X



【サッカー】日本代表人気の低迷にスポンサーは不満か 、本田と香川の冷遇に大ブーイングのスポンサー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001shake it off ★
垢版 |
2018/04/13(金) 19:37:03.04ID:CAP_USER9
サッカー日本代表・西野新監督誕生の舞台裏 “フィクサー”岡田氏の陰 本田と香川の冷遇に大ブーイングのスポンサー

 サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(65)が9日に電撃解任され、後任に日本サッカー協会の西野朗技術委員長(63)が就任した。6月14日のW杯ロシア大会開幕をわずか66日後に控えての“政変”の舞台裏を探る。そこには、過去に2度日本代表を率いてW杯を戦い、今年3月に日本協会副会長の座を退いた岡田武史氏(61)=FC今治オーナー=の姿も見え隠れする。(夕刊フジ編集委員・久保武司)

 ■スポンサーの不満

 一見唐突にみえる“ハリル解任劇”だが、実際には昨年12月16日、東アジアE−1選手権・韓国戦(味スタ)で1−4と惨敗を喫した時点で、検討は始まっていた。

 6大会連続のW杯本大会出場こそ決まっていたが、ハリル・ジャパンは勝てない上に、魅力のない試合を連発し急降下したTV視聴率には最後まで歯止めがかからなかった。「W杯最終予選だったら30%超えが当然」(協会幹部)のはずが、ハリル・ジャパンではW杯出場権獲得試合(豪州戦=昨年8月31日、埼スタ)でさえ、平均24・2%(関東地区、ビデオリサーチの調べ)がやっとだった。

 人気低迷には、大金を払うスポンサー筋からブーイングが沸き起こった。ハリル監督は本大会直前の最終合宿地(オーストリア)で出場メンバー23人の発表をかたくなに主張していた。通例ならその前に、本大会の壮行試合(5月30日・ガーナ戦)で発表される。ハリルのワガママを飲んだ場合、「本田(パチューカ)や香川(ドルトムント)が大会直前に代表落ちを通告され、フランス大会のカズのように修羅場となる可能性があった」(協会関係者)。

 特に香川は、日本代表ユニホームの公式スポンサーであるアディダスジャパンとの個人契約選手だ。同社は日本協会と2023年まで総額250億円の8年契約を結んでいる。過去に出場したW杯では名波浩(フランス大会)、中村俊輔(ドイツ、南アフリカ)に続き、香川がアディダスの大看板を受け継いだ。

 02年W杯では、史上初のW杯ベスト16進出を果たしたこともあって、総額50億円以上ユニホームの売り上げを記録した。香川の土壇場落選は、日本協会にとってあってはならないシナリオだった。

 アディダス社にしてみれば、3月ベルギー遠征のマリ戦は本大会で着用するアウェーユニホームのお披露目試合。そこに故障があったとはいえ、香川が招集されなかったのは衝撃的だった。「ハリルをクビにするのは、むしろ半年遅かった」という声は複数の代表スポンサーからこの日、上がった。

日本協会の年間収益の約70%が日本代表関連のもの。代表がコケれば日本協会の台所は一気に火の車になる。2018年度では年間約235億円の収入を想定。約165億円前後の財源は日本代表がもたらす。
6大会連続出場を果たしたW杯でここまで話題にならない日本代表はハリル・ジャパンが初めてのこと。本大会前に交代させるなら、日本協会で最後の常務理事会が行われるこの日しか、ハリル更迭の日はありえなかった。

 ■陰のキングメーカー

 西野技術委員長の監督就任を最終的に決断したのは、日本協会の田嶋幸三会長(60)だが、「長い付き合いもあり、岡田さんとはいろいろと話をしていた」と明かす。西野ジャパン誕生には、過去の日本人でただひとり、W杯で采配をふるった岡田氏の考えは、田嶋会長の決断に大きな影響を与えた。
 岡田氏は西野新監督とも早大ア式蹴球(サッカー)部で先輩後輩の間柄でホットラインがある。

 田嶋会長は今年3月24日付けで日本協会副会長を退いた岡田氏について「いまはFC今治のオーナーで、日本協会としても是非とも成功してほしいが、何らかの形で今後も応援してもらう形にしたい」と日本協会の名フィクサーとして岡田武史の大看板に頼ることを何度も強調してきた。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:52:03.85ID:6d4GiZ3i0
>>782
だからそうやって、テレビや周りが言う事をいちいち鵜呑みにすんな
実際普段から自分で試合見れば埋めようの無い差があることくらい解るだろ
まだまだ何年も迷走しながら浮き沈みを繰り返すんだよ、簡単にはいかねえっての
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:52:10.75ID:5Bym+JwZ0
本田はロンドン五輪でパク・ジョンウが試合後に「独島は我々の領土」と韓国語で書かれた紙を掲げたのを擁護した。

この時から本田は反日電通が日本サッカーを牛耳る為の尖兵となった。

だから、電通にとって本田は日本代表に居てスタメンで出るのが大事なの。

本田を介して「俺達が日本を牛耳ってるんだ」と主張したいんだよ。

電通は主要メディアの広告枠を先行買い取りして不安定なメディアの収入を助ける。

一方で各企業に広告コンサルタントとして入り、先行買い取りした広告枠をあてがったりするが超人気コンテンツは別にスポンサーを高額で募る。

当然代表戦のCM枠も抑えてて、その枠に出来るだけ多く企業に高く売りつける。

視聴率が低くて困るのはCM枠を持ってる電通。

だから、電通は常に協会に視聴率についてがなりたて、協会幹部になるようなのは素知らぬ顔で「スポンサーがお怒りだ」と監督に言う。

2試合親善やって本番のこのタイミングなら、ゴリ押しても話題性で視聴率的に行けると踏んだから、ハリルを解任して再び在日のアイコン、本田圭祐を送り込んで来た。

メディアにとって電通は有力な資金減だから逆らえない。

今回みたいな時、スポンサーのせいにしてもスポンサーが何も言わない。

定期的に悪口バラ捲いて恒常的な損失を与えられるからだ。

それに比べれば、一時的な汚名の方がマシなので、泣き寝入る。

いい加減、仕組みに気付けかないとサッカーどころじゃなくなるよ!
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:52:14.70ID:K3mncr9R0
toto
文部科学省の最大の利権

前川事務次官スキャンダルで
サッカー終わったよね
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:52:42.30ID:q8UNbeh40
面白くねえ試合してたけど香川や本田が出てくる試合より何倍もマシだったよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:52:46.87ID:XD7u21Lg0
スポンサーじゃなくて、スポンサーにサッカー選手のCMを高額で売りつけてる広告屋な。

こいつら、池沼レベルの体育会キャラで、お仲間飲み会ばっかやってる成人病デブばっかり
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:52:56.52ID:poBGCwTf0
お前らスタンスミス履きすぎなんや
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:53:02.23ID:wPtmxbqF0
芸能界で言えば秋元枠とかジャニ枠とかエイベ枠みたいのを無視しちゃった感じなんだな
まぁスポンサーも勝ち負けにこだわってる訳じゃないし自分の会社の広告塔がいなかったら怒るの無理ないね
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:53:13.03ID:9A7/6ezz0
>>800
むしろ周りからサッカーの話題が消えてったわ

あれ今日代表戦あったんだ、とかw
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:53:32.36ID:Pra54uwQ0
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。
 
経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:53:55.69ID:yQHiMbCk0
ドルで香川が活躍してた頃は楽しかったよ。同じ日本人として誇らしい気分になった。
本田はw杯では活躍したけど一発屋的な印象かなw最近は大谷を応援してるよ。何しろ
ベーブルース以来の野球の天才だからね。同じ日本人として誇らしいよ。サッカーは
最近寂しいね、残念。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:54:36.99ID:rrmDx90v0
つーかその広告屋さんがどうもやる気ないんだよな

スターは生まれるもんじゃない、作るもんだろうがよ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:54:57.53ID:K3mncr9R0
toto

文部科学省の最大利権

楽天によるtotoイカサマ発覚
前川事務次官スキャンダル

一昨年から昨年と文部科学省がターゲットですよね。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:55:47.77ID:16/eP62i0
>>800 ステマするならもっと上手くやれよっていう嫌味だろうねw
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:55:49.08ID:0aMK2gy80
まず外されたヘタクソ選手が俺を使え俺を使えと脅すとかセコ過ぎ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:56:03.73ID:LM3e4XBZ0
>>1
ちょっとは取材してから書けよ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:56:18.81ID:lIJ4M4ha0
サッカーに限らないけど日本のスポーツメディアは
競技の内容にあまり関心がなく選手のカリスマ性や
それを支えた家族とかそんなことばかり記事にするね
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:56:55.88ID:JH2ZzM4r0
>>814

その挙句に2ヶ月前に監督交代
出したメッセージがネバートゥレイト
なんだこいつ
頭おかしいんじゃねえの
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:14.32ID:ks358/tJ0
チンドン屋電通
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:14.51ID:jsgRJuX30
オリンピック選手は大変だな
メダル取らないと話題にもしてもらえないのに
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:28.05ID:0X9UsSXy0
電通の意向に沿って選手を起用しつつ勝利する監督が求められる 
ハリルはそこまでのレベルじゃなかったな 
まあ西野も勝てないだろうけどw 
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:34.26ID:BGkitwUr0
Egg★のせいでサッカー嫌い
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:57.24ID:K3mncr9R0
totoイカサマ発覚で
三菱キリン、独アディダス以外は
サッカーから降りたよね。

トヨタがクラブワールドカップ冠スポンサーを降りたのが最悪だったかな。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:31.18ID:KKA9nduG0
また久保か
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:39.65ID:JH2ZzM4r0
これからずっとそんなやり方で続けるつもりなんだろ?
歴史云々関係なく強くなるわけねえよ
馬鹿馬鹿しい
やめだやめだこんな茶番
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:00:38.08ID:K3mncr9R0
もともと早稲田サッカー部OBに
スポンサーを連れてこれるような有能な面子はいないよ。

文部科学省がtoto利権が絡むからサッカーを流行らせていただかけ。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:44.63ID:nAgsckte0
本田は目玉出て
ちょっとメディアでは扱えないんだよな
病気だろうから、しゃーないが
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:03:50.97ID:kaPMulsG0
勝てて内容がよかったらスポンサーも黙らざるをえないが、肝心の中身があまりにも酷すぎた
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:04:32.16ID:opjGxe0q0
最低の結果になったな
監督に従わない選手の意向に従ってしまい、
スポンサーの圧力に屈し、
結果も残したハリルを解任してこれから策をみせるために選手を選別していたのにここで解任
考えられる最低の結果となった
日本代表はすでに選手とスポンサーと協会による私物化がされてしまった

負けたら「ハリルが悪い、時間が無かったから」
勝ったら「ハリルが悪い、俺たちが正しかった」
これで押し通すつもりなんだろうが、ハリルならさらに勝てていた可能性のほうが高い。
なぜなら現在までの成績は現在の日本の選手層や選手選考目的の試合が多いという事を考えると、
ハリルは過去の監督の中でも最高の成績を収めており、
一度も勝ったことのないオーストラリアに、本田や香川と言った選手を使わずに戦術的勝利もしている監督だから。
このタイミングでそんな結果を出している優秀な監督のハリル解任をやったんだから、
グループ突破が最低限のノルマ。1勝したって意味ないぞ。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:04:44.20ID:opjGxe0q0
監督は選手のいうことをきいてその後に自分の判断を下すのが仕事。
それが責任をまっとうするということ。ハリルはそれをした。
選手が監督のいうことをきかないのなら、選手を外さないといけない。それをハリルはきちんとした。
ハリルは監督として当たり前のことをきちんとしていただけ。強権政治でも暴君でも何でもない。
選手やスポンサーにこびへつらって波風立てず選手からの「信頼」をかちとって、
スポンサーつきの有力選手を気持ちよくプレイさせることが仕事ではない。
選手と信頼関係がなくなったのなら、協会は選手のほうを切らなければいけないのに、
協会がスポンサーが裏にいる選手のほうをとった。
ハリルを一方的に解任し、スポンサーのいいなりのマスコミを使ってハリルを悪者にし、
選手という自分たちの金づるを保護した。

最低の結末だ。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:04:55.48ID:opjGxe0q0
選手間で意見の違いが出ていてまとまらないと長谷部もサッカー協会の言葉でも何度もでているように
選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因

神戸新聞
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:06.93ID:opjGxe0q0
フランス誌『France Football』電子版
ハリルホジッチ監督の関係者からの情報として、
代表チームから外されている「元代表選手たちが協会に働きかけをした」ことを示唆する記載

アディダスの選手は代表からはずれることが多くなったし、
一昔前の代表級選手(スポンサーが代表バブルで大儲けしていたころの選手)はレギュラー落ちするようになった。

もしスポンサーの圧力によるものならば、日本サッカー協会の会長の田嶋幸三会長を解任するべきだと思う。
選手がどこまでやれるか見る機会にしたE1の成績で叩き始めた時からおかしかったので、
スポンサーからの圧力を無視するハリルをおろす布石を作っていたんだろう。
で、この2連戦でも相手のほうがランキング高いしこちらも選手選考兼ねていた試合だったのに、なぜか負けたことを叩いてた。
汚いなあサッカー協会とスポンサーとその御用記事を書いていたやつら。

監督に文句を言うだけの選手やサッカー協会は、
日本と日本サッカーよりも、スポンサー様のご機嫌とって自分の保身の方が大事なんだよ。
ハリル解任2週間前に元電通の岩上和道が日本サッカー協会の副会長にいきなり就任してきたし。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:26.50ID:opjGxe0q0
ハリルホジッチが行なったこと一覧

・自分達のサッカーと言う具体性が無く効果がなかった理想論から入るのではなく、
 相手の弱点を突くための選手選考を重ね戦術重視で現実論
・親善試合はスポンサーやマスコミが望む目先の勝利よりも、
 本番に向けた選手の選考や選手の戦術理解度を見る貴重な機会とする
・スポンサーに屈せず、スポンサーがついている選手の実力不足をきちんと指摘するのでマスコミから攻撃されるが、
 Jリーガーも2部にいる選手でも積極的に試してスポンサー選手に固定せず、自分の信念を貫く研究も怠らない。
 相手の研究にすごい時間を使っていることはよく記事にされる。
・積極的に選手達とコミュニケーションを取り、選手にも意見を自由に言わせ最終的に責任者の自分のやり方で意思統一をはかるよう促す
・日本人が最初から諦めて避けていたデュエルの改善にも取り組み強度を向上
・海外のある程度のレベルの選手では体脂肪率は10%ほどが当たり前であり、緩めのハードルである体脂肪12%以下を設定
・代表で集まれる時間は少ないので、ミーティングの時間はたっぷりとり作戦をねり、試合に負けると何処が悪かったのかを話し合う
・凋落した日本人選手レベルのまま、最終予選をトップ通過。勝率は初期雑魚戦を含まない状態でザック時代とほぼ変わりなし。
 ザック時代一度も勝てなかったオーストラリアに、香川も本田も使わず凋落した状態での日本で戦術的に完勝。
・ハリルの本性 https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1751132.html


それに対して本田「It's never too late.」=「(監督解任が)遅すぎることはない」って。

さようなら本田 本田すきだったけどファンやめる
昔はこんなこという人間じゃなかった。もっと自分のやるべきことだけやって結果を出してから発言して周りを黙らせる人間だった。
新しい道を切り開く勇敢なエゴイストから、現在の自分の立場や利益を守る保身のエゴイストへと変わってしまった
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:41.42ID:opjGxe0q0
↓これがジャップランド代表監督が置かれる立場


選手を固定すると「他の選手を使え」と言われ、
選手を固定せずに試すと「固定して完成度を高めてない」と言われる。

チームで統一されたやり方を作ろうとすると「自分たちのサッカー(笑)」といわれ、
本番までやり方を隠して戦術的に戦うために選手をいろいろ呼んで選んでいると
「戦術がない無能監督。もっと早く変えるべきだった。」といわれる

親善試合で勝とうとすると「親善試合で勝っても何も意味ないの分かっただろ。強豪国は試しているだけ。」といわれ、
親善試合は勝利ではなくWカップ本番にそなえた選手選考機会や選手の戦術理解度をみる機会にすると
「負けてつまらん、解任しろ。」といわれる。

選手の話をきいてばかりだと「リーダーシップもなく選手のやりたいようにさせてる。
選手とスポンサー受けはいい仲良し代表で勝てるわけない」といわれ、
選手の話はきくが自分が責任とらされる立場なので選手には自分のやり方で意思統一するよう言えば、
「強権政治。強引なやりかたで選手と信頼関係が築けていない。」などといわれる。

じゃあどうするかと言われたら「何を無視するかだ」と言われ、
自分のやり方とは違う方を無視して突き進めば理由の説明なく解任され、
どちらもそこそこ満たそうとすると上記のすべての罵倒が浴びせられる。
唯一叩かれない方法が、
スポンサーのついている選手から優先的に選んで、ファンが選べと言ってる選手をときどき呼んでガス抜きをし、
日本の成長や本番での勝利よりも目の前の試合に勝つ事を優先することで、
選手と、スポンサー(その御用マスコミ)と、協会と、目の前の勝利で心地よくなりたいだけの愚か者のためのサッカーをすることになる。


幼稚で論理的に考えられず、根回しと徒党組合が支配しているのに気が付かない無知ばかりのジャップランドの現実を、
森友問題でもレスリングパワハラ問題でもいやというほど見せられている年だ。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:51.69ID:Fdq0Zp0V0
>>830
トルシエの指摘してるように、どこの国だってそんなもんだ。
人気選手出さないのは勝手だが、結果出せなきゃクビになるのは当然。
文句言うやつは世の中の仕組みしらんガキだよ。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:01.82ID:opjGxe0q0
792 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/04/13(金) 00:48:47.39 ID:tkvjDUi90
今日のバイキングっていうフジテレビの不人気番組が酷すぎた。

@体脂肪率12%以下
Aクラブでレギュラーが条件
B縦に早いサッカー
この3つのハリルの主張は全うなことだと思うが、
バイキング司会者は「おかしな主張」というニュアンスで紹介していた。
例えば体脂肪12%以下を、アスリートが達成するのは難しい数値ではないと思う。
体脂肪12%以下を求めるのは、プロとして当然なのではないか。

監督の給与2億×3年で6億 と大きく報道
コメンテーターが、代表の監督としては普通な金額である。と説明していたが
わざわざ視聴者に、「こんなに貰っておいて」と印象づける必要は無いはず。

「給与の他に違約金をハリルに支払うことになる」と、渋々支払う必要があるというニュアンスで言っていたが、
協会の決断で行った解任なので「違約金を支払わなければいけない」ではないか。

ハリルが、なぜ解任されたか分からず不満を言っていることに対して
コメンテーターの永島が、「解任の理由を本人に伝える必要は無い。伝えるのは失礼です」と言っていたが、
解任の理由を言われないと本人は納得しないのではないか。

ゲストの誰かが「ハリルは結果が出てなかった」と言ってたが、ワールドカップ予選は1位突破しているし
本田・香川を外したオーストラリア戦では快勝している。ハリルは結果を出している。

後任の西野監督はマイアミの奇跡の監督と紹介されていたが
当時、西野監督は中田らと戦術の方針で揉めていたのではないか。
現在報道されているハリルと選手の関係なんかより、
当時の西野監督は、選手とのいざこざがあったのではないか。

2014年のザックは、セリエの指導歴があったがワールドカップの経験がなく、
ワールドカップ初戦での選手交代の決断力の甘さ等、本番で失敗した。とされ、
そのためワールドカップ指導経験のあるアギーレやハリルを招聘したのではないか。
コミュニケーション不足と協会が主張しているハリルよりも、
ワールドカップ指導経験の無い西野の方が可能性があるのか。

番組では終始、
・ハリルは感情的
・選手とのコミュニケーションが取れていなかった
ということを出演者全員で発言を繰り返していた。
この放送を見た視聴者は、「なんてハリルは酷い奴なんだ」と思ったのではないか。

その上で、日本に来て、訴訟を検討中と伝えていた。
視聴者は、「自らの性格によって更迭されたのに、逆上して訴訟とは何事か」と思ったのではないか。

番組内では、スポンサーの意向で更迭になったという疑惑については一切触れていなかった。

コミュニケーション不足が原因なのか、スポンサーの意向が原因なのか真実は分からない。
その中で、バイキングという番組は、
憶測や、出演者全員が口裏合わせをしたようなハリルの性格への攻撃など
ハリルへのいじめにしか見えなかった。

アギーレの解任から、急きょ日本代表の招聘に応じたハリルに対して
この終わり方、これらの報道のされ方は、あまりにも失礼
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:13.69ID:opjGxe0q0
以下の日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク上がったけど全敗して敗退したわけ。
ザックJの前のほうがザックJよりFIFAランク高いし、
ハリルもザックJの時よりFIFAランク高めたこともある。


日本代表 FIFAランキング推移

2012年 12月
22位 840pts

2013年 12月 (ザックジャパンでもハリルと同じくランキング50位あたりまで落ちている)
47位 638pts

2014年 12月 
54位 563pts

2015年 12月(ハリル就任後)
53位 607pts

2016年 12月
45位 644pts (ザックJの2013年の時よりもランキングが上がっている。ポイントも上。)

2017年 12月
57位 600pts

2018年 4月
60位 528pts

2016年のハリルJのポイントは2013年のザックJのポイントより高い。
さらにいえば2000-2010などまだ日本がワールドカップにでにくいときでさえザックJの時よりポイントもFIFAランクも高い。
http://fifaranking.net/nations/jpn/ranking_d.php?d=2010
つまりランキングなんて全然あてにならない物だと分かるし、高くても本番で全敗、低くても本番で勝てる。
アンチハリルのイメージ工作に騙されちゃいけない。

ハリルはWカップ予選をトップで通過し、ザックJもできなかったオーストラリアに完勝、
それもすべて日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。
勝率もほぼ変わらず、時にはザックJを上回る成果を上げながら。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
Wカップでもアルジェリアの歴史上初の決勝トーナメント進出をなしとげ、ドイツを延長戦にまで追い込むほどの結果を出した。
「ハリルは過去にもWカップ直前にアフリカのチームで解任されたことがあるのでハリルは暴君なのだ」というイメージ操作が行う愚か者が時々見られるが、
ハリルを直前に解任したそのチームはグループリーグで敗退した。
さらに選手がまとまらなかったのは監督のせいではなく選手の中で造反する者がいたからという記事も出ている。
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:25.70ID:opjGxe0q0
香川も本田も乾もいる代表ですら勝てなかったオーストラリアに香川も本田も乾も抜きで完勝したのがまずかったなw
そいつらいらないどころかいないほうが強いっていうことを戦術で明らかにしてしまったハリルがすごすぎた 

代表はクラブじゃないんだから勘違いしてる阿呆がいるけどスポンサー0でもできますよ?
むしろスポンサーは代表人気がなくなると稼げなくて困るほうですがなにか?
スポンサーがいなくなると協会のイスからおろされる協会の人間と、
スポンサーがはなれて代表づらもできなくなって大金稼げなくなる選手を肩もつ阿呆がいるからこんなことが起きる。
スポンサーなくても余裕で西野よりはましな監督つれてこられる

代表はスポンサーなしでできるの。クラブと勘違いするな。
スポンサーや協会や選手は日本の代表人気で稼がせてもらっている方。
そいつらに日本の代表を金儲けの道具にされたままにするな。
金を与えれば善になり、与えない者よりいいってことはない。
より多くの金を生めれば手段や精神性は何でもいいという考え方には全く賛成できない。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:35.80ID:opjGxe0q0
ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。結果はきちんと残している。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク20位近くまで過去最高に上がったけど全敗して敗退したわけ。
ハリルはWカップ予選をトップで通過し、ザックJもできなかったオーストラリアに完勝、
それもすべて日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。勝率もほぼ変わらないままに。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
Wカップでもアルジェリアの歴史上初の決勝トーナメント進出をなしとげ、ドイツを延長戦にまで追い込むほどの結果を出した。
「ハリルは過去にもWカップ直前にアフリカのチームで解任されたことがあるのでハリルは暴君なのだ」というイメージ操作が行う愚か者が時々見られるが、
ハリルを直前に解任したそのチームはグループリーグで敗退した。


・アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルではなくなって、
ビッグクラブ所属は一人でしかもベンチ、あとは辺境リーグや2部所属、1部にいてもレギュラーから外れたりと、
選手のレベルが大きく落ちているなかでハリルはよくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。

・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:38.16ID:m1Ob/fS00
>>821
まだ指示通りに動いてくれたら有能な監督なら勝てるかも知れないけど、勝手に動くんだから監督いる意味ないわな
あと、どうぞ好きにやってくださいと言わないとクビになるしね
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:45.64ID:opjGxe0q0
・デュエルなんて日本人には無理とかいってる阿呆がいるが、
デュエルを強みにしようと言っているのではなく、
デュエルできないという弱みをつくらないようにデュエルに強くなろうとしたのだ。
日本人は世界では体が小さいのではなく、世界ではちょうど平均なのだから、鍛えればちゃんとデュエルでつぶしにくるだけのチームには対抗できる。
はなから諦めているからつぶされているのでそれはやめようということ。
又、守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
予選中にポゼッションで支配して20本以上もシュート打ってもアジアの弱小国にさえ勝てなてなくなっているのを忘れたのか?
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。

・ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた連続性はなくなった。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:55.32ID:9A7/6ezz0
トルシエが正論言ってるわ
ハリルは途上国でやるべきで、弱い先進国でやるべきじゃなかった
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:01.05ID:opjGxe0q0
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
この状態でハリルは予選トップ通過をなしとげた。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)のチームに勝てそうにないから解任とか言うのは無理がある。

海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行ってもVIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにスポンサーばなれがこわくて選手を抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:14.99ID:opjGxe0q0
ハリルは最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
日本のメンバーはザック時代より劣化しているのにそれはすごい。
ザックのように選手固定でないままその勝率。
親善試合などでは選手を試していてその勝率。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。
本番に備えて最小限の手しか見せないですべて実行してきた。過去最高の監督と言っても良い。
これによって香川も本田もそのスポンサーもスポンサーの金で生きてるマスコミもあせって急にあせりだしてアンチハリル活動する始末。

ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国    1-4 同格に負け 海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果
マリ    1−1 選手を試しながら同格に引き分け
ウクライナ1-2  選手を試しながら格上に負け 

ハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は超強豪って思って不満で解任する人が多いが、日本人は馬鹿なのか?
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:26.30ID:opjGxe0q0
西野がハリル解任直前まで「本番もハリルで行く」と話してたから、協会がハリルを実力不足で見限ったという説はない。
最終予選トップ通過、ザックJでもできなかったオーストラリアに戦術的完勝、
勝率もザックJのときとほぼ変わらずで結果はきちんと残している。
結果が出ていないというのはマスコミの勝手なイメージに過ぎない。
ではなぜこんなタイミングで解任されたかだが、
この前のサカダイのインタビューで原口元気が
「自分はドイツの上位クラブ相手にハリルさんみたいな長所を消すサッカーやってたので
ハリルの戦術は良く分かる。これから連携深めていけばもっと上狙える、ベスト8が目標です。
上の世代の選手はこういうサッカーに拒否反応あるかもしれない」とサカダイのインタビューで答えてたから
選手から不満がでていると言ってもハリルを擁護してた選手の声のみ完全無視してるのがおかしい。
ハリル解任2週間前に電通からきた人間が日本サッカー協会の副会長にいきなり入った。
今回の解任は選手とそのスポンサー(電通)からの圧力の可能性が高い。
親善試合や選手の見極め、選手の戦術理解度のテストなどでの結果で急に叩いていたのはその布石。
香川と本田のような利害関係者が多い選手がいる。
彼らをメンバーに呼ばないならハリルを解任しろ、じゃないとスポンサー料払わないぞとスポンサーが協会に脅してハリル解任が真相だろう
西野はハリル解任の少し前に急に本田を呼ぶようにハリルに提言している。
その西野がハリル解任と同時に代表監督就任とは日本のサッカーファンに隠す気もないほど腐りきっている。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:33.31ID:lW1n/5DJ0
勝てるならハリルのやり方でもええんやろうけど
ものすごい弱いからねぇ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:07:45.59ID:opjGxe0q0
2010年のサッカー批評49
以前日本サッカー協会の会長だった犬飼基昭氏による、
当時は専務理事だった田嶋(現・日本サッカー協会会長)への評価↓

「基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人にいい顔してるだけでアイディアもない。
そういう人間をトップに据えてはいけないと思いますね。
田嶋みたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭下げるのがいいんじゃなくて、
スポンサーのためには日本の代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだ。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっともスポンサーのためにはならない。」

危惧していた事態が、正に起こってしまった。


https://twitter.com/yakiben13/status/984115732886601728

・田嶋はワールドカップ本戦よりも自分の出世のためのロビー活動を優先
・犬飼会長の改革を川淵の顔色を伺って妨害しまくる
・田嶋は小学校の8人制導入の時も布や小野が一生懸命動いているのに知らんぷり
・スポンサーに揉み手して頭を下げるだけ
・アレはダメだ。基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもない。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:08:49.82ID:vyJ+HJhY0
ポンコツ粗大ゴミだ スポンサーに忖度して監督解任したって結果が変わる訳がない
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:10.81ID:9jJR+rx30
協会の無能っぷり

アディダスみたいな他国発の会社に好きにやられるようなら

日本の代表を名乗るのはやめとけ

そこまでして金集めたところで世界ランキングも50位にも入ってない

そんな構造を作った協会が無能すぎる
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:36.68ID:5ZFUl4HR0
電通は審判も買えよ
セネガルあたりなら金次第で八百長も組んでもらえるかもよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:57.58ID:z50QoJIo0
>そこに故障があったとはいえ、香川が招集されなかったのは衝撃的だった。

いや、怪我してたんならしょうがなくないか?
ベンチに座らせる為に召集するのもな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:11:29.75ID:dkfLouyz0
サッカー代表人気凋落
そりゃ弱いしスターいないし
今時本田だもんw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:11:58.30ID:wPtmxbqF0
まぁアディダスは仕込んだ一般人を相手に8と10は今が特に売り時だから怒るよなさすがに
予選リーグ最終日までが商売なのわかってるだろうしさ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:12:07.82ID:wMxh4+qW0
中田も解任には反対のようだね。

「2カ月前に監督が辞めるということですが、もう少し早く何か方法がなかったのかなとは思います。
たとえ、良い結果が出たとしても次の選択への判断材料にならない気がします。

 次のワールドカップへ向けて、そこまでどうやってきて、その結果がどうなったのか。
長い歴史で見た時に、今回だけの話で終わってしまうのではないでしょうか」
http://number.bunshun.jp/articles/-/830509?page=2
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:12:14.24ID:JH2ZzM4r0
>>855
既に動いてるだろうな
こんな大問題の引き金引いて全敗だったら本当に死人が出かねん
それでも俺は全敗したほうがいいと思うがスポンサーには理解できんだろう
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:12:32.03ID:BvINL0820
>>848
前から追う守備からのサッカーだからな
だが攻撃にいまだに手を付けられないみたいな
でもポゼッション型を相手にするときのセオリーでもある
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:13:15.25ID:BvINL0820
>>863
成田会長が韓国から勲章もらっただけはあるw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:13:17.24ID:Vw80c0vm0
本田と香川以外はアディダスに靴の提供を受けてる青学駅伝メンバーに走らせればいいよ
走るだけだったら十分やれる
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:39.56ID:2hlHrvzt0
>>848
何を根拠に「弱い」と言ってるの?
ザックとかいう奴が監督の自分達のサッカー(笑)で勝てなかったオージー相手に2-0で完勝して、アジア最終予選を1位突破なんだけど。
オージーにすら勝てない口だけの本田は、なんなん?w
さっさとメキシコマフィアに銃殺されて死ねよカスゴミビジネスマン。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:20.19ID:p0upblZK0
まず糞だせえユニフォームどうにかしろやクソダスw
23年とかおわってんなー
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:15:33.15ID:9i04cVMg0
もうこの際カズとか俊輔呼べばいいじゃん
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:12.34ID:PpL35feL0
思ってる以上に日本は民間も終ってた
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:58.63ID:peCOLSw70
稲村神宮スレではで躍動していたサカ豚


「あーあの頃は楽しかったのになんでこうなっちゃったのかなー」
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:17:14.71ID:IsWRaS2o0
選手が下手くそなんだから仕方ない
どうせ誰が出ても、同じような糞の背比べなんだから
スポンサー様のご意向に従っただけだよ
監督が誰でも、選手が糞しかいないんだから
元凶は選手が下手くそ過ぎることが問題なんだよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:17:39.03ID:84OOrlf00
>>178
コイツみたいな作られた偶像にすら平然とすがろうとするマヌケが
スポンサーと協会の養分になってるんだな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:18:26.51ID:5ZFUl4HR0
金で買えるミランの10番
金で買える亀田のベルト
真剣に見るのがアホらしい
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:18:54.77ID:OOtb1ig50
もうどうなってんだよ日本サッカーは
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:18:56.43ID:Q0OKSMiJ0
「感動をありがとう」と横断幕を掲げるアホーターとネット弁慶サカ豚がいる限り、忖度ジャパンは続く
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:19:48.19ID:peCOLSw70
稲村亜美の始球式騒動が3月10日のことなんだよね

大はしゃぎで野球叩きに明け暮れてスレ伸ばししてたサカ豚たちは
わずか1か月後にこんな事態になるとは思いもしなかっただろうな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:20:02.89ID:yAQllhlQ0
>>3
どういう意味で言ってるのか知らないけど本田香川のほうが圧倒的に成績残してるんだけど
一時期不調でもジダンはポテンシャル信じて我慢して使ってた
ハリルはそのときの調子と自分への従順さしか見てないからクリロナでもすぐ干されるよ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:20:11.84ID:QizebcsA0
コートジボワール戦の開始時間みてえなみっともない事はやめてね電通さん
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:21:00.66ID:FIJ4vRgh0
若い主力揃えてくるだろうコロンビアに対して4年前に負けた劣化メンバーで挑むとかww
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:22:12.79ID:Zoyv2+DA0
サッカー代表の人気凋落w
野球代表の人気上昇
そりゃカッコいいし強い野球代表だろ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:22:55.04ID:nhu1G78h0
スポンサーが監督の選考にしゃしゃりでてきて
その通りになるのはこのコンテンツが色々と終わりになってきたのを感じる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:22:55.66ID:IsWRaS2o0
サッカーファンは、これには怒るべきだと思うが。
こういう時に、怒れないファンは、本物のファンじゃない。
単に、お祭り騒ぎがしたいだけの、糞だ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:23:08.25ID:PrmwdCwh0
2014年に本田香川のチームで通用しないってわかったのに
また同じコロンビア相手に当時より劣化した本田香川のチームで挑もうとしてるからな
夢も希望もないやん
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:23:20.66ID:PpL35feL0
>>887
メンバー代ってないのに
4年前よりトップレベルの試合経験値が少ないってどういうことなんだよ?
時空の歪みかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況