X



【サッカー】西野監督「W杯での勝算はかなり高まっている」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/13(金) 11:04:20.20ID:CAP_USER9
4/13(金) 9:03配信
スポニチアネックス

気合のみなぎる顔で会見する西野監督

 【西野監督と一問一答】

 ――ハリルホジッチ前監督の対戦国分析は生かしていく?

 「蓄積はあるし間違いなくベースになる。だが、今後1カ月で急激に変わることも予想される。テクニカルなスタッフの分析力は強く要求していきたい」

 ――指導者としては2年のブランクがある。

 「2年間サポートという形でチームを見てきた。ゲームやチームに対する感覚というのはまた違うと思うので、戻さないといけないところは多分にある」

 ――田嶋会長は“1%でも2%でもW杯で勝つ可能性を追い求めたい”と話した。監督自身勝つ可能性は何%だと思っている?

 「こういう事態になり、選手たちは危機感や日本サッカーに対する強い気持ちをさらに持ってくれた。1%2%どころではない。勝てる確率はかなり高まっている」

 ――信頼関係を築く上で大事なことは?

 「信頼関係というのは、本当にそのチームを良くしたい、勝ちたい、タイトルを獲りたいというような目標に全員が向かっていける状況から生まれる。最後は指導者の方向性、情熱、選手に対する気持ちをストレートにぶつけるかどうか」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000080-spnannex-socc

1
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523577965/
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:32:32.59ID:AIhn8ONd0
・デュエルなんて日本人には無理とかいってる阿呆がいるが、
デュエルを強みにしようと言っているのではなく、
デュエルできないという弱みをつくらないようにデュエルに強くなろうとしたのだ。
日本人は世界では体が小さいのではなく、世界ではちょうど平均なのだから、鍛えればちゃんとデュエルでつぶしにくるだけのチームには対抗できる。
はなから諦めているからつぶされているのでそれはやめようということ。
又、守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
予選中にポゼッションで支配して20本以上もシュート打ってもアジアの弱小国にさえ勝てなてなくなっているのを忘れたのか?
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。

・ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた連続性はなくなった。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:32:42.76ID:AIhn8ONd0
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
この状態でハリルは予選トップ通過をなしとげた。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)のチームに勝てそうにないから解任とか言うのは無理がある。

海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行ってもVIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにスポンサーばなれがこわくて選手を抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:32:44.46ID:DV9XDUOs0
>>154
ハリル信者ってアンチ岡田がやってるんじゃね?
アンチ岡田もたまたま勝っただけが口癖だったしハリル擁護で南アジャパンも叩いてる
まあ涙目お顔真っ赤レスざまあああああ
としか言えないハリ信


毎度貼ってる数字のコピペも
対戦相手も弱小ばかりで全然違うのに
毎回自演で

え?ハリル無能じゃなくね?
って繰り返すだけで草
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:32:53.99ID:AIhn8ONd0
ハリルは最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
日本のメンバーはザック時代より劣化しているのにそれはすごい。
ザックのように選手固定でないままその勝率。
親善試合などでは選手を試していてその勝率。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。
本番に備えて最小限の手しか見せないですべて実行してきた。過去最高の監督と言っても良い。
これによって香川も本田もそのスポンサーもスポンサーの金で生きてるマスコミもあせって急にあせりだしてアンチハリル活動する始末。

ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国    1-4 同格に負け 海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果
マリ    1−1 選手を試しながら同格に引き分け
ウクライナ1-2  選手を試しながら格上に負け 

ハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は超強豪って思って不満で解任する人が多いが、日本人は馬鹿なのか?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:32:59.46ID:zN1TjHJ10
>>169
古株は本田だって記事出てたで
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:04.91ID:AIhn8ONd0
西野がハリル解任直前まで「本番もハリルで行く」と話してたから、協会がハリルを実力不足で見限ったという説はない。
最終予選トップ通過、ザックJでもできなかったオーストラリアに戦術的完勝、
勝率もザックJのときとほぼ変わらずで結果はきちんと残している。
結果が出ていないというのはマスコミの勝手なイメージに過ぎない。
ではなぜこんなタイミングで解任されたかだが、
この前のサカダイのインタビューで原口元気が
「自分はドイツの上位クラブ相手にハリルさんみたいな長所を消すサッカーやってたので
ハリルの戦術は良く分かる。これから連携深めていけばもっと上狙える、ベスト8が目標です。
上の世代の選手はこういうサッカーに拒否反応あるかもしれない」とサカダイのインタビューで答えてたから
選手から不満がでていると言ってもハリルを擁護してた選手の声のみ完全無視してるのがおかしい。
ハリル解任2週間前に電通からきた人間が日本サッカー協会の副会長にいきなり入った。
今回の解任は選手とそのスポンサー(電通)からの圧力の可能性が高い。
親善試合や選手の見極め、選手の戦術理解度のテストなどでの結果で急に叩いていたのはその布石。
香川と本田のような利害関係者が多い選手がいる。
彼らをメンバーに呼ばないならハリルを解任しろ、じゃないとスポンサー料払わないぞとスポンサーが協会に脅してハリル解任が真相だろう
西野はハリル解任の少し前に急に本田を呼ぶようにハリルに提言している。
その西野がハリル解任と同時に代表監督就任とは日本のサッカーファンに隠す気もないほど腐りきっている。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:15.13ID:AIhn8ONd0
スポンサーのいうことを無視して本番に備える事に集中していたハリルを追いだすまでの経緯

■2015年03月12日
ハリルホジッチ新監督の招へいが正式決定
霜田委員長が交渉の経緯や選定理由を説明
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201503120008-spnavi
霜田技術委員長と原専務理事ハリルホジッチを呼んだのはこの2人。
 ↓
■2016年11月23日 ※サッカー協会内での派閥争い
JFAでいったい何が――? 霜田技術委員の退任はハリル解任への布石か
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20161123/Cyzo_201611_jfa_5.html

ハリル監督を招へいし、ベンチでも支えていた霜田正浩日本サッカー協会(JFA)技術委員が退任。
「今年1月にJFA会長選挙がありました。
 ここで田嶋幸三(現JFA会長)さんと原博実さんが争い、田嶋さんが勝った。
 霜田さんは、原さんの後釜で技術委員長のポストに就いた、いわば原派です。
 その原さんは、会長選に敗れると、JFAを辞め、Jリーグの副理事長になりました。
 霜田さんには、後ろ盾がなくなったわけです」

その後、田嶋会長は霜田氏を降格させ、
JFA技術委員長にアトランタ五輪で日本代表を率い、ガンバ大阪の黄金期も作った西野朗氏を就任させる。

 霜田氏 OUT ←原派
 西野朗氏 IN ←田嶋派

 ↓
■2017年11月7日 影響力のあった霜田氏は海外へいくことに
霜田正浩、ベルギーで学びを得る日々「指導者もリスク覚悟でチャレンジを」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201711060004-spnavi
ハリルホジッチ監督の招へいにも大きく関わった霜田。現在はSTVVのセカンドチームでコーチを務めている

 ↓
ハリル解任の少し前、電通OBがサッカー協会副会長に就任 電通OBが入ったのでスポンサーからの圧力が直接的になる

元日本代表監督で日本フットボールリーグ・FC今治オーナーの岡田武史(61)、赤須陽太郎(70)、馬渕明子(70)の3副会長が退任し、
かわりに元電通執行役員の岩上和道事務総長(65)が副会長に昇格。
https://mainichi.jp/articles/20180309/k00/00m/050/034000c

■2018年03月24日 
田嶋幸三会長が再任、日本サッカー協会新体制発足
http://www.jfa.jp/about_jfa/news/00016681/
本日(3月24日)開催された日本サッカー協会(JFA)第4回理事会において、田嶋幸三会長の再任が正式に承認されました。
 

■2018年4月9日 ※電通OBの副会長がマスコミを使って世論操作をし、田嶋氏はハリルを解任、
ハリル続投を直前まで公言していた西野は責任を取らされる形&田嶋とスポンサーの思うがままに動かせるので代表監督にさせられる
田嶋会長「選手との信頼関係が薄らいだ」…ハリル監督解任、新監督は西野氏
http://www.yomiuri.co.jp/topics/ichiran/20180409-OYT8T50094.html
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:30.88ID:CoXp5IAi0
責任をとらない組織と、強欲なスポンサーがタッグを組めば、最強だな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:42.36ID:AIhn8ONd0
2010年のサッカー批評49
以前日本サッカー協会の会長だった犬飼基昭氏による、
当時は専務理事だった田嶋(現・日本サッカー協会会長)への評価↓

「基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人にいい顔してるだけでアイディアもない。
そういう人間をトップに据えてはいけないと思いますね。
田嶋みたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭下げるのがいいんじゃなくて、
スポンサーのためには日本の代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだ。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっともスポンサーのためにはならない。」

危惧していた事態が、正に起こってしまった。


https://twitter.com/yakiben13/status/984115732886601728

・田嶋はワールドカップ本戦よりも自分の出世のためのロビー活動を優先
・犬飼会長の改革を川淵の顔色を伺って妨害しまくる
・田嶋は小学校の8人制導入の時も布や小野が一生懸命動いているのに知らんぷり
・スポンサーに揉み手して頭を下げるだけ
・アレはダメだ。基本的に方針がブレるし、その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもない。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:45.91ID:IpgsvS9H0
ハリルジャパンはあの攻撃をやってるくせに失点が多いよね
ブラジルに3点いれられてたけど
ブラジルが後半流さなかったら7点くらいやられていたよ
コロンビアはブラジルに1ー2だから
コロンビアにも5ー0くらいだったと思うけど
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:51.66ID:K07fKg6+0
勝てればラッキー
負けても急造だからと言い訳できる
プレッシャー皆無でいいよな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:52.01ID:AIhn8ONd0
ハリル解任を支持していた電通の太鼓持ち
元サッカー選手の武田
フジテレビのすぐかむ元サッカー選手の永島昭浩
フジテレビの不人気番組バイキング
東スポ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:04.69ID:MjCnCCc+0
>>165
ブレ玉だからたまたまやんw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:09.23ID:paq6c51J0
広告代理店の話を聞ける監督ですね
本田&香川 イン!
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:11.53ID:otoUsQ3O0
良くも悪くも注目度は上がったのか。
反発、炎上込みで捨て身の金儲け。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:13.99ID:WFHBoa7T0
戦わないでなぜ分かる?エスパー能力?
優勝するとか言っちゃうの?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:20.38ID:AIhn8ONd0
日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク20位近くまで過去最高に上がったけど全敗して敗退したわけ。
ハリルはWカップ予選をトップで通過し、ザックJもできなかったオーストラリアに完勝、
それもすべて日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。勝率もほぼ変わらないままに。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:31.43ID:ao3ARd760
日本の世界ランキング
人口 10/190位 
経済GDP 3/191位 
国際競争力ランキング 9/137
リオ五輪メダル数 6/206
平昌五輪メダル数 11/92

サッカー男子60/204位 ろ、ろ、ろくじゅうい!?wwwwww
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:32.33ID:7GSelbLI0
>>157
これじゃ解任されてもやむなしやね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:34:51.43ID:/t5ODAS10
南ア大会はジャブラニをいち早く国内リーグで使い始めたのが功を奏したのもあるんだよな
他の国はあのボールに苦戦した。
あの大会FK決めたの確か本田、遠藤と韓国人選手だけだっけ?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:35:01.37ID:AIhn8ONd0
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。
Wカップでもアルジェリアの歴史上初の決勝トーナメント進出をなしとげ、ドイツを延長戦にまで追い込むほどの結果を出した。
「ハリルは過去にもWカップ直前にアフリカのチームで解任されたことがあるのでハリルは暴君なのだ」というイメージ操作が行う愚か者が時々見られるが、
ハリルを直前に解任したそのチームはグループリーグで敗退した。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:35:04.24ID:Zr/Ngr3X0
>>1
マイナス的なこと言うのもないが
なんの根拠もなくかなり高まってるはねえ・・・
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:35:14.03ID:zfZUZedR0
コロンビア戦0-4
セネガル戦1-2
ポーランド戦1-3

現実的にこんなもんかな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:35:17.97ID:CH1Ha6JH0
???

何言ってんだこいつw
その根拠のない自信はどこから湧いてきてるんだ?w
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:35:30.64ID:AIhn8ONd0
以下の日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク20位近くまで過去最高に上がったけど全敗して敗退したわけ。
ハリルはWカップ予選をトップで通過し、ザックJもできなかったオーストラリアに完勝、
それもすべて日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。勝率もほぼ変わらないままに。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。



日本代表 FIFAランキング推移
※過去10年のランキングで最低順位


2012年 12月
22位 840pts

2013年 12月
47位 638pts

2014年 12月
54位 563pts

2015年 12月(ハリル就任後)
53位 607pts

2016年 12月
45位 644pts

2017年 12月
57位 600pts

2018年 4月
60位 528pts
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:36:04.74ID:GDFK9Y9E0
ハナホジッチ「こんなサッカーじゃいつまでたってもダメだ。俺の言う通りにすろ!」
選手「ダメっすよ、出来ないっすよ。一つ勝ちたいだけだから、俺たちのやり方っすよ。」
協会「負けたら俺たちの責任になっちゃうから、一つ勝てるように、選手に好きなようにさせろ」
ハナホジッチ「お前ら馬鹿か。そんなに金が欲しいのか」
選手「こいつ、クビにしてくんさい」
教会「はい、クビです」
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:36:17.34ID:fkQ7pj1q0
西野じゃ無理ゲーだがハリルと心中するよりマシっていうのが現場の総論なんだろ

茶の間もそれだよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:36:28.07ID:CoXp5IAi0
外国人監督を雇うときは、ゴール設定しておいて
期限内にそのゴールに達しなかった場合には、報酬0円にするって契約でいいじゃん
ゴール達成すれば、ボーナスたっぷりあげたらいい
死にものぐるいで指揮する監督っていないじゃん
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:36:55.03ID:CH1Ha6JH0
>>206
そして、こんな感じだろうな


最終順位     勝点 得失点

1 コロンビア  7  +6
2 セネガル   7  +3
3 ポーランド  3  0
4 日本     0  -9
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:36:56.40ID:fkQ7pj1q0
>>195
おまえチョンか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:37:07.00ID:RuKqK1yH0
>>58
比較できるところで比較すればいい。
お互いにガチ勝負のW杯予選の最終予選の成績のみで比較すれば、
ハリルはジーコ、岡田より上。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:37:14.67ID:jnJFrI860
>>157
2017年9月、10月は40位、44位なんだよな。
ランキングに振り回されるのはみっともない。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:37:28.20ID:4khkiYMC0
代表の勝ち負けは視聴率が取れるかだからな
西野ジャパンならハリルのままより期待できる
炎上商法ぎみだが今回の解任劇で世間の注目も集まった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:37:30.30ID:Bi7C9eQ+0
無理だろ
本田菌にでも感染したのか
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:37:38.45ID:EoeFYlpg0
>>217
何言ってんだこいつ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:38:06.93ID:EoeFYlpg0
>>217
ハリルは無能ジーコザック以下
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:38:16.22ID:zN1TjHJ10
イニエスタに「ジャブラニはまともに蹴れない」とまで言われてたこともしらない人がおる・・・
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:38:18.89ID:vYAMB85j0
茶の間はブラジルワールドカップの時に騙されたから関心ほとんどねぇよ騙されたからなマスコミと一部選手に
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:38:28.84ID:0aMK2gy80
>>1
ハリルを否定したんだから、またいつものバックパスで相手の守備を整えさせるサッカーで頑張って点取れよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:38:53.74ID:RuKqK1yH0
>>221
数字で比べた事実ですよ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:39:00.22ID:CUIom1bF0
ハリル工作員のノルマは1スレ何人分?
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:39:22.54ID:IpgsvS9H0
>>208
ハリルは調子がいい選手を選んでると言ってるよ
ハリル的には毎回一番調子がいいやつを集めて出してるからハリルにとってはベストメンバーなはず
あとランキングはハリルが俺ならあげられると言ってた
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:39:45.40ID:NkUCKdsj0
ガチサポからにわか含めてを馬鹿にしすぎ
代表のサッカーレベル低すぎなのド素人でもわかる
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:39:47.12ID:+7dn3x/E0
>>152
実質ポッドAが二国ある絶望的な組なんだが
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:39:48.94ID:RuKqK1yH0
>>222
ザックよりは下だ。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:39:51.61ID:CUIom1bF0
>>217
数字はよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:01.90ID:zN1TjHJ10
世代交代の必要性とか状況まったく考慮せず数字だけで判断って凄いよな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:13.85ID:paq6c51J0
コロンビアに開始早々チンチンにされるぞ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:13.90ID:Brr3nIL40
>>192
ブラジルはいつも後半流して得点してるw
ザック時代の全盛期なんか0-4で負けてシュート4本、本田さん涙目インタビュー
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:25.42ID:N6LBzkgd0
オンダを外せばそれなりに戦えそうだが
もれなくついてきそうだから無理ゲー
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:32.88ID:RuKqK1yH0
>>238
最終予選の1試合平均得点。

ジーコ:1.5
岡田:1.375
ザック:2.0
ハリル:1.7

同平均失点。

ジーコ:0.667
岡田:0.75
ザック:0.625
ハリル:0.7

得失点差。

ジーコ:0.833
岡田:0.625
ザック:1.375
ハリル:1.0
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:36.92ID:iMTttPkL0
>>237
ザックもハリルも無能だが
ハリルハザック以下だなだしかに
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:58.99ID:F5xp1B2P0
タイミング的にしらけたのは事実
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:40:59.64ID:MjCnCCc+0
>>216
なんでやねん韓国のWCの試合なんてまったく見たこともないで
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:41:06.08ID:uR28dKFd0
世界トップレベルまでに昇華された俺たちのサッカーで悠々とポゼッションし
華麗なペナルティエリア外での譲り合いパスで相手を翻弄
ついにはサイドから魔法のようなクロスが上がり岡崎が変幻自在の利き足でゴールに虹をかける
どう考えても地上最強
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:41:17.98ID:RnKeZghG0
>>243
対戦国が違うから比較にならない
はい論破
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:41:53.49ID:iCU4OuRc0
本田使った時点で信頼無くすから
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:41:54.16ID:+WPjw+xq0
ジーコは監督としては無能でも
スーパースターで対外試合やると
今をときめくセレソンですら腰を低くして
挨拶しに来るのが気分良かった
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:41:56.42ID:RnZRemLj0
ネトウヨ「いくら俺たち愛国保守でももう擁護はできないね!W杯はもうダメだ〜!」
西野監督「W杯での勝算は高まっている」

↑どっちが正しい分析なの?(´・ω・`)
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:00.10ID:kJgLMaCU0
ザックは本番を見据えなかったからワールドカップなしでの評価は皆無だろ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:06.13ID:NtmDoImQ0
もうさあシューズとユニフォームとドリンクだけ90分間テレビに映しとけよ
これが俺達のWCだって言って
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:23.49ID:RuKqK1yH0
>>249
じゃあ、どんな比較も成り立たないな。はい論破。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:31.60ID:5z+3Hc+m0
おい、アジア最終予選ホーム初戦で鴨以降負けたことなかったのに負けたハリルさん舐めんなよ!
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:33.27ID:I9fDxaMY0
黄金世代の頃は試合に出てないやつばっかりださんとjリーグで調子いいやつをもっと使えよ!って思ってたけど実際微妙だったな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:39.66ID:lO9DRwgX0
>>249
早く病院に行ったほうがいい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:42.12ID:1q1J7EZK0
>>5
松本の反町が一番か?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:48.04ID:zN1TjHJ10
>>251
本田呼んだ時点で俺の信頼も半分無くなった
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:48.54ID:/t5ODAS10
>>236
なんじゃそりゃw
W杯優勝経験国がいないグループを絶望のグループなんて言わない

>>237
ザックは1人少ないギリシャにも勝ちきれなかったから
相当下だなw
3戦全敗でもしないとあれより下にはいけないよw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:52.21ID:CoXp5IAi0
>>253
(グループリーグで1勝できる)勝算ってことならどっちも正しいんじゃね?
ネトウヨって言葉を使うやつは総じてクソだけどw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:43:08.65ID:UVu+Bi2V0
>>108
技術、判断がストロングポイントとか本気で思ってるから救いようがないな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:43:59.88ID:rm0MLr520
西野が協会の犬に成り下がるなんて、高校の後輩としてはショックだ
0267多重人格者
垢版 |
2018/04/13(金) 11:44:00.55ID:yxi5lrdr0
ハリルは本番で岡ちゃんみたいに奇策に出る可能性があったけど
西野は普通に進めて、普通に正攻法で臨みそう
日本みたいな国じゃ正攻法じゃ勝ち目ないだろう
0268多重人格者
垢版 |
2018/04/13(金) 11:44:00.65ID:yxi5lrdr0
ハリルは本番で岡ちゃんみたいに奇策に出る可能性があったけど
西野は普通に進めて、普通に正攻法で臨みそう
日本みたいな国じゃ正攻法じゃ勝ち目ないだろう
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:44:02.59ID:uZEz1MyH0
>ハリルさんの最後10試合の結果
>●サウジアラビア
>〇ニュージーランド
>△ハイチ
>●ブラジル
>●ベルギー
>〇北朝鮮
>〇中国
>●韓国
>△マリ
>●ウクライナ
>勝ったのニュージーランドと北朝鮮と中国だけww


ハリルの数字といえば解任に値するこれだろ
この上内紛チーム崩壊させたら当然だな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:44:06.25ID:F50xhmGl0
>>258
調子悪いからってメッシを外すとどうなるかって事
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:44:43.43ID:9kylMJQX0
これ負けたら悲惨なことになるな。
戦犯捜しでぶっ叩かれまくり。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:45:05.26ID:zN1TjHJ10
>>270
メッシと同列で扱って良いのは妄想の中の本田さんだけ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:45:09.89ID:Psn25YvQ0
西野さん、90分間、気狂いプレスかけれる事出来までシゴいてください!特に造反組には、厳しく、根性叩き直してください!
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:45:12.60ID:CoXp5IAi0
>>270
まずはメッシに謝ろうか?w
ビッグ3とかビッグ4とか、ほんとマスゴミって気持ち悪い
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:45:31.82ID:YurvQXec0
ブラジルW杯GL 1勝すらできず
その前のコンフェデ 全敗

どうやって4年前の劣化Ver.で今度勝つとかぬかせるん?www
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:45:32.68ID:plhtUV+Q0
>>268
>後藤健生が

>成功の理由の1つは、もちろんコンディショニングの成功。日本代表は、見事に開幕戦に最高のコンディションで臨むことができた。

>コンディションだけではなく、ロングボールの正確性や、走る時間帯と走らない時間帯を見極めて戦い方を切り替えることなど、高地での戦い方もしっかり身に着けていた。事前準備の良さは、32チーム中でトップクラスだった。

>そして、阿部をアンカーに置いた新システムも完全に機能。
>しっかりした守備で相手の攻撃を止め、カウンターで活路を見出す戦い方(ゲーム戦術)で、カメルーンとデンマークから勝利をもぎ取ったのだ。

>最終ラインの前にアンカーを置く形を本格的に準備したのは大会直前だった。だ

>が、しかし、じつはこの形はこれまでにも何度か試みられていたことを忘れてはならない。

>昨年の11月に南アフリカと戦ったときに、岡田監督は突然のように稲本潤一をアンカーに置くシステムを採用している。

>また、2010年に入ってからは東アジア選手権などで試合の途中から稲本をアンカーとして入れる選手交代が行われ、チームを立て直すことに成功していた。

>南アフリカのときは、「MFのメンバーが足りなかった」という理由だったし、東アジア選手権ではあくまでも試合途中からの変更だったが、このときに、岡田監督は「このシステムが(少し準備に時間を割けば)十分に機能する」と自信を持ったのではないか。


ハリルはプランBないのばれて
選手に造反されたから無理
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:45:39.88ID:RGul30f50
西野「耐え難きを耐え 忍び難きを忍び」
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:45:57.14ID:AIhn8ONd0
以下の日本代表のFIFAランキング推移でハリルは結果を出していないという阿呆をときどき見るけど、
FIFAランキングは親善試合の結果などで変わるものなので、
ハリルは親善試合を選手選考や選手の戦術理解度を見るための場にしており勝敗は重要視していない。よって自動で下がる物。
ザックJの時なんかFIFAランク20位近くまで過去最高に上がったけど全敗して敗退したわけ。


日本代表 FIFAランキング推移

2012年 12月
22位 840pts

2013年 12月 (ザックジャパンでもハリルと同じくランキング50位あたりまで落ちている)
47位 638pts

2014年 12月 
54位 563pts

2015年 12月(ハリル就任後)
53位 607pts

2016年 12月
45位 644pts (ザックJの2013年の時よりもランキングが上がっている)

2017年 12月
57位 600pts

2018年 4月
60位 528pts

ちなみに2016年のハリルJのポイントは2013年のザックJのポイントより高い。
さらにいえば2000-2010などまだ日本がワールドカップにでにくいときでさえザックJの時よりポイントもFIFAランクも高い。
http://fifaranking.net/nations/jpn/ranking_d.php?d=2010
つまりランキングなんて全然あてにならない物だと分かるし、高くても本番で全敗、低くても本番で勝てる。
アンチハリルのイメージ工作に騙されちゃいけない。

ハリルはWカップ予選をトップで通過し、ザックJもできなかったオーストラリアに完勝、
それもすべて日本代表メンバーが2部リーグや辺境リーグ所属にまでレベルが落ちてる状態で成し遂げている。勝率もほぼ変わらないままに。
ハリル程結果を出している監督はこれまでにいない。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:46:10.31ID:pvhaR8Du0
>>195
ゴールするようにブレ球を狙って蹴った
全然たまたまじゃない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:46:11.67ID:lO9DRwgX0
>>269
いえバカが何をほざこうと、W杯予選の結果が最も大切な数字です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況