X



【野球】日本ハムの新球場構想 新駅などを設置する場合、一定程度の費用負担を球団や地域に求めていく考え…JR北海道社長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 20:07:38.24ID:CAP_USER9
<北海道>JR北海道 新球場新駅 一定の負担を求める
4/12(木) 18:25配信

きょうJR北海道の島田社長は記者会見でファイターズの新球場構想に関し、
新駅などを設置する場合の費用負担を一定程度、球団や地域に求めていく考えを明らかにしました。
 
JR北海道の島田修社長は「ボールパーク関連の駅周辺設備の増設工事については
一定程度地域や球団などの負担などもお願いしていかなければならないと思っている」
「(それはなぜか)」来場される客の到着と帰りの足の時の安全面をどうしていくか。
こういうことが一番大事なポイントになってくる」と答えました。
これはJR北海道の社長による定例記者会見の場での発言でした。
今後は北広島市とJR、そして球団3者による協議が行われる予定になっています。

4/12(木) 18:25配信 HTB北海道テレビ放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000008-htbv-hok
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:07:02.00ID:1Mpz8EvJ0
西の里信号所の面白い(鉄ヲタ的に)動画見つけた
https://youtu.be/1riFF6xcvDU
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:10:00.98ID:1Mpz8EvJ0
>>625
札幌市営交通局が殿様商売でバス事業の赤字で
路線バスを北海道中央バス、じょうてつバス、JR北海道バスに路線譲渡してるのに
北広島市内のバス需要なんて限られるから
中央バス、北斗交通、じょうてつバス(道南バス)に試合日やイベント日だけ出して貰えばいいだけ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:14:14.25ID:5fHz26N7O
JR輸送能力増強に妙案があるなら、JR北の社長がとっくにコメントしてるよな。
未だに新駅設置に慎重、バスやマイカーを優先みたいな事言ってんだから、どうしようもないんだよ。
もし、国(国交省)を動かして大掛かりな工事やるとしても、2023年に間に合わないだろう。
それまでは大変な事になるな。
やっぱり、交通アクセス含めてインフラ整備はセットで完成しなければならないぞ。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/179933?rct=n_hokkaido
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:15:38.89ID:x3VA89I20
>>622
コンサドーレの野々村社長が、札幌ドームをサッカー専用に改修してくれなんて言い出したぞ
その費用を札幌市が負担なんてことになったら、完全に札幌市と札幌ドームの死亡が決まってしまうな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:17:29.41ID:2MG1P7w10
ま、言えるのはJR北海道の社長さんの「出来るだけ協力します」って言葉が正しかったってことだな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:25:46.77ID:JI2AXPyy0
島松駅の既存の設備使って折り返せば大して費用は掛からんだろ

新駅で折り返すならそりゃイニシャルコストはでかくなるわな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:28:55.71ID:EWONVM8X0
JR北は立場上「こんな設備じゃダイヤ組めねー」って難癖をつけて拒否し続けることが可能
ハム屋がその辺を用意するか電車による観客輸送を諦めるかしない限りはね
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:31:15.47ID:1Mpz8EvJ0
>>629

>>1に貼ってあるソースを繰り返し貼ってなんか意味があるんか?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:33:29.48ID:5fHz26N7O
JR北も採算性見込めて儲かると思えば頑張るだろ。
しかし、完全に正反対だからそういう事だよ。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:36:01.52ID:EWONVM8X0
札幌市はJR北になにがしかの優遇策を提示した上で
その交換条件としてJR北に日ハムBPの観客輸送に非協力的な態度を取り続けるようにけしかけることができるかも知れない
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:37:05.31ID:BlixQhjE0
>>638
出来ないだろ流石に。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:37:42.70ID:Vuca6nHL0
一番肝心なアクセスが詰みとは、杜撰な計画だねえ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:44:26.76ID:c58kIXai0
JR 北
約8割りの路線が廃路線候補だっけ?
ドル箱の千歳線まで転けたら
終わり
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:46:39.55ID:R3LKzKhq0
そのまま詰め込んだら無理だが、ダイヤ改定もするだろうし、普通に出来る
ダイヤ改定せず、そのまま変えない前提で議論は意味がない
大体、土日に通勤ラッシュの時間帯使うんだもんな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:48:53.01ID:IlVihC7/0
>>630
ドーム社長「プロ野球の試合誘致するお」

野々村「サッカー専用にしろ(もちろん金はお前らが出せ)」

どうするんやw
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:49:20.69ID:I/gW3U4h0
>>638
札幌市が黒幕の悪党で日ハムの新球場を邪魔してるのか

正義の日ハム&電通 VS 悪の札幌市

また漫画にでも書いてあったのかな?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:51:03.81ID:4EqUAYK60
収益源になるのに、貧乏人の上から目線
なんか、生活保護が会計で怒鳴ってる感じ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:57:50.27ID:hdxN0tBw0
>>653
だからそれは2時間で1万人ってだけ
現行のダイヤベースでの話しかしていない
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 18:59:12.00ID:EWONVM8X0
日本シリーズの試合終了がテレビの都合で年々夜遅くになる一方だから2時間で運べますは甘い
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:06:58.43ID:7PmW0alp0
>>653
検討する
と言ってるだけで
実現するとは言ってない。

採算ライン乗りませんので無理です

の結果になるのがわかりきっているな。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:11:03.08ID:EWONVM8X0
日ハムは鉄道運営に関して素人で情報の非対称性があるから
JR北に安全運行が確保できないから野球の観客輸送は拒否しますと言われても反論不能な立場
できるのはマスコミを使っての脅ししかない
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:12:12.57ID:fu9A9A/60
>>632
そうなんだけど、請願駅とは何かってのも知らない人がこのスレにはゴロゴロ…
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:14:07.02ID:LPQ4G9JD0
まあ当たり前だよな
税金はたかれても民間企業はたかれないよ
経営状態最悪だし
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:14:16.80ID:x3VA89I20
>>651
映像をちゃんと見たか?

社長が言ってるのは、ボールパークだけでは回収は難しいから、地元や球団にも一定程度の負担が必要になるということだぞ
ということは、逆に言えば、地元や球団が一定程度の負担をしてくれるなら、新駅を設置してもいいよ、JR単独での負担はしないよということだぞ

都合よく一部を切り取るのは止めような
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:16:03.61ID:Vuca6nHL0
北海道新聞だけなぜか全面協力という言葉を使ってるよな

他は、できるだけ、可能な範囲で、お手伝いなのに
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:16:44.14ID:+ussuqTc0
全額球団負担じゃなきゃおかしいだろ
増発用の車両も自前で作らせろ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:24:21.37ID:vGnkChgw0
確か新幹線が大東案に決まってるし
貨物線の立体交差も実現可能になったんじゃなかったっけか
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:26:45.11ID:JI2AXPyy0
・北広島市はボールパーク予定地に新駅の設置を希望している
・新駅は請願駅の形をとる
・請願駅であるから一般的に、鉄道事業者の負担はほとんどなく、
 主に請願する側の北広島市や日本ハムサイドで駅建設費用を負担する
・新駅だけでは野球客を捌けない見通しなので、既存の北広島駅も同時に活用する
・新駅を設置しても千歳線の容量自体が増えるわけではないので
 野球客を鉄道で全部捌けるわけではない
 シャトルバス・自家用車などほかの交通手段と組み合わせる必要がある
・札幌ドームの利用客のうち、鉄道利用客は35%程度、
 新球場の鉄道利用客はそれより下回る可能性が高い
 駐車場が整備される分、自家用車にある程度シフトする見込み
・北広島市は新駅ができない可能性があることを前提に誘致を進め、
 日本ハム側はそれを承知の上で北広島市をボールパーク予定地とした

すでにこれくらいの情報が出ているのに、
請願駅の意味すら調べないアホがゴロゴロしているな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:27:04.02ID:x3VA89I20
>>662
こういう極端なことを言うバカが涌いてくるんだよな、この手のスレって
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:45:15.61ID:R3LKzKhq0
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/178099
島田社長は、球場の収容人数の3分の1をめどに全面協力する考えを伝えた。
JRは新駅設置も含め、1万人前後の輸送体制構築を検討する。

普通に臨時列車出して対応だろうに
現状のダイヤで無理だから出来ないとか言ってるバカの気持ちが分からん
全面協力してダイヤ改定するだろうし、貨物の時間帯変えるだろう
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 19:49:23.55ID:sQ2lhNJrO
>>669
2時間で1万人って最低限の協力はするけど特に投資するわけではないってことだろ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:08:44.82ID:Ov98sydy0
>>670
ソースにあるけど(客が北広島駅から乗るとして)【北広島駅から札幌駅に向かう列車の】
(野球が終わった時間帯の)定員が時間あたり5000人
二時間で1万人

北広島駅からは恵庭市、千歳市、苫小牧市、室蘭市方面にも列車が出てるから
輸送能力は二時間で2万人

一時間あたり1万人の能力は運べるけど
それ以外の手段も確保してねっう話
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:19:13.64ID:cNEFRwu00
>>672
札幌方面へは2時間に1万人が限界って言ってんだから
客が居ない逆方向に運ぶ能力なんて関係ないだろ…
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:33:00.79ID:qR8+fdjn0
>>669
その”普通に”ができないのが今のJR北海道という認識なんだが
5年もあれば、何とかなるかな。5年しかないと見た方がいいか
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:33:17.21ID:sQ2lhNJrO
>>672
じゃ駅の費用を日ハムが出して他の輸送手段も日ハムが出せばなんの問題もないな
JR北は特に何もしなくていいじゃん
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:33:35.38ID:xz5H5D7I0
札幌ドームの場合の地下鉄利用者割合30%て
日ハム主張の観客数を元に
市営交通側が試合開催に伴う地下鉄利用者増数から導いた値

しかし試合後の観客の流れとは大きく異なる数字に見えるので
分母の実数が実は違うかも

実感では75%程度が地下鉄への流れだよね
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:41:43.05ID:1Mpz8EvJ0
>>673
客が居ないってw

北広島市6万人恵庭市7万人千歳市10万人苫小牧市17万人
札幌市の180万人には差があるけど、反対方向にかんしては
JRにとって輸送力強化しなくても運べる程度の上客だぞ
千歳市は航空自衛隊と空港関係者で札幌市以上に所得水準の高い町なのに
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:43:31.68ID:1Mpz8EvJ0
駄目の理由探ししてけど

今日のニュースで「新駅建設には地元とファイターズの負担も必要」って
新駅建設に対しては容認発言してるし
どんどん前に進んでるよw
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:45:15.65ID:1Mpz8EvJ0
くだらない駄目の理由探しより
札幌ドームの球技専用化改修工事の為の
アイデアをコンサドーレのサポが知恵しぼって
出し合えばいいのに
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:47:04.03ID:7PmW0alp0
地下鉄利用者が三割ってバスで別の駅に向かう利用者がいるというだけ。
これらの人たちは札幌に向かうことになるから
北広島だとJR利用に流れることになる可能性が高い。
三割と計算するのは危険。
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:47:27.27ID:1Mpz8EvJ0
鉄オタだからここでは今は言えないけど
千歳線には面白い仕組みがいっぱいあって
それを組み合わせると面白い事が出来るんだよな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:51:47.39ID:5fHz26N7O
札幌市民は渋滞避けてマイカーより公共交通機関が多いだろ。
公共交通機関が乏しい反対側はマイカーメインだろうな。

4月22日北海道新聞朝刊より

現在、JR千歳線・札幌〜新千歳空港間の札幌方面行きは、ナイター終了が予想される午後9〜10時台で、1時間当たり快速エアポート(快速エアポート定員800人)4本、普通列車(定員440人)2本が走る。
快速エアポートの定員に対する乗車率は、北広島駅到着時間で現在、30%程度。
通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。
乗車率10%の普通列車には1本当たり550人分の余裕がある。
JRは数年内に快速エアポートを毎時1本ずつ増やす検討をしており、これを含めれば1時間当たり五千人強の観客を運べる。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:57:14.76ID:cNEFRwu00
>>678
200万人いる札幌で1試合3万程度なのに千歳恵庭の17万人から何人JRに乗るんだよw
しかもしれっとJRに乗らない北広島市民まで混ぜんなw
千歳恵庭市民は車で来るだろ
俺も千歳市民だったことあるが車以外でドーム行ったことないわ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:08:51.46ID:JI2AXPyy0
>>681
札幌ドーム→福住駅→バス で移動する人たちが、
新球場→バス で移動しないのはなぜなんですかね・・・

千歳線の輸送量に限界があるのは明らかだが、
だったらなおさら混雑を避けてバスか自家用車を使うだろう
そのために駐車場も4倍近くになるわけだし
新球場の鉄道利用率が札幌ドーム並ってのは
さすがに説得力がなさすぎる

30-35%ってとこだろ。
それなら野球客3万に対し鉄道客1万で十分運べる
平日で3万なんて札幌ドームでもめったにない
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:09:10.27ID:6ShtyWfB0
臨時列車臨時列車言ってる人なんなんだろう?
世の中野球で回ってるわけじゃないのよ
臨時列車走らせることできるのなら
とっくに国から言われてるエアポート増やしてるわ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:15:46.97ID://Kzmhta0
>>652
5万人の過疎地に市営路線てw
破綻させたいのかw
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:16:33.64ID:KOjkASSW0
普通に請願駅で話ついてるだろ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:18:39.91ID:PISXkyJK0
残念ながら新駅建設に向かって進んでますね。
札幌駅みたいな立派なのは必要ないのでさほど建設費用もかからないでしょう。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:19:47.72ID:5fHz26N7O
>>687
数日前にHTBで交通アクセス検証やってて、メットライフドームは西武鉄道の駅に6番線ホームで臨時列車を3本待機させ、14通りの運用パターンで対応だった。
野球なんだから、それくらいしないとまともな交通アクセスとは言えないんだろう。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:23:31.85ID:JI2AXPyy0
どうも千歳線の輸送力の試算は道新くらいしかソースがなさそうだけれど

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/173922
 当面は、球場候補地から約1・5キロ離れたJR北広島駅までバスなどでピストン輸送する方法が現実的だ。
現在、JR千歳線・札幌―新千歳空港間の札幌方面行きは、ナイター終了が想定される午後9〜10時台で、
1時間当たり快速エアポート(定員800人)4本、普通列車(定員440人)2本が走る。

 快速エアポートの定員に対する乗車率は、北広島駅到着時で現在、30%程度。
通勤時間帯並みの140%まで乗せるとすれば北広島駅で1本当たり860人の観客を運べる。
乗車率10%の普通列車には1本当たり550人分の余裕がある。

 JRは数年内に快速エアポートを毎時1本ずつ増やす検討をしており、
これを含めれば1時間当たり5千人強の観客を運べる。
1万人の観客を運び終えるのに現状で2時間弱かかる計算で、
試合が長引けば観客が札幌駅に着いても地下鉄に乗れない懸念も出てくる。

 無理をして、首都圏で最も混雑する路線のラッシュ時並みの乗車率200%とすれば、
計算上1時間強ですむ。さらに、ダイヤの工夫で近隣駅に
待機する臨時列車を北広島から札幌方面に1本走らせることも可能とみられる。
このため、北広島市の川村裕樹企画財政部長は「増便などJRの協力は不可欠だ」と認める。


「平日夜で乗車率30%」って書いてあるな。ガラガラじゃん。
空港客の便宜のために1時間4本を維持しているだけだな。
少なくともこの時間帯で快速エアポートをこれ以上増便する理由はなさそうだ。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:24:09.15ID:9/clhS8l0
なんか1年ぐらい前にはJR北が新駅なんて検討すらありえないとか猛ってる人がいたけど
防衛線だいぶ下がったのだなw
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:28:12.78ID:7PmW0alp0
>>686
バスで移動するには北広島はあまりに遠すぎるからに尽きる。
バスだと信号がたくさんある札幌市内の市街地抜けるだけで相当時間かかる。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:35:39.06ID:JI2AXPyy0
>>693
「日本ハムは土下座して札幌ドームに戻る」
「北広島は当て馬、真駒内公園で決まりだよ」
「2018年3月は方向性を決めることになっているが、決定は延期される」

あと何あったっけ。
余りにもアンチのいうことの逆が実現しすぎていて
覚えきれないんですが。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:36:12.96ID:7PmW0alp0
北広島まで札幌駅から電車で15分と言うのはJRが120km/hの速度出すから実現しているだけで
バスはそんな速度出せんからな。
基本札幌からとんでもなく遠い場所だということを忘れているとしか思えない。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:37:20.28ID:b3WNKsXD0
>>697
>日本ハムは土下座して札幌ドームに戻る

この可能性は高いよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:41:41.21ID:JI2AXPyy0
>>698
だからなんでバスで札幌駅まで行く前提なんだよ

札幌ドームから出ているシャトルバスだと
平岸、真駒内、南郷18丁目、新札幌、JR白石か。

新球場だと
平岸、真駒内、南郷18丁目、新札幌、福住、こんなとこだろ。
南北線民はさすがに遠いので足は遠のくだろうが、
それ以外は大して変わらんし、JR民や自家用車の人はむしろ楽になる。

1時間バスに揺られる人間は少なそうだ。いないとはあえていわんがな。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:44:41.22ID:b3WNKsXD0
>>701
なんだかなり可能性高いんだな
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:46:19.98ID:5fHz26N7O
シャトルバスだと、いくらくらい取る気だろうな。
また数日前のHTBがやってたのを参考になるが、浦和スタジアムは駅から1.3キロで100円だそうだ。
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:47:04.29ID:nyGrctIT0
>>702
たしかに
コンサコピペが実現するくらいの可能性とも言える
大谷が頑張るは既に達成されちゃったけどw
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:48:41.04ID:BlixQhjE0
>>703
それでも構わん人が見に行くってことでいいんじゃね?
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:51:17.00ID:JI2AXPyy0
そもそもアンチの言ってることって、
「北広島は僻地すぎてガラガラ」じゃなかったか?

まあ平日は札幌ドームよりは人が少ないだろ、そりゃあ。
でもそれならバスだろうがJRだろうが不安になることないじゃん。
どうせガラガラなんだからよ。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:52:03.09ID:PsvPAaVL0
>>700
お前札幌市内も田舎道みたいにいくらでもスピード出せるとでも思っているのか?
札幌市内は東京の都心走るのとたいして変わらん速度しか出せん。
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:53:08.23ID:6ShtyWfB0
日ハムのボールパークイメージ図見て思うんだけど
あれでアジア最大の!みたいなすごいものなの? しょぼくない?
温浴施設だのはそこらへんに近くて安いのいっぱいあるし
バーベキューなんかもちょっと車走らせればもっと楽しめるところあるし
市民向けグラウンドや遊具施設なんてあちこち余ってるし高い使用料払いにわざわざここまで来るもん?
住宅だっていくら子育て支援施設があったって学校に通いやすいような所に住まない?
オフィスとかって話も出てたけどここに会社構えたいって企業あるのかな
広さにこだわったほどのものなんだろうか…
ここまでの規模に拘らず改良する必要もない交通の便が良いところで
広い駐車場付きの球場とエントランス・ショップくらいの施設のほうが誰もが幸せになれると思うんだけどw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:55:45.98ID:5qhQ5Mj70
日本の球場は狭すぎる
甲子園はアマチュア専用の球場としては適切だがプロには不適切

阪神は甲子園をアマチュアに明け渡して大阪ドームやヤフードームグリーンスタジアム神戸などを借りた方が良い
北海道日ハムは良い球場を使っているから大谷みたいな一流が育った
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:56:45.87ID:QQzw3sAj0
正直、JRはお断りしたいだろうな
投資額がべらぼうになるのに対して野球客だけでは収益は厳しい
ショッピングモールを利用する層は道民は圧倒的にマイカー派で取り込みは難しい
空港利用者に影響が出ればフルボッコ
断れば野球原理主義者からフルボッコ
マジでかわいそう
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:57:18.39ID:EuObhFKd0
箱モノ作ることが目的だからね。
日ハムと北広島が夕張みたいに電通に騙され多額の不良資産抱えるだけで
電通とゼネコンはボロ儲け。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:00:41.12ID:lG77fDoG0
>>4
本気でそう言ってるアホもいるけど主体はJR北海道だよ
そのなかで一定割合を球団、地域に求めたいという考え
1にある通り
出す気がないならそう言ってる
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:08:08.49ID:DhuNITVc0
>>96
通勤電車しか走っていない路線と特急や貨物がバシバシ走っていて
現状ダイヤがいっぱいの路線を一緒にすんなやw
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:11:14.29ID:x3VA89I20
>>711
新駅設置費用は、JRが負担する必要ないんだが?
いったい何に投資したら、べらぼうな金額になるの?
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:16:12.68ID:JI2AXPyy0
請願駅なんだからJRは嫌なら断ればいいと思うんですがね
請願駅は鉄道会社に拒否権がないとでもいいたいのか

JR北海道が倒産しかけなのは道民なら誰でも知っているし、
「当社の体力ではどうしても無理なんです」って涙に訴えたら
日本ハムサイドにヘイトが向かうだろ


・・・ま、実際は嫌じゃないからこそ>>1の発言なんだと思いますけど。
「やりたくないわけじゃないが、ウチはほとんどイニシャルコスト負担する気ないです。
 それでもいいっすか?」
ってことだろ。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:16:13.69ID:Avt13YDG0
>>715
車両を6両1編成用意するだけで10億円以上飛ぶんだが?
それに付随する運転士、車掌の人件費
新駅の人件費
ついでに信号設備の改良とか考えたら駅以外の費用も数十億いくね
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:16:50.10ID:5fHz26N7O
具体的に話が進めば進むほど致命的なボロが露呈されていきそうだな。
裸の王様市長は大風呂敷を広げ過ぎたな。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:20:12.30ID:hdxN0tBw0
>>717
車両を6両編成購入10億円>100万人×450円×2=9億円かwww
こりゃ、やればやるほど赤字だなw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:26:18.44ID:QQzw3sAj0
>>715
今日の新聞にはこの話の他に輸送力の増強の問題にも社長は触れていたから
これは千歳線のことではずっと言われてるけどダイヤを弄れば解決する話ではない
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:29:25.87ID:5fHz26N7O
シャトルバスやマイカーだって、アクセス道路整備が全て上手くいったところで大渋滞は必至だからな。
アクセス道路新設自体も北海道の予算任せ、原始林の破壊に反対とか声が出たら、ハム的にイメージダウンだしな。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:46:32.45ID:qR8+fdjn0
>>692
電車の定員って立ち席も含まれてるから、乗車率30%って、座席がほぼ埋まっている状態だよ
北海道に来た人に立って札幌に行けというのは酷だよね
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:09:34.08ID:MlAuDNnE0
さすがに貨物と同時運行してる千歳線は特別でしょ
首都圏でいえば武蔵野線もひどいもんだ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:22:24.08ID:0DGzAse10
>>648
野球様はいつでも何においても絶対正義に決まってるだろ!



焼き豚の脳内では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています