X



【海賊版サイト】 講談社、緊急声明を発表 「コミックに限っても被害額は数兆円規模」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2018/04/13(金) 15:02:08.04ID:CAP_USER9
出版社の講談社は13日、政府の知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議で
「漫画村」などの“海賊版サイト”への対策を決定したことをうけ、現状と今後の対策について緊急声明を発表した。

同社は海賊版サイトへの横行について「いずれの形においても著作権侵害行為は著作者の不断の努力や
その才能を踏みにじるものです」と断言。政府がブロッキング大賞にした「漫画村」「Anitube」「MioMio」の3サイト以外にも
「依然として多数存在」するとし、「これらの違法サイトの運営者、関係者たちは、著作者ら多くのクリエイターの成果を許諾なく公開し、
莫大な収益を得ています」と糾弾した。

これらのサイトによって、出版界ではコミックに限っても被害額は「数兆円規模」と試算し、
「この状態が続けば、コンテンツ産業は立ち行かなくなります」と明言。

違法アップロードが組織的犯罪であることが明らかになる中で、「現状を放置すれば、
日本のコンテンツ産業を根底から破壊し、すぐれた才能を枯渇させることは明らかです」と訴え、
未来に渡る発展のためにISPや流通事業者への協力も求めた。
https://www.oricon.co.jp/news/2109502/full/
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:26:46.97ID:fASz/tdW0
被害額は海賊版がネットに出てきてからの累計だろ
バカばっかりか
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:12.67ID:FzUS1nem0
日本の出版社が全部集まって電子書籍会社作れよ。
自分とこだけで囲い込むからこんなことになるんだろ。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:19.06ID:3s92ZPXN0
>>1
それはダウンロードされた漫画が全部コミックで売れたと仮定した場合の金額
Youtubeで再生された音楽が全てCDで売れたらというような仮定をしてるのと変わらん
ダウンロードの漫画の商売敵はブックオフだと思うぞ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:24.88ID:G3upUAxS0
この計算の仕方は一冊読む度に単行本価格がプラスされていく感じか?
同じ人が同じ作品を見直してもカウントしてるみたいな
それでも数兆円ってのは言いすぎだと思うが
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:36.27ID:wm0iB74h0
ブックオフで空母いぶきの値段見たら
480円(税別)だった(amazonで596円(税込み送料無料)
立ち読み出来ないようにラップしてあった
ブックオフも高いな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:51.69ID:/rZq0fcJ0
>>414
被害額数兆円の表現が正しいとすれば、この場合出すべきは損失額だな。
いかに売上が減ってるか、そのために事業に支障があるかのデータとして用いるんだから。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:07.34ID:iu+qmpST0
アニメの動画サイトまで潰すって言い出して流れが変わっちゃったね
もう漫画村すら潰せないかも
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:26.90ID:vt5PZhjI0
>>415
そんだけ売上がへったなんて書いてないだろ

閲覧数x価格で算定された金額を被害額というのはべつにまちがってないが?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:32.34ID:UQxQoyfB0
電子書籍を出版社に依存しない統一プラットフォームで発売日と時間差なくコストのかかる紙より安く提供できないものか
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:47.82ID:0p/BEbcc0
面白い漫画を描こうという人はいなくなるな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:58.97ID:he3aMuhi0
こんなこと言ってるから支持する気がなくなるんだよ
政府が動いたから強気になってるんだろ
とっとと法整備して管理人捕まえたほうが早いしわかりやすい
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:05.94ID:jnZIfFig0
講談社は海賊版の被害者面する前に
社員が日本人を殺したこと何故今だに人殺しを雇い続けているかを説明する責任を果たすべき

週刊誌を使って有名人や企業を脅して巻き上げた金で作った本なんて
海賊版を批判する価値もない薄汚れた紙ゴミだろ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:23.37ID:yvYwP8fR0
読んどいて「有料なら読まない」なんて理屈が通るわけねえだろ
不味いラーメン屋でも食ったら金払うんだよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:51.35ID:TmoNJrOU0
そもそも「数兆円規模」ってアバウト過ぎるだろ
単位がデカイだけに1兆と2兆でも全然違ってくる
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:56.07ID:FvtQ/MTA0
「フライデー」は勝手に盗撮しているわけだが、そっちはアリかよ?!
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:56.96ID:CjoxjIkp0
中国による被害が3兆円韓国による被害が1兆円
国内の被害はせいぜい年間120−200億程度
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:30:25.98ID:vt5PZhjI0
>>447
大きいか少ないかで考えれば大きいだろ

ただでスーパーでメシかえるってんなら
今まで金払ってたやつも殆どがただの方をかうだろ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:30:56.83ID:+q0e5MLU0
>>449
古本で計算するのが近い
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:31:11.62ID:lW8qeuUG0
数兆円は盛り過ぎだろwwwwww
漫画村が無かったらお前らそんだけ利益上げたとでも言うのかよwwwwww
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:31:22.56ID:92366ikX0
数兆円にはなるだろうなー。俺のパソコンの中だけで五百万円分ぐらいヨユーで入ってるし
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:31:43.12ID:n517LAEe0
数兆円て
さすがに数字盛り過ぎだし
そもそも対応が遅すぎるし
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:31:48.32ID:+q0e5MLU0
>>454
不味いラーメン屋で漫画ただ読みだけどなw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:31:55.73ID:SZIbee8H0
電子書籍が安くなってもタダで見れるサイトがあるんだから無駄だぞ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:32:49.55ID:0p/BEbcc0
ずれているな
漫画の新作が発売されなくなる、というのが問題なんだから
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:32:52.45ID:vt5PZhjI0
>>462
通報とくわ
お前みたいなのは動画やらも落としてるだろうし
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:32:53.79ID:CgHYiOgi0
食い逃げ犯「ただ食いするつもりだったから大量に注文した、払うならこんなに食べないからこの金額はおかしい」
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:32:59.39ID:he3aMuhi0
てゆうかそんな莫大な被害額がでるまで何の手も打たなかったの?
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:33:30.50ID:oAv8heKx0
>>4
1話でも読まれたら一冊分で換算していけばそれくらい余裕でいくぞ
1タイトル10万アクセスで被害額4000,5000万円だからな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:33:32.28ID:jubaI0Fu0
>>454
たとえが糞過ぎてな
お前はエロ動画とか見ないのか?
絶対見てるだろ
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:33:32.67ID:Gj4k0zjz0
>>450
ストアに縛られはするけど、セールで買えば紙本の3割引ぐらいで買える
滅多にない大セール狙えば、半額以下で買えなくもない
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:33:48.36ID:vt5PZhjI0
>>465
あほそう
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:33.72ID:vt5PZhjI0
>>472
うん通報しとくね
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:37.13ID:I4u1Mann0
何が被害額だよ
タダだから読んだんであって金払ってまで読まねえっつーのバーカ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:43.38ID:vSzE889T0
漫画村は、1度読めば十分、的なものは読んだ


でも、何度も読みたいやつはちゃんと本で買ってる
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:08.45ID:fR3VKIJ30
>被害額は数兆円規模
は?バレが無かったら、そもそも読まない奴もカウントしてる?
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:15.91ID:XKnSJo+w0
>>375
無料視聴した奴がツイッターで発言・宣伝しても
無料でみられるならそこで見るだけだろうが。馬鹿か
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:19.53ID:92366ikX0
>>475
セールめっちゃ多くね? 常になにかしら半額以下で売ってるよ
まぁ目当ての漫画が安売りされないのばっかの場合は全然恩恵ないだろうが
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:25.91ID:KwY+PqCf0
だから去年と今年の売り上げ比較しかないだろ
2014年は4456億、2015年は4437億、2016年は4454億
2017年が4000億下回るぐらいなら漫画村の影響とかもあるかもな
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:29.43ID:+q0e5MLU0
>>476
古本で買ったりしたのをなw
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:54.45ID:aKRIeUYi0
だ・か・ら、日本からのアクセスを遮断しても意味ねーんだよっと。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:57.10ID:QeN6K6uY0
小説家になろう
なんて作者に無料公開を義務付けた上で
紙本での出版も両立させているんだぜ

これがネット時代のビジネスモデル
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:06.38ID:heeS/u4q0
お前数兆円ってコミックの売上落ちてんの全部海賊版だと言い張るつもりかよ
S級A級のダラダラ続いてた漫画終わらせまくって始めた新連載が全然育ってねえのが原因にあるんだからな
ワンピースだって売上はダントツ一位だけど去年のワンピースよりはもちろん売れないんだから出るたび赤字発生させてるんやぞ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:08.92ID:0p/BEbcc0
どんどん、いい作品が少なくなるのが問題
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:10.43ID:UQxQoyfB0
>>475
でも発売日には無理だよね
書籍との価格差はほとんどないけど
プラットフォームによって発売日変えたりしてる出版社もあるし利権巡って不便になってる感は否めないな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:16.12ID:clIv+5YR0
5000億円未満の市場規模なのにどっから数倍の金が出てくるんですかねえ
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:17.99ID:+q0e5MLU0
>>477
ラーメン屋で漫画読むのに金払うの?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:25.07ID:0IJfklW40
>>408
ビジネスワイズに考えればそうだけど

自前のSNSや検索サイトをハッテンさせた
中国のネット統制がそもそもなんのためにあるか=自分の政府に都合の悪い情報を遮断するため

というのを川上は民主主義国家に住んでるくせに
まったく勘定に入れずに「結果だけ見たら正しい」「国家として当たり前のことをやってる」とか言ってる
日本でやったら日本国民が「ふざけるな」と怒るだろう、と言ってるときに例に出してるのも
「ハリウッド映画を見れなくなったら怒るだろう」レベルの話しかしてない

少なくとも自由主義社会にこれからも生きて生きたいと思ってるなら、このクソの言ってることは
ぜんぜん正しくないです
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:38.07ID:aqvMaGNy0
音楽デモ同じ様な話があったなw
ダウンロードを違法化したっけ
それで売上が回復したの?
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:55.45ID:qzCsN4ET0
無料乞食に発言権ねえからな
電子レンタル24時間100円くらいの
レンタルコミック相当のサービスの普及は必要だけどな

そういった有料サービスの話じゃなくて
漫画村擁護とか論外だからな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:58.34ID:92366ikX0
>>487
え? 日本からのアクセスが一番多いだろ
海外からのアクセスはどれだけあるか知らんけど、もうそれはほっといてもいい
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:37:19.09ID:wpUI1PSr0
>>446
立ち読みできなかったら
その本が面白いのかどうかわからんから
金を出す気になれないと思うけどなぁ

何からの試し読みができる場というのは必要だと思うな
面白ければちゃんと金出して買うよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:37:49.50ID:wm0iB74h0
数兆円も売り上げたら
講談社の社員の年収は全員10億円以上だなw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:37:56.92ID:/rZq0fcJ0
>>458
つまり、具体的な数字は10億だろうが10兆だろうが適当で問題ないと。
数字の信憑性は重要だと思うが。
そのタダ飯を食う人が10人なのか100人なのかって話で、いきなり全員タダで食うだろってのもおかしいし。
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:38:07.50ID:qzCsN4ET0
>>488
そんなの漫画でもやっているだろ
無料のWEBコミック誌なんていくつもあるし
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:38:20.92ID:vSzE889T0
>>446
空母いぶきは買え


値段分の価値は十分ある
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:38:26.38ID:vt5PZhjI0
>>493
それ年だろw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:38:35.64ID:1v2VZuzy0
むしろ漫画喫茶とか床屋から金取ればいんじゃね?
ジャスラックみたいに
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:38:48.01ID:LLzxeqDC0
ブロッキングなんて根拠なくやれと言ったところで追従するやつはいねーよな
安倍ぴょんお得意のアベトモづくりでもしてみる?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:38:51.75ID:NszE9JCI0
デジタルだから物は減らない、窃盗じゃないだとか
まだこんな化石みたいな論理を見ようとは
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:04.41ID:fgwEMuEF0
単行本はちゃんと本で買ってるという認識なんだけど古いのかな
立ち読み程度で済ませていた奴は違法サイトに移ってるだろうけど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:27.04ID:PPEdZpjC0
漫画なくても困らない
このままコンテンツごと消えて
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:28.91ID:qzCsN4ET0
学生向けにレンタルコミックの電子版の
電子レンタルコミック24時間100円とかのサービスは必要だろう

ただ漫画村とか使っている奴は犯罪者も同然だからよ
畑泥棒みたいなもんだよ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:29.24ID:0p/BEbcc0
漫画っていったら
10年前20年前のものばかりになるんだろうな
まるで浮世絵みたいに
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:37.12ID:PPEdZpjC0
漫画なくても困らない
このままコンテンツごと消えて
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:39.22ID:TNL94DZI0
>>432
俺も盛りすぎだと思ったからググって計算したんだよ
海賊サイトは2000年頃からいたから、そんな盛った数字じゃない
今回は言及されてないがアニメもやられてるから足したら数十兆のダメージかも
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:43.02ID:fASz/tdW0
>>496
一度味をしめた乞食は客には戻らないからな
食ってけない業界で有望な人材なんか出てこねーぞ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:52.20ID:Bkn2kesG0
被害額ってのは資産の減少があって初めて算出できるんやで
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:54.55ID:hi3o0wD50
ただだから読むけど金だしてまでは読まないのが大半だろ
俺だって本当に読みたい漫画は所蔵しておきたいから買ってるぞ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:57.22ID:7r+cql1R0
買ってたけどやめたって人はどれくらいいるんだろ?
元々読んでなかった人、買ってなかった人のが多くないか?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:40:14.04ID:1o8Ji0w70
ここぞとばかりに被害アピールをせんといかんから盛りたがるのは仕方ないとは言え数兆円は無理ないか?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:40:47.07ID:he3aMuhi0
>>508
そんなことしたら、いずれ公園で遊んでいた幼児も逮捕される時代がくるな
地面にアニメキャラの絵を描いた、とかで
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:09.92ID:e6yOOm2U0
>>16
やっぱり犯人はチョンなんだよな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:11.27ID:FwJcotXp0
いやいやw
有料のは買わないやつらだから損害ゼロだよw
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:19.89ID:+q0e5MLU0
>>521
貸し本や飲食店の漫画も一緒やで
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:31.52ID:d4z8khId0
タダで読めたから読んでた、お金払ってまでは読んでなかったっていう人が大半じゃね?
アクセス数=被害額とはまた違う気がするけどな・・・
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:39.35ID:Co72LQMD0
無料漫画サイトでテレビCM打ってるのもあったよね
認可されてるものとされてないサイトの判別なんて出来ないだろ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:46.28ID:KDGUdwwy0
ファイルの所有元のtorrentサイトが潰れてエロ動画見るのに困るんだから閉鎖されないと困るわ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:58.18ID:NsBLk7Zw0
音楽業界は違法ダウンロードのせいで壊滅したよな
ヒット曲が完全に消えた
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:42:15.29ID:vf+iu/nC0
売れない理由を漫画村とかのせいにしだしたらいよいよ末期症状
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 16:42:35.88ID:V9vnUH5T0
>>25
どうせシナチョンは買わんからシナチョンからのアクセス遮断で良いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況