X



【視聴率】高畑監督追悼の『火垂るの墓』視聴率は6.7%★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2018/04/16(月) 16:47:05.10ID:CAP_USER9
 今月5日に亡くなったアニメ映画監督の高畑勲さん(享年82)の代表作『火垂るの墓』が13日、日本テレビ系映画番組『金曜ロードSHOW!』(毎週金曜 後9:00)で放送され、
平均視聴率が6.7%だったことが16日、わかった。今回は高畑さんの訃報を受け、急きょ追悼の意を込めてラインナップを変更。これが13回目の放送となる。

 日本アニメーション界の巨匠にして、世界でも賞賛される数々の作品を世に送り出した高畑監督。番組では、これまでも『火垂るの墓』のほか、『おもひでぽろぽろ』、『平成狸合戦ぽんぽこ』や
『ホーホケキョ となりの山田くん』、遺作となった『かぐや姫の物語』など、スタジオジブリ作品として公開された高畑監督の長編映画を長年にわたって放送してきた。

 1988年に発表された映画『火垂るの墓』は、神戸の大空襲を体験した野坂昭如氏による直木賞受賞小説を原作にした珠玉の名作。第二次世界大戦当時の神戸を舞台に、
懸命に生きようとした兄妹のいのちを描く。なお、当初13日に放送を予定していた『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』は20日に延期された。

オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000301-oric-ent

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523847571/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:08:14.34ID:jNErL0rZ0
道徳的に良い話とエンタメ的な面白い話を混同するのは作り手にありがちなことだけど
この映画は良い話ですらないからね。よく聞く反戦といった感想もあくまで主題から逸れたものだし
これだけ否定的なことを言われながら、30年も繰り返し愛されてるのは映像として本質的な力があるとしか言いようがない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:09:02.11ID:lfQaxR2a0
節子の持っていたドロップを食べちゃう
ようなにいちゃんがリアル清太。

そんな自分wがイヤで生み出された
面倒見の良いおにいちゃんが
あの清太。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:09:56.37ID:+fFkw6wD0
安倍が絶好調だったら絶対に放送できない
日テレが「安倍さんさようなら」を言いたいためのチョイスだよ。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:11:11.81ID:Q3wa53hj0
西宮のババアにイラつくのは夏だけでいい
見終わってやっぱり泣いたからかぐや姫やってほしかったな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:13:13.57ID:K7LnUkg30
>>204
2015年も2013年も放送してるがなパヨクちゃんw
特に2013年なんてむしろ今よりアベノミクスがどうとかで勢いあったやないか
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:13:14.87ID:wVU2KGKc0
>>186
当時の大人達親の感想はわからんけど、
小学生低学年のガキにとっては、
トトロのテーマ曲と、トトロのキャラデザの楽しさが秀逸だったお陰で
火垂るの墓のヤバさが中和される実はナイス組み合わせだった
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:13:22.91ID:XZEDjaIP0
>>203
ドロップに毒でも盛られてるんか?
いつか見ないとと思うんだがなw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:14:45.63ID:9rHKEpmb0
ジブリ系はこまめにやりすぎて
追悼特番のありがたみがないからな
ましてや無茶苦茶暗い話
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:16:03.23ID:55e3EhAX0
蛍の墓でなきゃならない理由ってあったのか。
高畑ファンの意見を聞いて別の作品を流せばよかったのに。

俺は高畑作品が好きじゃないからどっちみち見ないがw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:16:20.63ID:e8mcN78x0
>>187
>最近使われているのとは別の意味での
>感動ポルノ作品だからな。

それはお前が言葉の意味も使い方もわからないバカだって白状してるだけにすぎないな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:16:28.40ID:HUknDI1m0
>>146
LGBTの左巻きなんやな
女装ホモは好きやし悪くはないが、明らかに左翼って感じやなこいつ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:19:28.72ID:u4aQKPTR0
>>179
タイガーマスクは戦災孤児の要素がかなり強い
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:19:39.12ID:Qrr5dlfm0
「NHKニュース9」→「脳ベルショー 週間チャンピオン大会」を見た。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:21:55.72ID:MNPIZPdz0
創作において、なんらかの感情を引き起こすのは当然で
むしろそれをしない作品など有り得ないとすら・・・
絵画なんて、9割が超美化した景観ポルノだろ
ちなみに残りの1割は、醜悪化した侮蔑ポルノだ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:22:46.61ID:6Zkz9V+TO
>>195
ちなみに熱海の大野屋さんはルパン三世のメインテーマの大野さんの実家(笑)
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:23:52.08ID:NKvdGKiG0
改めて見たら日本人冷たいよな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:25:34.03ID:3CJ8wbFA0
やっぱこの人才能は有るんだが宮崎みたく花が無いのよね
一言で地味と言うか
それで雲泥の差が付いてる気が
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:26:11.57ID:55e3EhAX0
>>18
いしいひさいちは北朝鮮に睨まれているから無理
週刊文春からも追っ払われたし。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:26:55.43ID:K7mC5Vtq0
>>217 この作品は、「泣かせ」の極みにもなってるね。
演出の巧みさについては、認めざるを得ない。
そしてまた人間の愚かさや運命という意味でも、冷徹に描写しているので、
思想の左右に関係なく、感銘を受けるという映画作品になっている。
高畑演出の精度と密度がそれを可能にしているのではないのかな。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:26:58.96ID:yzoeBKqB0
追悼と銘打つのなら普通は放送されないような作品にするという手もあったのにな

柳川掘割物語

これなら、おそらく2度目のTV放映は無い超レア物になった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:29:17.38ID:yg+BCS/Z0
清太が成仏できなくてあの柱の場所にずっといることがわかるよね。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:29:31.64ID:e8mcN78x0
>>217
気持ちよく泣いてすっきり、なんてのが感動ポルノだろ
「一杯のかけそば」なんてのがあったっけ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:30:35.44ID:e8mcN78x0
>>224
あのラストを観たときには
「自分たちは、あの子らの骨の上に立っている」と思った
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:31:26.81ID:yWvXpUMx0
かぐや姫観てないからそっちが良かった
となりの山田君でもいい
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:32:26.14ID:ewuGS+wo0
追悼つってヤフーとかでも結構番宣してたけどスゲー低いんだな。
こんだけ低いともう放送されないんじゃね?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:04.24ID:K7mC5Vtq0
>>226 それは明らかに作品テーマの主要部分でもあっただろうね。
地霊を呼び覚ますような映画作品。やはり傑作だと思うよ。見た後に毎度落ち込んでしまうが。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:37:01.34ID:xJ8DeTd+0
子供にポルノを見せて心理的外傷を負わせた
ホタルの墓はそのポルノを「名作」と呼んでるようなもんなんだよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:39:18.38ID:Sz3jM0i00
火垂るの墓やるよりぽんぽこだろ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:41:19.90ID:Cqf9XMLj0
あれ?だめじゃん
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:43:15.69ID:K7mC5Vtq0
>>236 子供には、この作品の多くの要素は素通りして分からない可能性も高そうだけどね。
もちろん子供にポルノ見せた場合も、それらの緩急は察せられないかもしれないけどね。
「死の概念」という意味で、それを子供にも少しは示唆できるのなら、それなりに有用ではないかとも思うよ。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:43:21.09ID:2w1EIVSR0
火垂るの墓、やり過ぎて飽きた感あったもんな
かぐや姫以外の他の映画もだけど
ハイジの傑作集とかの方が意外性あって見たわ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:47:03.84ID:oZ7iuIjB0
>>228
まぁあの穀潰しまだ教えて無かったのかい?死んだんだよあんたの母親は、ホラそこの虫みたいになってね、フフフ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:47:08.53ID:ZV8OZZel0
低すぎるのは前番組の野球中継の影響もあるだろうけど
その野球中継をやってた事すらこのスレほとんどの人が知らないようだなw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:48:38.03ID:zcCnszOf0
>>83
何度も見たくなる映画ではないよな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:50:32.72ID:3gWn4hj70
周りの人間をあまりに悪く描きすぎなんだよね
左翼のプロパガンダみたいなわざとらしさで萎える
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:53:27.84ID:k77l+A1K0
>>62
何者かの組織とかにひたすらこればかり見せられたら洗脳されかねないくらいキツイ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:54:24.41ID:Qrr5dlfm0
>>244
「4QXK4U9B0氏」なら、「ナベシネジャイ VS マツゲン鯉」のナイター中継が、13日の19時から
放送されたことを知ってる。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:54:34.48ID:K7mC5Vtq0
>>248 この作品は「泣かせポルノ」以上の精度と価値を持っているよ。
そんな基本すら分かってないのか?
「反戦ポルノ」かという意味では、冷徹に人の愚かさを描きすぎたので、その範囲を超えてしまった。

敢えて言うなら、「演出技術ポルノ」ではあるかもね。
そのくらい演出レベルが高度になっている。
子供には、その演出の緩急や高度さは、すぐには分からないだろうけどね。
そんな子供もいつかは大人になる。別に問題ないとしか思えないね。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:56:12.99ID:XSp/2G4I0
コナンだったら10獲れたかもな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:56:18.93ID:+fFkw6wD0
日テレの「安倍ちゃんさようなら」特別企画
 
「火垂るの墓」を放送
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:57:21.61ID:kyXnkYzc0
清太が何故働かないのかと言ってる人いるが
節子の面倒をおばんがみたくないから意図的に働いてないことを許容しているように思う
というか当時の時代を考えたらそうでない限り駆り出されていた可能性が圧倒的に高い
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:58:02.91ID:e8mcN78x0
>>252
ただ連呼したいだけだというのがわかったからそのぐらいで
いわばポルノとは観てるがわが対象に共感抜きで気持ちよくなりたいためのものだ

見る側がもういいと思うようなものはポルノと言えるかね
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:58:49.37ID:k77l+A1K0
>>249
いや、戦後の人間なんてみんなあんなもんだろ
みんな大きなものを失ったうえで生きていくのに必死なんだからああもなるよ
むしろおばちゃんとか一応は兄妹を引き取っただけでもマシだし
本当は悪い人間じゃないんだろうなと思えるくらい
別にパヨクじゃないけどさ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 18:59:15.18ID:dwSFRCOc0
終戦後にほぼ毎年やってるからな、他の作品の方がよかったのでは
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:00:11.39ID:kyXnkYzc0
>>258
父親が海軍の偉いさんだから面倒をみてただけだよ
父親が死んだらしいことを察してそこから手の平返しが始まった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:00:27.03ID:BHo6cpTt0
戦争の悲劇を描いた映画ではなく
世間擦れして強かにずる賢く生きる術をまだ知らない、
そういう生き方を受け入れたくない中学生くらいの男の子が持つ
繊細で潔癖なほど清らかな心情を正面から描いた映画だね。
けっきょくそのためにこの兄と妹は餓死することになるんだけど、
それでもこの二人は短い時間、世間から離れて幸せな一時を過ごす。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:01:36.47ID:X/BMxzyN0
救いがないからなあ。家族全滅だし。
節子だけでも生きれたらなあ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:03:14.90ID:Kx2N/SoHO
「おもひでぽろぽろ」にしろって意見出ていたのに……
「となりの山田くん」も、もう何年もやってないよな。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:03:16.10ID:K7mC5Vtq0
>>256 「演出技術ポルノ」と書いたのだけどね。
この作品の演出技術も、一応大人の視点で見てみようね。
ここまでやるとは高レベルだな。と感服するからね。

それから、この程度は誰でも簡単にやれると言うのだったら、
映画界にでもアニメ界にでも、すぐにも参入してくれ。
その多大なる才能の披露を待っているよ。それが「自称」ではない事を同時に祈りながらね。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:03:51.65ID:BHo6cpTt0
最初のうちは戦争映画として見ていたけど、
よく見ていくと、ああ、これは戦争映画ではなく
子供の夢を描いたロマンチックな作品だということが分かった。
その夢は短い期間で儚く、二人の死によって終わるけれども、
それにもかかわらず、とてもロマンチックな作品になっている。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:05:08.00ID:3gWn4hj70
>>258
戦後の人間が皆あんなだったと根拠もなしに言われてもね
あなたは人間の悪い面ばかり見る環境で育ったのかな?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:06:03.59ID:I0oQ2v5+0
後味悪いのわかってるから見なかった
見終わったあと切なくても平成狸合戦ぽんぽこが良かったな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:08:02.13ID:kyXnkYzc0
たしかコクリコ坂なんかは海軍の繋がりのリアルさを忠実に描いたなんて言われているよね
実際は清太も親戚のおばさんのところに行かなければあんな感じで生き延びただろう
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:08:03.88ID:K7mC5Vtq0
>>267 ポルノという言葉を、極めて限定的にしか使えず、
それを必ず罵倒の言葉とし、そしてそれを使えば、必ず貶めることができるという、
思考の狭さと低劣さを露呈しているようだね。読んでてとても、哀れに思えるが。
 
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:10:34.86ID:K7mC5Vtq0
>>274 キミのレスの賛同者は、少ないみたいだけど。
ボキャブラリー的に、付いてこれなくなったのかな。
まあレス内容からして、文化的厚みが殆ど感じられないようなので、そんなものか。
 
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:11:22.95ID:9DJkNc7i0
放映時間がちょうど良かったんじゃないの?
火垂るの墓は88分
山田くんは100分超え おもひで、ぽんぽこは120分弱 かぐや姫なんか130分超え
急に決めたからフォーマット変更難しいだろうし
冒頭に高畑のドキュメンタリーみたいの流したかったみたいだし
編集で本編を10分も20分も短くするとみなさんうるさいでしょ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:11:47.08ID:C4sJk2Zz0
かぐやなら10%近くはあったんじゃね?
これにした担当者マジ更迭もんだわ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:13:04.54ID:41Rju08S0
蒸し暑さが残る晩夏に見たいと思う
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:13:42.64ID:sqEfHmHh0
あんな鬱アニメ、追悼で見たくねえよな
これチョイスした奴馬鹿だろww
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:14:51.10ID:Fh08mujJ0
3歳の娘いるから辛くて見れず泣きながらチャンネル変えたわ
10年くらい前は泣いてる奴馬鹿にしながらヘラヘラ見てたのに
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:15:20.35ID:3OUmlCBX0
コナンファンは口にこそ出さないが、
高畑勲って誰だよ、余計なところで死にやがって、
とヘイトなことを思ったことだろう
そんなことを思わせた時点で追悼でもなんでもない
コナンの青山も重病説が流れて長期休載していたのにな
もう大失敗だよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:17:15.73ID:c27t6psk0
代表作かあ・・・
高畑らしいって意味でホルスの大冒険にすりゃよかったのに、いろんな意味で
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:25:52.83ID:VhK8k0DM0
アメリカ人「やっぱり戦争は勝たなきゃダメだな。負けると悲惨。」
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:27:23.06ID:jNErL0rZ0
もともとエンタメ路線の人じゃないんで
中途半端に大衆受けのある作品より
ある程度批判は覚悟の上で高畑勲ここにありってことで火垂るの墓でしょ
胸糞とか鬱だとか否定的な意見ですら飲み込む懐の深い映画だし
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:30:42.39ID:qdekbW5E0
野球クラッシュだろ
るろうに剣心前編も低かったし

つまり火垂るの墓は被害者
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:32.98ID:kyXnkYzc0
>>290
宮崎駿も言うように海軍大尉の子供は死なない
そういう意味ではただのフィクションであって戦争を忠実に描いたものでは無いんだよね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:32:27.14ID:mHWGXy5K0
追悼とは言え時期が悪い
もう少し暖かくなってからじゃないと
今の時期に半袖短パンものって
ぽんぽこにしとけば良かったのに
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:35:56.57ID:74ln2x0w0
やはりぽんぽこにすべきやったな

蛍は夏見るからいいんだよ
そこは分かってもらいたいなぁ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:37:45.48ID:9EGJINIh0
1989年8月11日 20.9%
1990年8月17日 10.7%
1993年8月13日 14.5%
1997年8月8日 19.1%
1999年8月6日 18.8%
2001年8月10日 21.5%
2003年8月22日 15.1%
2005年8月5日 13.2%
2007年9月21日 7.7%
2009年8月14日 9.4%
2013年11月22日 9.5%
2015年8月14日 9.4%
2018年4月13日 6.7%
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 19:38:28.72ID:DmJPVQ/c0
>>290
思考が小学生かな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況