【サッカー】<横浜Fマリノス>降格圏転落!迫る2つの屈辱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/16(月) 17:54:28.20ID:CAP_USER9
J1横浜Mが2つの危機に直面している。15日、ホームの神戸戦に1―2と逆転負けし、降格圏となる16位に転落。DF山中亮輔(24)は「内容がよくても結果がついてこないとチームの雰囲気も悪くなる」と危機感を募らせた。

 前オーストラリア代表指揮官として、ハリルジャパンとも戦ったアンジェ・ポステコグルー監督(52)は「今のサッカーを続けていけば結果はついてくる」と話すが、このまま90分通して運動量を求める“ポステコ流”が機能しなければ、クラブ史上初のJ2降格も現実味を帯びてくる。

 もちろん最悪の事態を回避するために今後の巻き返しを誓う一方で横浜Mは、もう1つの屈辱を避けられない状況にある。

 日本が初出場した1998年のフランス大会から所属クラブの選手をW杯代表に送り出してきた記録が、5大会連続でストップしかねない。2014年ブラジルW杯にはFW斎藤学(28)がメンバーに滑り込んで“記録”をつないでいた。その斎藤も昨オフにJ1川崎へ移籍。現メンバーにハリルジャパンに招集歴のある選手はいない。

 かねてクラブ幹部は「ロシアW杯にも選手を送り出したい」と語っていたが、西野朗新監督の就任でも状況は好転しそうにない。数々の名選手を輩出してきた名門クラブの“輝かしい歴史”はこのまま幕を閉じてしまうのか。

4/16(月) 16:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000020-tospoweb-socc
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 04:27:59.93ID:CDJEog+G0
なんで補強しないの?金あるんだろ?フロントがアホ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 04:33:17.63ID:UsBeRZ3+0
>>106
ないない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 04:39:31.93ID:R8PPcRjx0
下位3チームが無駄に豪華やなw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 05:17:18.45ID:CBam2rHg0
>>115
ないよ
無いからマリノスタウンから撤退して草サッカー場に毛の生えたようなとこに引っ越したんだから
もう日産が金つぎこんでくれるなんてことは無い
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 06:45:28.35ID:bR/0Fyd90
監督が超無能
ハイラインとかいってるけどいうほど点とれないし
鞠の長所の守備力が完全に消えてる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 06:47:09.05ID:EEF2NGd90
>>114
Jリーグってそんな新陳代謝いいのか
ある意味すげえな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 07:05:48.67ID:+xN3QJX9O
Fの呪縛
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 07:40:03.21ID:MstGnuBn0
「名門」「オリテン」


Jリーグごときに使って欲しくない言葉だよな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 07:48:00.01ID:d7IrKdwZ0
昨年の千葉とそっくり。
GKも含めた超ハイラインでセカンドボールを拾いまくることで相手を押し込んでいく。
拾えなくなった時が失点する時で先日の試合はまさにそれ。
前半は神戸を押し込みまくっていたけど、後半は神戸が藤田を入れて中盤を活性化。
神戸が中盤の攻防で拾えるようになった途端に神戸のカウンターが機能し始めた。

ちなみに今年の千葉はGKは上がらなくなったし、DFラインも少し下がった。
結果、間延びしてバランスはさらに崩れて、成績も昨年以上に不安定になっている。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 07:49:30.60ID:Sh5JzEX80
>>91
売り払った訳じゃなくて賃貸契約の期限が来たから出ていっただけでしょ。
契約が切れたらどのみち使えない訳だし。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 07:51:25.83ID:ZODTACpY0
>>101
元々中澤は今年で引退予定だった。
逆に中澤を休みなしで使わないといけないくらいCBの選手層が薄い。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 07:52:40.47ID:yHwNnitG0
J1オリテンのマリノスが残留争い
かたやJ2オリテンの川崎はリーグ制覇

時代は変わるんだなぁ。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 07:55:52.34ID:1EJiuWFi0
悪いサッカーじゃないと思うけど
フィニッシャーとアタッカーが足りないと思う
夏に補強できないのかな
0129
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:32.82ID:m/8TM4N80
今のメンバー見たらとても名門なんて名乗れねぇよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 08:13:44.46ID:HqsgtUrr0
実験としてしばらく続けて欲しいけどな。今のハイライン。
しかし、リードしてる時とか、バテてきた時間とかに、
ライン下げる。ってオプションは欲しいぞ。もともと硬いチームなんだから。
0131(φωφ) へ(のへの)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:14:28.21ID:8Pq2kXHX0
職員たちが、
マリファナ・パーティー!?

【 幸 福 の 科 学 】 

職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

「元職員の妻」の証言です。

'90年代、既に教団は堕落し切っていたのです。

やってることは、ただの金集め。

しかも、強引な、犯罪的ともとれる恫喝、脅迫。

信じられないと思いますが、真実です。

私も当時、逮捕された元職員の、奥さんから聞いて、驚いたほどです。

彼女は、ハッキリ言いました。

「夫は職員時代、職員たちと一緒に、マリファナ・パーティーをやっていた」

と。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 08:16:04.28ID:cR5Nk2rS0
サポが屑だからな
選手が流出したのはテメエのチームがクソだからなのに移籍先のチームに文句垂れてんだもん
どうしようもないww
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 08:19:06.95ID:naqcuG2a0
焼き豚イライラすんな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:04.98ID:9MktKPOJ0
今年のマリノスは楽しいよ。
負けても去年より良い。

キーパーがディフェンダーに入る3バックとか、
圧倒的にボール支配するサッカーとか、
スリリングでいいわ。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 08:33:58.69ID:R4JbdF970
>>72
>オリジナル10が降格争いとは。

「降格争い」なんて言葉はねーよ
と言いたいところだが、今季の場合はそれがあてはまるぐらいオリ10が揃って不調だな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 08:42:00.36ID:1EhbSlo00
>>76
日本人限定?

外国人含めたら、W杯に選手出してるクラブはもう少し多くなるしな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:09:40.75ID:2Ht7fjDh0
その記録必要?(; ・`д・´)
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:13:32.74ID:/gBuNDFT0
長崎J1残っちゃう説
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:18:46.44ID:fG4zTVkS0
革新的なサッカーをやるときには犠牲はつきものだからな

今年はWC年だから日程が密になるのは分かってたことなのに、
そのタイミングで敢えてリスク満載のサッカーにしたのは若さゆえかな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:25:24.64ID:FoWSBeI60
千葉が去年からハイラインやってるから
革新的というよりやっぱり同じ状況に
陥ってんな、というデジャヴ感が強い
さらにCBが鈍足という点では
千葉よりも酷いかも
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:28:03.16ID:S7Q+s5tO0
俊輔が磐田に移籍した去年は両クラブとも好調で「どちらもwin-winな移籍だったな」とか言われてたのに
今年は両クラブとも降格争いなのはなぜだ・・・
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:28:30.91ID:gKbedwR30
マリノスよりガンバの方がやばいだろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:35:10.57ID:9nKEoUg+0
>>108
シティ信者がまだこのスレで
エクストリーム擁護しにこないなクズども
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:39:56.84ID:rqmXPPMB0
>>100
アンタの所とグランパス、次に落ちたらジェフやヴェルディと同じようになると思う。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 09:48:28.21ID:JVS1eaue0
>>118
トヨタも出資を絞り気味だからな
代表ではあれだけスポンサーに気を使ってるのにJリーグはメインスポンサー軽視しすぎ
チームの勝敗が日産のイメージに直結するくらい前面に出させないと金なんて出さないからな
欧州とかオーナーがガンガン前に出てアピールさせるから金出してくれるんだよ
元凶の川渕なんて今はBリーグで思いっきりスポンサー前面に出させて金を集めてるのに
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 10:14:37.05ID:qfj0Od7E0
>>148
というか現状のメディア露出度では、Jのメインスポンサーは全然元を取れてないよね
利に敏いゴーンが満足しているとは到底思えない
俺は前からマリノスJ2落ちなら日産は手を引くと思ってるんだけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 10:31:57.72ID:2oqAMM1i0
>>148
Bリーグは大企業が企業名出したいって最初にゴネた経緯があるから
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 10:45:10.11ID:1LEOezxH0
っていうかさあなんで日産スタって観客入らないの? 15日の日曜日なんて16300人だぜ

いままで見たことないような光景だったもんな あんな寒々としたところへは行く気しないわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:17:08.10ID:1LEOezxH0
>>149

名古屋はまだ期待が持てるだろう 金は腐るほどあるからな
日産はそこまでじゃないから苦しいな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:21:34.40ID:p5WTBTrf0
>>152
両軍コアサポーターと年チケ会員だけの数字だな、それ
一般客が見に来てない
一般席ガラガラだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:29:19.21ID:dpYtn/RI0
ロートル中澤の前に補強したのがよりによってチンタラ扇原だもんな
終盤やられるのもやむないわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:33:49.45ID:CFuZEE4v0
>>141
ジャパネットの元社長が仕切ってるから、意外と落ちない、と思うがな。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:37:31.81ID:kLBMz29S0
横浜エフエムじゃなくて横浜フリューゲルスマリノスだと知っている若人も少なくなったね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:46:48.22ID:cJgRmi9j0
>>96
私も当初そう思っていたが、当時日産もヤバくて全日空のサポートが必要だったとなんかで読んだ気がする
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:12.86ID:1l07BC9M0
マリノスが落ちたらマリノスとフリューゲルスの2チームが落ちるって事だよな
オリ10で鹿島だけ落ちてないのか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 13:48:10.05ID:yCpS4Get0
94年のアメリカ大会にも、当時所属していたメディナベージョが参加してるんだな。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:42.28ID:mNCM1Mq60
>>46
メインスタンドとかいつも客少ないしなぁ
ゴール裏写してもすかすかだろうに
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:21:33.41ID:mNCM1Mq60
>>125
土地の賃貸料を上げられたからね
まぁ塩漬けで周りの整備も何もされてないから安く貸し出してくれたんだが
マリノスタウンが出来てから使ってなかった街区にマンションを建て始めたから地代が上がったんだよね
だから地代を元に戻す事になっちゃった
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 14:38:14.29ID:AdkOkHFK0
それこそ城じゃないジョーがいたら勝ちまくってそうなんだけどな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:02:14.39ID:Mq3AyUyU0
中村や斉藤みたいな中心選手が抜けるってことはやはりそういうことなんだろうな
中澤も今期までなんでしょ?
J2に落ちるのはちょうどいいタイミング
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:13:45.78ID:BiGkdmbd0
>>13
確かにポゼッションだとドローが増えるから勝ち点1を積み上げれば少し有利になる
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:14:58.88ID:BiGkdmbd0
>>167
オリジナル10で落ちてないクラブだったんだけどな、一度は落ちるべきなのかも
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:16:05.35ID:BiGkdmbd0
>>167
逆に落ちると中澤必要になるかもしれないよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:19:49.45ID:TzZhJ6yz0
>>129
おたくも、メンバーがね。
バカばっかじゃん。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:26:48.34ID:1O3hAEza0
忖度川崎と弱かった鹿島はともかく、
上がり目に見えた横浜、磐田辺りが沈んでるのが謎や
そして去年ギリ残留の広島が首位、下位だった札幌東京仙台が上位とかJ1も魔境化してきたな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:27:58.30ID:1O3hAEza0
>>158
浦和は三菱重工になったぞ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 15:35:13.47ID:hVOwUbvg0
降格するクラブって、あの時勝ち点1取っておけばみたいな試合を重ねるんだよね
シーズン始まったばかりと思ってのんびり構えてると、半年後後悔してるかもよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 18:35:41.94ID:r0JD886l0
>>172
横浜は守り固めてドリブラーやファンタジスタの一発で勝つチームでそういう選手ばかりなのに無茶な攻撃的すぎるサッカーしてるからなあ
磐田は重要な選手だった川辺が広島に帰って攻守に効いてたアダイウトンが大怪我したからじゃないかね
広島が勝ってるのは城福がムービングせずに甲府のときのように守備を重視したサッカーしてるってのがあるが、川辺の存在もでかい
磐田の時点で川辺は代表に呼ばれているべきだった
ハリルのアホは呼ばなかったな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 20:02:30.02ID:z2kgj4YW0
今年のオリテンでやばいのは、マリノスよりガンバだろ、どうみても。
マリノスと鹿島は最後まで落ちない気がする、なんとなくだけど。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 00:18:17.87ID:TmgH0SMp0
一応リスクかけてるだけあってサイドで優位を作れてはいるんだけどウイングやインサイドハーフがあまりにも得点力無さすぎるから
相手にしてはウーゴヴィエイラだけ抑えておけばいい状態になってるのが現状

ただ新加入のブマルが得点したりとフィットしてきたのでこのまま調子上げていければウーゴのマークも緩んでくるか?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 07:19:22.94ID:C1m3Mv3s0
降格していいことなんて何一つないぜ
J2優勝のシャーレがコレクターズアイテムとしてどうしても欲しいつうんならともかく
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 08:06:36.39ID:IuWtRv150
このサッカーは鞠には合わないだろ
ガンバ川崎あたりの元々攻撃的サッカーが染み付いてるチームに
やらせればハマリそうな気がしないでもない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 08:44:12.67ID:TzorB6qj0
>>178
名古屋もヤバいのか。
でも、ここ一度落ちてるしな。
どうせ落ちるならマリノスのほうが面白い。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 10:42:58.80ID:rKcOqnZd0
このクソ監督のせいで
ハリル擁護派が調子こいちゃったからなあ
降格圏サッカーに完勝でホルホル
その報いを何故か横浜が受けるというとばっちり
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 10:45:55.71ID:rKcOqnZd0
>>182
名古屋はシャビエルがいるかいないかで
全く別のチームだから
あいつが戻ってきたら持ち直すよ
もし大怪我したら終わり
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 10:48:13.02ID:QV2j3q7/0
ベイスターズに完敗
客もこない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 10:53:14.30ID:tADfRrCx0
ベイスターズとマリノス、何故差がついたのか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 10:55:45.70ID:rO2E0g4A0
やってる戦術は興味深いけどね
一チームくらいこんな戦術があってもいいと思うけど
いかんせん上手く行かないとなると
変更も必要だろうね
ただあの監督頑固そうだからこのままっぽいね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 10:58:49.18ID:JLwkQr5h0
点が取れるようになれば強くなると思う
ただその前にシーズンが終わる可能性もある
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 11:44:58.78ID:2o16ZV5V0
>>187
千葉がもうやってるじゃん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 11:49:46.22ID:pjQO6R/10
県内の底辺にはまだYSCCがいるから余裕だぞ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 13:44:44.99ID:ogt14Rpd0
今の代表ってそんなに入りたいものかな

帰国時に空港で生卵投げつけられる役やらされるだけになりそう
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 13:46:39.92ID:AV80Ow7b0
>>191

代表キャップとW杯出場の二つの肩書は現役引退後にサッカーで飯を食っていくならかなり重要になる。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 13:49:59.51ID:RYxBB8vQ0
面白いサッカーだからこの方向で成熟していって欲しい
中澤は功労者だからそろそろフェードアウトしていくようにしていく方向で
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/18(水) 15:03:04.38ID:O/yrBC5H0
横ハメと馬鹿島が落ちれば
オリ10全てのクラブが降格した事になる
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/20(金) 03:27:57.03ID:+kKbjAv40
>>165
定期借地契約だから期限が来たら返すもの

更新しない事が前提の契約なのに賃貸料上げられたとは何の話?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています