X



【ドラマ】<西郷どん>第14回視聴率は11.9%とワースト更新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/04/16(月) 10:27:50.91ID:CAP_USER9
俳優の鈴木亮平さんが主演を務めるNHKの大河ドラマ「西郷(せご)どん」の第14回が15日に放送され、平均視聴率は11.9%(以下・ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。番組ワーストを記録した第13回の13.0%からさらに下げた。

 「西郷どん」は、明治維新から150年となる2018年に放送される57作目の大河ドラマ。薩摩の貧しい下級武士の家に生まれた西郷隆盛(吉之助)の愚直な姿に、カリスマ藩主・島津斉彬が目を留め、西郷は斉彬の密命を担い、江戸へ京都へと奔走。勝海舟、坂本龍馬ら盟友と出会い、革命家へと覚醒し、やがて明治維新を成し遂げていく……という内容。

 第14回「慶喜の本気」は、斉彬(渡辺謙さん)に命じられ、吉之助(鈴木さん)は橋本左内(風間俊介さん)とともに一橋慶喜(松田翔太さん)の将軍擁立運動を進めるが、慶喜は将軍になることを拒否する。その頃、大奥では篤姫(北川景子さん)の嫁入りに“一橋派”の策謀があったことを知った本寿院(泉ピン子さん)が激怒。吉之助と左内は八方塞がりとなる。さらに何者かが放った謎の刺客が慶喜に迫る……という展開だった。

 NHK総合で毎週日曜午後8時ほかで放送。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000005-mantan-ent
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:10:19.34ID:QF6v+wEV0
鈴木は名脇役って感じがするわ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:10:22.79ID:SYPGtwSO0
>>516
あのひっくり返ったボソボソ声はどっから声出てるのってぐらい下手過ぎてイライラしてくる
顔も伸びて吉田羊に似てきてるし
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:10:49.31ID:Tuyw38oB0
>>94
あの嫁の最後の所は取って付けた感満載だったな、実は分かってて身を引いたとか
視聴者はあそこまでやらないとどうせ理解できないだろうと思われてんだなと思って情けなくなった
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:11:10.35ID:FlR+ek4m0
>>519
出身だけど
正直賀来千香子とそんな変わらんぞ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:11:13.56ID:882JmgpM0
いい加減、隔年で薩長土肥のドラマ作って上流階級のおべっかするのやめた方が良い
来年の東京オリンピックとか大河が無くなるかもしれない惨事が起きそう
真面目にドラマ作れよ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:11:37.08ID:8419vFs30
うん話が面白ければ大体許されるから、西郷が直情馬鹿でもそれはいいんだ
それが面白い話になれば
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:12:07.11ID:u7wXKzmD0
>>513
綿かなんかいれてそこだけは史実に忠実にやってもらいたいねw
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:12:34.31ID:UKi1nZIV0
>>524
おれ出身じゃないもん。俺にいわんとぅてたもぅせ。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:12:36.14ID:xGRptk+/0
脚本家も同じような人間を内輪で回している印象
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:12:54.24ID:R/31J6d80
西郷は江戸時代に転生したニート説
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:12:57.62ID:Oq+6dxF30
個人的には直虎よりつまらない

痛快時代劇みたいな路線を狙ってるのかも知れないが
何か暗いというか薄い
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:13:11.16ID:7FbGvTHoO
初回で呆れてから一秒も見てないわ
どうせ今でも女がー言ってんだろ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:13:19.80ID:BswqEKcc0
俺的大河ランキング

八代将軍吉宗
太平記
葵徳川三代
翔ぶが如く
徳川慶喜
真田丸
花の乱
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:13:56.59ID:EyBY5a1R0
なぜまだ見てる人間がいるのか不思議
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:13:56.69ID:ZcuH9zmt0
薩摩なら武骨な大河やれよ
なんでメンヘラ大河なんだよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:14:00.84ID:8DOXntpwO
西郷って展開がどうなるかみたいなのが有名すぎてもっとマイナーな人が良かったんじゃないの
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:14:05.09ID:EHJMxRSy0
>>3
ボクシングあったから
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:14:42.85ID:UKi1nZIV0
へうげものを大河でやったら観る。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:15:13.74ID:e3e3W9t60
主人公が西郷どんに似てない
もっと毛深くて濃いいい顔のデブが良かった
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:15:59.80ID:QQB+xvFA0
二話目で脱落した俺が正解だったか
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:16:11.15ID:KPSjzCG+0
ひーさまって実話?
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:16:20.27ID:HnDPwsmZ0
一回飛ばしたのが失敗
試聴習慣をナメすぎ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:16:45.86ID:m17CjRVc0
>>11
まず構成の失敗。
平家を描くんだったら、前半清盛、後半時子、ラス前に壇ノ浦、最終回で大原御幸にすべきだった。
次に、制作側が視聴者を見誤っていた。
視聴者が源平物で見たかったのは華麗なる歴史絵巻だったのに、
汚い衣装や舞台で怒鳴り声と暴力と喧嘩の多いんじゃ、視聴者離れるに決まっている。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:17:09.73ID:nQgDrlzF0
ヒー様覚醒は面白かったぞ
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:17:21.76ID:6dSWsYQv0
今週も一橋公やら掃部頭に説教しててもうね
シエ化しとると言っても過言ではあるまい
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:00.02ID:UKi1nZIV0
取り敢えずあんだけ動いてて刀が振れないってのは無理があると思うの。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:15.83ID:ib0pHZRG0
何でおもろいのに視聴率悪いんやろう
昨日も良かったし来週もおもろそうだぞ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:20.67ID:jX+HAii80
録画してでも見逃さない、20時が待ち遠しいので18時から見る、って程ではないな
真田丸はそうだったけど
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:22.83ID:mLAKDHwy0
明治維新自体、武士同士の内ゲバで国の根幹をひっくり返した行事でも無いしなぁ
何が立派なのかよくわからないよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:30.42ID:iFqOrKB40
井伊直弼を悪役にしたのはどうみても失敗
徳川慶喜の鳥羽伏見の戦いの時の醜態や水戸藩の壮絶な内ゲバリンチをみても
一橋派の選択が間違っていたことは明白
もっと井伊直弼の考え方も正しいという風に複数の視点で歴史を俯瞰してほしかった
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:18:48.73ID:ezXE1YLz0
まぁ毎週イッテQ見てた奴らが今日だけ大河見ようとはならんよな
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:19:54.65ID:69t3t3hA0
毎週見てたけど、4月1日の総集編だかのタイミングから見なくなったわ。あんなの挟まなきゃよかったのにな。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:20:27.97ID:8419vFs30
見たり見なかったりしてるんだが、毎回怒られたり説教されてる気がする
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:20:41.40ID:UKi1nZIV0
予想だがどっかのタイミングで松岡修造が出る気がする。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:21:08.03ID:YWfN+u680
いい加減北条早雲から氏康辺りを見たいんだけどこの一族は題材にするのに何かタブーでもあるのかね
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:22:19.52ID:8pBWdLcB0
>>543
多分熊本復興に絡めたいんだろ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:22:57.83ID:PSBW6bGw0
原作と脚本がひどすぎるんだろうな
後、全員情緒不安定過ぎて急にキレる、みたいな描写が多いから演出家も悪いんじゃないか
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:23:12.68ID:/MmYKyNU0
エラのはった在日が主人公
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:24:08.65ID:z542uOkt0
薩摩に密偵送り込むとか不可能なのにあれじゃな。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:24:26.28ID:Ze4BR6dM0
>>569
キレてるのは余裕のない役どころのやつだけでしょ
井伊はキレないし、上様もキレない
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:24:44.46ID:BswqEKcc0
>>563
ローカル過ぎだからな
足利義光が無い方が不思議
タブーなんだろうな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:24:59.93ID:eV3zml/d0
>>553
ただの時代劇と思える人はそうかもな
次の将軍選びとか全然描かれてない

御三家とか幕閣とか存在感ない事
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:25:02.97ID:nooq0S6u0
これつまらんの?見てないけど
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:25:03.69ID:RibRY6p50
ベッキーがnhkに出てるけど、どうなってる
ふざけるな、受信料を返せ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:25:14.72ID:suCNVT7Y0
兄→4月10日〜本日までの間に
球を取られて川内の車に入れられ、別人の球を入れられる。
本人の自我を含めた球は「かん」もしくは「たい」に落とされた可能性大
日本だけでなく、遠くの地獄も探してください。
バレないようにそうしている可能性が高いです。
一度別のものに転〇させてから「落とした」可能性があります。
母→4月14〜15日
強要されて3000億円のために転生した可能性大
今の母は別人(男?)の球が入っています。
転生した母は白井家にいるようです。
家族3人のうち二人は損によって・・・されてしまいました。
せめて兄を地獄から救ってください。
可哀そうです。
お願いします。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:25:29.20ID:8kdYpAZw0
>>116
篤姫放送開始直後は井上真央主演のあんみつ姫が民放で放送されたこともあって
やんちゃで快活な篤姫を宮崎あおいの「あ(んみ)つ姫」といわれていた時期もあったんだよねw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:25:55.64ID:TUXvPszw0
日本売国破壊朝鮮化の邪魔

あべ
 
なにがなんでも潰したい

反日犬えっちけい
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:26:53.68ID:a27lycoi0
渡辺謙が良くない
なんか大した俳優でもないのに偉そうな感じ
人相も悪いし
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:27:20.11ID:02NIRj+30
朝日ソーラーじゃけん!
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:27:49.88ID:6giodx3d0
視スレから

第14回時視聴率

清盛…13.7%
八重…11.7%
軍師…14.9%
花燃…11.2%
真田…17.1%
直虎…12.9%
西郷…11.9% 
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:28:22.68ID:mHKHjo8g0
職員の人件費抜きで30億円かけて11%じゃあなぁ。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:29:28.36ID:u4aJiQeL0
普通に面白いんだけど主役に華がないのは間違いない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:29:42.27ID:rfcGWDWc0
>>500
佐野史郎出したいんだろ
演技で見せれるのあの人くらいだ
もう2期連続で井伊家の話にした方がいいくらいの存在感がある
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:29:54.69ID:8hEn1+/i0
昔は大河ドラマと言うと、年間平均視聴率1位をほぼ毎年のように記録していた
時代もあったのに、今は民放のドラマに負けてしまうとは変わったもんだ
テレ朝の刑事ドラマのほうが視聴率が高いなんて、昔はあり得なかった
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:30:17.12ID:XA5A5o+W0
いかにも女脚本って感じ
慶喜の刺客を殺した西郷が後悔するとかアホか
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:27.86ID:7k7SfF3d0
特別篇の前までは毎週楽しみに見てたけど特別篇後はまだ2話分録画見てない
なんか特別篇で水さされた気分
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:34.88ID:LCx3bq6T0
性格の悪さが顔に出て来た渡辺謙の
ドヤ顔がうざくてやめた
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:38.65ID:yuB9iPcH0
日曜日夜はとにかく大河見続けてた
実家のジジババも見なくなったそうだ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:39.84ID:ximLkvm40
>>41
篤姫パートでスイーツ
薩摩パートで従来の大河ファン取り込んだからじゃね?

ただ、これはたまたま成功しただけで、
以降全部この作りになるとはおもわなかったが
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:57.63ID:Z8QS5a6q0
>>505
役者への批評に何言ってんだ? いつもあちこちで的外れなことを言って周りを不快にさせていることに気づきもしないタイプだろ?
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:32:33.66ID:uSQdqT7w0
>>590
だね。
全くだ。

この手の演出がうざくてうざくて
どうしようもなくて2回で脱落した。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:33:17.81ID:SIsG7LQZ0
まだ我慢して見てるやつが10%以上も居るのか
こんなの一桁だろ
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:33:53.78ID:MOuNGQwz0
いつになったら篤姫の呪縛から脱するのやら
大河にマンコ脚本家起用するなや
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:33:59.01ID:yv4nGFeP0
女性原作、脚本が悪いとは言わないが続くと飽きる
朝ドラも女性脚本が連続で案の定、今日のナレーションで
ヒロインを幼馴染が見守るというど定番な展開が始まるようで
またかって感じで辟易
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:11.29ID:6giodx3d0
>>590
だから〜女じゃないつってんだろ 中園がダメなんだよ
「翔ぶが如く」は小山内美江子
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:14.12ID:i7Wen/+y0
斉彬篤姫ターン長すぎませんか?
これから島流し、池田屋、蛤御門の変、戊辰戦争、新政府、征韓論、西南戦争が収まると思えない。
どこか削るなら今と島流しなんだけど戦争を削る愚策になりそうで嫌。
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:27.58ID:Xovbu42n0
>>486
それは徳川家の大河でやれやw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:44.73ID:7PG7axwR0
もうネタに新鮮味がない。
田沼意次
大黒屋光太夫
伊能忠敬
間宮林蔵
なぜこの辺を取り上げないのか。
大黒屋光太夫なんてレナ、エニセイ、オビ河とか大河だらけでマジで大河ドラマになるのに。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:35:05.35ID:uSQdqT7w0
>>599
脚本と演出が古臭いうえに
女目線と来ている。
人情とか命とか一生懸命とか
まぁいいんだが、秋田 秋田
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:35:27.73ID:HOywhAFu0
>>590
豪胆なイメージが強い西郷が人を刺殺したからって
「人を殺してしまったー」「命は大切ー!」って女々しくギャアギャア泣きわめいてホント萎えた
100歩譲って仮に初めて人殺しした事に狼狽するシーンがあってもいいけど、オーバーすぎる
NHK大河定番の「戦の無い世の中にしとうございます」って女性キャラの男版がコレかよってw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:36:15.63ID:y9ou9NmR0
>>411
・京貴族の属性をもつシティーボーイ頼朝(京を懐かしみ笙を奏でる孤独な青年)と対比された、野駆けする伊豆の豪族の娘カントリーガール政子。
・未来の尼将軍を彷彿とさせる胆力(将来像の遡及)。
・最後の壮大な夢(海の底にも都はございましょう)を抱いて海に沈んだ、元源氏物語ヲタにして夢見る少女平時子(文官平氏系貴族の娘)
と対比された粗野なカントリーガールにして野生児。

こうした緻密な対比構造の下に設計された政子に杏はピッタリだった。

失意のどん底に沈んだ頼朝であったが、、政子の檄によって再び生命力を付与され、以後、東国武士性(←義朝が東国修行で獲得し、
鳥羽近臣となって獲得した京貴族性は、次世代で前者は義平、後者は頼朝へと分裂した。これが流人頼朝の元で再統合されていく)
を急速に身につけて逞しくなっていく。鎌倉殿は、言ってみれば未来の尼将軍が頼朝の尻を叩いたことで誕生したのである。
平氏と逐一対比させた構造的な源氏三代の足跡のフォローといい(平氏が上昇すれば源氏は凋落。最終盤は真逆展開〜
鹿ケ谷回の時、2人は結ばれた)、その中での頼朝と政子との関係性の展開といい(清盛大河だというのに)、実に見事な源氏パートであった。
その功労者の一人が杏だ。

>>435
質量ともに圧倒的な清盛を経験してしまうと、歴史物語としての新平家の貧困さを否応なしに実感してしまう。そっとしておいてあげたほうが良い。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:36:16.24ID:ilyHYGMY0
安い大衆演劇みたいなストーリーだしなぁ
俺が将軍になる!とか、あんなとこで言わないでしょ
しかも慶喜直々に井伊のとこ乗り込むとかさ
ねーから
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:36:30.17ID:+TR8jCVL0
くだらねー
セガールやチャックノリスみたいなのが出てきて毎回ものすごいいくさと殴り合いと暗殺倍返しのシーンが何でないんだよー 
そういうのが出てこればそれは史実キリッ それぞ男の政治の世界のはずキリッ
無能窓際ニートのおれが違った人生妄想移入できないじゃないかー
史実リアリティに基づいたそういうのやれよー
くっだらねーなー
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:37:35.01ID:SIsG7LQZ0
朝鮮人顔が西郷役やるのは違和感しかない
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:37:41.51ID:KgJt8eJp0
>>607私も鈴木亮平好き
鹿児島弁も難しいのに一生懸命習得して好感がもてる
今期は西郷どん、ミタゾノ、孤独のグルメだけみる
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:38:36.50ID:HzAtI0VK0
>>603
個人的には削るところは征韓論だと思ふ。
あの国が色々うるさいからね。
まさかの「戊辰戦争以降はアナウンスだけ流れて終わり」って展開もあると思ふ。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/16(月) 12:38:46.94ID:gioJxZNL0
>>293
視聴率2%のJリーグってもっと酷いのがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況