X



【視聴率】高畑監督追悼の『火垂るの墓』視聴率は6.7%★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2018/04/16(月) 16:47:05.10ID:CAP_USER9
 今月5日に亡くなったアニメ映画監督の高畑勲さん(享年82)の代表作『火垂るの墓』が13日、日本テレビ系映画番組『金曜ロードSHOW!』(毎週金曜 後9:00)で放送され、
平均視聴率が6.7%だったことが16日、わかった。今回は高畑さんの訃報を受け、急きょ追悼の意を込めてラインナップを変更。これが13回目の放送となる。

 日本アニメーション界の巨匠にして、世界でも賞賛される数々の作品を世に送り出した高畑監督。番組では、これまでも『火垂るの墓』のほか、『おもひでぽろぽろ』、『平成狸合戦ぽんぽこ』や
『ホーホケキョ となりの山田くん』、遺作となった『かぐや姫の物語』など、スタジオジブリ作品として公開された高畑監督の長編映画を長年にわたって放送してきた。

 1988年に発表された映画『火垂るの墓』は、神戸の大空襲を体験した野坂昭如氏による直木賞受賞小説を原作にした珠玉の名作。第二次世界大戦当時の神戸を舞台に、
懸命に生きようとした兄妹のいのちを描く。なお、当初13日に放送を予定していた『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』は20日に延期された。

オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000301-oric-ent

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523847571/
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 21:57:59.05ID:MaUiZrUZ0
実際にあった出来事なら評価できるが
フィクション臭いのよね
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 21:58:50.30ID:HvQOFrF90
トトロと違ってアニメグッズだって売れないだろうしな
ナウなヤングには受けないだろう
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:01:50.32ID:KOawedeO0
>>423

ジブリは、続編作れよ。
実は脳死に至ってなかったとかなんとかして。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:05:12.58ID:aK1qWdrh0
>>456
フィクションで死ぬのが前提なんで家を飛び出すことになってるけど。
現実海軍軍人の子ならじゃけにされないし軍の上司部下同僚が助けてくれた
それが当時の海軍だったと。
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:50.82ID:ikXCR6I70
かぐや姫もそこそこ重いんで
ぽんぽこか山田くんなら酒飲みながら見れたかも
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:47.65ID:f6XpFekv0
サヨとかウヨ以前に幼い妹を死なせない方向に頑張れないの?
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:34.01ID:EpjsDKhU0
節子を荼毘に付す前に最期の顔ショットで蓋が斜めになってる間が年々キツくなってきた
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:13:13.23ID:aK1qWdrh0
野坂の小説をみごとに崩さずアニメにした感じ 唯一違うというかアニメで加えたのは
現代の神戸の夜景を清太と節子が見ているとシーン
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:16:00.78ID:e8mcN78x0
>>477
あいにくと原作は未読なんだけれども
アニメの中では死んで列車の中にいて回想で進んでいくようなのは
オリジナルなのかなあ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:16:21.13ID:BgrZ+iIYO
>>455
左翼化した日本テレビだからこその、蛍なんでわ?
高畑の良さ、真骨頂は「となりの山田くん」とかのハートウォーミングな作品だと思うんだけどなあ。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:16:50.27ID:aK1qWdrh0
>>463
実際沢山戦争孤児が居てたくさん死んでいった。
国や大人達はみてみぬふり助けようともせず死なせた。
ということを描いた話
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:22:00.37ID:sYwOnqK00
6.7wwwwww
ドヤ顔でねじ込んだプロデューサー()はスポンサーに土下座しとけよー
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:41.29ID:C4sJk2Zz0
この世界の片隅では戦争の怖さも感じさせつつ見終わった後は心が温まる
こっちはもういいやw
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:27:04.18ID:vhz51AbW0
パヤオや近藤喜文、吾郎や米林の稼いだ金を湯水のようにに消尽しつつ
自分の好きなもんだけ作って逝った幸せな男
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:28:47.78ID:AOFBN/tZ0
こういうのはバブル真っ只中だからできた映画
不安だらけの昨今じゃ不幸映画見ても辛くなるだけで今の幸せを噛み締められないんですわw
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:30:11.83ID:kd6gIPlg0
>>452
火垂るの墓

1989年8月11日放送:20.9%
1990年8月17日放送:10.7%
1993年8月13日放送:14.5%
1997年8月8日放送:19.1%
1999年8月6日放送:18.8%
2001年8月10日放送:21.5%
2003年8月22日放送:15.1%
2005年8月5日放送:13.2%
2007年9月21日放送:7.7%
2009年8月14日放送:9.4%
2013年11月22日放送:9.5%
2015年8月14日放送:9.4%
2018年4月13日放送:6.7%

おもひでぽろぽろ

1992年10月9日放送:18.3%
1994年8月5日放送:16.2%
1999年7月2日放送:15.4%
2001年6月29日放送:13.3%
2004年7月2日放送:14.2%
2007年10月19日放送:8.5%
2013年11月29日放送:9.3%
2015年8月21日放送:9.3%

平成狸合戦ぽんぽこ

1995年10月6日放送:19.2%
1998年3月13日放送:17.8%
2000年2月25日放送:17.5%
2002年10月18日放送:14.4%
2004年8月27日放送:13.0%
2006年11月10日放送:11.4%
2013年7月12日放送:13.2%
2015年8月28日放送:7.3%

3年前の視聴率は火垂るの墓が一番高くてぽんぽこが一番低かったよ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:30:27.35ID:aK1qWdrh0
>>478
ほぼ流れは同じ アニメは映像で表現してよいとこもあるけど
原作小説は細かく表現してるとこもあるので文字だけでも超泣ける。
死んでる清太の周辺の情景から(駅員に節子の骨が入ってるサクマドロップの缶を
投げ捨てられ骨が出てくる)から過去から話が進んで、節子が亡くなり
駅前にやってきて死にそうになり そして死んで 節子の骨に蛍があつまってくる
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:32:16.61ID:i5BXnAUo0
素晴らしい作品だけど、辛すぎて二度目を見る気にはならん
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:33:25.85ID:4/b0CiOp0
高畑監督のすごさはテレビシリーズ物の方がわかりやすいんだよな。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:34:35.55ID:A+seUXoJ0
わたしは原爆の被害者です

作り話で、こういう映画はどうかと思う。
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:36:00.29ID:3yzIxv5V0
子供の作った声が耐えられない
現実の子供は子役演技なんてしない
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:36:39.69ID:uVpCkaV10
例の年賀状を見て、もうこういう人間は死ぬべきだし死んでよかったと思った
こいつは日本が豊かでミクロ的な感情論を垂れ流しても許された時代の人
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:43:27.12ID:Ao4uVLyL0
オープニングでお腹イッパイになる
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:43:28.99ID:hU2IY3uT0
高校で初めて見せられた時からこの映画大嫌い
もう二度と見たくない
もう二度とあんな事起こってほしくない
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:53:36.76ID:WCLiSCQX0
前番組がアレだから仕方ない
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 22:59:53.84ID:ktKMlY7/0
これは8月半ばにみたい感じ
ちなみに毎年8月31日にはスタンド・バイ・ミーを放送してくれ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:11.70ID:25AMyA0Z0
節ちゃんの声が耳から離れん。
「にいちゃん、いかんといて」
こんな胸が強烈に苦しくなる映画ないわ。見終わると子供や家族と居られる幸せ、食べ物がある幸せが身にしみてくる。
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:09:07.43ID:9sd8tWOD0
兄ちゃんが頭悪すぎて幼い妹が犠牲になる話
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:09:29.65ID:zbakoDgy0
>>471
うちの婆ちゃんも
「あのおばちゃんは特別意地悪じゃなくて、当時はしょうがなかった。
清太は家を出なけりゃ死ななかった。」
って言ってたな
ただ、家を出て二人で暮らすところ以外はリアル過ぎて辛い、って言ってた

節子は実は空襲でずっと前に死んでて、
二人で暮らすシーンは清太が死に際に見たファンタジー、
だと思えば納得できるかもしれんな
俺は2度と見ないけども
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:10:39.08ID:dJYCL0F70
夏にやれよ
今回は平成たぬき合戦ぽんぽこやるべきだった
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:57.41ID:f188OsVY0
久々に見たけどやっぱり清太は可愛げがなくてクズやなーって印象しかなかったわ
これがトトロと同時上映だったとか
当時リアルタイムで映画館に行った親子連れはトラウマもんだろこれ
0507オクタゴン
垢版 |
2018/04/16(月) 23:14:00.73ID:4ovu42pN0
コナンのから紅をやっていたら間違いなくダブルスコア
だけど火垂るの墓を横入りさせた意義というか意味は大きい
よくやった日テレ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:14:00.84ID:2txm84cn0
>>440
はだしのゲンは、子供の頃は大嫌いだったけど、2ちゃんねるや5ちゃんねるでその楽しさを知ったww
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:15:04.10ID:AZTelfks0
なんでホタルすぐ死んでしまうん?

あのシーンの涙腺破壊力は以上
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:16:01.86ID:z5NV6Zib0
8月のやつとか言われてるが、いつやろうと見ないもんは見ない。時期はずれってのはちょっと違う。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:18:03.88ID:25AMyA0Z0
高畑さんには改めて感謝やわ。
ほんと歴史に残る映画やと思う。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:18:09.06ID:JKSw7Ev10
テレ朝は東映繋がりで「ホルスの大冒険」やれよ。東映動画時代の高畑演出ものもやれよ。
TBSはMBS繋がりで「じゃりン子チエ」やれよ。劇場版だけでなくTV版もやれよ。
フジはハイジに三千里やれよ。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:50:11.25ID:AMsan4UA0
『火垂るの墓』よりも圧倒的に後味が悪い傑作小説とは?
ttps://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201512_post_8221.html
その残酷さを強烈に表現した"救いのない"作品が『アメリカひじき・火垂るの墓』(新潮文庫)に収録されている短編『死児を育てる』だ。
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:51:27.85ID:dNDZSb2B0
2000年に書かれた批評で、イーバート氏は、
「アニメ映画はその最初期から、子供たちや家族のための『漫画』だった。
しかし、それらの映画が存在するのは安全地帯に限られ、涙は誘っても悲しみを味わせることはなかった。
『火垂るの墓』による感情体験は、アニメに対する考えを変えさせるほど力強い」と述べた。
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-43779881

見るのをためらわせるほどの感情体験に成功したからこその6.7%なんじゃね
不人気とは違う力が働いた結果というか、トラウマ映画ともまた違うんだよな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:55:40.81ID:AMsan4UA0
>>492
作り話なら
私は従軍慰安婦被害者です
ジープに乗せられて慰安所へ連れていかれました
だな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:58:06.57ID:gFwP6PMr0
かぐや姫を選ばなかったテレビ局の人間は、責任取るべきだな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 23:59:31.98ID:gFwP6PMr0
>>43
いや、むしろ兄が妹の顔を殴ったりして餓死させたりしたもっと救えない話だよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 00:03:14.49ID:dvvUxYKw0
>>411
1000万円以上の貯金があったのに、そんなことする必要ないだろ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 00:05:37.53ID:dvvUxYKw0
>>517
それ歴史的事実だから
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:40.40ID:dvvUxYKw0
>>526
後、子供だからお金ないと思ってふっかけたりしないんじゃないの
少なくとも大人に対してみたいには
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:55.39ID:7gggSrMt0
何度も見たい映画ではないな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 00:11:23.59ID:szRSadLj0
高畑裕太 人生の墓場
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 00:24:45.99ID:dvvUxYKw0
>>529
地元の小学生にバカにされるぐらい貧相なものを食べてたんだから、
よっぽど切り詰めてたんだと思うけどね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 00:25:27.49ID:dvvUxYKw0
>>524
コナンやってても変わらないから
2017/4/7『名探偵コナン 迷宮の十字路』9.9%
2017/4/14『名探偵コナン 純黒の悪夢』10.6%
2018/2/9『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』7.4%
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 02:23:18.84ID:jGBrMldS0
素晴らしい作品だと思うけど
何回も見る作品じゃない
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 02:35:53.06ID:bv4xxsmG0
うむ二度と見たくない名作
ジョニーは戦場に行ったみたいな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 02:41:53.11ID:q8FWiz2t0
火垂るの墓、放送観たけど今年一番泣いた。何回観ても慣れるって事がない映画だ。涙が止まらない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 02:44:52.67ID:zWO360di0
これは野坂昭如の体験談なの?
それとも創作なの?

まあ、名作の定義が見えないけど、
こういう映画見たら、戦争反対というわな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 02:54:13.27ID:Ba1F46/z0
自虐洗脳映画大爆死wwwwwwwwwwww
パヨクざまあああああああああああああああ
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:01:59.12ID:BtkXT/wB0
ぽろぽろにしとけよ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:04:53.06ID:y7KEXX9U0
これ見て泣かなかった私がサイコパス呼ばわりされたのはトラウマ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:05:29.93ID:Sl/Ksiiu0
山田くんだったら大コケした理由を確認するために見たんだけど
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:11:10.75ID:upFfD2F40
>>539
駅に居た戦争孤児が居たのを思い出して創作。
設定は手っ取りはやく自分の周りを利用しちゃた。
戦争反対ではなく 見捨てられてた戦争孤児に焦点を
合わせた話
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:17:42.87ID:dOwjN3wn0
小説読んだ人あまりいないのかな?原作
野坂節で面白いんだよねあの独特の文体リズムが合って
最後死んだ清太を突き放すような一文でね。アニメの重苦しいねちっこい演出とは全銭メージ違う
案外短いし簡単に読めるから読んだほうがいいよ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:25:29.57ID:5JmdkLC10
入学入社のおめでたい時期に、何年も放送禁止だったものを流すなよ
チョイスしたヤツ馬鹿としかいいようがない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:32:54.63ID:pDWYGxLx0
>>549
高畑監督の追悼だからだろ。
改めて見て監督のすごさを実感したわ。
ここまで心をつかむアニメ他にある?これからも見続けたい名映画だろ?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:33:00.86ID:0TlEi2940
コナン様大勝利か
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:35:53.62ID:pDWYGxLx0
改めてみると監督の作品の中で最高傑作だと思った。チョイスした日テレには感謝だわ。シリアの状況とか北朝鮮とか世界情勢からも世界が今見るべき映画だよ。
0553YBG66
垢版 |
2018/04/17(火) 03:37:47.92ID:kcjYe/6U0
今まで別に避けてきたわけではないのだが
はじめてまともに見たが、しんどいのぅ〜
おばさんの家出たあたりで無期限停止中…
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:48:18.19ID:dOwjN3wn0
>>555
うん
でも読みやすいよ
すごくね、理と情緒の流れがすっと入ってくる文体なの
さすがやな。野坂昭如はけったいな政治思想や酒乱はさておきやっぱり売文においてはプロやなという感じがする
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 03:50:46.28ID:m+3HXAAg0
もうその「死んだらすぐ放送する」

ってのを止めてよ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 04:13:48.67ID:8et0QXQf0
もう子どもの時から10回以上は見てるしww
テレビ的には最高の映画なんだろうけどさ(自虐史観的に
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 04:18:38.74ID:ffktsTRB0
そりゃこんな辛気臭いアニメをこの時期に見たくねえって
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 04:18:46.99ID:XjCCtj9h0
ラピュタでシータやパズーがイチャイチャしてるのを尻目に
シータが暴走させたロボットに殺された兵士の子供は
清太や節子みたく食えなくなって死んでくかもしれないんだよね
0561YBG66
垢版 |
2018/04/17(火) 04:23:05.56ID:kcjYe/6U0
ジブリもまた宮崎監督が長編作るなら、福島を題材にしろよな
昔の戦争弱者に匹敵するのが、生活を完全に破壊された福島の原発被害者だよ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 04:25:36.90ID:RWnD8PDH0
一度見たらもう充分だからな
何度も見たくなる作品じゃない
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/17(火) 04:28:06.77ID:upFfD2F40
>>562
阿保は何度も見ないとわからないよ
特に子供の時に見るのは全く伝わらいと思う。
その例が清太は・・・という奴は理解できていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況