X



【サッカー】<武田修宏>ハリルに皮肉!「交代されて文句言う代表監督いなかった」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/13(金) 00:13:11.53ID:CAP_USER9
 元サッカー日本代表の武田修宏氏(50)が、バヒド・ハリルホジッチ氏が監督解任に納得していないとされることについて、「交代されて文句を言う監督って今までいなかったですよね」と皮肉を込めて苦笑いした。

 武田氏は2018年4月12日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)に出演。日本代表監督としてのハリルホジッチ氏にかねてから否定的だった武田氏は、今回の解任を受けて頬が緩むような場面もあり、「にこやか」だとツッコミも入った。

■田嶋会長の決断は「すごいこと」

 ハリルホジッチ氏はロシア・ワールドカップ(W杯)2か月前にした4月9日に解任が発表された。異例の事態だが、武田氏は「僕は良かったと思いますし、解任されて前進したと思いますよ」と肯定した。「W杯でベスト16に入るという基準に関しては、ハリルさんの今までやっていたサッカーでみると、アジア予選は突破したけど、厳しいかなと、交代して良かったと思います。W杯の次という目標でなく、将来の日本のことを考えたら今の時点で変えるのは正しいと思います」と主張した。

 解任を決めた田嶋幸三・日本サッカー協会(JFA)会長に対しても、「会長さんがここで契約解除したのは、将来の日本のサッカーのことを考えると、早く日本のサッカーに合う監督でと決断したのはすごいことだと思いますね」と称賛している。

 だがハリルホジッチ氏は、「田嶋会長から何も説明されていない」「これは嘘だ。でっち上げだ」などと激怒し、来日して会見を開く考えもあると、12日までに複数のスポーツ紙が報じている。解任理由を否定するために数字やデータを出すとの情報もあるが、武田氏は

  「プロは勝ち負け、結果がすべてですから、野球の大谷(翔平)選手も活躍したら評価されるわけですから、僕はその、数字ではないのかなと思いますけど」

と冷ややかだ。さらに、ハリルホジッチ氏に対して

  「代表監督で交代されて文句を言う監督って今までいなかったですよね」

と苦笑しながら言い放った。

 田嶋会長は「選手との信頼関係が薄れた」ことを解任の理由にあげており、代表チーム内は混乱状態。だが武田氏は「今までW杯ベスト8に進んだ監督って、ごちゃごちゃして変わって、選手がひとつになって勝った時も結構ある」と悲観していない。

つづく

4/12(木) 16:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000006-jct-ent

2018/04/12(木) 20:05:07.39
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523531107/
0002Egg ★
垢版 |
2018/04/13(金) 00:13:20.87ID:CAP_USER9
「にこやかじゃないですけど、嫌いなわけじゃなくて」

 また、「僕は3年前から変えた方がいいと言っていたんですが...」とすると、伊藤利尋アナウンサーが「それで今日ちょっとにこやかだったんですか」とツッコミ。武田氏は「にこやかじゃないですけど、嫌いなわけじゃなくて」と言うものの、「監督は選手をマネジメントするのも大事で、その辺のコントロールができなくなり、結果が出なくなった。そのあたりだと思います」と切り捨てた。なお、ハリルホジッチ氏が監督に就任したのは「3年前」の15年3月。武田氏は就任当初から監督交代を望んでいたようだ。

 選手との関係について「ハリルさんを好きという選手もいる」と振られたが、これも武田氏は

  「良い人とか、良い人間とか、もちろん大事だと思いますけど、やっぱ勝つ監督であること、それが勝負の世界では大事ですから」

と相手にしない。反対に「勝っていれば文句を言われても監督についていく」とし、W杯アジア予選後は負けが込んでいた状況に照らして、

  「3年経っても積み重ねが見えてこないのと、アジアでなく、世界で勝つ、日本が進化していくことを考えたら、日本の良さは組織力の他になかなかない。そこを考えると俺は、日本人に合わないのかなと思います。(ハリルのサッカーは)堅守速攻と個人。日本の良さである組織力ではない。僕の意見としてはそういうことです」

と戦略の転換を訴えた。

 解任のもうひとつの理由は「選手とのコミュニケーション不足」。武田氏はこれからの2か月について、

  「西野(朗)さんという日本人になって、言葉が通じる。ハリルさんは通訳がいると伝わることも伝わらない。こういった状況のチームでは、コミュニケーシンをとれる西野さんみたいな日本人の方がやって同じ方向に向くこと。やるのは選手ですから、選手がいかに楽しくやれるかが大事です」

と西野新監督に期待していた。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:14:27.00ID:gFWJsOZ30
順当に予選リーグ敗退で帰ってくるよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:14:30.79ID:CH1Ha6JH0
こいつだけには言われたくないだろうな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:19:33.19ID:5TlE2mjT0
コラっ!武田のくせに生意気だぞ!
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:20:00.68ID:C5pkxUAP0
西野さんは批判しなさそう
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:21:09.51ID:ePFoYo5C0
オシムやアギーレみたいなイレギュラーを別にしたら
サッカー日本代表に耳目が集まってから、解任された監督は加茂しかいないんだけど
武田は契約満期と解任の違いを分かっていないバカ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:21:24.77ID:qs4NSDpE0
解任されたら普通は、
チームの低迷を申し訳なく思う。チームの幸運を願っているよ、
なコメントするがあまりにも見苦しいからな
解任されたのは己の力量のなさだと知れよ、恥知らずが
こんな人間に選手が付いていくわけがない
チームバラバラになった責任感じろよ無能が
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:21:46.01ID:NROxDGC10
結果がどうあれ絶望的なチームで引き受けてくれたんだから文句言うなよ。監督がとか何かしらのせいにしてるけど強豪国に通用する選手1人もいないだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:23:33.38ID:WvWvuIlB0
うるせーよドーハ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:24:02.84ID:7mzKzWMk0
日本代表のブランド力、国民の関心や熱量を下げたアホ監督だと思うわ。
やきう人だけど前までの日本代表はワクワクして真夜中の試合も見てたけどハリルになってから見なくなったわ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:25:18.35ID:MDI7JzIR0
色々賭けだよな
選手、協会、武田は最低でも予選突破しないと色々マズイ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:25:24.25ID:fotemOKn0
??
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:26:21.70
>>1

外されて文句言う代表選手はいるよな?

スポンサーに泣きついて

ハリルさんを引きずり下ろしたんだろ?

こいつらこそ最低じゃないの
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:28:48.22ID:hDch4t3J0
>>1

逆じゃねえの。

「首を切った監督に文句を言われるよな交替をした協会はこれまでなかった。」 
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:30:58.73ID:Uc39TG4/0
解任されたのは自分の責任なのに
選手のせいにするハリル
最後まで糞だったな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:31:25.92ID:gfkuzfId0
最低限のノルマこなしたのに「てめーは無能だ失せろ」と言われたら誰でもキレるかと
本戦で結果残せず契約更新せずならまだしも、本戦直前に解雇だし
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:32:35.42ID:sIy1y6ZC0
セルジオの猿真似しか出来ないバカのクセに
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:34:08.34ID:w+FbZvBL0
仕事に情熱持ってた証拠だろうに
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:34:20.40ID:QRytzdrg0
ハリルホジッチ監督で極めて順調に行っていて、
これ以上ない位いい感じでW杯本大会でもかなり期待できる状態だったので、解任が意味わからない。

真剣勝負で強くて(豪州と同組でW杯最終予選GL1位)、親善試合でしっかり負ける黄金の戦績だった。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:34:54.31ID:3VjKIYmL0
こいつS級ライセンス持ちなのに監督の話とかねーの?
まぁ無いなら納得だけど
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:35:46.62ID:QRytzdrg0
>>10
チームは別に低迷してないし。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:36:03.89ID:qgR8yHSB0
武田がほとほと嫌いになった
なんだこいつ?
3年前から解任しろと思ってたということは
結果なんてどうでもいいから解任しろと思ってたってことじゃん
その思い込みはどこからくるのかと
いやバカからくるんだろうけど
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:36:41.51ID:vQiRAPSC0
ま、今は色々騒いでいるが結局は結果なんよな
仮に西野が16強行けば、この英断も含めて全てが正義になるわけだし
ハリル擁護派なんて無と化すからw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:36:48.85ID:cy2yY/1O0
アホはしゃべるな。
以上。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:37:37.58ID:lvUh4hVh0
ボンバーマンの敵みたいなツラになってきたなw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:37:51.47ID:M979dAD50
絶対安泰なのは公務員くらいで使えねーなと思ったらクビになんのはどこの世界でも同じじゃねーの
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:37:56.46ID:sIy1y6ZC0
JFAの幹部に入れて欲しいから私は田嶋にゴマをすります
…まで読んだ、バカのクセに
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:38:41.26ID:qgR8yHSB0
>>31
4年前に巻き戻し再生で終わり
本田と香川切れないんだからどうにもなんない
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:38:46.28ID:Fjw35sas0
>>22
理由が分からないからだろ
気が変わったかのようにあと2ヵ月で本番ていうときに突然方針転換されたらな
同情するホント
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:42:48.09ID:Uc39TG4/0
>>37
理由ははっきりしてるだろ

チームがバラバラ
ハリルの信頼もない
アジアだけしか勝てない監督
日本に不向き
戦術家じゃなかった

解任は妥当
時期の問題
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:43:40.82ID:HwV47JUi0
イスラムの食事のハラルとかハラールと混同してた俺がきましたよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:45:23.43ID:RAjpjGBQ0
もう好きにせーよかす
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:47:56.57ID:tkiIDg+a0
協会批判したくないのもわかる 生きて行かなきゃならんからなw
「将来の日本のサッカーのため」、具体的につっこまれなくてよかったなw
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:47:59.98ID:V324gw3o0
W杯本選も始まってない
予選は突破した
数字が原因ってなんの数字のことだよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:48:12.55ID:THFfo1U80
>>9
そうだろうね
みっともなくてワロタw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:50:01.98ID:tkiIDg+a0
高い契約金で外人つれてきてもどうしようもないでしょ
っていえばすっきりしたのに
それは言わないw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:51:15.65ID:AtSDUt5P0
ハリルみたいな田舎者の仏移民には日本が
仏独より経済大国って知らないんじゃないかな
せいぜい韓国並にしか認識してない感じだな
0050多重人格者
垢版 |
2018/04/13(金) 00:51:40.62ID:5HW2VPSb0
主張しない日本人みたいなのが世界のスタンダードじゃないんだけどな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:16.51ID:0IbPvdLH0
今回の件てJFAの犬がハッキリとしていいね。
この一件でリスト化できそうだな。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:23.99ID:2ZyueMjj0
>>31
行くわけ無いだろう。
GLの面子からして。
相手が強すぎて自分たちのサッカーが出来なかったって言い訳になるんでしょ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:53:43.61ID:tkiIDg+a0
ギャップとかいうなら、
これからはJで監督経験ある人物を監督にするべきだ、みたいな主張だったらよかったのに
電通の意向があるんで、そこは察してくださいみたいな態度がまずかったw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:53:46.88ID:AtSDUt5P0
みんな見てな 西野はやるよ
根拠はないがジャイアントキリングするよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:54:04.85ID:of6MU0Aj0
韓国に大敗した責任を選手に押し付けた時点で終わりだよな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:47.39ID:qgR8yHSB0
永島も坂上忍の番組で最悪だった
あいつも最低な野郎だわ
昼飯不味くなった
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:57:42.30ID:0IbPvdLH0
ハリルは可哀想だよ。
予選通過後、彼は本番まで完璧にスケジューリングした上で、各親善試合で何を試すかまで計画してたはず。
それを途中のテストマッチの結果で首にするんだもん。
そんな考えだったら、それこそ本番直前で日本に負けた欧州チームなんて速攻監督クビになるだろ。
そうならずに本番できっちり結果出してる。
日本文化じゃサッカーは伸びない。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:22.01ID:AtSDUt5P0
武田はこんな奴だよ、昔からね
でも彼女をお笑い芸人に寝取られて女性不信になった
純な奴でもあるから許してやれよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:48.51ID:VifJb5a80
まぁ武田の言ってたことは正論だったからな
お前らの負けだって事だわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:59:44.64ID:Uc39TG4/0
>>59
スケジューリングされた試合にしては
苦し紛れの言い訳ばっかりだったけどなw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:00.01ID:AtSDUt5P0
韓国相手に惨敗して無事な監督はいないよ
悔しがりもしない欧州の田舎者には無理
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:59.79ID:78bOEzLB0
>>60
その割には藤森と合コンしまくってるらしいが
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:03:21.75ID:awJYgnkb0
>>61
武田に正論吐かせたいなら
城みたいにゴーストライターにコラム書かせないとダメ
言ってる端からバカが漏れてる
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:05:24.93ID:b5OG6a+a0
こいつが監督やったらもっと醜いくせにうるせえよマジウザいわ
監督の素質もないくせオファーもないから暇で知ったかぶって他人の批判しかする事ないか
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:49.18ID:9GCw5RRX0
>>58
バイキングに出てた奴らは全員クソすぎ
そりゃフジテレビ失墜するわ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:09.46ID:v90bEnEN0
武田とか福田辺りは長い物に巻かれる主義だという事が今回の件でよーく分かった
一生覚えておこう
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:09.58ID:AtSDUt5P0
>>64 よくは知らんが婚約まで考えてた芸能人女性が
武田がパラグアイで出稼ぎして留守に間に寝取られて
そのお笑い芸人と結婚されてと本人がTVで告白してたぞ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:39.22ID:4PDvqJRb0
武田ちゃんはオーストラリアに完勝して予選1位突破した監督を叩くのか?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:54.95ID:hIlx0ChE0
>  「プロは勝ち負け、結果がすべてですから、

結果も何も、本線を目前にしてそのチャンスが奪われてしまったんだろ
評価するのは不可能だろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:09:52.04ID:e+qYwgib0
>>17
何度も言うようだがもう予選は突破してるんだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:12:32.24ID:3ZHkzZdjO
そりゃ今までこんな惨めな交代を宣告された監督いなかっただけだろ。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:12:54.00ID:qgR8yHSB0
>>76
他スレのこの人のレスが詳しいので引用

792 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/04/13(金) 00:48:47.39 ID:tkvjDUi90
今日のバイキングが酷すぎると思った。

@体脂肪率12%以下
Aクラブでレギュラーが条件
B縦に早いサッカー
この3つのハリルの主張は全うなことだと思うが、
バイキング司会者は「おかしな主張」というニュアンスで紹介していた。
例えば体脂肪12%以下を、アスリートが達成するのは難しい数値ではないと思う。
体脂肪12%以下を求めるのは、プロとして当然なのではないか。

監督の給与2億×3年で6億 と大きく報道
コメンテーターが、代表の監督としては普通な金額である。と説明していたが
わざわざ視聴者に、「こんなに貰っておいて」と印象づける必要は無いはず。

「給与の他に違約金をハリルに支払うことになる」と、渋々支払う必要があるというニュアンスで言っていたが、
協会の決断で行った解任なので「違約金を支払わなければいけない」ではないか。

ハリルが、なぜ解任されたか分からず不満を言っていることに対して
コメンテーターの永島が、「解任の理由を本人に伝える必要は無い。伝えるのは失礼です」と言っていたが、
解任の理由を言われないと本人は納得しないのではないか。

ゲストの誰かが「ハリルは結果が出てなかった」と言ってたが、ワールドカップ予選は1位突破しているし
本田・香川を外したオーストラリア戦では快勝している。ハリルは結果を出している。

後任の西野監督はマイアミの奇跡の監督と紹介されていたが
当時、西野監督は中田らと戦術の方針で揉めていたのではないか。
現在報道されているハリルと選手の関係なんかより、
当時の西野監督は、選手とのいざこざがあったのではないか。

2014年のザックは、セリエの指導歴があったがワールドカップの経験がなく、
ワールドカップ初戦での選手交代の決断力の甘さ等、本番で失敗した。とされ、
そのためワールドカップ指導経験のあるアギーレやハリルを招聘したのではないか。
コミュニケーション不足と協会が主張しているハリルよりも、
ワールドカップ指導経験の無い西野の方が可能性があるのか。

番組では終始、
・ハリルは感情的
・選手とのコミュニケーションが取れていなかった
ということを出演者全員で発言を繰り返していた。
この放送を見た視聴者は、「なんてハリルは酷い奴なんだ」と思ったのではないか。

その上で、日本に来て、訴訟を検討中と伝えていた。
視聴者は、「自らの性格によって更迭されたのに、逆上して訴訟とは何事か」と思ったのではないか。

番組内では、スポンサーの意向で更迭になったという疑惑については一切触れていなかった。

コミュニケーション不足が原因なのか、スポンサーの意向が原因なのか真実は分からない。
その中で、バイキングという番組は、
憶測や、出演者全員が口裏合わせをしたようなハリルの性格への攻撃など
ハリルへのいじめにしか見えなかった。

アギーレの解任から、急きょ日本代表の招聘に応じたハリルに対して
この終わり方、これらの報道のされ方は、あまりにも失礼ではないか。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:12:55.17ID:derkw3xA0
選手同士がまとまっていなかったのは選手が原因だというソース

神戸新聞
http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮した若手がハリルに従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
古株「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」
選手の間ではそんな言葉が飛び交っていたという。

こんな選手をいつまでも代表においたままだったことこそが問題だった。ハリルはそういう選手を切ろうとした。
だが協会はこの古株の発言力のあるスポンサーつきの選手の味方をして、監督のほうを変えてしまった。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:13:05.10ID:8Z+nLPym0
監督が外国人である以上選手とのコミュニケーションは満足に取れないよ
本人が日本語をぺらぺらしゃべる以外にはな
コミュ力が欲しいなら永遠に日本人の監督にすればいい
いちいち外国人を雇う必要がそもそもない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:13:19.04ID:derkw3xA0
ハリルホジッチは過小評価
このタイミングで変えたのは間違いだが、もっと早く変えるべきだったってのはそれこそ大きな間違い

・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことはない。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。結果はきちんと残している。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
マリとウクライナ2連戦も相手のほうがFIFAランクが上だったり、
こちらは選手がどの程度通用するかの見極めに使っていたので勝敗で見るのは馬鹿。
フランスリーグ最優秀監督、アフリカCL優勝の監督だけはある。

・アギーレから急きょ受け継ぎ、
ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルでもないのによくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、そもそも選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。
まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないのはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。

・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。ハイプレスのサッカーなんて連戦が続くワールドカップではできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開が現実的な妥協解。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手、
体脂肪12%以下でスタミナある選手をえらぼうとしているのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
デュエルなんて日本人には無理とか、
守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろ日本にはあってないとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
日本人にカウンターは向いていないという無知が時々いるが、
日本が強豪相手に点を取ったシーンはセットプレーやカウンターのような速攻ばかり。
予選中にポゼッションで支配して20本以上もシュート打ってもアジアの弱小国にさえ勝てなてなくなっているのを忘れたのか?
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

・Wカップ本番は長期的な視野など見据える場ではない。
Wカップ自体が本番なのだから、その時点で最良の選択肢をとるのは当たり前。
未来のための選択をするシーンではない。現在の最良の選択をするシーンだ。
未来のための選択はWカップ本番までにつくるものであり、それが本番までに作れなかったのならそれにこだわる必要はどこにもない。
ユースやリーグ戦のなかで長期的な視野できたえればいいことであって、Wカップ本番を長期的目線でやるな。

・ハリルには戦術がないと言ってる馬鹿を時々見るけど、ハリルホジッチほど戦術的な戦いをした監督もいない。
オージー相手の完勝はすごかった。他の監督ならまずできない。
Wカップ本番までに策を見せたら日本は勝てないので、誰にも見せずにコマの見極めに徹していたのに、
馬鹿なお前らとマスコミと協会のせいで
のこり2ヶ月で戦術をほどこす予定がすべて破棄された。
ハリルを解任することでブラジルワールドカップの時の様に忘れ去って生じる問題点としては
この数年間の総括がされることなく終わるということ
代打の西野がヒットを打とうがホームランだろうが、空振り三振だろうが
そこに日本サッカー界の積み重ねた連続性はない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:13:44.81ID:derkw3xA0
ハリルホジッチは就任以来間違ったことは一つも言ってないししてもいない。
日本代表が弱いのは選手のレベルが低いから。
考えてもみろ。
ザックJのころは、
ドルトムント、ミラン、インテル、シャルケ、プレミアリーグでレギュラー争いができる選手がいて、
長谷部もバリバリ、遠藤もJリーグMVPで最盛期、キーパーも海外でレギュラー、まごうことなくWカップ出場チームに見劣りしない。
FIFAランクも30位以内に入ったこともあった。
だが現在は、
ドルトムントのベンチ、メキシコリーグやベルギーリーグやブンデスの2部、トルコリーグの選手が代表のレギュラークラスだ。
プレミアではレギュラー落ち、長谷部も川島も劣化しなんとかやってる感じ、DFはJリーガーも多い。FIFAランクは50位以下だ。
はっきりいってめちゃくちゃ選手のレベルは落ちている。チームの総年俸で言えば半分ぐらいになっているだろう。
これでランク30位以内(多くが欧州1部に所属しているレベル)に勝てと言うのはめちゃくちゃ難しい。

海外のビッグクラブに昔いた選手のアイドル化が起きて、弱いくせに勝っても負けてもチヤホヤされる状態が続き、
どこに行っても超VIP待遇で完全に増長してしまった。
終いには監督が悪い、戦術が悪いと言って造反までするようになる異常事態。
なのにスポンサーばなれがこわくて選手を抑えずに監督のほうを変えるという協会の異常さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況