X



【野球】日本ハムの新球場構想 新駅などを設置する場合、一定程度の費用負担を球団や地域に求めていく考え…JR北海道社長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 20:07:38.24ID:CAP_USER9
<北海道>JR北海道 新球場新駅 一定の負担を求める
4/12(木) 18:25配信

きょうJR北海道の島田社長は記者会見でファイターズの新球場構想に関し、
新駅などを設置する場合の費用負担を一定程度、球団や地域に求めていく考えを明らかにしました。
 
JR北海道の島田修社長は「ボールパーク関連の駅周辺設備の増設工事については
一定程度地域や球団などの負担などもお願いしていかなければならないと思っている」
「(それはなぜか)」来場される客の到着と帰りの足の時の安全面をどうしていくか。
こういうことが一番大事なポイントになってくる」と答えました。
これはJR北海道の社長による定例記者会見の場での発言でした。
今後は北広島市とJR、そして球団3者による協議が行われる予定になっています。

4/12(木) 18:25配信 HTB北海道テレビ放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000008-htbv-hok
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:48:07.63ID:WwqgW29e0
>>81
サッポロビール庭園駅の隣の町工場にはロリコン変態が働いていた。千歳のダイヘンの子会社。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:49:01.53ID:EWONVM8X0
>>222
新駅が混雑して入場制限などになった場合
北広島駅まで徒歩で向かう行動が予想される
参考:F1開催時の鈴鹿サーキット稲生駅と近鉄の白子駅
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:49:30.33ID:JI2AXPyy0
どうも話がかみ合ってないな。

(確定事項)
・2017年に新千歳空港の発着枠が3割増えた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H38_R20C16A4EE8000/
・それに伴い、快速エアポートは毎時5本になる予定で、車両の発注も終わった

(未確定事項)
・今後さらに増加する需要のため、
 千歳飛行場(旧千歳空港)の滑走路を一本軍民共用に戻し、
 発着枠をもっと増加させる
https://abhp.net/air/Air_New-Chitose_000000.html

これが実現すれば、快速エアポートは毎時5本でも足りなくなる

千歳線の抜本的な増強が必要になる

ただし実現する保証はないし、2023年に間に合う保証など当然ない
というかたぶん間に合わないと思う


私が>>203で書いたのは後者の未確定事項の話。

前者の確定事項の話については>>201で書かれている通りで異論なし。


>>210
簡単にはいかない、莫大な費用がかかるってのは同意。
だから「実現する!」と確信しているわけではない。
一応可能性があるよ、って言っているだけ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:51:18.62ID:DhuNITVc0
>>8
頭ごなしに全否定すると叩かれるだろ?
内心うぜーめんどくせーと思ってるよw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:16.26ID:JI2AXPyy0
>>222
ちゃうちゃう。
新駅を作らないと、野球客が快速エアポートに乗りこんでしまい、
空港客に迷惑になる。

新駅作って野球客は普通列車に乗るよう極力誘導しないとまずい。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:48.16ID:/xkomNcw0
>>220
電車乗るまでどんだけ待たすつもりよ
コンサートとかで9時までやってて、三万の客が入ったとしたら、バス何台用意すればお家に帰れるんでしょうね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:54:25.52ID:DhuNITVc0
>>31
時間が経てば日ハムという一私企業のかってないい草に付き合わなかった
札幌市の大人の判断が正しかったと認められるだろうな

>>130
お子ちゃまは過去のプロ野球の歴史を学びなさいな
球場作っておきながらあっさり撤退したなんて話は実例あるんだけどな



当の日ハム前身にw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:55:07.65ID:PadBQVHV0
北広島だったら北海道民の8割は車で行くけどな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:11.33ID:PadBQVHV0
駐車場無料にしてくれんかのう無料だったら本当助かる
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:11.60ID:9WPaebLr0
>>215
既に決まった毎時1本の増便でも捌ききれないとこまで空港客が増え続け、国の支援による増強工事が決定し、尚且つその工事が新球場の開業までに確実に終わる

という奇跡的な棚ぼたが起きない限り、北広島&日ハムは工事費を負担するか最悪振り出しに戻って建設地の選定からやり直すしかない訳だ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:13.58ID:vi8VQgwF0
北広島北洋カープ VS 広島東洋カープ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:23.66ID:BlixQhjE0
>>230
それは駅の貧相さ以前に輸送力の問題ではないかと。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:59:19.28ID:sQ2lhNJrO
>>226
あと設備的にできるのって立体交差くらいじゃない?
複々線化どころか複線化も無理っぽいし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:41.10ID:/xkomNcw0
>>232
>>234

>>218

ちなみに札幌ドームから出て行く理由のひとつが球場内でのビール売り上げの分け前がもらえないからw
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:01:07.21ID:cP+Z4FJ30
>>234
イベント会場に近い駐車場で
まじで5000台駐車可能にするなら
試合終わって主要幹線道路に
車を流しきるまで2時間近く掛かると思うが…
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:01:32.84ID:5sIzXctv0
え?こんなもん球団が全額負担なんじゃねーの
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:18.61ID:/xkomNcw0
>>237
まあ駅舎も輸送力もイベント規模もひっくるめてバランスよく余裕持たせなきゃ、ってことですな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:41.51ID:JI2AXPyy0
>>238
南千歳〜新千歳空港間の複線化、
新千歳空港駅の9両編成対応、
上野幌〜北広島間に退避設備を増やす、
とかは「技術的には」できるんじゃね?

ま、対費用効果の観点から妥当かどうかまでは私にはわからないけどねw

絶望的なのは新札幌駅だな
二面二線を改善するには全面地下化とか?w
まあ無理よねえ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:22.69ID:VYNbp3SV0
北広島駅からリニア作ったらええやん
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:09:46.42ID:/+CgKPsn0
じゃあ駅名は大谷翔平ね
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:12:26.43ID:DhuNITVc0
球団が札幌から自腹で新線引けよ

まあどうせ今まで電鉄会社の球団なんていくらでもあったし、
観客輸送が滞るなんて話聞いたこと無いから
北広島に移転してもどうとでもなるさくらいの安直な気持ちでいたんだろな

今頃になって顔真っ青になってるんじゃないのw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:14:51.51ID:BlixQhjE0
>>247
自腹でハム・ソーセージではダメか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:15:32.70ID:GT4qpWQO0
>>209
臨時列車用に昼から夜までダイヤを空けておくのが野球輸送のダイヤの組み方
例えば快速エアポートの3分〜5分前を臨時列車がいつ走っても良いように空けておいて試合が終わればそこに臨時列車を当て嵌めていくって感じ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:17:40.71ID:x3VA89I20
>>225
北広島駅まで歩いてエアポートに乗るよりは、札幌方面のシャトルバスで帰った方が早いだろ
なんでわざわざ、混む方に行くんだよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:19:21.95ID:/xkomNcw0
>>250
そんなことする余裕があるならその間隔を詰めて一本でも二本でもエアポートを走らせるのが正気な人間の判断ってもんだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:24:51.33ID:JI2AXPyy0
>>251
客によるんじゃね?札幌市民といってもいろいろいる。

地下鉄沿線民:ほとんどがシャトルバスの方が早い
JR民:北広島駅まで歩いてエアポートに乗った方が早い人もいる
    学園都市線ユーザ、札幌駅以西の函館本線ユーザなど
江別方面:たぶん道道46経由でシャトルバスが出る

新駅利用者・北広島駅利用者・シャトルバス利用者・自家用車など
いくつかの交通手段に分散させるんでしょ
その考え方は球団・市・JRすべて共有しているようだね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:26:53.04ID:GT4qpWQO0
>>252
千歳の方が距離が長い分実入りが多くて美味しいように思えるけど運賃体系的には短距離の方が利益は出る
実は一番利益率高いのは初乗り運賃
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:30:26.73ID:BlixQhjE0
どのみち、輸送力の限界以上には客は来ないので
帰りもなんとかなるんじゃなかろうか。
混雑とか渋滞とか含めて、それでも来たい奴しか来ないんだろうし。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:31:17.93ID:YCf0peTG0
あれ?日本ハムは土地さえ用意してくれればあとは自分たちでやるとか言ってたよな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:33:02.33ID:mQ2jDpzw0
秋元市長は全然空気読めない人だな。
今さらハムと北広島の為に金出すことなんて札幌市民の大半が望んでないよ。
もう関わって金出すの止めて。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:34:10.41ID:QjR10dY10
札幌市民は北広なんて行かないから混雑ないだろ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:34:16.15ID:/xkomNcw0
>>251
シャトルバスあっても新駅と同じ

バスに乗るまで時間かかる、電車なら渋滞なくバスより早く札幌出れる、北広島駅まで歩いても20分程度
これだけで北広島使う人は出てくる
ある程度人の流れがてきてしまえばゲームオーバー

電車利用は新駅で捌ききるか、北広島方面の道路を封鎖するくらいしとかないとエアポート乱入は不可避
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:36:07.75ID:mQ2jDpzw0
秋元市長、誘致活動には消極的で、移転が決まった後に
支持率が急落して初めてコトに重大さに気づいて
日ハムの支援に積極的な姿勢を取り始めた。もう無能すぎて。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:38:26.29ID:JI2AXPyy0
>>255
二月の北広島シンポジウムで出た図をそのまま信用するとして、
新駅には車両待機させる場所を作らないように見える

そこで今となっては無駄に余りまくっている島松駅の配線を使うつもりのようだよ
https://www.haisenryakuzu.net/documents/jr/hokkaido/chitose/

つまり臨時列車は、主に札幌駅と北広島駅間の普通列車になるのだろう
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:42:21.31ID:sQ2lhNJrO
>>265
札幌と新駅(もしくは北広島)で車両数増やして2〜4本/hの臨時輸送ってのが一番現実的かもね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:42:27.06ID:dPXSH6zn0
日ハム球団の金とハムオタの寄付で何とかしろよ
関係ない住民の金にたかるな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:42:33.02ID:/xkomNcw0
>>258
夜のイベントがあると、くる時間は朝から開演時間あたりまで分散してある程度平準化されるが
帰りは閉演後から終電までに捌き切らないといけない

後楽園なんかなら、終電無くなっても24時間営業の店や漫喫がすぐ見つかるだろうが
北広島はどうだろうな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:43:06.32ID:CmMqgb1d0
地下鉄もしくは地下鉄並みに高頻度運航可能な鉄道は必須条件だよな
あとはターミナル駅徒歩圏内とか
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:46:16.29ID:/xkomNcw0
>>261
>>264
なんで砂かけて出てった相手の支援ができるんだろ?
いったいなんの根拠やメリット、名文があるのか?
0271(φωφ) へ(のへの)
垢版 |
2018/04/13(金) 01:47:08.10ID:DrSV2x5v0
【幸福の科学】〇川〇法氏からの連絡が来ないように、自宅の電話線も引き抜きました。
https://togetter.com/li/1184189


疑問を持ったきっかけの一つは、大川隆法氏がヤショーダラ妃を長女の過去世であると言い出した事です。

私は耳を疑いました。

もしそちらが真実なら、一体、大川隆法氏がYさんに言ったことは何だったのか、という疑問が起きました。

私はYさんの守護霊のヤショーダラが自分で申し出たと言うので、そういう特別な事情が何かあったのだろうと、

天上界の判断だと思って信じていたのです。

しかし、ヤショーダラ妃が長女であるとなると、大川隆法氏のしたことは詐欺です。

教祖が霊の声を偽ってセックスを職員の女性に強要したという犯罪になります。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:47:50.15ID:GT4qpWQO0
>>255
北広島駅に保線車両放り込んでる側線があるからそれを札幌側から出入り出来るように整備したり島松も整備したら北広島で1本、島松で2本くらい止められそう
3本くらいあれば札幌と北広島の間で15分間隔のピストン輸送が出来るだろう
北広島の上下待避線間は広くなってるけどここに折り返し用中線が整備出来るかも?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:48:50.62ID:9ICP74qK0
金は日ハムか北広島市が出すことになるだろう

北広島市って人口6万弱の市で球団引き受けたって・・・・・

人口200万近くの札幌が引き受ければとは思うんだけどな・・・・

札幌市は面積が政令市の中では

浜松や静岡の次に広いのだからさ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:50:04.20ID:6ShtyWfB0
>>272
複数の増便には札幌ー北広島の間にある新札幌駅の構造がネックになってるから無理
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:54:22.14ID://Kzmhta0
人口が5万人の北広には球場は無理てことだな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:59:54.19ID:x3VA89I20
>>270
シャトルバスはほとんどが札幌市内のバス会社が出すだろうし、新札幌や大谷地からの地下鉄利用者が増える
新球場や周辺施設、新駅、インフラ整備なども、ほとんどが札幌市内の業者が受注するだろう

札幌市が協力すれば、経済的なメリットを受けられるだろう
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 02:18:55.37ID:B8cZcQqD0
苗穂改造によるロングシートのブルートレイン臨時特急エルム(新駅〜札幌直通)なんてのが出来れば
面白いけど種車も無いだろうし無理だなw

臨時列車増発よりも普通列車を6両編成にする事の方が重要だと思う
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 02:36:42.78ID:B+L85Uck0
秋元 克広(あきもと かつひろ)北海道札幌市長

札幌市役所に入庁[1]。
2004年(平成16年)より札幌市企画調整局情報化推進部長、
2008年(平成20年)より南区長、
2009年(平成21年)より市長政策室長
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 02:58:37.63ID:NVru9s3W0
>>1
JR北海道はただでさえ大赤字に返済不能な債務の山に最近起こした事故の改善コストだ、
札幌駅に新幹線ホームを増設しなきゃならなくてテナントの一時閉鎖売上減とか平行なんで
そらー「お金はありません、造るとしたら誰が幾ら出すのかは話し合いです」になるわねw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:00:28.40ID:NVru9s3W0
>>8
造る事はほぼ決まってる 「誰がお金を幾ら出してくれるのか?」条件闘争のブラフそれ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:08:13.11ID:ewYg8D360
JR北って廃線や廃駅とかはまあ仕方ない部分もあるが最近連発してていい印象持てんわ
増毛や江差や上白滝って駅舎は残ってたりすんのかな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:12:37.22ID:RGHzZ6SM0
>>281
北海道はでかいし雪のおかげで除雪や線路のメンテに金がかかりすぎるのがネックかと
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:23:15.94ID:0thVsStO0
こんなもん負担しても、近隣の土地の一部を住宅地にして分譲すれば丸儲けだな。
なんせ現在二束三文の土地だろうから。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:25:45.46ID:PmVX4aOO0
まあ駅の程度にもよるが駅だけで10億以下駅前整備して15億円以下ってところかなあ
特急通過用の1線を加えて2面3線ってとこか
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:30:17.10ID:gwv7zIEk0
>>142
まあ、まさにそれだな

付け加えると、千歳空港からの便ですでに増便できず
1万人を超える人数の輸送には数時間かかる見込みらしい。
試合は夜9時30分で打ち切らないと、11時台の最終便で
帰れなくなる人が出かねない
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:34:57.42ID:qaYZ6XIf0
【万が一この仮想通貨が上がらなかったら・・】

とんでもないアプリが登場しました。人工知能×アプリ×仮想通貨を組み合わせ世界初の新システムが公開中です!2000種類以上存在する仮想通貨の中で
一体、どの通貨が上がるのか?このアプリが今から
3つ当てます。

もし、当たらなかったら1万円お支払いするそうです。あなたには何のデメリットもありませんね。
今すぐその詳細を確認してみてください。
http://0bc.xyz/8xm

【世界最大級の仮想通貨コミュニティが遂に始動!】

会員数23600名、世界最大級の仮想通貨コミュニティが遂に動き始めました。参加者全員に
年収1000万保証するそうです。「え?絶対に嘘だろ」と思った方今までの常識を覆すような規格外のプロジェクトです。今すぐご確認ください。
http://0bc.xyz/8xl

ライン@に登録していただければ今なら参加者全員に2600万円分の上昇確約コインを山分けしています!http://0bc.xyz/8xl

【登録者全員に仮想通貨or現金1万円プレゼント!!】※抽選ではなく全員貰えます。まもなく完全終了。http://0bc.xyz/8xo

【スマホのみで30万円を3000万円へ】現実的に資産を100倍にする方法http://0bc.xyz/8xn
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:03:00.02ID:GxxkmSGl0
JR北海道にとって

札幌−手稲
札幌−あいの里公園
札幌−旭川
札幌−新千歳空港

以外の区間は赤字が酷く残り全部廃止したい!
函館止まりなら本音は新幹線も無いほうが良い!
波動需要の野球客は臨時列車を出さなければ混雑が酷い、積み残し食らった(怒
と文句を言われ、ありがたくないw

こんな感じ?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:15:19.22ID:hdxN0tBw0
>>288
組合に支配されているJR北海道にとって最優先は従業員の雇用確保
路線を縮小・廃止するなんてとんでもない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:29:47.00ID:laknNhyRO
>>280
JRも新駅作る費用をペイする時間が厳しいだけで、駅を作った後は増収だろうし。

受益者負担とか言って日ハムに作らせたいよな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:43:52.61ID:fu9A9A/60
請願駅って形になるから、当然そうなるわな。

>>290
最低2面4線は必要かな。
エアポートを止めるかどうかはわからないけど。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:46:40.09ID:ddNneYwH0
もう日ハムは札幌市に土下座して許しを乞いなよ・・・
札幌から出ていっても集客見込めないでしょ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:50:53.98ID:laknNhyRO
>>294
北広島って近いからな。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:12:50.35ID:ddNneYwH0
もうだめだ
他チームの本拠地がみんな政令市なのによりによって町だなんて終わったわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:45:42.92ID:kxUb7iiM0
土地は交通インフラ(鉄道、駐車場、シャトルバス)の整備込みで
長期無償貸与により非課税で準備してくれ
ウワモノの球場だけは親会社の金で建てるかわりに
市に寄付するからこれも非課税で且つかわりに球場の施設運営権全て寄こしてくれ
もちろん寄付後の球場の補修や大規模改修は持ち主である自治体の責任で

ガンバの吹田スタ方式とベイのハマスタ方式の更に都合のいいとこだけを
つまみ食いした大変ムシのいい話だよな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:57:43.24ID:hN7AtF7o0
>>299
そもそも10年間固定資産税免除とか道路や鉄道の
整備をしますから人口6.5万のアクセス貧弱の田舎来て
くださいって誘致してたわけなのに。決まったら
「ハムは大変ムシがいい 都合がいい」 ありえないと言い出す

だったら、北広島も「税金優遇はしないし道路整備もしない 
新駅?そんなのJRと交渉してハムで用意してくれ」って
条件で札幌と争うべきであった。札幌側としてはそうして
くれたほうがありがたかっただろう
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:08:11.60ID:x3VA89I20
>>299
球場を寄付するなんてことは、ファイターズは言ってない

そもそも、寄付する前提ならば、土地無償貸与や固定資産税免除なんて条件が出てくるわけがない
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:15:17.15ID:/aUo9DJf0
>>285
こういうのって折り返しのピストン輸送も必要だし
2面4線+留置線が基本じゃないの
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:19:00.35ID:JI2AXPyy0
>>304
新駅で折り返すんじゃなくて
島松駅で折り返すんだよ

球団が出したイメージ図では留置線設置場所がない
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:20:49.01ID:IlVihC7/0
>>299
> もちろん寄付後の球場の補修や大規模改修は持ち主である自治体の責任で
吹田スタジアムもハマスタも改修費用は全部クラブ・球団持ちだが?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:24:06.25ID:RdlOA6xv0
>>65
ドームの負担釣り上げた点については札幌市は糞だが
それ以外については市もJRもハムに文句言われる筋合いはない
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:27:59.49ID:RdlOA6xv0
>>289
組合に支配w

JR発足からほぼ人員は半減しとるわアホ
都合の悪いところだけ組合のせいにしとんじゃねえぞどアホ

そもそもがJR北海道と四国は分割が無理だった
九州も鉄道事業はおわっとるし
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:35:18.07ID:hN7AtF7o0
>>310
ずっと言ってんだろ JRはやたら細分化ではなく西と東と新幹線
で分けるべきだったと。最初から北海道と四国九州がうまくいくわけはないし
東海道新幹線も抱えるJR東海だけがボロ儲けみたいになるとわかって
分けたんであろう
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:36:41.64ID:IlVihC7/0
>>310
> そもそもがJR北海道と四国は分割が無理だった
儲からない地域を分割してお前ら民間でちゃんとやれやーってのが無理だよな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:12:35.04ID:/aUo9DJf0
>>310
元々東西で分ける予定だったんだがどっかのバカが「新幹線を西が持っていくのはダメだ!」とか駄々こねだしてな
それで東海が生まれてついでに離島も分けられて今のようになった
NEXCOは反面教師にして3分割になった
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:27:34.31ID:kTUqostl0
JR北に複雑なオペレーションはやらせないでくれ事故が起きる
都会のJRとは違う、従業員が800人くらいだから千歳線に関わってるのはおそらく数十人くらいのものだろう。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:30:05.59ID:UER6FQv30
で利益は還元するんか
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:36:12.94ID:kTUqostl0
今は改善されたが、すすきの発新千歳空港行きのバスを、
各バス停停車福住経由を先に発車、その1分後にノンストップ急行を走らせていたのが北海道というところ。

当然、先の福住経由はすすきの発時点でほぼ満員、途中のバス停で乗れずに積み残し。
1分後の特急はガラガラで空のまま空港に到着を繰り返していた。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:47:06.85ID:hdxN0tBw0
>>310
JR九州は上場企業
JR北海道は倒産寸前

日本ハムは上場企業
雪印は倒産企業

道民に経営させたらこういうことになる
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:47:47.66ID:xPnp6g2J0
>>1
迷走してますなーwww
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:52.40ID:FBY6Hr46O
>>299
だんな、人気ですね
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:28.75ID:hdxN0tBw0
バブルが崩壊して倒産した都銀は拓銀のみ

道民に経営させるとこういうことになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況