X



【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字★2..
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/15(日) 22:39:38.83ID:CAP_USER9
借家と持家はどちらが得なのか。年収や税制を考えても、簡単には答えを出し難い問題だ。しかし、本誌(「週刊新潮」)が2月末に報じた“セクハラ発言”で社長が交代した日本ハムは、長年借家に住む“子供”に一戸建てを買うことに決めた。

プロ野球の北海道日本ハムファイターズは3月27日、ホーム球場の移転先を北海道北広島市の「きたひろしま総合運動公園」にすると発表した。プロ球団のホーム球場移転は、やはりファイターズが04年に東京ドームから現在の札幌ドームへ移転して以来のことになる。

長年、ファイターズを応援してきた札幌市民からは溜め息が聞こえてくるが、ホーム移転を支持する球界関係者は少なくない。横浜ベイスターズで監督を務めた、解説者の権藤博氏もその1人だ。

「球団経営の転換の時期に差し掛かっているので、ホーム移転は素晴らしいと思います。これまでのように親会社に頼りきりで、“高い家賃”を払っていては経営の健全化は望めません」

12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字に苦しんでいるという。東京商工リサーチ情報本部情報部の原田三寛部長によれば、

「16年12月期決算をみると、ファイターズの当期利益は約8億2400万円。3年連続で増益の“優良企業”です」

その優良企業がホーム移転を決意した理由の1つは、権藤氏の指摘した“高い家賃”だ。スポーツ紙記者が解説する。

「自前の球場を持っている阪神タイガースや西武ライオンズなどを除くと、球場に高額な使用料を支払っています。札幌ドームの場合、基本使用料の上限は1日800万円。観客が2万人以上だと、1人につき400円が加算するので、観客4万人で1600万円を支払う計算です」

ファイターズの札幌ドームの試合数は年50試合以上で、球場使用料など11億円以上を支払うという。

広告収入はゼロ円

札幌ドームは株式会社だが、札幌市が筆頭株主の“第三セクター”。2年前、ファイターズは球団と選手会が札幌ドームに対して、球場使用料の引き下げや人工芝の張り替えなどを要望した。球団を“子会社”に持つある企業の役員がいうには、

「札幌ドームはその要望をほとんど聞き入れなかったので、ファイターズはホーム移転を決意したのです」

その後、ファイターズは異例の公募形式でホーム移転の受け入れ先を探し始めたのである。

「最終的に、札幌市と北広島市に絞られました。北広島市は固定資産税の減免のみならず、親会社の日ハムが提唱する球場を始め、娯楽施設や食のテーマパークなどが併設する“ボールパーク”建設の協力も惜しまないと約束しました」(同)

結果、人口約6万人の北広島市に軍配が上がり、日ハムは電通の協力を仰ぎ、500億円を投じて新球場建設に乗り出すことに。早ければ23年に移転するが、巨額の資金を回収できるのか。

「球場使用料を支払わなくて済み、新たな収入が生まれるので球場の設立資金は回収できるでしょう」

こう語るのは、セ・リーグ人気球団の幹部だ。

「球団や選手の関連グッズは利幅が大きいものの、“賃貸”だと球場にピンハネされる。また、球場に設置されている企業広告も大きい。看板の設置場所によっては年間億単位になるが賃貸では球団には1円も入りません。自前の球場だとすべて球団の懐に入るので、経営が安定します」

ダルビッシュと大谷というスター選手が抜けた今、観客動員数を伸ばし続けることがカギになる。

4/14(土) 5:59配信 ディリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180414-00540661-shincho-base

2018/04/14(土) 06:51:20.04
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523656280/















2018/04/14(土) 06:51:20.04
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:43:06.60ID:gUVPW6o90
ハムがいなければドーム潰せてたのに
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:49:06.07ID:DqI1y44U0
北海道と本州は別市場
北広島なんて誰も行かなくなる
コンサドーレの二の舞で最初の2年だけで後は
急激な赤字路線間違いなし
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:51:37.96ID:dHR+8hdO0
野球は赤字興行
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:53:42.42ID:q8QWqS5j0
東京 (1300万人)→札幌 (200万人)→広島 (6万人)
どう考えても都落ちしてるようにしか見えん
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:55:05.69ID:c/VlITPC0
阪神
西武
ロッテ
日本ハム

県庁所在地にスタジアムを作らないチームは他にもあるでしょ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:59:10.56ID:SFLrnY9z0
ピロやきう選手の人件費は親会社の損金扱いで非課税
経営情報も開示しないというかできるわけない
親会社の補てんだからw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:00:19.73ID:dHR+8hdO0
野球界では初じゃないかな
こんな不便な所にスタジアムなんて
Jリーグ並みですね
これは集客に苦労しますね
週末だけ客を集めれば良いというものではないからね
悲惨な事になることは確実
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:01:14.05ID:WnqUSCjd0
>>11
親会社等の広告費依存は税リーグの方が遥かにひどいんだが?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:02:36.63ID:dHR+8hdO0
>>13
嘘つけ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:02:53.15ID:H0y6XIIv0
サッカーも野球もみんな一緒だよ
自前でスタジアム持ってる方が実入りがいいからそっちに走る
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:03:19.66ID:F3KGtX9+0
>>12
カープのマツダスタジアムもこんな不便な僻地絶対に成功ってバカにされてた
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:05:23.44ID:dHR+8hdO0
>>16
嘘つけ
JR広島駅から歩いて行ける距離じゃないかよ
最高の立地ですよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:05:40.56ID:FiRTZ9pw0
北広島になればシャウエッセンとかチキチキボーンを自由に売れる
札ドでは売れなかった
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:08:01.92ID:dHR+8hdO0
チキチキボーンを売るために僻地へ移転、、、ご苦労様です
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:09:24.58ID:F3KGtX9+0
>>14
クラブによるんじゃない?
トヨタはグランパスに20億以上広告料払ってるし

>>17
スタジアムが出来たから好立地になっただけで
あそこは不便な僻地って認識だった
サンフレッチェのほうが先に市からあの場所を提案されたけど僻地だからと断ってる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:10:38.75ID:N+zfX4Lr0
>>12
ハムファンは大賛成らしいから一生懸命通うんじゃないのー?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:11:10.26ID:8DjZm4Ao0
あんな僻地では客入りが悪く、そのうち、日ハムは北海道から出ていくだろうな。
で、北広島に巨大な債務が残されると。
騙されて馬鹿だな、北広島は。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:11:17.48ID:FiRTZ9pw0
ていうか札ドから北広島移転地までわずか16lmなんだけさ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:12:09.79ID:FiRTZ9pw0
16km
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:13:20.32ID:H0y6XIIv0
>12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字に苦しんでいるという。
(中略)
>「自前の球場を持っている阪神タイガースや西武ライオンズなどを除くと、球場に高額な使用料を支払っています。


ダウト。

自前スタジアム
DeNA、ソフトバンク

親会社または系列会社所有
西武、阪神、オリックス、中日

球団が球場の指定管理者
楽天、ロッテ、広島

借り物
日本ハム、巨人、ヤクルト
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:13:38.69ID:I5P49rPs0
冷徹な経営判断では正しい
文化育成って面では失態、まあ経営者が決断したのならやむを得ないか
決断しない経営者よりましかもね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:13:43.22ID:SzKZjWdw0
>>23
スタジアムたてるのは日ハムの金だからまず出てかない市出てったら北広島としてはある意味ラッキーだと思うよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:15:15.25ID:SzKZjWdw0
>>27
リアルに考えたら税金でやるしかない
というより東京五輪にむけて改修するのに金かかるこどそのあとはそれほどでもないんだよ
日ハムが居ない前提だと芝の巻き取り作業もないわけだし
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:15:26.51ID:FiRTZ9pw0
翔平君も建設費の一部残してくれたし、本人活躍してるし
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:18:51.65ID:JkfGaegJ0
>>3
そしたら五輪立候補も出来なかったのか
なんでハムはもっと早く決断しなかったかな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:23:56.77ID:Pq7icfQe0
・仙台から
岩沼まで17.6km
本塩釜まで15.5km

・広島から
瀬野まで15.2km
廿日市まで15.5km
下深川まで14.2km
可部まで17.0km
呉ポートピアまで17.6km

これらって近いか?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:24:59.24ID:dHR+8hdO0
>>21
ターミナル駅である広島駅から歩いて行ける距離は僻地とは言わないんだよww
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:29:34.55ID:F3KGtX9+0
>>35
それが言われてたんだから仕方ないだろ
サンフレッチェ理論によると旧広島球場跡地以外はすべて僻地なの
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:30:26.82ID:o2U5ojis0
ドームに限らず
アリーナ・ホール等観光名所になるくらいの造って貰いたいわ
日本の場合
耐震構造等でデザイン幅に限りがあるだろうが全国何処施設もショボい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:30:49.82ID:U0MWOjQQ0
>>26
横浜スタジアムは自前じゃねーよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:31:02.88ID:vHmfKA1p0
>>7
市内の借家より郊外の一戸建てのが上やろ
クソパヨ公務員
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:32:37.86ID:Pq7icfQe0
>>39
個人の住居と興行小屋を一緒くたに語る馬鹿
巨人は自前なら新柴又や舎人のほうがいいかね?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:33:17.10ID:vHmfKA1p0
市内から隣町に移転するだけで大騒ぎって、、、、

札幌って田舎なの?

東京ディズニーリゾートとかどうなるん?
千葉県やぞ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 23:34:06.05ID:huWg7X2o0
赤字かもしれんけど
恵庭、千歳、苫小牧から自動車で行く人は取り込めるとおもう。
三井アウトレットや千歳レラ、その他飲食店やスーパー、個人商店の需要も少しは高まると思うよ。
野球みたあとススキノ行きたい人は遠くなるけど。
人が増えたらJR南千歳から北広島までどうなるんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況