X



【サッカー】<西野朗監督>日本代表は「現状、バラバラ、崩壊しているとはまったく思っていません」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/13(金) 06:53:05.57ID:CAP_USER9
日本サッカー協会が12日、都内のJFAハウスで西野朗日本代表監督の就任会見を開いた。選手との信頼関係が薄まったことを理由にバヒド・ハリルホジッチ前監督は解任されたが、西野新監督は「現状、バラバラ、崩壊しているとはまったく思っていません」と強調。

その上で「まだまだ出せる」と真価を発揮する余地はあると力説した。

以下、一問一答の要旨

 −西野監督が監督個人として理想とするサッカーと代表の中で実現したいスタイルは。

 「長い間、クラブの中での指導でしたので、ある意味、選手をどう生かしていく中で、チームがどう成長していくか、強化ができていくか、そういう選手がいるから(その選手に応じて)つくっていく部分がある中でのチームづくりですけど、代表チームは自分のある程度、理想とする、やりたいサッカーにそういう選手を当てはめていく、逆の発想の中でチームづくりができる。

それは(アトランタ)オリンピック時代、その前のユースの代表時代に、そういう形でチームづくりをした感覚(がある)」

 (続けて)「そういう中でも自分の理想は反映できると思います。たくさん、有能な選手が国内外にいますから、しっかりと把握した上で作り上げていきたいと思うし。ここ1カ月ですけど、作り上げていきたいと思いますし。その中で作り上げられる選手として見ていきたいと思います。

思考が偏ってしまうところはあるので、有能なスタッフたくさんいますので、いろんなアイデアを持って(やる)。私に大きな変化が起こる、それをやれるのがサッカーでもあるし。継続した力を、変化を持って行く中で大きな力を得られるので。あまり、偏った理想、思考ではなくて、たくさん選択肢があると思うので、そういう感覚で選手たちを見ていきたいと思います」

 −まだ選手に伝えるイメージはないのか。

 「まだ現時点では描けません」

 −チームを一つにするためにどんなアプローチを。

 「現状、バラバラ、崩壊しているとはまったく思っていません。しっかり戦えていると思います。成果とか、個々のパフォーマンスが最大限に発揮できていない部分は感じていますけど、選手は代表のため、最大限のパフォーマンスを出すプレーは3月の遠征でもやっていましたし、まだまだ僕は出せると思いますけれども、そういう意味の伝え方を…。間違いなく誘導していかないといけないと思います。お互いの連携とか、コンビネーションとかグループですとか。チームの中で機能していくことが大事だと思います」

 −ハリルホジッチ前監督は対戦3カ国を研究していたようだ。分析結果は引き継がれているのか。

 「いえ。監督自身も本大会へ向けての3チームへのスカウティング、分析は強く求めていました。その蓄積はありますし、それは間違いなくベースになってくると思いますが、やはり、ここ1か月の動向、チームとしての準備、それに対するスカウティングをこれからさらに強くかけていかなければいけないと思います。急激に変わることが当然、予想されますので、テクニカルのスタッフの分析力を強く要求していきたいと思います。非常に細かいところまで分析をかけると、パワー(負担)的にもかかるところなので、そういうスタッフもメンバー編成を考えていくところだと思います」

 −指導者としてのブランクで「心身を整えていきたい」という言葉もあった。ここから、監督として何が自分に一番求められると思うか。

 「自分を整えるというところですが、確かに2年間、サポートの形でチームを見てきました。ただ、感覚的には同じ戦いをしてきましたので、そういう部分はさらにこう研ぎ澄ましていかないといけないなとは思いますし、確かにピッチ上での自分というもの、それは心身ともにしっかり立てる、その上で、ゲームに対する、チームに対する感覚はまた違うと思うので、そういう意味で戻さなければならないなという部分は多分にあると思うので、そこをこれからやっていきたいなと思います」

4/12(木) 22:07配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000132-dal-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180412-00000132-dal-000-5-view.jpg

2018/04/12(木) 23:36:29.74
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523543789/
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:34:13.89ID:kqjLrXwi0
こんなんだったら本田さんのサッカーでアジア予選敗退の方が良かったな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:36:00.05ID:pg+FYtqa0
電通と本田サマのもとにひとつになるサッカー。
10点分のチャンスを失っても、本田サマに1点とっていただくサッカー。それに従わなければこの時期に監督すら更迭。
まとまってるね。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:37:19.54ID:hSgQXjuf0
>>10
そら、ここで電通を怒らせるような事言えば、サッカー界にすらいられなくなるからね。
北朝鮮に行った奴が「食べ物もいっぱいで幸せです…」という手紙を送ってくるようなもん。必死よ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:33.54ID:nFCITvoJ0
>>1
◆2015年
→香川最低点&PK外し号泣(アジアカップ)
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=7235
→アギーレ監督、香川外しを決意
→アギーレ監督、突然の解雇

◆2017-18年
→ハリル監督、香川外し
→香川が西野朗技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html
→ハリル監督、突然の解雇

→西野朗新監督就任
→長谷部「(ベルギー遠征)の部分はあんまり話せないというか、話さなくていいことはある」
→フランス誌France Football「代表チームから外されている選手が協会に働きかけをした」
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180409/740061.html
→ハリル「金とビジネスによってひっくり返った」

◆代表から外れている主な選手
・香川(adidas、kirin、朝日新聞、創価学会)
・武藤(adidas、kirin)
・清武(adidas)
・吉田(mizuno、kirin)
・岡崎(mizuno)
・乾(asics)
・井手口(nike)
・浅野(nike)
・西川(nike)

日本代表
http://www.jfa.jp/samuraiblue/member/
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:39:17.72ID:JIKRh/ax0
>>56
ああ、西野もスーフリ清宮早稲田か。わかりやすい。 
鑑定団も、石坂を追い出して早稲田プロデューサーが早稲田ジャストミートをゴリ押ししてたしね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:41:49.32ID:lLU9sUHQ0
西野からすれば負けてもいくらでも言い訳できるし
勝てば短期間でまとめ上げたと称賛されるし
良いことづくめ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:41:52.33ID:2bmb32020
まともな方法でしか、
異常行動を正す教育の成果は出ません。
その責任は必ず取るべきですw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:41:58.74ID:vQZw5tGB0
普通に考えれば田島はハリルホジッチ解任を会長選挙前にすべき
しなかったとしてもそれを公約に掲げるのが選ばれる側の義務だろうに
ほんた姑息すぎてもうね
会見してるときに田嶋の顔を一切映さなかったけどどんな顔してたのかね
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:44:25.89ID:IrMQVE1z0
勝てば俺凄いと手柄
負ければチョイと時間がなかった
もう少しあれば予選突破出来た
もう
シナリオ出来てんだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:46:30.06ID:MzKPKRP30
>>2

だよね

結局、本田を選べってだけの解任だろ

ほんと死んで欲しい
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:47:27.95ID:IrMQVE1z0

鈍足チンタラサッカーを出してたら
勝てねーけどよ
ハリル継承すればヒョットするかもよ
頭悪い
協会さん幹部のお偉方さん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:00.37ID:qJdxhWXE0
西野で勝てるわけねえ
まあ西野以外でもこの時期じゃ無理だけど
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:18.37ID:ZuoIipjv0
>>82
こういう問題って日本だけに起きてるわけじゃないだろ?
スポンサーとのしがらみは何処の国でもあるよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:08.77ID:QiP3JOm70
崩壊する以前にまとまってないんだから
バラバラに成りようがないわな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:55.25ID:nipk73+Y0
どんな監督でも2ヶ月もないのなら無理

西野なら尚更無理
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:03.87ID:BFSu73Ui0
最初からスポンサーに監督決めてもらえば?

結局金なんでしょ。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:34.70ID:c+DQp7750
 
崩壊しているとは思っていない(崩壊していないとは言っていない)
 
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:54:07.03ID:nUi4M3tF0
じゃあなんで解任したの?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:54:37.01ID:nUi4M3tF0
>>88
エロランキングなら日本も相当高いだろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:55:48.13ID:Th0tY9YM0
ハリルが他チームの監督になって日本と対戦して勝ったらハリル続投で頼む
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:57:24.88ID:rEpmBCER0
バラバラとは思っていない
弱いとは思っている
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:58:00.68ID:BFSu73Ui0
最初からこいつ監督にしとけや。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:01:06.25ID:zLUa84de0
原口と宇佐美と久保は招集されないんだろうな
あとは既に呼ばれていないけれど井手口も
今野はどうなんだろ?
今野まで切られたら予選の功労者が殆ど残らないw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:01:07.58ID:JgWBwq0u0
アディダスの大看板を受け継いだ香川の土壇場落選は、日本協会にとってあってはならないシナリオだった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000013-ykf-spo



協会は電通、アディダス、創価学会の影響下にある

アディダスジャパンと契約している香川
アディダスジャパンは創価学会系企業である

韓国系創価学会の幹部家系である香川は祖母も創価学会婦人部の大幹部である

創価学会兵庫池田文化会館に足しげく通った香川真司


韓国系創価学会と韓国系電通の相関関係は有名である


香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html


香川真司「戦力外」に250億円払ったアディダス怒る
http://news.livedoor.com/article/detail/13891716/

スポンサー怒り心頭 10番・香川“戦力外”のテンヤワンヤ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/217366

ハリル監督「香川はハートがダメ。闘争心が見られない」 
https://www.google.co.jp/amp/www.sanspo.com/soccer/amp/20171107/jpn17110715520007-a.html

香川、新戦力試す時期ではないと代表落選に不満爆発「僕自身それなりにやってきたと思っている」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/amp/201711030000084.html
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:02:23.46ID:7GSelbLI0
代表決まってないのに?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:07:36.81ID:ryv7+plQ0
ハリル嫌いで結束してたらそれはそれでチーム作り成功なんだけどね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:11:37.51ID:WzXSjn8J0
結局、サッカー感でどっちがいいかって話だろうからね。
それでハリル路線を切って本田路線にしたってことだろうね。
でも原口とか大迫とか本田が点取るためだけで汗をかく役にされそうで可哀想だなw

<ショートカウンターのハリル路線>
支持
原口、大迫、吉田?

不支持
本田、香川、岡崎?

ハリルホジッチ路線「好き・嫌い」、代表選手ら真っ二つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000006-jct-ent


 ハリルジャパン不動のセンターFW大迫勇也(ケルン)は、監督のめざすサッカーに同調するような発言をしている。
1月7日放送の「日本サッカー新時代〜2018年への旅〜」(テレビ朝日系)で、
「世界の強豪からゴールを奪うには?」という問いに「ショートカウンター」と回答。
「自分たちでつないで、うまく相手を崩して点を取るのは想像できない」とボール支配へのこだわりは捨て、
 「相手がボールをもつことが多いので、取った時にどういうアイデアがあるか、そこからどういうカウンターをしていくかが大事」
と断言した。

DF吉田麻也(サウサンプトン)はハリルホジッチ体制でほぼ全試合にフル出場してきた。
9日付の朝日新聞によると、解任の報を聞いて「まじっすか?」と仰天し、
「(編注:ケガ前最後の招集となった)少なくとも11月はブラジルは強かったですけど、ベルギーとは良い戦いができたし。
そんなにどん底という感じじゃ(ない)」と可能性を感じていたようだ。
吉田の言う17年11月のベルギー戦(0-1)と、同8月のオーストラリア戦(2-0)はチームとして戦術がフィットしかけた試合だったと評価されている。

FW原口元気(デュッセルドルフ)は「サッカーダイジェスト」4月12日号のインタビューで、ハリルホジッチ監督の方針に共鳴する言葉を残している。

 「よりリアリストで、実際、監督は相手の良さを消して勝つサッカーを追求しています。
(この戦い方で)チャンスはあるはず。ヘルタでもデュッセルドルフでもそういうサッカーをしてきていて慣れている。
(ハリルホジッチ監督の下で)代表戦もこなしているし、自分としては得意なスタイル」

 原口はW杯最終予選で4戦連続ゴールを決めるなど、ハリルホジッチ体制で大迫とともに前線の屋台骨となった。
同誌ではW杯の目標を史上初の「ベスト8」と明確に見定めていた。監督のサッカーなら行けるという意思だったのかもしれない。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:14:30.95ID:AZNbfAj70
>>85
タイミングや口実がここまで下手な国ってあったのかな
というか何故スポンサーが駄目な選手をここまで押すのか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:15:01.52ID:WzXSjn8J0
>>104
そりゃ本田とかが若手に脅しをかけてたみたいだからね。
政治力で根回ししたんでしょ。


【サッカー/日本代表】「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か?それとも従わない派か?」・・・選手の間で言葉が飛び交う

不協和音はたびたび繰り返されてきたことだが本番は目の前に迫っている。
「今日の試合でW杯を勝つのは難しい」と断言したのは長友(ガラタ)
戦術的な選択肢の狭さに、選手は縛られたまま。
硬直した戦術への不満が限界に達した。
古株選手は状況に応じて柔軟に戦うように図り、選手間での意思統一を進めていた。
あるMFは「監督が好きじゃないプレーをしたいと話に行っても、駄目と言われる。
状況に応じて割り切ってやることも必要」と、方針に公然と異を唱えた。
監督はこれを報道で目にすると「内部のことは内部で解決しろ」とくぎを刺し、
記者会見でも選手を批判。
萎縮した若手が愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」。
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

神戸新聞より転載
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg

247名無しさん@恐縮です2018/04/11(水) 11:32:46.80ID:iqB1IPf90
ハリル解任の真相は本田の圧力だった

【本田が若手に踏み絵を迫り恐喝までしていた】 俺様(本田)に従うかハリルに従うか

http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」

古株=本田だった
 ↓
本田圭佑、ハリルの戦術にとらわれすぎる仲間を一喝「レベルが低い話が多すぎる」 2018年3月26日
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180326/jpn18032605030001-n1.html
本田圭佑がハリル監督解任後にツイート
It’s never too late.
「遅すぎることはない」
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:17:13.69ID:ZUdH2c060
協会全体が池沼のようなものだったなw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:18:21.39ID:YXcBY+2p0
バラバラでも不満があっても勝ってれば問題なかった
本番直前になっても結果が出なかったから
どうせ弱いならとスポンサーの意向に逆らえなくなった
2ヶ月で何かできるわけでもないし
代表が強くなるためではなくスポンサーの求める選手を出すためだけの解任
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:19:43.09ID:jd5REmvM0
難癖つける理由ってだけだもんな
バラバラなのって
まあ外される選手から見りゃそう捉えれるのかもしれんがw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:24:05.64ID:h14jRcBT0
武藤の扱いも問題だったんだろ。
大スポンサーアディダスとキリンだし、協会としても慶應だから。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:29:13.06ID:b27bJO820
結局何も伝わらなかった。
内部で解決できないまま外に向けてムリに発信した感じ。
もはや近場のワールドカップの準備よりも長期的視点で信頼を回復しないと。
プライドがあるなら西野さんは辞退すべきだったと思う。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:33:19.14ID:Odv8of+T0
>>49
やる気あんのか!
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:35:30.71ID:vOmxnsp+0
コミュニケーション コミュニケーションって
幼稚園児かよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:36:18.34ID:WzXSjn8J0
>>110
監督と選手とコミュニケーションも取れてたって槙野も言ってるしな。
結局、スポンサーの押してる選手が切られそうだから逆に監督を先に切ったんだろうなw

347名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 04:19:13.17ID:LgsiSUAD0
解任理由の1つに、選手とのコミュニケーションの問題が挙げられた。これを否定する。
槙野「僕は中にいる人間としてそういう問題はなかったと思っています。
コミュニケーションのところは非常に高めていかなきゃいけないことの1つだと思っていますが、
そのような問題は生じていなかったと思います」。
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2018/04/11/0011151201.shtml
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:38:01.18ID:ALIy1FUB0
>>55
そういう流れだったろ。だから危機感持ってたやつが騒ぎ出して田嶋が乗った。

    小林
原口  中嶋 宇佐美
  大島  山口
長友 槙野 吉田 酒井
    川島

ハリルジャパンの最終形はこれだった。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:38:13.78ID:n9CNTu+U0
ロンドン五輪、南アみたいに開き直って極端な戦術を選手も納得の上でやるならワンチャンあるだろうけどな
本田いる時点で無理そう
南アはワントップの主役だったけど
ロシアは使いようがないから腐ったミカンになる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:38:33.67ID:ao3ARd760
野球ファン「大谷翔平!」
フィギュアファン「羽生結弦!」
将棋ファン「藤井聡太!」
テニスファン「大坂なおみ!」

サカ豚「み、三浦カズ・・・」
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:39:56.56ID:ZtzmrIHn0
そもそもハリルが絶対的に信頼してる長谷部にそっぽ向かれた時点で終わったんだよ。どんだけ信頼ないジーサンなんだw
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:39:59.78ID:Vx7C8u0P0
バラバラだのバラバラじゃないだの
協会 選手 会長 監督 どの意見もバラバラじゃねーか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:42:02.34ID:MD4ldK5M0
じゃあ勝てよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:42:07.61ID:Ny+7ZJhXO
もう全試合0-5くらいで負けるしか無いな。白鵬さん風に膿を出し切るしかない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:43:19.60ID:ALIy1FUB0
タテに速くができるようになると次は相手も引かざる得ないから。
テクニシャンやドリブラーが生きてくる。

その前段階ができない連中を切ってからがハリルの勝負だった。
しかし、できない連中が裏工作で生き残ったから。
結局は俺たちのサッカーなど成立せず。押し込まれてタテ本だけで本番は終わる。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:43:54.21ID:w5cGAkSq0
スポンサーのご機嫌とりが最優先なんだから
バラバラも崩壊も関係ないもんな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:45:01.13ID:VpYswW0R0
西野JAPANが健闘してアンチが口から泡吹いて倒れる姿が目に浮かぶわw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:45:32.15ID:ALIy1FUB0
長谷部もミスだらけでパスセンスがないことを晒してしまったから。
中山や秋田にはなれなかったってこと。切られそうな雰囲気を感じて直訴ですかw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:46:01.54ID:ALIy1FUB0
>>128
おまえすでに泡吹いてるよw
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:47:08.81ID:lUvhp6o10
2ヶ月でチーム仕上げれるなら日雇いの俺みたいに1日毎の契約にすればいいのに
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:47:17.19ID:e41A+CPz0
>>128
やっぱり外国人監督なんて要らんかったんや!

暗黒の八十年代後半に逆戻り
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:47:36.65ID:EkvMiJaW0
>>65
いろんなスポーツ引用して批判されてるけど呆れて物が言えない
スピードとパワーを強調しないとだめだろう

デュエルに支障のないぐらいのスピードとパワーが必要
俊敏性と言っても大きい黒人に平気で負ける選手もいるしチビガリ鈍足を意味する
具体例はあまり出したくないけど乾はOK、香川はサッカー向いてないレベル

仮に香川にOKを出すなら周りをドイツ並みのパワーとスピードで固める
それこそ難易度が高い
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:49:51.96ID:qsO3CABY0
西野が言ってるのは選手はまとまって頑張ってたけどハリルだけが別の方向向いて浮いてたって話な
ハリル信者が必死にその部分を読まないようにしてるみたいだが。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:50:07.37ID:pGrStt+oO
>>102
ワールドカップ行けた大貢献者原口は電通ズに押し出されるんだろなあ
涙が出るぜ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:51:31.34ID:FYSSChGT0
>>65
なるほどね
やっぱ日本人監督にしてコーチ人も日本人で固めて
オールジャパンで日本らしいサッカー、ってのが本音だったのか
そのためのギリギリの解任だったわけね
だったら最初からずっと日本人監督でやりゃいいのに
責任押し付けて切符だけ取らせてギリギリで泥棒のように奪うなんて汚いやり方だ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:52:24.38ID:ZtzmrIHn0
>>135
ハリル信者はただサッカーを叩きたいだけか特定の選手のアンチもしくは俺達のサッカーアレルギーだからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:52:49.82ID:qsO3CABY0
極論でハリルを養護したいようだが、ショートカウンターするための守備すら構築できなかったのがハリル
いい加減そのへんを理解したほうがいい。こういうという方向性を良しとしても実現する能力がないなら着るしかない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:53:17.98ID:wj7gZWgu0
トーリニータ!
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:54:58.63ID:yCebrWl80
で、日本化したサッカーって何?w
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:57:51.05ID:yCebrWl80
一番驚いたのは手倉森の残留
昨日NHKラジオでは退任の方向って言ってたのにw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:58:04.06ID:YQ4T8iPN0
>>129
長谷部は本番でもつまんないミスしそうだな
今野をスタメンにしたほうがマシなんじゃね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:58:37.14ID:hMkDGrDL0
>>135
ハリル信者は叩きたいだけの日本サッカーアンチしかいないからな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:58:46.89ID:n37vZHa30
相撲協会と同じ公益法人で税金の優遇してもらってんのに

多額の違約金が発生する解任を一部の選手のいうことだけ聞いて独断で解任じゃないだろうな?

理事会を経て、議事録をちゃんと残しているのか?

ハリル解任は公益法人として正当性があるのか?

特定スポンサー企業への利益誘導のための監督解任ではないのか?

これをメディア各社に取材してもらった方がいい
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 08:59:35.93ID:b27bJO820
どんな組織でもトップよりナンバー2が有能でないと安定しない。ナンバー2がトップをしのいでいるし代わりもできるけど表にはあまりでてこない。
トップを孤立させないようにする。
俺の持論だけど。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:00:25.78ID:n37vZHa30
>>135
反日田痛工作員乙、腐ったミカンしか反ハリル派がいなかった

764名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 06:00:45.43ID:JvL11zLM0
結局、サッカー感でどっちがいいかって話だがハリル支持の選手の声は無視してるなw

<ショートカウンターのハリル路線>
支持
原口、大迫、槙野、川島、酒井宏、吉田?

不支持
本田、香川、岡崎?

ハリルホジッチ路線「好き・嫌い」、代表選手ら真っ二つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000006-jct-ent

 ハリルジャパン不動のセンターFW大迫勇也(ケルン)は、監督のめざすサッカーに同調するような発言をしている。
1月7日放送の「日本サッカー新時代〜2018年への旅〜」(テレビ朝日系)で、
「世界の強豪からゴールを奪うには?」という問いに「ショートカウンター」と回答。
「自分たちでつないで、うまく相手を崩して点を取るのは想像できない」とボール支配へのこだわりは捨て、
 「相手がボールをもつことが多いので、取った時にどういうアイデアがあるか、そこからどういうカウンターをしていくかが大事」
と断言した。

DF吉田麻也(サウサンプトン)はハリルホジッチ体制でほぼ全試合にフル出場してきた。
9日付の朝日新聞によると、解任の報を聞いて「まじっすか?」と仰天し、
「(編注:ケガ前最後の招集となった)少なくとも11月はブラジルは強かったですけど、ベルギーとは良い戦いができたし。
そんなにどん底という感じじゃ(ない)」と可能性を感じていたようだ。
吉田の言う17年11月のベルギー戦(0-1)と、同8月のオーストラリア戦(2-0)はチームとして戦術がフィットしかけた試合だったと評価されている。

FW原口元気(デュッセルドルフ)は「サッカーダイジェスト」4月12日号のインタビューで、ハリルホジッチ監督の方針に共鳴する言葉を残している。

 「よりリアリストで、実際、監督は相手の良さを消して勝つサッカーを追求しています。
(この戦い方で)チャンスはあるはず。ヘルタでもデュッセルドルフでもそういうサッカーをしてきていて慣れている。
(ハリルホジッチ監督の下で)代表戦もこなしているし、自分としては得意なスタイル」

 原口はW杯最終予選で4戦連続ゴールを決めるなど、ハリルホジッチ体制で大迫とともに前線の屋台骨となった。
同誌ではW杯の目標を史上初の「ベスト8」と明確に見定めていた。監督のサッカーなら行けるという意思だったのかもしれない。

でも監督の権限が全くない国なんてあり得ないよなw

12名無しさん@恐縮です2018/04/10(火) 21:47:58.98ID:IoRIp9p20
選手が監督の戦術に口を出し、意見が通らないとスポンサーと組んで解任に追い込む。
こんなことが、まかり通るの日本だけだろ。
日本代表に関わる全ての組織がアマチュア過ぎて恥ずかしいレベル。

347名無しさん@恐縮です2018/04/12(木) 04:19:13.17ID:LgsiSUAD0
解任理由の1つに、選手とのコミュニケーションの問題が挙げられた。これを否定する。
槙野「僕は中にいる人間としてそういう問題はなかったと思っています。コミュニケーションのところは非常に高めていかなきゃいけないことの1つだと思っていますが、そのような問題は生じていなかったと思います」。
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2018/04/11/0011151201.shtml

川島「今回の出来事を受けて、自分にもっとできることがあったのではないかと、後悔の念で頭が一杯だ。フランス語で彼が放つ言葉とその裏にどんな意図があるのか、それが分かっていたからなおさらだ」
https://www.j-cast.com/2018/04/10325851.html?p=all

酒井「監督が解任されるというのは、良いことではありません。全員がその責任を負わないと」
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?241874-241874-fl
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:01:10.85ID:pGrStt+oO
そもそも岡田のサッカーでしか結果出せてない俺達ーズが俺達のサッカー(笑)を貫く意味が分からんよね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:01:29.68ID:dM63qdNs0
>>125
じゃ右は誰が適任?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:01:37.41ID:n37vZHa30
>>148
裏切り者は論理破綻がすごいよなw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:01:52.41ID:yCebrWl80
>−まだ選手に伝えるイメージはないのか。

> 「まだ現時点では描けません」

引き受けちゃダメだろw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:02:25.89ID:n37vZHa30
>>151
なお香川は岡田に落選させられてるw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:03:22.22ID:n37vZHa30
バラバラだったのはスポンサーの押したい選手と

ハリルがW杯23人枠に入れたい選手だったw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:03:30.55ID:3U/j6Myj0
逆にWCが楽しみになった。一勝はして欲しい。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:03:48.02ID:J8Qa139o0
バラバラのチームを短期間で選手の立場としてまとめることができるのはカズしかいない。後半40分にカズを交代出場させてシュート1本でも打てば成仏できるだろう。もしゴールしたなら日本中、諦めないで続けて良かったねの涙の嵐。映画化決定。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:04:50.22ID:lezKWwty0
選手への接待でチーム作り
俺たちのサッカーで世界を目指す環境は整ったな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:05:33.12ID:9eeVQ8DA0
あ、崩壊してないって言っちゃったね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:29.97ID:jZbWNcJT0
理想はフィジカルだけで選抜して宮市10人で守備を固めてカウンター
で、少しずつ守備が崩壊しない境界線を探りながらうまい奴を入れていく
フィジカル凡人の寄せ集めて勝てるわけない
宮市とまで行かなくてもJは人材豊富だぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:38.79ID:/f9AyqJ10
負けても逃げられるからな
僅か2ヶ月足らずの急造チームでw
気楽なもんだ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:06:40.53ID:zki4EzuT0
ハリルも本田選んで本戦では干しときゃいいのにな
世渡り下手というか融通が利かないね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 09:07:28.08ID:WzXSjn8J0
>>138
西野が技術委員の仕事でハリルをしっかりフォローすれば問題なかった話し出しなw
フォロー不足でコミュ不足?になったんなら西野に責任あるのに
なぜか西野がハリルの代わりに監督やってるからおかしい話になるwww


>技術委員会もエキセントリックな性格のハリル監督との距離感をつかめず、サポートは後手に回った。
>ある技術委員は、「(技術委員長だった)西野さんが監督と積極的にコミュニケーションを取るようになったのは、昨年の中頃だった。
>監督にも問題があるが、もう少し日本人の性格を教え、助言をしても良かった」と明かした。
>協会、選手とハリル監督の溝は深まった。修復は難しく、電撃解任へとつながった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000016-sph-socc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況