X



【将棋】「羽生善治竜王が史上2人目の通算1400勝達成!名人戦七番勝負第1局で佐藤天彦名人に勝利

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/12(木) 20:31:02.41ID:CAP_USER9
羽生善治竜王が史上2人目の通算1400勝達成!名人戦七番勝負第1局で佐藤天彦名人に勝利
4/12(木) 20:21配信 AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00010015-abema-soci

通算1400勝を達成した羽生善治竜王
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggM3tFKZA.Tae55pn11stuwg---x900-y505-q90-exp3h-pril/amd/20180412-00010015-abema-000-view.jpg

 将棋の第76期名人戦七番勝負の第1局が4月11、12日の2日間に渡り行われ、羽生善治竜王(47)が佐藤天彦名人(30)に勝利した。羽生竜王は2期ぶりの名人戦勝利で、プロ通算の勝利数で史上2人目となる1400勝を達成した。

 羽生竜王は1985年12月18日に四段昇段し、史上3人目の中学生棋士としてプロデビュー。1996年には当時7つだったタイトルを同時に保持する「七冠独占」を将棋界で初めて達成した。2017年12月に竜王のタイトルを獲得すると、永世称号のある7タイトルすべてで条件を満たす「永世七冠」を達成。今年2月には将棋界初の国民栄誉賞も受賞した。

 2期ぶりに名人戦に登場した羽生竜王は、今回の勝利で大山康晴十五世名人の1433勝に続き、史上2人目の1400勝に到達。あと33勝で史上最多タイとなる。また今回、名人のタイトルを獲得すると前人未踏のタイトル通算100期も達成することになる。
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:42.20ID:MfYKnu/c0
羽生が名人戦に出ると盛り上がるよな

去年、天彦と稲葉の名人戦は、第6戦まで行ったのに
将棋板でパート8までしか伸びなかったらしい。
ところが今年は、1局目ですでにパート16w
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:58.90ID:KcUWepoy0
今期名人戦予想。
羽〇‐●天
羽●‐〇天
羽●‐〇天
羽〇‐●天
羽〇‐●天
羽●‐〇天
羽〇‐●天  少なくとも接戦になるだろう。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:03:15.86ID:+dg9iHuN0
>>631
46歳のほうが若々しいというか荒々しい将棋を指していたな…
どんどん若返ってる感すらある
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:03:17.85ID:YtNDLO000
よく並び評されるイチロー羽生武豊

この人たちが凄いのは、若いときに頂点を極めてからずーっと
モチベを保ち続け未だに向上心を持って取り組んでいるところ

時々で上回る人はちょいちょい出てくるが、ずーっと最上位で活躍してんのは
メンタルが常人の構造と違うとしか思えん
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:16.70ID:go1WADA30
確かに羽生は将棋界の顔で、象徴だからか
慎重に言葉を選んで答えてる
若い頃は、もうちょっと野心的な発言してたんだけどな
人気アイドルに手を出す甲斐性も有るし
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:28.94ID:d2oy4Z5X0
将棋チャンネルで放送してなかったのか
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:38.95ID:HT5y3ei50
羽生さんやっと全盛期がきたか?
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:42.55ID:sA3Bu5TV0
藤井六段とタイトルで戦うまではやる気満タンモードだろうな。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:50.88ID:On195Vhr0
>>608
後手横歩取りは天彦の代名詞みたいなもんでそれで名人取ったようなもんだからな
しかし時代は既に他の戦術にシフトしている
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:04:51.23ID:WDPGTqDF0
相手の一番得意な後手横歩取りに完勝か
鬼だな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:26.88ID:gfQKiSqO0
負けたと思ったけどなあ
お見事でした
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:51.34ID:YtNDLO000
>>645
最終局面までは特に間違えることなく
それでも羽生さんがいつの間にか逆転してた印象
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:20.98ID:gP8Re4Cf0
大山も49歳で三冠だったけど50歳で一度無冠転落
羽生さんも50歳は節目になると思う
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:41.94ID:WDPGTqDF0
まあトークに関しては
谷川羽生は無難すぎてつまんない
でもそれを補うひふみんとか藤井てんてーとか将棋トークのプロはわんさかいる
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:49.42ID:VlE/c6QS0
羽生さんは開いての土俵で、しかも押し出しとか寄りきりで勝つからな
相手の心は折れる
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:30.57ID:ZWm2iEo40
>>608
羽生ミスりよった!もろたで!!
からの
実は最善手しか指してませんでした〜ww
じゃ心ボッキボキでしょ

羽生はそれすら狙ってておかしくないくらい渡辺一味を今年スナイプしてるな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:43.10ID:EShedlP/0
>>644
勇気が藤井君を止めるし羽生さんも倒すから無理よ
将棋会は勇気が中心になるよ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:43.71ID:DT/x00Dl0
6二角
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:08:09.22ID:gfQKiSqO0
羽生は衰えた(棒)
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:23.88ID:qvV5Q1n10
>>64
ペレ 木村義雄
マラドーナ 大山康治
クライフ 升田幸三
ロナウド 中原誠
メッシ 羽生善治
クリロナ 藤井猛
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:57.53ID:UNMQ+x7W0
>>249
囲碁の世界=中、韓、台wwww
サッカーの東アジア選手権かよwww
井の中の蛙が世界を語るなよwww
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:59.50ID:90XmWI7a0
>>533
何十年前の研究ってか、何十前の対局で既に羽生さんの頭の中では結論が出ていたかもしれないがな。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:59.90ID:go1WADA30
トークはやっぱり石田先生の名調子が良かったな
木村が後を継いだ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:06.64ID:YBDSfGIR0
>>657
アベマで藤井vs阿部を解説してた佐々木勇気
1分将棋になってから両者がサクサク打ち始めたら
「これわかんねえな・・・詰みなんですかねぇ・・・」とか言ってるうちに勝手に決着がついて
完全に二人についていけてなかったぞw
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:50.30ID:KgWxu0fC0
香車:「それでも羽生さんなら(天彦なら)俺を使ってくれるはず・・・」
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:01.44ID:XP/dge2h0
>>545
現在進行形で、伝説を作っている存在だから現役選手にした。
メッシとクリロナの成績を合わせればマラドーナは余裕で超えてるだろ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:47.93ID:uo7ctX/40
タイトルを若けぇもんに任せて隠居する予定だった羽生さん
しかし藤井聡太を見て気分変わって
タイトル保持者として待ち受けることにした
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:13:20.17ID:EShedlP/0
>>666
石田先生は勇気の師匠だよ
師匠譲りの天然でイケメン
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:13:52.36ID:cftMkRNz0
1400勝でタイトル100期・・・
つまり14勝するごとにタイトルを1回取っている・・・
意味がわからない・・・
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:17.21ID:tShe41ij0
解説聞くと後手優勢から終盤に先手優勢になったにもかかわらず、ソフトは投了の数手前までずっと後手持ちだった。
今日はソフトを超えた読み筋だったと思う
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:22.38ID:+kn4/TyP0
これだけ長年に渡って強いと
地味に羽生さんの少し下の世代は被害者じゃね?w
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:48.27ID:QB+XObo/0
話の分かりやすさなら、西尾
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:10.36ID:Hb3rNGno0
天彦の敗着といえる局面が
一般では流通していないと思われるハイスペックPCで1500億ノード読んだ末に絞り出した一手
ちなみに普通のPCが最善手とした手を天彦は指した

これ家庭用PCのソフトなら羽生が勝てるわ。ソフト研究を取り組んで羽生も強くなっている
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:11.58ID:PaXLmHm60
棋譜はどこだ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:33.60ID:GMw1qhDJ0
羽生も年取って衰えていく一方だろうと思ってて事実続けてタイトル奪取されたりしてたのに何か新たなスイッチが入ってそうだ
藤井聡太に朝日杯で負けたのがきっかけかね
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:42.55ID:AwZUAZlS0
>>662
昔からの序盤なら何とかなるが、最新の定跡喰らうと序盤で即死なんだわ。
俺の頭の中の定跡データベースは15年くらい前なのよ...。
古さのあまり、腰掛銀の戦型が一周廻って48金 29飛だけど...w
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:57.48ID:uo7ctX/40
藤井聡太が羽生さんのやる気スイッチを押してしまった・・・
恐ろしい子
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:28.06ID:On195Vhr0
>>681
羽生の10歳上から現在までの全ての棋士が被害者
最大の被害者は谷川か佐藤康光のどっちか
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:12.67ID:vnLlh70a0
モチベーションを保つのが本当に難しかったろうけど、藤井くんのおかげで羽生さんが良い状態になって嬉しいね。ここ10年で今が1番強い。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:53.20ID:Hhvs8Shq0
羽生の最低なところは
死に物狂いで羽生からタイトル獲ったと思ったら
その翌年とかに羽生が挑戦者で戻ってくるところだよな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:21.11ID:WVX0Wplk0
将棋ファンの9割は羽生タイトル100期を名人でって思ってるような気がする(´・ω・`)
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:47.72ID:g7VwmhHm0
>>693
ウォーズ初段クラスなんか見たことない形に持ち込まれても力戦で普通に勝てるだろ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:23.53ID:EShedlP/0
>>699
勇気竜王名人のほうが盛り上がるけどね
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:45.78ID:F5hdD2Na0
将棋って一度二度勝ったらもうソイツより強いって感じじゃないよね
何回もやってようやく見えてくる感じ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:03.89ID:Bxkv4QF00
>>138
藤井は藤井と対戦するかもしれないからな
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:22:22.03ID:inM8aVKf0
>>679
羽生さんくらいの位置なら、一タイトルとるのに大体それくらいか以下だぞ
例えば名人戦だと、7〜8勝で挑戦、4勝で奪取だ。タイトルをもってたら当然4勝だけ
他のも大して違いはないはずだから、とれない場合を考えても大体妥当な数字だと思う
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:22:31.54ID:90XmWI7a0
会長、専務理事
「羽生さん、やっばり凄いわぁ。」
って鼻をほじってそう。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:22:32.50ID:xdiSU+Uz0
やはり名人は2桁獲って欲しいねえ。
タイトル100期や永生冠よりそっちの方が大棋士たりうる気がする。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:22:52.37ID:T2MVdGzD0
名人獲ってももうあげるものないから無料ソープ券あげたらいい
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:23:51.78ID:QB+XObo/0
一番の被害者はタニーでしょ
大山、中原ときて、羽生だと思ってる奴が多すぎ
間にタニーが居たことすら忘れられてる
光速の寄せ、関西のドン、前会長だぞ
忘れないで
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:23:56.15ID:+kn4/TyP0
もう少し羽生を見てたいな
子供はおらんのか・・天才棋士2世見たかったけどな
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:24:22.77ID:vnLlh70a0
今日は完全にソフトを越えてた。
すごいの一言。名人も強かった。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:25:22.30ID:T3Z6W1Er0
>>310
国内だけでもよほど女子ジャンプなんかより争いあるわ
五輪競技の半分くらいは将棋の競技人口よりももっと温い世界
特に冬の競技なんかはそれをやる人間が限られてるからな
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:25:43.75ID:Bxkv4QF00
>>169
なんでもないベテランでない
かつて藤井六段に負けたことにより将棋史に名前を残した人だ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:26:11.45ID:y2U2vh4R0
>>580
名人や竜王は、思ってる以上に協会仕事が忙しいんだよ

新大関や新横綱が優勝する割合が低いのと一緒。
理屈的には、最も勢いがある力士にも関わらずだからな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:26:54.14ID:l3qv399n0
天彦っていつだったか渡辺との対局見て
史上最強のイメージあったけど羽生すごいな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 22:27:47.99ID:EShedlP/0
今年の秋には勇気竜王の話題で一杯だから待ってな
こんなレベルの話題じゃいほど盛り上がるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況