X



【サッカー】<日本サッカー協会>いったい何を基準に「監督選び」をしているのか?西野監督は、アギーレの代役だったハリルの代役

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/14(土) 12:46:39.40ID:CAP_USER9
「ハリルホジッチ監督解任、西野朗氏が後任監督に」--このニュースに対する感想は、「驚きや怒り」より「がっかり、うんざり」の方が強かった。
近年、試合中継の視聴率低下など、サッカー日本代表に対する国民の関心は薄れてきているが、
その根底には、6回目の出場にもかかわらず、超一流とはいえない外国人監督を招聘してはトラブルを繰り返し、迷走を続けるサッカー協会へのあきらめがあるのではないだろうか。

◆ビジョンがない 

結局のところ、同じことの繰り返しではなかったのか。
ヴァイッド・ハリルホジッチの電撃解任を受けて、日本代表は西野朗新監督のもとでロシア・ワールドカップへ挑むことになった。4月12日には新監督が会見に臨み、新たなコーチングスタッフも発表された。

チームが発する危険信号を何度も見送りながら、W杯開幕が2ヵ月後に迫ったこの時期になぜ交代へ踏み切ったのか。監督の仕事を評価すべき技術委員長を後任に据えることが、組織の人事として正しいのか。
疑問はなおも山積するばかりだが、突き詰めば今回の騒動は、サッカー協会のビジョンのなさが招いたものではないだろうか。

2014年のブラジル・ワールドカップで惨敗を喫したことを受けて、日本サッカー協会はメキシコ人のハビエル・アギーレを招へいした。
前任者のアルベルト・ザッケローニは母国イタリアのビッグクラブを率いてきたが、代表監督を務めるのは日本が初めてだった。

短期決戦のワールドカップではクラブの実績が必ずしも意味を成さないとの判断から、メキシコ代表監督としてワールドカップで2度采配をふるい、いずれもグループリーグ突破の成績を残したアギーレに白羽の矢を立てたのだった。
現在のメキシコは長身選手を揃えるが、アギーレの監督当時は日本人選手に似た体格の選手が多かった。日本人選手の特徴を生かしたサッカーをしてくれるのではとの見通しも、このメキシコ人を監督に指名した理由だった。
ところが、代表監督就任から間もなく、アギーレにかつて仕事をしたスペインで八百長疑惑が持ち上がる。日本サッカー協会は2015年2月に契約を解除し、ハリルホジッチを急きょ後任に指名した。

◆西野監督は、アギーレの代役だったハリルホジッチの代役(photo by gettyimages)

なぜ、ハリルホジッチだったのか。ここでも選考基準となったのは、「ワールドカップで采配をふるったことがあり、かつ結果を残している」ことだった。
ブラジル・ワールドカップでアルジェリアの監督を務めた彼は、ベスト16入りを果たしていた。

2015年2月という中途半端なタイミングだっただけに、アギーレの後任の選択肢はそもそも多くなかった。
消去法とも言えるものだったが、ハリルホジッチがどんなサッカーをするのかは最優先事項ではなかった。

ブラジル・ワールドカップの決勝トーナメント1回戦で、ハリルホジッチ率いるアルジェリアは優勝したドイツ相手に延長戦までもつれ込む戦いを演じた。
弱者の戦略で強者を追い詰めた彼なら、日本でも同じようなことができるに違いないとの淡い期待が先行していた。

ザッケローニから振り返れば、イタリア人、メキシコ人、旧ユーゴスラビア出身と、監督の国籍はバラバラである。そのたびに、サッカーのスタイルも変わってきた。

このうえまた「ワールドカップで実績を残している」外国人監督を招くことになれば、代表の強化方針を疑われかねない。予算の無駄遣いとの批判も噴出し、要職に就く者の責任問題にも発展する。
日本サッカー協会は自ら示した代表監督の条件に縛られ、袋小路に陥っていったと言える。

>>2以降につづく

2018年4月14日 10時0分 現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/14577619/
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:14:03.21ID:YIb0W4AO0
JFA「代表選手は電通様が選考し、背番号はアディダス様にお決めいただいております。
今回からは監督も電通様にお選びいただくことになりました。
ですので選考基準はそちらに取材してください」
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:19:40.22ID:3UNFiNRr0
>>316
栗山よりは高橋由伸みたいな奴隷の方がいいだろ
そっちの方が俺たちのさっかあ()がやりたい奴らには向いている
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 01:43:50.41ID:3UNFiNRr0
中畑って外面明るく見せるハリルだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:21:26.33ID:k915w2p40
>>2
次のワールドカップ監督は
流れを見ると関塚さんかな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:51:53.48ID:Z10W5Und0
次の五輪のオーバーエイジは
流れを見ると本田さんかな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 03:54:46.78ID:1Ab4PTD00
現場監督、総合指揮は協会幹部
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 04:07:28.09ID:w/tq5CYl0
>>332
協会幹部は本田さんへの忖度で動いています
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 04:11:40.80ID:+BfFmHaa0
おちんちんが萎えた
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 04:14:25.44ID:VyTvLBYP0
何を基準に監督選び?ってそりゃ見たらわかるだろ

・本田圭佑さんの言うことを聞く監督
・スポンサーさんの言うことを聞く監督
・「自分たちのサッカー」を自由にやらせてくれる監督

これさえ守ればそこの貴方も日本代表監督になれますよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 04:17:19.35ID:utML6Uqx0
>>335
但しイケメンないし女性が好感を持てる容姿であること
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 04:28:27.00ID:9y1ZPCzg0
日本人監督が4年やって負けた場合責任は重大で日本に住めなくなる、
そんなことにならない配慮と云うのが分からんとはな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 04:31:21.89ID:TKoHmum+0
>>337
もうそこまでの熱狂はない
日本代表は国民のものではなくなって
本田のものになった
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 05:10:45.70ID:3UNFiNRr0
>>335
この本田圭佑さんはどうして監督をやらないんですか?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 05:59:43.08ID:Bs/TguFz0
>>254
経験積ませるって敗退濃厚なこの土壇場でやらせてW杯敗退した監督って経歴を押し付けるのかよ。
このタイミングになっちまったらもう誰が責任とるかって就任だよ。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:35:30.46ID:+f50JkOK0
日本人監督とか言ってる連中はオフト以前を知らんからそんなこと言える
丸の内御三家中心の社閥と早稲田中心の学閥
それにまつわる人間関係でズブズブ
それを改革しようと立ち上がった川淵なんかが老害化して居座り暗躍してるのが今
こんな環境で日本人監督が自分の能力を発揮なんてできる訳がない
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:41:56.13ID:Bs/TguFz0
>>342

その環境だとなんで日本人監督は能力を発揮出来る訳ないの?
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:44:43.92ID:mtHoHYTB0
ハリルと田嶋をエレベーターの中に閉じ込めろ
もちろん監視カメラ付きで
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:47:06.79ID:qRgBeymh0
糞ジャップ土人に明確な基準を考える知能なんか無いよ
ぼこぼこに負けて死ね放射能ゴミ屑糞ジャップ土人が
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:48:24.55ID:RtNdLg2K0
>>346
現実は、ハリルがいくら騒いでも欧州でも相手にされてねえwwwwww
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:49:42.67ID:N2ke8Bkm0
西野のインタビュー見て、頭悪いの再確認した。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 06:53:12.28ID:ZZZscfss0
誰がいいか書かないのは卑怯だぞ。
他は手倉森、森保ぐらいしかいないし、手倉森はコーチですら固辞したんだろう。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:09:13.47ID:/092fpxp0
>>339
本田さんはキャプテンとか10番とかワントップとか責任を問われるポジションはやりたがらない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:12:23.04ID:3UNFiNRr0
>>350
そのくせ監督には責任を取らせるんだなw
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:18:53.70ID:2v3QFJjO0
懲罰人事だもんビジョンなんかある訳ない
協会指導者には犬プレスで奪って10秒でシュート病が流行ってるからハリルと大して変わらんし、
そうじゃなくてもどうせ本田が生きてる限りあいつの思い通り以外にはならない
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:20:41.60ID:GNISiHFL0
まずガンバ時代の西野が
歯向かった選手を干す恐怖政治の監督だったわけで
それってハリルと同じタイプだろう
ハリル式でチームが崩壊して、なんで代わりが西野なんだよ
同じ無能なら、人情監督のアホの手倉森の方が、まだ筋が通ってるだろう
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:26:37.57ID:3BRPQnIB0
何がしたいんじゃコラ!
紙面飾ってコラ!

こうですか?
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:29:01.49ID:navjELI20
自分たちの取り分が減らないように
安物やワケありを選んでます
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:29:25.11ID:gt2O+rlG0
ハリルで良かったのに何で?
ハリル>西野でしょう。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:30:40.94ID:bHi1kiRu0
今回は、間に合わせ感がありありやろ。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:34:10.65ID:FxZvd5iJ0
前回w杯の統括としてw杯の経験が乏しいザックじゃダメだったから
経験のある監督にしようて事でアギーレ、ハリルにまかせたのにw杯2か月前に経験のない監督に代える雑魚国おる?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:36:21.39ID:QeTXzeAQ0
ザックの繋ぐ戦術にニュータンタン運動量とカウンターを混ぜたアギーレ路線が割りとよかったよね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:37:58.74ID:DtgVt+Mv0
大谷はプレシーズンでボロボロだったけどシーズン始まったら超絶大活躍
それはなぜか、日本サッカー協会には理解できんだろうな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:40:03.48ID:HzOtEXEd0
グループリーグ突破したことないアルジェリアを変幻自在の戦術で初めてのグループリーグ突破に導いて、
ドイツ相手に延長戦であと一歩まで追い込んだ豪腕の
ハリルホジッチ監督であれば、
アルジェリア(GL突破なし)より上(GL突破2回)の日本であればなおさら
グループリーグ突破させてたと考えられるし、
決勝トーナメントも期待できてたから、解任で急激に期待萎んだ。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:40:21.42ID:ZB9WiLqq0
数年後にはハリルが良い監督みたいになってそうだなwハリルはクソ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:40:22.74ID:GNISiHFL0
記者会見で的確に喋れない奴が
ハーフタイムなどに的確に指示を出せるのか疑問
人間力山本の語彙力の無さくらい不安
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:41:21.00ID:JrxoXgUT0
選手選びは?金?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:43:14.16ID:EcTCKMpe0
日本人が代表監督するには早稲田派閥じゃないとなれないんでしょ?
歴代日本人監督は全部そう

で清武柿谷が代表に入ったら早稲田派閥人事確定 二人は通信の早稲田
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:43:40.05ID:+f50JkOK0
>>344
自分のやりたいサッカーがあったとしても先輩なんかから
「⭕⭕さんがXXから聞いたらしいけどチーム上手く行ってないらしいな
ここは戦術変えてXX中心にしたほうがいいんじゃないか?」
とか言われたり選手選考に介入してきたり色々あったんだよ
だから外国人のオフトにしてそういうしがらみを断ち切ったの
当時とは違ってプロなんだからっていう人もいるけど日本代表が巨大な集金マシーンとなった今のほうがものすごいと思うよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:44:07.32ID:iZJZ7UDn0
ハリルホジッチは、アジアカップベスト8で敗れた代表を引き継いだ
そこから新戦力の発掘とテストをこなし、ワールドカップロシア大会アジア最終予選をグループリーグ1位に導いた
それもアジア最終予選で活躍したのは原口、久保、浅野らの新戦力だった
ハリルジャパンのスタッツはシュート数と得点率は過去最高、失点も少なかった
更に親善試合よりも公式戦のスタッツが優れている

どう考えても有能な監督で、直近のブラジル大会グループリーグ突破の経験を合わせれば、日本には勿体ないほどの名将だったよ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:44:55.84ID:MgncY1qm0
>>342みたいに未だに川淵がJFAに関わってると思ってるキチガイで白痴で生まれ損ないの焼チョンがいて唖然
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:45:21.51ID:vNwVLHZX0
ザックも本来はハリルと同じコースだったんだよな
ザックは何故か俺たちのサッカーを受け入れて
代名詞の343を断念
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:46:01.23ID:gNkFQ50Z0
>西野監督は、アギーレの代役だったハリルの代役

なんか語感がいい
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:46:30.80ID:HzOtEXEd0
>>358
オフト時代以降から監督変える理由を一貫して欲しい。

一貫させて、追加条件を加える(以前のはそのままに追加でどんどん条件狭めていく)のはいいから変えないでいただきたい。

世界的な経験のある人、絶対条件ですよね。

これ無しでいいなら元に戻ってオフトでいいじゃんってなる。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:48:15.54ID:BgCIT7Lv0
アギーレは犯罪者だし、
ハリルだって3年やってダメだから代えた
1か月2ヶ月じゃなく、3年
そんなにおかしな事じゃないと思うがね
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:53:14.79ID:MgncY1qm0
勝てば変えられなかっただけだよキチガイ白痴のチョンのハナクソ信者
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:53:50.03ID:T+VJc22+0
>>350
ちゃんとミランで10番もらっただろ!


まあ言い訳しまくった挙句サポ批判クラブ批判でゲスっぷりを晒したけどw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:54:29.13ID:lznRgXGi0
920名無しさん@恐縮です2018/04/14(土) 14:56:09.33ID:O/q3Me+q0
今回の件のJFAによる監督解任決定は
税金の優遇をしてもらってる公益法人として
正当性のある解任か調査してもらったほうがいい

多額の違約金が発生する本大会2ヶ月前の解任にはちゃんとした理由がない。
選手との信頼関係が〜というのは本来選手を切るべき問題。協会は監督を守る側。
メッシでさえ監督に文句言えば外されていたのに。
結果がついてきてないというのも嘘で、ハリルJは最終予選トップ通過、
過去の監督ができなかったオーストラリアに戦術的完勝、
結果よりも選手選考優先して本番の策に使えそうな選手を見極めていたのに、その時の勝敗やFIFAランクを持ち出して叩きだす始末。
2016年のFIFAランクはザックJのときより上だ。選手がザックJのときより大幅に劣化しているのにだよ。
ハリルは現在の戦力レベルと照らして過去最高レベルの結果を出している。

理事会も開かず、プロセスの議事録も残してないなんてことはないと思うので、
その時の話の中にちゃんと合理的な解任理由がないのなら
スポンサーへのそんたくによって税金が無駄になったことを意味する。
会長副会長の独断による一部スポンサー企業と自分たちの保身ための解任だとしたら大問題だから。

https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
ご意見募集
(首相官邸に対するご意見・ご感想)
https://cdp-japan.jp/form/contact
立憲民主党お問い合わせ
https://www.minshin.or.jp/form/contact/request
民進党
https://kibounotou.jp/contact
希望の党
https://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
日本共産党中央委員会あて
http://www.bunshun.co.jp/feedback/zasshi.htm
「週刊文春」編集部 その他のご用件は、mail : i-weekly@bunshun.co.jp
http://www.shinchosha.co.jp/help/ask.html
週刊新潮 メール(読者問い合わせ・情報提供):shukan-d@shinchosha.co.jp

あとはスポンサーの不買や事あるごとにスポンサーへの不信感を継続していくこと。
代表はクラブではないのでスポンサーなしで元々やれる。スポンサーは代表で儲ける側。
スポンサーにこびへつらうのはスポンサーマネーが自分の保身に関わってくる協会関係者の自己都合と、
スポンサーがついている選手の自己都合。そんなもののために日本の代表を使わせるべきじゃない。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:57:02.92ID:ppZmdbCo0
ガスライティング犯罪システム(集団ストーカー)は、アメリカ支配層主導で、各国における管理監視社会
体制、警察国家体制、戦争可能な社会体制を作り上げるための手段として、各国で運用されている活動が、
実行犯グループによって悪用された形態です。テロの恐怖と治安悪化を世界的に広め、アメリカ支配層主導
で、世界的な管理監視社会、警察国家を作り上げる、その目的の下でのガスライティング犯罪システムとは、
各国において「危険人物」をでっち上げ、とにかく危険である、おかしな人物である、という触れ込みを行
い、罪を犯すまで、または自殺するまで追い込み、その結果を報告すると言うシステムです。同時に、テロ
対策、安全対策といった予算は増え続けます。一部支配層からすれば、「危険人物を特定し、監視しています」
「監視対象の危険人物が罪を犯しました」「監視対象の危険人物が自殺しました」という報告がなされれば
それでよいのです。つまり表向きはテロ対策、安全対策であり、実情は、実行犯グループの欲望を満たすた
めの非合法工作活動になります。世界的な管理監視社会、警察国家が達成された暁には、ガスライティング
犯罪の仕組みがそのまま「都合の悪い人物を抹殺する市民軍隊」として利用されます。

これがアメリカの警察の実態です。彼らは市民に激しい暴力行為を行っても、市民を何人殺害しようが、
決して処分されません。この状況は益々悪化しています。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51978291.html

税金に巣くっている集団の中にある犯罪部門の一部(公安警察・消防)=集団ストーカー組織=
核心部は家宅侵入・窃盗・器物破損、何んでもありの泥棒集団です
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・
原因が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の
歪みを作って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもががさらなる裏金、天下り、政党交付金の私費
流用といった犯罪を冒しているのにそっちの方は逮捕されることもない。弱者の窃盗・万引きより遙かに
重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役しなければならないのか? 
世界一民度の低い日本の犯罪エリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやりたい放題だ。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 07:59:00.76ID:I86dYiyA0
>>372
ハリルは結果を出し続けた立派な指揮官だよ

それを世界どころかアジアですら負けた遅攻オレたちのパスサッカーに代えるんだから

狂人の集まりなんだろ

各国が空母にシフトしていったのに戦艦主義にこだわった旧日本軍のような旧態依然とした協会

大本営ジャパン
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:03:10.10ID:pGMrpT0m0
基本方針なし、一貫性0の監督選びw


トルシエ カウンター イマイチ
ジーコ  ポゼッション 壊滅的
オシム  ランニングプレッシング 壊滅的(につまらない)
岡田   カウンター  成功
ザック  ポゼッション 壊滅的
ハリル  カウンター  壊滅的
西野   ポゼッション? かいめ・・ 

戦術は、ADHDのように落ち着きなくコロコロ変わってるし、まさにヘディング脳死協会ww 

まぁ世界60位で、何やっても通用しないよね〜 そもそもサッカーなんて選手9割、監督1割だから
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:04:31.20ID:I86dYiyA0
税金が投入された日本代表は国民のもので一企業が私物化していいものじゃない

監督は勝敗の全責任を負うかわりに選手選考の権限をもっていなければならないのに

ずっとスポンサーが介入して圧力をかけていたなんて国民への裏切りだ

選手選考に口出すスポンサーなんていらないんだよ

オーナーと勘違いしてるのか

協会幹部を国会に証人喚問して問いたださなくてはならない

FIFAや内閣府やスポーツ裁判所で調査されなければならない
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:06:56.56ID:I86dYiyA0
>>378
ハリルは成功だよ

親善試合と公式戦の違いがわからないかな?
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:13:09.79ID:I86dYiyA0
国民は日本らしいサッカーとか自分らしいサッカーなんて見たくないんだよ

国民が見たいのは勝つサッカーそれだけ

4年前のW杯で惨敗してそのあとUAEにすら負けた遅攻パスサッカーなんて見たくないんだよ

サッカー選手は五輪の金メダリストに聞いてみればいい

日本らしいとか自分らしいとかめざしていたかって

絶対そんなこと考えてない勝つことだけ考えてやってきたって言うよ

勝つスタイルのなかに日本らしさや自分らしさがあるだけ

それが小平選手の怒れる猫とかなんだよ

弱くて勝てない遅攻パスサッカーのことを日本らしいサッカーなんて呼ぶな
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:20:07.95ID:whHsTooG0
>>381
速攻にすれば勝てるから速攻にしなきゃ駄目なんだ〜ってのは
結局、お前の思う「らしさ」を追求せよって事で市内な
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:31:54.12ID:Cd+kbLCd0
ハリルの解任は間違いだとは思うよ、見直しはW杯のあとでよかった話

本番でこそ、堅守ははじめて生きる

岡田が引きこもり戦術やったのも、相手が強い本番になってからだろ

ただ、縦への速攻だな、そこが残り2か月でどこまでものになったか

これは本番でいきなりできる話じゃない

ハリルも少しでも使える選手を求め続けて、コマの限界は感じてはいただろうしな

ただ、じゃあ、逃げるためのパス回しも含めて、
ポゼッションもどきをやればなんとかなるのか、そうとも言えないわけだろ

アギーレならその方向だったかもね、スペイン系

ただ、協会にその辺の方向性のビジョンがあるわけじゃないんだろ

だったら、ハリルでここまできたんだから、縦突破で最後までやらせてみればよかったんだよ

それでも、これはトルシエも言ってたが、政治的に外しちゃいけない選手はどこの国でもいる、

監督がそいつがいない方が強くなると思っても、外すように主張するのはあり得ないと

そこが命取りはやるせないね、、、

どういう選手をそういう位置で抱えてるかは、日本側の問題ではあるからね

スポンサーの扱いを含めて
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:33:34.61ID:myJFuCtE0
ちょっと前まで「ハリルやめろ」の大合唱だったのに、
本当にやめさせたら大ブーイング。

阪神の「代打川藤」じゃないんだから。
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 08:47:41.49ID:b5I9NU8m0
遠藤もいないのに本田香川でポゼッションサッカー?
8年前のカビの生えた岡田戦術??
ジャポンやばすぎじゃね
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:18:27.87ID:yO26fsi+0
正直、三軍とはいえ、韓国の二軍に手も足も出せず惨敗したハリルがワールドカップの強敵相手にそんな凄い戦術を出せるとは思えないし、タイミングはあれだが、もったいないとは感じられないんだよな。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:21:31.33ID:pLcRCbLF0
スポンサー様のご意向に沿って
選手主導で監督人事が行われてるとしたら
結果などでるはずもない

チームもバラバラでしょ
3連敗が確定したよ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:25:43.04ID:MgncY1qm0
チームがバラバラなのはクソゴミキチガイアホウの独裁者がやったゴミチームな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:35:13.33ID:HzOtEXEd0
>>384
ハリルやめろとかサッカーわかってる人は言ったことないだろ。

サッカーわかってない内の少数が声高に言ってただけ。
セルジオとかいかにもサッカーわかってないのが。

サッカーわかってるのはあり得ないと冷ややかに見てただけ。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:48:50.25ID:MgncY1qm0
なるほど日本のサッカーの解説陣は全員サッカーが分かってなかったのか
Jリーグの試合中継の監督経験者の解説すらボロクソに言ってたけど
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:53:39.16ID:tJR4oeCd0
最終的にさらに代役の岡ちゃん登場
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 09:59:55.16ID:vNwVLHZX0
日本は一枚岩じゃないからな
昔の藩の数だけ日本がある
ガチガチに耐えるサッカーなら東北
無策に玉砕するなら九州が合うんじゃね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:10:14.44ID:gt2O+rlG0
A代表監督無経験のぶっつけ日本人監督とWカップ16強監督を変える思考が分からん。
西野監督だったらアジアでさえ突破できなかったのかも知れないのに・・・。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:28:54.25ID:0R7hppfj0
監督にしきのあきら
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:32:29.12ID:ujwZmaco0
何を基準に?
「実力はおろかプロ意識もない我儘な選手たちを放任してスター扱いしてくれるか」だろw
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:32:33.25ID:sues0VK50
ワールドカップの放映権料にどれだけ
NHKが国民に押し売った受信料が使われることか
とんでもない金額だぞ

3戦全敗ではあかんのや
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 10:49:12.94ID:yO26fsi+0
降格濃厚なチームが監督解任して、一瞬持ち直すことがあるが、その上向きの状態が予選グループ三戦に運良く当たることを期待するしかないな。上向くことがあるかも分からんが。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 11:31:24.66ID:pj546nV00
ハリルのスカウティング力と無名の若手軍団
西野率いる俺たちのサッカー
どっちに賭けるかって話だよな
田嶋って会長は有能らしいから期待
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 13:26:26.60ID:62Odztzl0
>今後も外国人監督に日本代表を任せたら、いつまで経っても日本らしいサッカーは確立されない。
>日本人が心の底から応援できるチームにもなれない。それは、日本代表の在るべき姿ではないはずだ。

外国人監督が率いると心の底から応援できないの?
なんかそれも偏った意見だな

後進国の日本は、まだまだ外国人指導者の力を借りてゆかざるをえないのが現実だろうに
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 13:31:16.92ID:rnKc7El40
代表監督に超一流の監督を呼べるなんて見当違いもいいとこな感覚を持ってる人間の方がおかしいだろう?
4年も極東の代表監督なんてキャリアを捨てるのと同義だよ
そんな前提も分からんヤツが記事書くの?
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 13:31:41.77ID:DtgVt+Mv0
W杯なんて半分は情報戦だからな
たくさん分析したのに思ってたのと違う(´・ω・`)と相手に思わせた方が勝ち
これ得意なのがハリルだったのにな
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 17:24:57.31ID:in8x4BNB0
岡田就任以降の全成績
(予選や東アジア杯はアジア弱小のため割愛)

0△0 チリ
3○0 ボスニア・ヘルツェゴビナ
1○0 コートジボワール
0△0 パラグアイ
1●3 ウルグアイ
1△1 UAE
3○1 シリア
5○1 フィンランド
4○0 ベルギー
1○0 ウズベキスタン
0●3 オランダ
4○3 ガーナ
2○0 スコットランド
5○0トーゴ
0△0 南アフリカ
0△0 ベネズエラ代表
0●3 セルビア
0●2 韓国
1●2 イングランド
0●2 コートジボワール
2010年
6月14日 W杯1次リーグ 1○0 カメルーン
2010年
6月19日 W杯1次リーグ 0●1 オランダ
2010年
6月24日 W杯1次リーグ 3○1 デンマーク
2010年
6月29日 W杯決勝トーナメント 0△0
(3PK5) パラグアイ


めっちゃ強くてワロタ
アンチ岡田の印象操作バレたわ
強豪と多くやってるし
調子悪かったのW杯の直前だけやん
しかも選手たちが2010入ってからは、低酸素マスクそう着して選手全員寝るなどマンクスで本番に向けて体力わざと谷作ってる時で、
専門家も帯同させて準備してしてたから
岡田さんの急な戦術変更や俊さん外れた時も岡田さん信じて内部は纏まってた
外野はこの時期うるさかったけどコンセプトに全くブレはなかった
って言ってたしな


>ハリルさんの最後10試合の結果(国際Aマッチ)
>●サウジアラビア
>〇ニュージーランド
>△ハイチ
>●ブラジル
>●ベルギー
>〇北朝鮮
>〇中国
>●韓国
>△マリ
>●ウクライナ
>勝ったのニュージーランドと北朝鮮と中国だけww
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:11:05.79ID:0upmSeW80
ブラジルが世界一カウンターが上手いのはブラジル国内のクラブがカウンターサッカーやってるから
欧州で活躍する選手もカウンターが身体に染み付いてる
そのベースの上に超絶個人技が上乗せされてる
時代によってシステムが変わろうが戦術が変わろうがいつでもベースのカウンターは引き出せる
日本はブラジルの個人技だけを真似てベースの部分を放ったらかしにしてたからいつまで経っても日本の方向性が定まらない
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 19:15:48.35ID:+t+RtMkO0
>>401
いまやカネなら中国や中東だしな
かといって日本で代表監督やっても伸び代ありそうな選手もいないし自分のキャリアにつながらない
挙げ句、色々考えてチーム作ってたのに本大会直前で日本人でもよくわからない理由で解雇されるとか
日本語理解できる外国人監督しかやらないよねほんと
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:32:51.13ID:HzOtEXEd0
ハリルホジッチはチームをまとめることに成功してるでしょ。
豪州と同組でW杯最終予選1位の時点で。

あと、ここまで失敗したかどうかは後は
W杯本大会以外では絶対測れませんよ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 20:43:57.34ID:MgncY1qm0
>>407
大失敗したから解任されたんだよキチガイ白痴嘘吐きゴミ無職泥棒チョン

          日本−ウクライナ
得点         1−2
枠内シュート     3回−5回
ファウル       20回−15回
ボール支配率     43%−57%
パス成功率      32%−77%
縦パス成功率     16%−62%
縦パス率       12%−41%
パスカット成功率   6%−25%
ペナルティエリア侵入 8回−19回
パスミス回数     21回−8回

こんなサッカーやって選手の士気が保てるわけねえだろうが今すぐ死ね寄生虫
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:07:45.90ID:HzOtEXEd0
>>408

それ負けていいテストマッチ。

ガチ真剣勝負の大会(ハリルホジッチの場合、ここまではW杯最終予選ね)のデータ出して来ないのはトルシエの時のトルシエ否定的だった奴と一緒だな。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:09:11.88ID:mtHoHYTB0
ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%

ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:12:39.10ID:nCLM0QTM0
アギーレとハリルじゃ違い過ぎだったな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:23:59.68ID:Lj9Oy4c/0
ハリルはいい監督なんだろうが日本には合わなかった、というか日本選手が個のレベル低すぎたな
確かにハリルのやった戦術、個の力が強そうなアルジェリアなら嵌ると思うが、日本では無理じゃないか
それと、監督、選手間の問題もあるんだろうが、1番は監督と協会間だろうな
そこの意思疎通が上手くいってないから、選手選考、試合内容、選手とのコミニケにしても協会が不安を払拭出来なかったんだろう
ま、これは一方的にハリルが悪いというより協会にも当然責任はある
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:28:03.78ID:Lj9Oy4c/0
しかし、今更ながら宇賀神は大きな事したな
宇賀神のPKがなく1-0でマリに勝利だったら解任はどうなってたんだろうな?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:31:01.36ID:nCLM0QTM0
宇賀神トラップに引っかかったか
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:34:46.38ID:Q1tvajsO0
南ア大会はスペインに代表されるポゼッションサッカー
ブラジル大会は縦に早いサッカーをするチームが強かった

時々の流れに乗っているだけ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:35:58.83ID:f+uKcClo0
まあいい記事だ
Jリーグ出身監督でいいんじゃねーの
外国人であれ 日本人であれ
オシムであれオフとであれその流れだろう

例外はトルシエだけになるが まあそれだけトルシエが異端児というか
やっぱ黄金世代は特別だったんだろう
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:40:46.73ID:5D9Geo5B0
>>25
マジか、古株最低だな。
だから14年のメンバーは全員切れっつってんの。

>>29
で、この2連戦でも相手のほうがランキング高いしこちらも選手選考兼ねていた試合だったのに、なぜか負けたことを叩いてた。

だよな?
選手選考兼ねてたし、そもそもランキング高い相手なんだから、負けたのが“順当”。
日本なんかレベルの低いアジア予選で僅差で勝てたほどのレベルなのに。
それに文句言うって、W杯でどこまで欲をかいてんのよ?って話。

しかもどうのこうの言って、本番じゃない。本番じゃない上のような試合で負けたって大した話じゃない。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:41:19.75ID:1expuS3+0
部外者が批判するだけって、簡単だな。
有効な代案のない記事なんてただの記号だよねー
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 21:43:03.56ID:cmrM/qy60
>>392
それが嫌で3月に既にSライ取り消し済みですwさすが岡ちゃんw
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:03:53.28ID:MgncY1qm0
>>417
>ハリルさんの最後10試合の結果
>●サウジアラビア
>〇ニュージーランド
>△ハイチ
>●ブラジル
>●ベルギー
>〇北朝鮮
>〇中国
>●韓国
>△マリ
>●ウクライナ
>勝ったのニュージーランドと北朝鮮と中国だけww

死ねカス
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:18:11.71ID:quxfiTCA0
今回ほどあからさまに介入してきたのは初めてだもんな
今までならせいぜい一選手ねじ込んで介入を見せないようにしたのに
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:21:40.70ID:5D9Geo5B0
>>35
武田って、今回の欧州遠征の初戦で引き分けた時、
すげー焦った感じでコメントしてたよな。
今回のクーデター劇にイッチョ噛みしてる可能性あるかも。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:28:03.46ID:Pg9ka7o+0
>>1
10番様中心のチームさえ作ってくれれば誰でもいいんじゃねーの?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/15(日) 22:41:12.56ID:0A2Dih4e0
会長田嶋こそ変えるべきなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況