X



【サッカー】西野監督「W杯での勝算はかなり高まっている」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:05.31ID:CAP_USER9
4/13(金) 9:03配信
スポニチアネックス

気合のみなぎる顔で会見する西野監督

 【西野監督と一問一答】

 ――ハリルホジッチ前監督の対戦国分析は生かしていく?

 「蓄積はあるし間違いなくベースになる。だが、今後1カ月で急激に変わることも予想される。テクニカルなスタッフの分析力は強く要求していきたい」

 ――指導者としては2年のブランクがある。

 「2年間サポートという形でチームを見てきた。ゲームやチームに対する感覚というのはまた違うと思うので、戻さないといけないところは多分にある」

 ――田嶋会長は“1%でも2%でもW杯で勝つ可能性を追い求めたい”と話した。監督自身勝つ可能性は何%だと思っている?

 「こういう事態になり、選手たちは危機感や日本サッカーに対する強い気持ちをさらに持ってくれた。1%2%どころではない。勝てる確率はかなり高まっている」

 ――信頼関係を築く上で大事なことは?

 「信頼関係というのは、本当にそのチームを良くしたい、勝ちたい、タイトルを獲りたいというような目標に全員が向かっていける状況から生まれる。最後は指導者の方向性、情熱、選手に対する気持ちをストレートにぶつけるかどうか」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000080-spnannex-socc
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:15.90ID:CQxa2CNb0
>>523
それ言い出したらハリルが日本代表監督として名前が出てきたときは、
ハリルは名将のように語ってるやつが多かったよw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:27.33ID:hMkDGrDL0
>>570
スペース無くても蹴れだから精度あってもなあ?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:30.30ID:tznT0vUT0
新監督はそのうち
伸び代ですねーって言いそう
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:37.34ID:n37vZHa30
>>550
肉を切らせて骨を絶つ作戦ぱねー

なお本田のゴールの生贄として日本は何点失えばいい?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:40.78ID:WYx2nScz0
>>22
テニス以外は外人に見向きもされずに マトモに取り組まないから
おかげで相対的に日本人が活躍出来てるだけの競技ばっかw
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:48.79ID:bNMMJfjn0
しかしすごいよなTVでは選手の造反やアディダスの選考介入一切報じないんだぞ
あれだけ安倍政権を証拠も出さないで疑惑が深まったとか追及してるのに
自分たちの金儲けの邪魔になることは握りつぶすんだから
ほんとこの国はどうなるの
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:57.25ID:0W0pnwnx0
本田のような知恵遅れ発言だな
終わってるわ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:17:59.04ID:CDcWmsr/0
1勝できれば成功なんて底辺もいいとこだな
確かに前回以上の成績だが
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:00.92ID:BWceGejc0
でも、サッカーの監督のせいではない。
はっきり言って、大谷翔平 のせいです。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:02.33ID:EqbOfvvV0
スポンサー様の機嫌が直って代表人気回復
無能外人に払ってた金が勝利ボーナスに加算されれば十分有り得るな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:02.50ID:P6NE7oNg0
育成からプロリーグまで長年何の一貫性もない組織がたわごと言ってますね
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:14.18ID:B4n0LVbG0
西野って突貫工事が得意なタイプの監督ではなかったきがする。
どちらかというとじっくり時間かけてチームを完成させていくタイプ。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:15.49ID:zcFKgFIB0
なんでサッカーって弱いのにどいつもこいつもこんな偉そうなの?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:16.72ID:NFMdmw4B0
電通ジャパンに逆らったサッカー馬鹿の外人www
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:26.40ID:gXGQ9I+v0
そもそもアディダスを高級ブランドぽく憧れてるやつがいるのが信じられない。
ウェアの材質はミズノ、シューズはアシックスの方がよほど高級じゃん。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:40.87ID:e4BsTqmZ0
日本代表 FIFAランキング推移
※過去10年のランキングで最低順位


2012年 12月
22位 840pts

2013年 12月
47位 638pts

2014年 12月
54位 563pts

2015年 12月(ハリル就任後)
53位 607pts

2016年 12月
45位 644pts

2017年 12月
57位 600pts

2018年 4月
60位 528pts
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:43.84ID:IQ53hJNp0
>>564
事件だよ
FIFAからペナルティきて大会から追放される可能性もある
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:47.55ID:oskSwFmp0
今回また同じようなメンツでやって、同じような敗戦をして、それでいいのかよ
ハリルをクビにするまではまあいいが、それでやるのがブラジルの再来とか笑えねえわ
どうしてこうなった
宇佐美とか武藤とか柴崎とかあのへんの成長が思わしくなかったからか
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:01.40ID:xquCFHBt0
0.0001が0.001になったとかだろ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:05.34ID:uRmmeHCk0
これでW杯で1勝もしなかったら
日本サッカー協会はどう責任とるの?
0602(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:24.03ID:ma60XNoN0
頭おかしい
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:33.33ID:IQ53hJNp0
>>577
民主党の批判がない
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:34.43ID:Y4GDIEGf0
>>596
なんだよ、結果自体出してないんじゃん
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:37.17ID:c2BJQAID0
>>565
まーた陰暴論者?うんざり
作戦も何も現実客観的に見てる奴はそうなるわ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:19:59.76ID:xquCFHBt0
完全にパールハーバーだな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:10.49ID:CoXp5IAi0
どう見られるのかファッション気にしすぎる代表選手よりも
日本サッカーのことしか考えておらず空港でもジャージ来てる選手を応援したい
・・・いないか、そんな漫画みたいなやつは
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:12.73ID:JyDT5wvt0
電通案件だからなw
相撲・レスリングよりよっぽどネタの宝庫なのにまったく報じない
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:14.17ID:bT60z87B0
>>585
FIFAランクを基準にしアホみたいなやつに合わせるにしても世界60位まで落とした監督クビにしたから勝算は高まるだろ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:15.17ID:Y10ydNJl0
>>596
結果が全てのサッカー監督でこれは十分な解任理由になりそう
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:20.24ID:hMkDGrDL0
>>597
ハリル信者w
まあ、頑張って
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:28.59ID:rdg1fJVy0
頼もしいなあ、流石やわー
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:39.87ID:AIhn8ONd0
そんな確率はじきだせるものではないのだからハッタリだという事がばれる。
そしてハリルホジッチより優秀な結果を戦力の割におさめた監督はいないし、オーストラリアに戦術的勝利をおさめた監督はこれまでいなかったのだからかなり無理がある。
 
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:42.45ID:n37vZHa30
>>577
香川ですねわかります

香川がキリンカップの時ハリルとバトってブラジル戦代表落ちでアディダスの新ユニ披露で香川いないのに

香川ポスターがパリ市内に貼られるギャグが発生し、その後香川は会場行って西野に直談判したのに

テレビで本田岡崎しか言ってないな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:45.20ID:FEB4twTe0
今回はほんとラッキーな組なのに
日本がそれ上回るラッキーな存在だからなw
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:57.00ID:16acQuKE0
>>274
ワロタw
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:20:59.43ID:BWceGejc0
ワロタ。 2ヵ月後に言うセリフなのに、今から2か月かけて、
2ヵ月後のセルフを考えないといかんと言う仕事が、
西野の最大の仕事になってしまった。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:00.74ID:Y10ydNJl0
>>609
たしかに
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:04.69ID:7oOMYYqk0
1勝もしなかったら本田のせい
本田をせめればいい
協会的にはどうしようもない
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:18.69ID:BBQX122w0
言わせておけよ
負けたら責任取るんだろうからね
なっ、田嶋以下協会の上層部さんよ
逆に、これで改革出来ると思って我慢するわ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:27.96ID:AZermrf10
ちょっと言ってる意味がよくわかんないすけど、まあいいっす。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:27.90ID:vXNMK/Ej0
大本営発表そのものだよなw
日本は戦時中に逆戻り
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:34.63ID:AIhn8ONd0
ハリルは最終予選トップ通過、勝率もザック時代とほぼ変わりなし。
日本のメンバーはザック時代より劣化しているのにそれはすごい。
ザックのように選手固定でないままその勝率。
親善試合などでは選手を試していてその勝率。
ザックもアギーレも一度も勝ったことのないオーストラリアに本田も香川も使わず戦術的に完勝。
本番に備えて最小限の手しか見せないですべて実行してきた。過去最高の監督と言っても良い。
これによって香川も本田もそのスポンサーもスポンサーの金で生きてるマスコミもあせって急にあせりだしてアンチハリル活動する始末。

ブラジル 1-3 格上に負け 1点取ってるだけすごい
ベルギー 0-1 格上に負け 1点差はすごい
韓国    1-4 同格に負け 海外組ぬき、浦和勢つかえない状況なのでお試し機会にしての結果
マリ    1−1 選手を試しながら同格に引き分け
ウクライナ1-2  選手を試しながら格上に負け 

ハリルは別に至って良い結果、想定された結果なんだけど、
なぜか日本は超強豪って思って不満で解任する人が多いのか、日本人は馬鹿なのか?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:38.00ID:xquCFHBt0
戦前の日本もこんな感じだったんだろうね
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:52.76ID:Bu9ARKn40
どうせガッチガチに引いて守って
間違ってのカウンター一発狙いなんでしょ?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:55.53ID:AIhn8ONd0
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。FIFAランクは50位以下だ。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)に勝てと言うのはめちゃくちゃ難しい。

海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行っても超VIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにスポンサーばなれがこわくて選手を抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:57.45ID:CoXp5IAi0
てかさ、外国人監督を選んだ経緯を議事録含めて全部公開すべきじゃね?
なんでこの監督を選んだのか、任命席にが明確になるじゃん?
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:09.44ID:pELDY3fK0
>>601
このタイミングでリスクのあることやったんだからグループ突破がノルマになるんじゃない?
1勝したって意味ないでしょ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:18.28ID:4Qmuk+QP0
俺たちのサッカーとか個人の技術やフィジカルが上回ってるからこそ有効
今回、選手や協会はそのレベルに達することはできませんと宣言したようなもの
なのに、攻撃サッカー繋ぐサッカーをするとかアホ過ぎる
相手もリスク回避で前半はある程度やらせてくれるかもしれんが
後半圧力に負けてガス欠からの守備崩壊なんだろうな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:19.83ID:qsO3CABY0
まあ守備構築も出来ないハリルがやめたらか可能性が10倍になったのは間違いない
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:24.33ID:ao3ARd760
日本の世界ランキング
人口 10/190位 
経済GDP 3/191位 
国際競争力ランキング 9/137

★適性あり
野球2/74位 
ソフトボール2/62位 
卓球女子2/115位 
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
 
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位 
バレー男子12/136位 
バスケ女子13/79位 
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位

★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ

バスケ男子52/149位 
サッカー男子60/204位 ろ、ろ、ろくじゅうい!?wwwwww
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:28.74ID:6RGA3zir0
>>596
お前らが結果出してると叫んでたくせに
FIFAランキングでこれなら選手から不満も出るわな
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:31.98ID:xihZDsN+0
パチンコ依存症のオバちゃんと同じだな。

根拠は無いけど、次やったら勝てると思って延々と負けて借金だらけになるババア。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:32.30ID:BBQX122w0
>>606
パールハーバーは成功してるからちょっと違う
ミッドウェー海戦の方が合ってるけどちょっと違うかなぁ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:46.88ID:KOe9U1D70
サッカー協会会長   浦和南OB
西野監督        浦和西OB

浦和在住者にしか分からない熱さw

ハリル監督解任には反対だったが、決まった以上は、災い転じて福と成し、
いい結果につなげて欲しい。
浦和の名を汚さないようにw
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:48.54ID:P6NE7oNg0
結果が良ければ俺のせい
結果が悪けりゃ他人のせい
素晴らしい日本人気質
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:23:03.00ID:yAQllhlQ0
アジア外
〇チュニジア
〇ブルガリア
●ボスニア
〇ニュージーランド
△ハイチ
●ブラジル
●ベルギー
△マリ
●ウクライナ


ハリルホジッチさんアジア国以外の対戦成績
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:23:03.20ID:raD8aRBR0
>>579
言ってしまえば、そんだけ日本の繋ぎを信用してなかったんだろな
球が前で収まらないにしても、前に出しておけば
相手の攻めの開始が低い位置からだから対処もしやすい
中盤で横パスをカットされて、守備が整わないうちに逆襲を食らうよりは、、て
考えだったのかも知れない
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:23:09.89ID:vZTgsD9Q0
>>582
そりゃ分らんけど
本田ビジネスとしては、ハイライト映像で繰り返し
その雄姿が流されることが重要
トランプと同じで、広告費換算したらえげつないからね

本田が得点を入れる、試合は大差をつけられ敗退
本田ビジネスでは、これが最高のビジネスチャンスだね

もちろん今回は本田は帰国するよ
逃亡とか言ってるのは、この大会を本田にとってビジネスだと考えてないひとたちだな
俺たちのサッカーじゃなくて、
あくまでも、俺たちのビジネスだからね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:23:54.46ID:qsVYyNOB0
予選3試合
総得点 2
総失点 9
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:00.15ID:B+q6jJdt0
ハリルと本田なら
ハリル取るわ、本田とか今更クソだ
これで惨敗決定か、負けたらまたクソは帰ってこないで逃げるんだろ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:03.41ID:pGrStt+oO
本田香川が戦艦大和かな
空中戦の時代になり使い所がなく結局特攻で沈没
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:17.69ID:oskSwFmp0
>>622
その我慢、無駄だぞ
絶対に辞めないからな
日本代表コンテンツはまさに金のなる木、子泣き爺のようにしがみつくよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:18.03ID:CoXp5IAi0
>>627
薩長の軍閥やアホエリートの無能さに加えて、戦争に誘導していったソ連のスパイだらけだった
ちなみにアメリカ側ホワイトハウスもコミンテルンのスパイだらけだったわけ
つまりスパイ防止法が無い現在の日本も、敵国の工作員だらけなわけで
国会とマスゴミが異常なモリカケ倒閣工作してるのもそれが原因
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:18.59ID:b7KtV6Sd0
>>630
それはザックがブラジルW杯でパニクってそれまでほとんどしなかったパワープレイを急にし出して混乱したから

W杯での采配の経験がなかったからザックはダメだったんだとなり
アギーレやハリルはW杯での采配経験もあるから召喚したわけよ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:22.38ID:AIhn8ONd0
ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。結果はきちんと残している。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。

・アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルでもないのによくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、そもそも選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。

・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:23.37ID:i1YyNTua0
また監督やれて嬉しそうだな西野w
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:25.76ID:BWceGejc0
ワロタ。これ今言っちゃうと、、、
・2ヵ月後の W杯直前のセルフ
・グループリーグ敗退でのセリフ
がツライ厳しいものとなりましたな。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:27.58ID:P6NE7oNg0
そもそもハリルを選択したことも協会の責任なんだが
そこは話してはいけないのがジャップ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:29.25ID:n37vZHa30
>>595
スパイクはマジでアシックスが至高、足が全く痛くない

ナイキミズノプーマFILAアンブロはまあまあ、アディダスはプッ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:33.58ID:AIhn8ONd0
・デュエルなんて日本人には無理とかいってる阿呆がいるが、
デュエルを強みにしようと言っているのではなく、
デュエルできないという弱みをつくらないようにデュエルに強くなろうとしたのだ。
日本人は世界では体が小さいのではなく、世界ではちょうど平均なのだから、鍛えればちゃんとデュエルでつぶしにくるだけのチームには対抗できる。
はなから諦めているからつぶされているのでそれはやめようということ。
又、守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
予選中にポゼッションで支配して20本以上もシュート打ってもアジアの弱小国にさえ勝てなてなくなっているのを忘れたのか?
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。

・ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた連続性はない
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:57.14ID:vQshNouZ0
フラグがビンビン
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:57.72ID:mjowvssf0
あながち>>596見るに嘘じゃないかも

ハリルが監督就任してから過去最悪の順位なんだから
その最低な要素がなくなれば上がるとみんな考えてると

数字は正直だからな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:25:07.92ID:laknNhyRO
0.01%が0.1%になれば10倍だな。

そもそも、どんな計算で確率出してるんだ?
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:25:16.97ID:+VBnJv7o0
>>136
ハリルのサッカーでも一緒だったろ
ワンチャン本番では違うっていう期待があっただけで

誰もハリルジャパンに期待なんてしてなかったがな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:25:29.80ID:Fjw35sas0
>>1
西野
3連敗で帰ってこい
それが日本サッカーのためだ
協会を解体しなければならない
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:26:00.41ID:hMkDGrDL0
>>644
堅い守備が築けてればチャンスが少なくても試合にはなるから、ハリル続投でも良かったが
ウクライナ程度の攻撃に完全に崩されてたからなぁ
後半に修正もできなかったし
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:26:03.66ID:JyDT5wvt0
ブラジルWC前の雰囲気になってきたな
ブラジルWCはアラサーの兄ちゃんのたわごとで済まされたけど
50代のおっさんはたわごとでは済まされないぞ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:26:12.79ID:CoXp5IAi0
>>560
自民党の戦後レジームにどっぷりなやつが
モリカケ倒閣工作で安倍つぶしに参加してるじゃんw
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:26:23.60ID:AIhn8ONd0
負けたら「ハリルが悪い、時間が無かったから」
勝ったら「ハリルが悪い、俺たちが正しかった」
これで押し通すつもりなんだろうが、ハリルならさらに勝てていた可能性のほうが高い。
なぜなら現在までの成績は現在の日本の選手層や選手選考目的の試合が多いという事を考えると、
ハリルは過去の監督の中でも最高の成績を収めており、
一度も勝ったことのないオーストラリアに、本田や香川と言った選手を使わずに戦術的勝利もしている監督だから。
このタイミングでそんな結果を出している優秀な監督のハリル解任をやったんだから、
グループ突破が最低限のノルマ。1勝したって意味ないぞ。
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:26:31.22ID:60hMaqpv0
そりゃ可能性はほぼないとは言えないだろけどさ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:26:38.20ID:y37t+T6U0
何がオールジャパンや。はぁぁ。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:26:45.66ID:qsO3CABY0
>>659
デュエル無理じゃなくて
守備組織構築できねーからバカだって言われてるの
いい加減気づけよ、ド低脳
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:26:50.23ID:AIhn8ONd0
最低の結果になったな
監督に従わない選手の意向に従ってしまい、
スポンサーの圧力に屈し、
結果も残したハリルを解任してこれから策をみせるために選手を選別していたのにここで解任
考えられる最低の結果となった
日本代表はすでに選手とスポンサーと協会による私物化がされてしまった
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:06.69ID:AZ5zL2FJ0
一勝出来たら良くやったグループリーグ突破奇跡このレベルをわざわざ応援すると思うか?
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 10:27:09.83ID:7XN24wae0
え?っていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況