X



【サッカー】「日本サッカーのレベルは落ちた」…ある代表OBの言葉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろし ★
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:34.43ID:CAP_USER9
4/16(月) 21:12配信

「日本サッカーのレベルは落ちた」…ある代表OBの言葉

 「日本サッカーのレベルは、以前より落ちてしまっていると思います」。

 ある日本代表OBの言葉に、衝撃を受けた。日本代表はW杯の“常連”となり、欧州各国リーグでプレーする日本人選手は年々増え続けている。日本のレベルは、以前より上がっていると思い込んでいた。それでも、引退してピッチを離れた元代表選手の目には、日本サッカーのレベルが下がったと映っていた。「サッカーをする上で、大事なものが失われてきている気がしますよね。今まで日本が武器にしてきた部分が…」。

 日本を飛び出して海外でプレーする選手たちは、まず外国人選手の自己主張の強さに驚くことが多いと聞く。日本人も、世界で戦うためにもっと自己主張を―。これは海外組が増えて以降、日本サッカー界に根付いた風潮だろう。前述の代表OBは、その点がいき過ぎているのではないか、と疑問に感じていた。

 「じゃあ、海外では監督の求めるサッカーはできません、この監督とはやれません、と自己主張するのが当たり前なのか。そんな選手が、チームから外されるのは当然でしょう」

 もちろん自己主張は必要だが、チームの方向性を決めるのは監督だ。日本人、日本サッカーの良さは、技術の高さや器用さに加え、協調性や自己犠牲心の高さではなかったのか。“個”が強調される一方で、以前は持っていた日本人の強みが薄れてはいないかと、前述の代表OBは感じていた。

 ハリルホジッチ監督の解任理由に、日本サッカー協会の田嶋会長は「(選手との)コミュニケーション、信頼関係が薄れてきた。それが最終的なきっかけ」と語っている。選手たちと信頼関係を構築できなかったハリル、その間に入れなかった協会、そして選手。すべてに責任はある。検証は必要だが、もう前を向いて進むしかない。

 急きょ誕生した西野ジャパンは、パスサッカーをつくりあげるといったような戦術面を突き詰める時間はほとんどない。今からできることは決して多くはないが、日本人の、日本サッカーの良さを思い出すことはできるはずだ。西野新監督の決めた方向性に向かって、攻守で走り、戦う日本代表がロシアで見たい。(記者コラム・金川 誉)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000190-sph-socc
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:30.20ID:JGw3yle40
>>308
これはただの痛いンゴ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:34.95ID:C1Y8BFDi0
>>300
ハリルのやり方は無理やり縦にパスだしてるだけだからな
成功率がダントツで低くなるのは仕方ないし、あんなのでまともに攻められるわけがない
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:37.31ID:4UBSkVwg0
1年前に解任、百歩譲って昨年末の半年前解任なら分かるんだよ
2ヶ月前に解任だから一切支持できないし、どれだけ考えても悲観しかできない
そんな直前で信頼がないとかアホかと思うし、2ヶ月の信頼ぐらい協会が繋ぎ止めろよ
信頼(笑)できないやつなんか放り出して、信頼できるやつでサッカーすれば良かった
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:44.47ID:K9SlrO850
影でこそこそ働く用途で雇われてる海外組が増えたところでなあ
強くなってると勘違いしないでほしい
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:53.34ID:52qkT7Wz0
2000年のアジアカップだっけ
現地紙にお前ら強すぎるから優勝カップ持ってさっさと帰れとか書かれたの
あの頃のOBは言っていいけどそれ以外は説得力ねえよ
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:01.58ID:makCIPmJ0
元から日本サッカーなんかザコの集まりじゃんなにを今更
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:04.96ID:R9mkElKa0
2000年の中田英寿や小野伸二の黄金時代から選手たちが伸びてない。むしろ劣化してのが問題でしょ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:19.70ID:gsmrSmDSO
OBって誰よ(笑)

ゲンダイお抱えの田口さんとか、東スポで吠えまくる武田さんとかならウケるんだが(笑)
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:23.99ID:9xDhA6h10
セリエがどれだけ没落しようが日本が追い付くわけでもないし、MLSにもガンガン水を開けられていく始末
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:34.61ID:iYRvAUTn0
リンク先の記事削除されてんね

電通の圧力だろ
こんなことやってっからダメなんだよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:42.66ID:sAmcUqbL0
中田が言うならわかるけど武田とかだったら死ねと言いたい
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:47.36ID:LDO5yutP0
>>316
あれ?
元ネタの報知のほうも消えてるな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:56.97ID:VBTb1DkA0
リーグと違って金で補強できないんだからどこの国だって若手が出てこない暗黒時代は必ず来る
それが日本に今来ただけだろ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:56.98ID:zcfWno280
香川や本田なんか、あのくっそ遅い横パスかバックパスを相手に取られて失点する未来しか見えんわ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:59.74ID:O29e+sMa0
レベルが落ちたというより世界のレベルアップに付いていけてないわな
あ、最先端のサッカーでは日本の武器は通用しないんでそこんとこ宜しくお願いします
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:02.94ID:6gxxKYnF0
>>301
スクワットすらやる根性がない選手になにを求めているんだ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:17.97ID:hBVujkRc0
身体的接触の多いスポーツ
総合的な身体能力を問われるスポーツ

アジア人には向いていない
ただそれだけの話
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:24.68ID:tR+7VY6m0
戦術理解という点で通用したのは
中田と長谷部くらいじゃないのかな
奥寺とかになると昔過ぎてわからん
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:25.50ID:VdMHJFyh0
金で釣ってスパルタやってる野球でさえ大谷を出すのがやっとだから
金にならない上に指導がユルくかつ世界的に競争の激しいサッカーじゃもうお察し
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:38.26ID:myNhTIEL0
勘違いすんなよ60位
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:42.67ID:Ua23t2lQ0
中田の頃は海外組なんて中田やターク、小野に俊輔くらい
後ろはほぼ国内組だったから、まだ連携は取りやすかったのか
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:45.36ID:dG7Zo6y20
ド素人が見ていても強いなんて全然感じないもんな。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:45.83ID:f9NDGzifO
トルシエは何だかんだでワールドユースで準優勝シドニー五輪でベスト8日韓ワールドカップでベスト16だからな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:47.48ID:Pcp1g4h60
日本のサッカーは代表人気ありきだからな
サッカー先進国ではありえない
だからといって今更電通アディダスキリンは切れない
もう詰んでる
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:48.65ID:du/H+MGJ0
ま、代表はスポンサーがつけばW杯勝とうと負けようと関係ないからな
2010年南アフリカW杯は見たが、2014年ブラジルW杯はガチで日本戦一試合も見てない

どうせスポンサーが取れる選手が代表メンバー内定なんだろ?サプライズサプライズ言ってスポンサーから頼まれたロートルを一人連れていくんだろ?

本田、香川、長友、長谷部は内定
岡崎とか西川も内定だろ?
サプライズは中村俊輔とかか?スポンサーがいるもんな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:50.26ID:Pdy/GEEn0
昔アマチュアだった奥寺がドイツで活躍できた
そこからなんか進歩してるの?
いまでもドイツとそれ以下のリーグでやれてるだけでしょ?

変わってないんじゃないの?
中田、中村、小野の全盛時代だけだよね、優秀な選手がいたのは
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:55.57ID:Cz0zbU2H0
本田世代の試合はつまらな過ぎる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:22.45ID:nSPNZvnd0
>>338
しかも鍛えない
鍛えると辞めちゃうから
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:28.66ID:cfodzS8C0
まぁ、永遠に右肩上がりなんて有るはずがないし
それこそ強豪国だって低迷と繁栄繰り返してるんだから日本だって同じこと起きて当然
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:34.27ID:NW3TAV5D0
ドイツやオランダに引き分けたり
フランスに勝ったり
当たり前だったからな
かなり力が落ちた
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:35.61ID:VeMpK/4m0
だってア本だが選ばれて、スポンサーの力で監督の首きってんだぜ。見せしめで本田
からは国籍剥奪でいいよ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:46.36ID:7u8Jf3hx0
このOBって中西だろ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:49.46ID:/ywonc1P0
大事なことを言わざるを得ない
サッカーって点取られなきゃ負けないんだぞw
そして、点取るより、点取られないようにほうが簡単である
研究や努力やフィードバックが確実に生きてくる
昔日本が割りと善戦できた理由はなんとなくわかっただろう
DFの質が今より高かったからだ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:49.50ID:7i+NpWvc0
身体面で勝てる見込み無いならカーリングみたいに同じメンバーでユースらチーム作った方が良さげ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:49.98ID:vmxYvynu0
今も昔も雑魚なんだから変わってないわ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:06.68ID:H6NVI2260
最初からレベルは低い。
日本代表は永遠のチャレンジャー。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:10.20ID:ZyGwTW6J0
前からよわい
中田英寿が飛び抜けてただけで
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:19.00ID:4ObHJkJq0
>>316
>>331
現体制に都合の悪い記事は即消しとか

反日無罪中華朝鮮その物wwwwwww
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:21.14ID:TGeY3Ejp0
>>4
いない人間なんだからとあるOBとしか書けないだろ!
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:31.84ID:7dVij/5b0
名前出せないなら書くな。

自分の考えなら匿名を隠れ蓑に卑怯な書き方するな。

ほんとこういう低能記事には嫌気がさす…。

そもそも今の日本代表は弱いとか皆思っとるわ、ヴォケ。。。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:41.27ID:D+9hNl7E0
>>340
中田のどこが?
サイドにはることの重要性すら理解出来ない選手だったじゃん
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:48.30ID:ccsuUcxf0
プロ化で色んな戦術に対応できる選手は増えた
逆に幼い頃から型にはめられて育成された選手が多いんでハマらないと活躍できないデメリットも増えちまった

昔どっかで読んだが欧州南米は育成年代は方にはめず子供たちに自分で考えさせて試合させるらしい
だから日本が育成年代で勝ってもあまり意味は無いんだと誰かが書いてた
チームとして見るとレベルは上がったけど逆に個人技持った選手が減って身体的な面でも明らかに弱くなってるよね
そしてチームのレベルが上がったと言っても使い勝手の悪い選手が増えたんで全体的にレベルが上がったとは言えないのが苦しい所
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:51.14ID:VdMHJFyh0
個人の成績がはっきりわかる方が練習する方もモチベがわきやすい
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:54.90ID:cgkp0Er90
本田が代表を私物化してから弱くなった

本田はザック時代にも反乱して、俺達のパスサッカーを強要しブラジルW杯で惨敗した
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/b/8/b868e228.jpg
ザッケローニ監督は縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていたが、
本田がそれを拒否して短いパスで手数をかけるサッカーを強要していたことが発覚
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:01.34ID:w8xE8eov0
オサレには人一倍気を使うけど勝ち負けはどうでもいいっていうのがジャップサッカーの基本だよな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:06.41ID:DkPi8oN10
>>1
レベルが落ちたというのは不正確
選手も指導者も含めて、世界に対応できてないが正解

サッカーは戦術の流行りがあるので、
それらをちゃんと取り込んでいかないと勝てない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:22.30ID:00MST8Wl0
レベルは分かんないけど、つまらなくなったとは思う。
この選手に期待したい、楽しみと言うのが無い
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:22.45ID:NMtv1QHh0
>>357
> 昔日本が割りと善戦できた

いつの話だよww

南アフリカならありゃとにかく守備に枚数を使ってるからな
寧ろ攻撃陣が少ない枚数で切り込めたことを褒めてやれよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:30.41ID:bWfy4v1l0
>>338
要求高いな。アジアじゃW杯最終予選の段階ではグループ1位でグループは2つあるから単純に考えて1〜2番手なのに
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:33.18ID:VeMpK/4m0
だってア本だが選ばれて、スポンサーの力で監督の首きってんだぜ。見せしめで本田
からは国籍剥奪でいいよ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:42.35ID:AkH6FjPG0
そりゃぁピークを超えた下り坂の
本田、香川に頼りそうになってること自体
進歩してない証拠じゃん
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:58.49ID:Ua23t2lQ0
中田はパルマでサイドアタッカーとして覚醒してたら面白かったかな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:09:03.42ID:NMtv1QHh0
>>372
打上花火の如しで、すぐにブッ壊れちゃったけどな
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:09:04.66ID:csdRAjkI0
トルシエの頃:ひょっとしたら万が一にもマグレで勝てるかも?→やっぱり負ける
今の代表:どうせ負けるんだろ?→やっぱり負ける

今の代表の方が強いんだろうけど漂ってる期待感がこんな感じ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:09:08.84ID:zcfWno280
前のWCて主軸だった連中が何人も残ってるって異常じゃんそれで4年前通用しなかった自分たちのさつカーやろうとしてんだからw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:09:46.23ID:xQFMXvIW0
>>356
一瞬だけ入った方の中西か

あいつならあり得るな
この間のサンモニで嘘ついたし
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:09:54.68ID:gsmrSmDSO
>>331 元ネタ報知ならヨミウリOBかな?

北澤か都並、柱谷辺りか、日テレの城かな?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:09:57.41ID:f9NDGzifO
トルシエの後がジーコじゃなければなあとは思う
フランス大会終わってからの日韓ワールドカップとドイツワールドカップぐらいまでが日本サッカーの全盛期だったでしょ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:10:34.29ID:bWfy4v1l0
>>367
岡田さんはスペインのコーチに日本には戦術の型はないの?って言われたらしいが。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:10:49.68ID:NMtv1QHh0
ホントのとこ、22-27歳くらいの選手の質を問うべきところなのにな

本田本田って、サッカーのファンは馬鹿だらけだ
全体が弱いことに目を瞑って責任をかぶせる誰かを探してばかりのオカマ野郎たちだ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:00.36ID:VdMHJFyh0
戦術の流行りを後から追っかけてるようではいつまで経っても追いつかないのでは
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:05.29ID:4ObHJkJq0
>>377
香川本田外してW杯アジア最終予選で初めてオージーに完勝したら

若手を使ったハリルがクビにされて

腐ったミカンを中心に据えようという反日スポンサー代理店協会が日本のレベルを引き戻したんだがなw
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:13.05ID:9xDhA6h10
>>350
奥寺さんは特異点すぎて顧みられない不運の天才 同じ秋田の落合が野球界隈で今や王長島以上に崇敬されてるのと対比をなす
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:17.07ID:KTUNwpZ50
今回のW杯予選も相手が日本って名前にビビってくれて拾えた試合が多かったな
次はマジで危ないと思う
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:24.33ID:MgU3EUIT0
確かに海外組はろくに実力も無いのに態度だけでかいよな
俺は海外組だぞみたいな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:39.85ID:TG3zir/20
自分たちのサッカー()を全否定する世代が出てきてからが次の時代だな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:06.35ID:LzA9Yz+H0
日韓戦でJは糞とか言う監督もどうかと
やる気ない選手はもっとダメだが
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:06.35ID:xEA99gNs0
田嶋&電通が親善試合で集客したいのにさ、ハリルが代表チームなんて1ヶ月で仕上げられるの証明したら困るからな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:09.76ID:DYtPQ10h0
本田じゃないんだから
クラブや監督の言う事聞いとけよ 
0402ひろし ★
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:11.42ID:CAP_USER9
>>1

記事が削除されたようなので、このスレは落としください
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:14.13ID:Ua23t2lQ0
守備も、中澤ありきだった
ジーコの時は、中澤と宮本という凸凹が災いしたけど
岡田の時は、釣男と組めたからかなり安定して、安部がアンカーで更に安定した
ザックの時はどっちも居なかったからな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:17.37ID:SIDQBHmo0
中田が突出してただけだろう
他の選手は散々だった

プレミアやリーガやブンデスで試合に出て活躍してる今の方が個人は上だわ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:18.57ID:52qkT7Wz0
ま代表の個々の能力の平均は今のほうが遥かに上だけどな
海外チームに所属すれば選んでもらえた時代とは違うし
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:35.16ID:VdMHJFyh0
>>397
業界人からして欧州崇拝だからね
そら欧州のプロでプレイした選手は天狗にもなりますわな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:35.97ID:yWIHusby0
圧力で記事消されたかw
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:37.23ID:Lm+a8tHG0
才能ある若者は野球を選びメジャーリーグを目指す世の中になってしまったしな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:39.08ID:zcfWno280
世界基準から逃げまくってる選手たちはもう二度と世界を口にするなよ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:40.32ID:7v+bZWBM0
勘違いしてるようだが
ヨーロッパでの自己主張ってのはチームメイト同士での話な
ヨーロッパは監督の地位が高いから監督に対して自己主張しまくるやつってのはいない
日本代表は本田とかいう馬鹿がスポンサーの力を使って監督を支配下に置こうとしてる
ザッケローニみたいなずっとサッカーから離れてた半ば引退した監督なら通用したが
ハリルには通用しなかった
本田を今すぐクビにすればいいだけ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:40.89ID:4ObHJkJq0
>>390
はい、皆さん!結果を出せなかった落選組が政治力でW杯出場を強奪した腐ったミカンの決定力に注目w

<ザック時代>
日本 0 - 0 ギリシャ

FW 4 本田 圭佑 96分
FW 9 岡崎 慎司 96分
FW 10 →IN 香川 真司 37分

 日本 ギリシャ
成功率 総数 総数 成功率
(0.0%) 17 シュート 10 (0.0%)
- 4 枠内シュート 4 -

<アギーレ時代>
日本 1−1 UAE
柴崎 岳 後半35'42

MF 10 香川 真司 125分
FW 4 本田 圭佑 125分
FW 9 ←OUT 岡崎 慎司 66分

日本 UAE
成功率 総数 総数 成功率
(3.0%) 33 シュート 3 (33.3%)
- 9 枠内シュート 2 -

<ハリル時代>
日本 0 - 0 シンガポール

FW 4 本田 圭佑 95分
MF 10 ←OUT 香川 真司 61分
FW 9 岡崎 慎司 95分

 日本 シンガポール
成功率 総数 総数 成功率
(0.0%) 31 シュート 3 (0.0%)
- 12 枠内シュート 1 -
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:49.53ID:r+YI2IMw0
他国のレベルが上がり、日本は停滞?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:50.13ID:/xq5oNh80
>>297
正解だと思う
世界はハイプレスのトランジションサッカーなのに
中盤ゆったりのファンタジスタサッカーを引きずってるからね日本は
今のサッカーとはテンポが段違いだから較べても意味無いのにね
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:53.55ID:TvTZpWxx0
>>393
ハリル信者は「オージー戦ガー」ばっかりw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:13:20.39ID:vFduV5hb0
リオ世代育成失敗してるからな。国内でもリオ世代ベンチで東京 パリ世代がレギュラーだからな。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:13:42.36ID:/cu3viwF0
いくら鍛えようが外国人の身体能力に敵わないがそれでもどのスポーツでもトレーニング方法を改善し世界に追いつこうとしている
プロスポーツは当然ながらアマチュアスポーツでもそうだよなあ
フィジカルから逃げているのは日本のサッカー界くらいなもんだ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:13:51.75ID:ccsuUcxf0
>>389
育成年代の話でA代表の話じゃないよ
ずっとそうやって育ったからプロになって違う戦術やらされたり自由にやらされると自分等で考えれない選手が増えたんじゃって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況