい」などと同列の。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:00:34.72ID:aAuFatCg0
冬の終わりが来る度に♪ってこの人の曲だよね
昔の青春ドラマのエンディングで流れてたんだけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:05:46.55ID:W/53rJvt0
214
>雨の街を
36年前に友達に借りたテープに入ってて惹かれました。

>瞳を閉じて
40年ちょっと前にYuming Brand買ったときに知りました。
いい歌ですね。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:18:44.98ID:fZrakCcp0
一時期、全然人気無いらしい消息聴きまくってたっけ
このベストならNIGHT WALKER、雨の街をがずっと好き
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:44:43.13ID:NgWWCCtv0
>>35
きっと言える、を入れてないとはイヤハヤ南友永井豪
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:47:54.63ID:q8jNCIyF0
この人なんで『遠い旅路』嫌ってんだろ。
あれが1番好きだけどな〜。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:49:42.56ID:yFFlzV1G0
あっ、それでマツコの番組出るのか
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:53:28.39ID:jetzKWE/0
結局ユーミンの最高傑作集ってのは松田聖子への提供曲だと思う
作詞松本隆、作曲呉田軽穂、歌松田聖子とこのトリオは日本の歌謡曲の最高峰の一つじゃないかね
赤いスイートピー、渚のバルコニー、制服、蒼いフォトグラフ、秘密の花園、時間の国のアリス
小麦色のマーメイド、瞳はダイヤモンドと
松田聖子の淫乱っぷりに「印税いらないから曲を返せ」とか言ってた時期もあると思うけど
この提供曲群のすごさはやっぱり燦然と輝いてる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:57:17.77ID:fQNU0IOW0
>>229
わかる。あと松本隆×筒美京平 松本隆×大瀧詠一
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 16:02:57.38ID:j4COL6C10
わき役でいいから、が入ってないのか
私的にはここでユーミンは終わっている
あれは名曲
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 16:03:33.12ID:DO7MIUh/0
ダイアモンドダスト〜DAWN PURPLEあたりまでは凄かったよ。
数字的にもクオリティ的にも。
音楽業界全体はもちろん社会的影響も大きかった。
でも「TEARS AND REASONS」あたりから『あれ?』ってなって
「U-miz」はぶっちゃけ駄作だった。
「THE DANCING SUN」でちょっと持ち直したけどそれ以降はもうダメ。
アルバムの女王だったけど、シングルを再び出すようになってきてから
衰えてきた気がする。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 16:08:02.81ID:N6DZRRSs0
例えば「恋人はサンタクロース」っていう曲
曲としてどこに良さを見いだしたらいいのかまったくわからない
感動もなければ楽しさも何も感じられない
でもこういうのが金になるんだろうなっていうのは
なんとなくわかる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 16:08:06.66ID:2NqPRHMo0
最近になって荒井由実時代の良さに気づいた
全く世代じゃないけど
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 16:10:17.69ID:yNKo4I500
80年代に青春だった人にとっては
男女問わず
もうなんと言うか人間金字塔
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 16:11:15.71ID:j+KeTM2H0
ユーミンってやたらエロくね?って思ってるのは俺だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況