X



【アニメ】高畑勲監督の訃報から半日で「コナン」から「火垂るの墓」へ即断変更 日テレプロデューサーの決意「不朽の名作、今こそ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/12(木) 19:59:59.19ID:CAP_USER9
訃報から半日で「コナン」から「火垂るの墓」即断変更 日テレプロデューサーの決意「不朽の名作、今こそ」
4/12(木) 7:00配信 withnews
https://withnews.jp/article/f0180412003qq000000000000000G00110401qq000017167A
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000002-withnews-movi

急きょ、放送が決まった「火垂るの墓」=(c) 野坂昭如/新潮社,1988
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/1/b7/1b7fbe1f-l.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/a/82/a826e3c8-ml.jpg

高畑勲監督=2013年
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/2/70/270b58e3-ml.jpeg

日本アニメ界の巨匠、高畑勲監督が4月5日、亡くなりました。高畑監督の訃報(ふほう)を受け、日本テレビのレギュラー映画枠
「金曜ロードSHOW!」では13日に放送予定だった「名探偵コナン」の劇場版を、高畑監督の代表作「火垂るの墓」に変更しました。
高畑監督の訃報が公になってからわずか半日のスピード決断。その背景には、どのような思いが込められていたのでしょうか。日本テレビのプロデューサーに、聞きました。

◆「高畑勲監督追悼」の文字
日本テレビ系列で毎週金曜午後9時から放送されている映画枠「金曜ロードSHOW!」。6日の放送の次週予告では、
当初予定されていた「名探偵コナン」の劇場版ではなく、高畑監督の代表作「火垂るの墓」の映像が流されました。
画面右上には、「高畑勲監督追悼」との文字が表示されていました。

「長年にわたり、数々の作品で、お世話になってきた。高畑監督の訃報に接し、番組として何ができるかを考え、最大限の追悼と敬意を込めました」

「金曜ロードSHOW!」を担当する日本テレビプロデューサーの谷生俊治(たにお・としはる)さん(44)はそう語ります。
高畑監督が亡くなったのは5日木曜日の未明。社内での協議を経て、わずか半日で放送番組を変え、予告編を準備したそうです。

「テレビは即応性のメディア。時時刻刻と変わる社会の状況に応じて、視聴者の『見たい』という思いに応えていくにはどうすればいいかと、いつも考えています」

◆この時代、地上波で流す意味
「火垂るの墓」は毎年、終戦記念日の8月15日の前後に放送することが多く、今回で13回目。高畑監督の作品としては最多だそうです。
物語は終戦前後の神戸市などが舞台となっており、神戸市出身の谷生さんも思い入れがあったといいます。

「『こんな悲しい映画、放送しないでほしい』という意見を目にすることもある作品。つらく悲しい映画だが、
人生のあらゆる段階で『気づき』を得られる、不朽の名作だと思う。自分で見たい映画が選べる時代だからこそ、地上波で流す意味があると考えています」

(中略)

◆生き残れたのは「ジブリのおかげ」
一方で、谷生さんは「サバイブ(生き残る)できているのは、ジブリ作品の存在が大きい」と言うように、
高畑監督が宮崎駿監督とともに立ち上げた、「スタジオジブリ」の作品とともに歩んできた番組でもありました。

1972年に始まった「水曜ロードショー」が、「金曜ロードショー」にリニューアルしたのは、くしくも、スタジオジブリが立ち上がったのと同じ1985年でした。
長年、親しまれたオープニングの「映写機おじさん」のショートムービーも、スタジオジブリが手がけたものでした。

日本テレビによると、ジブリ作品で最も放送回数が多いのは、「風の谷のナウシカ」で17回。その他にも「天空の城 ラピュタ」は16回、「となりのトトロ」は15回と続きます。

◆「映画との出会いの場をお茶の間に」
直近5年で、平均視聴率が最も高かったのは、2013年7月に8回目の放送となった「もののけ姫」で、21.9%でした。
2015年3月に放送された高畑監督の「かぐや姫の物語」も、18.2%を記録しました。(いずれもビデオリサーチ社調べ、関東地区)

高畑監督の訃報を受け、「火垂るの墓」を放送することになったのは、こうした「金曜ロード」とジブリのつながりがありました。

谷生さんはこう言います。

「DVDレンタルもできるし、タブレットで見ることもできるが、今でも一番気軽に映画を見られるのは、地上波だと思う。
地上波の視聴者が減っていると言われ、映画枠も危機にあるからこそ、重みと責任と、矜持(きょうじ)を持って、映画との出会いの場をお茶の間に提供し続けていきたいと思います」
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:53:50.78ID:kg7hl7ub0
火垂るの墓を観て 泣くヤツなんていないだろw
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:57:27.10ID:UFVifWJj0
鬱になる映画だからな。
もう20年以上観てないわ。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:59:17.80ID:66eJ01Ev0
でも時期的にぽんぽこの方が良くないか?火垂るは夏にやる奴やろ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 03:59:40.40ID:iLDxaPyt0
妄想漫画をテレビで放送するより、現実に近い漫画を見て、身に染みて考えるべきでは?

コナンが使う「武器」、厳密には、すべて傷害罪。
一般人が暴力を使って許される範囲は正当防衛まで。
それ以上の暴力は、原則、警察官以外は許されていない。

火垂るの墓。誰が正義か、は意見も異なるだろうが、戦争に現代っ子が行けば、ありそうな場面。
「正義」は国家や常識が決めているけれど、
その「正義」では、救いきれなかった命もあった。
救うべきだった命だったか、諦めるしかない命だったか?
誰が助けるべきだったか?すべて仕方のないことだったのか?
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:02:23.36ID:t/F/LnTR0
俺も大人に愛想を振りまくようなガキじゃなく、気に食わないと意地になるような可愛いげのない性格だったから、
このダメ兄貴の生き方が分からなくもないんだよな。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:02:44.94ID:iLDxaPyt0
仮面ライダーといい、プリキュアといい、アンパンマンといい、
すぐに女子供が犯罪に首を突っ込むところも危険極まりない。
生兵法は怪我の元。くわばら、くわばら。
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:11:00.41ID:/2J7aCne0
高畑「みなさんもはやくきてください」
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:12:37.06ID:AvyuskSF0
ホンマテレビ屋ってあざとすぎて嫌
蛆虫みたい
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:15:19.14ID:iLDxaPyt0
女子供はもちろん一般人も犯罪にかかわったら、とても危険だ。
例え、最強の武術家でも、相手がトリカブトを塗った仕込みナイフを隠し持っていれば、
相打ちがせいぜいだろう。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:15:42.76ID:+ZNv2y050
結構、海外でも人気あるんだよなこの作品
日本のアニメ好きの外国人にも響くものがあるんだろう
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:17:25.63ID:MjLGbhxV0
何回再放送してんだよ
名作だけどお盆のころに流すのが一番だよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:18:19.13ID:hqGP8z7x0
アレ、兄がバカ過ぎて嫌いなんだよね
妹の死もあざと過ぎて
1度見てから2度と見ようと思わない
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:20:22.93ID:HSe6KJHw0
名作だとは思うよでも見ててかわいそうになるし
不快になるから2度と見たくはない
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:20:35.59ID:MjLGbhxV0
>> 550
映画館で上映時、トトロの後に火垂るの墓の二本立てだったので
一緒に見に行っていた親が泣いたり鬱状態で映画館から出てきてたらいいぞ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:22:46.48ID:px4hDHlT0
>>563
当時の子供の頭なんてあんなもんだよ
まあ、子供の頃から聡明で今でもアタマのイイあんたには必要のない映画だよ
高畑さんもあんたのような人には見てほしくも無いだろうよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:28:35.28ID:Znb0JNlJ0
ぽんぽこに今からでも変更しないかな。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:30:47.46ID:P49gKm360
どう考えても平成狸合戦ぽんぽこの方がいいよ…
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:34:07.32ID:4/dGLpZb0
火垂るの墓って一見すると戦争が悪いみたいに見えるけど
よくよく考えれば戦争じゃ無くてもセイタはニートになって
ダメ人間人生を歩んでたと思うわ
人間のクズは時代を超えてクズというのがテーマだろ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:35:06.55ID:tLiee3iI0
ちょっとプロパガンダ臭い部分もあるが、
松嶋菜々子主演で作った実写版の視点&ストーリーの方が好きかな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:40:36.83ID:SLLtH6Oj0
見たら どょーんとなるが

まあ子どもに見せながら
ほら、.昔はあんなんやってんでと言い
嫌がられるコンテンツもいいだろ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:41:42.78ID:zEIF9R0d0
不朽の名作つーか
とんでもねぇ鬱作やぞ
10年に1度ペースで見りゃok
あんまり刻んでしょっちゅう見てると自殺したくなるぞ
そういう呪いがかかってる作品
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:42:58.99ID:lZTEnQGp0
火事場泥棒するのに空襲を喜んだりするシーンとかがあるのが
相手国を憎めというプロパガンダでなく、戦時下における悲惨さ伝える物語として秀逸なのだよ

大上段からどっちが悪いとかどっちも悪くないとか戦争は悲惨とか聖人ぶったやつの
説教みたいな映画になっていないところが
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:45:18.92ID:zEIF9R0d0
あのドロップってまだ売ってんのか?
40手前のオレはかろうじて舐めてたが
どこの会社のドロップなのかまで知りたくもないが
節子とリンクする訳で
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:45:51.34ID:4/dGLpZb0
親戚のおばさんの家の手伝いすらやりたくないと言い張るのが
戦時下の悲惨さとか意味不明すぎるわw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:48:06.24ID:YXw3+m190
今こそカネカネキンコ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:48:14.19ID:zEIF9R0d0
妹がいる奴こそ見るべき
だが見たら10年見るな
何も生み出さない
ひたすら鬱になるだけだ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:49:38.92ID:lZTEnQGp0
>>576
あのおばさん、節子の面倒みるという建前で母親の着物とかゲット&売っぱらって
作った金で、自分の子供には良い飯食わせるとかやからしょうがないね
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:52:52.33ID:4/dGLpZb0
>>579
金は必要。使わない着物を保存して飯を食うなと?
セイタと節子が冷遇されたのだってセイタが無駄飯食いだからだ

セイタの言い分なんて所詮はヒキニートが
政治ガー社会ガーブラックガー竹中ガーと叫んで
働かない言い訳してるのと同じ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:54:34.68ID:+OcBkNnF0
>>538名無しさん@恐縮です2018/04/13(金) 02:11:54.69ID:AxVV0Fmo0
>>あのテイストは高畑の作風に通じる物あったし、高畑がしてればいい遺作になったと思うがね
名作・世界の片隅 がサヨク高畑なんぞにできるわけがない
あの滋味は わざとらしい高畑が出せるものではない
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:56:15.17ID:lZTEnQGp0
おいおいマジモンかこいつ
だからあの兄弟に死以上の結末を与えよと?
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:56:33.99ID:6IjXUA890
高校の時観に行ったトトロと火垂るのコンビネーションは最強だった
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:58:38.07ID:US6kkevO0
あれ一回観ればもういいや…ってなるよね。別に面白いとかつまらないじゃなくて。判ったからって
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 04:59:17.37ID:+jHEU/Lp0
ズレてると思う
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:06:55.09ID:1gxOURm70
日本人を朝鮮人のように描いた作品だよね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:15:19.67ID:ETooZJdy0
>>588
チョンはもっとえげつないよw
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:15:43.15ID:qOvQGj5A0
日テレのニュース報道の姿勢がパヨクなのが頂けないわ。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:16:05.96ID:AqWfvpdD0
鬱になるだけだから、そう何度も見たくないな。妹が死んだのは、野坂が妹の分まで
食料を食ってたかららしいしな。

日テレプロデューサーも綺麗事を言うなよ。『視聴率が取れる』って思ったから切り替えたんだろ?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:16:50.14ID:AqWfvpdD0
>>592
だったら正しいニュース報道なんだね。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:19:26.12ID:EP31htc20
>>593
視聴率取りたいなら「かぐや姫の物語」の方が獲れるだろ。
頭悪いのう・・・
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:29:24.48ID:gNxy+sp10
駿が死んだらナウシカなのかな?
それとも三週連続追悼とかやるのかな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:34:15.72ID:1fNO0WKW0
アホか
ここは火垂るの墓とコナンを共演させろよ

あれれー、なんかこのおはじきおかしいぞ〜
カリッ
…青酸カリの味がするよ〜
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:36:39.59ID:8RTeZ7vT0
>>598
つまんね
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:36:54.46ID:FnilEjhJ0
左翼のプロパガンダ
見る価値の全くない駄作
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:39:13.37ID:/xG0A7bEO
>>505
チエは全然マイナーじゃないぞ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:41:22.52ID:TDzw23Di0
今年もやるぞ!西宮のババア応援スレ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:47:07.35ID:AqWfvpdD0
>>597
あんなの取れる訳がないじゃん。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:51:02.56ID:PU9xIPlb0
何故に毎年8月にやるであろう火垂るの墓なのか
高畑監督作品は他にも名作あるだろうに
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:51:39.79ID:hZlfC5Us0
火垂るの墓にすんのか
節子とせいやの声の子たち行方不明なんだよな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 05:53:01.51ID:I2vD1h2h0
なぜ追悼であんな辛気くさい映画流すのや?
ラピュタの方が明るくていいだろ。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:01:29.38ID:VvHNXpOx0
>>608
そりゃ高畑監督が亡くなった→国内外で最も有名で
評価されている作品を流すべき、と思ったんだろよ
季節関係ねーわ

>>609
行方不明とかどこのソースだよアホか
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:03:30.50ID:0ahWNfMh0
>>597
4週連続くらいやりそう
ナウシカ、カリオストロ、ラピュタ、トトロ、もののけ姫、千と千尋辺りからチョイスされるんかな、時代系列順とかで
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:03:32.23ID:g1eH/+LJ0
そもそも話もちょっと納得いかん部分もあるしな。西宮のババアが学校無いんだったら青年団だか消防団だかに行けって言った時、空襲を怖がって行かなかった感じだったのに、終盤では空襲で逃げ惑う住民をよそに、火事場泥棒に入るって矛盾してる気がするんだけど。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:10:59.09ID:mD7eHiM/O
>>615
戦争モノ嫌いだから見ないけど
産業でって言ったら
戦争中皆が我慢しないといけないのに、ワガママ言って飛び出した兄妹が死ぬ話ってレス見たけど違うの?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:13:44.15ID:4/dGLpZb0
>>615
働けと言われた無職が、不景気で求人が無いと言い訳し、
募集があればブラックだの奴隷だのと言って拒否するのと同じ
その場その場の言い逃れだから整合性なんか求めても無駄
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:17:24.73ID:hqGP8z7x0
あれ、なんか偉い突っかかれてる……

>>567
>当時の子供の頭なんてあんなもんだよ

あの状況ならあの位の年齢の子が
ああいう行動を取るのも
不思議ではないし、あの結果になってしまったやるせなさも理解しないで
ただ単に主役がバカのように貶された!
作品の事をなんもわかってない!
とか受け取ってカチンときたのかな、
妙にアタマのイイを強調してるんで……

安心しろ絶対見ないから。
二時間も掛けて
もやもやした気分になりたくないんで。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:22:30.46ID:uWrSKKpX0
いい作品だけれど、辛気くさいよ…
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:26:45.75ID:vIlknt+90
301 名無シネマさん(中国地方) (ワッチョイ ffeb-10SQ [221.12.230.48]) sage 2018/04/13(金) 02:14:06.52 ID:cQdFbFuH0
ツイ

コナン ゼロの執行人 最速上映@新宿 終わった瞬間、観客の悲鳴と拍手 とにかく興奮してる人だらけ 号泣してる人や、席立てない人も 今年のコナンは凄いことになりますよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:27:06.34ID:d5x7/1vd0
見なかったけど、これは定期的にずっとやらないとね
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:30:26.05ID:VIhLzCdh0
>>621
せやろうや

近作のコナン地上波初
2016/04/15 業火の向日葵 10.5%
2017/04/14 純黒の悪夢(ナイトメア) 10.6%

直近のジブリ金ロー
2018/01/05 魔女の宅急便 12.5%
2018/01/12 ゲド戦記 10.2%
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:30:30.17ID:205lrN9n0
>>289
多分ソフト化もされてないし、昔テレビ放映で見たっきりの
超マイナーな映画だから誰も知らないだろうけど
『殺人課』を鬱ラスト映画ベストに是非入れたい。
デヴィッド・マメット監督・脚本でラストは「そんなぁ…」と言いたくなる佳作。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:35:01.24ID:ejYJFCNP0
今夜だね
アニメおたくじゃないけどこれはいい漫画だよ
必ず見るよ。HDにも焼く
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:36:31.32ID:AEWBQgOu0
ホルスの冒険気になってamazonプレミアで見たけどつまらなかった魚倒す辺りでやめたわ、ひょっとして更に先で面白くなるのかな、圧倒的なセンスの無さだったわ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:42:43.50ID:Q6aIat390
兄貴のクソさ加減を自覚しながら
ああ描ききってるのが歳をとるとよく分かるから
やっぱり高畑はすごい監督だと思う
普通のクリエイターなら途中で嫌になってしまう
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:47:08.97ID:TpO8hon3O
戦時中でみんな大変な時に居候が部屋でゴロゴロしてたり御飯を遠慮なしに食べたりしたらイラッとするよな
清太が悪いよ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:47:37.36ID:4/dGLpZb0
>>631
ホルスは最後まで見るとかなり満足感の高いアニメだった気がする
もう内容は憶えてないけど、見終わった後の興奮はまだ記憶にある
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:49:49.86ID:wFv8FoJ30
兄貴糞って言ってるけど実際はもっと酷かったし現在も生存してる訳だが
なんか中学生に夢みすぎじゃないのか
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:49:56.56ID:GFYEaeiEO
>>626 そだね。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:51:33.64ID:Y1srkJvI0
バカチョン

「なんで日本が被害者ぶってるニカ?
日帝は戦犯国ニダー!こんな映画は怪しからんニダー!」
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:54:31.46ID:wFv8FoJ30
大体海軍大尉の息子をあんな無碍に扱うババアがいる訳ないねん
清太が悪いとか言ってる奴はそういうことも知らないうすらとんかち
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:55:13.02ID:Pr6eFjt+0
おもひでぽろぽろがよかった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 06:55:55.87ID:iDiJFlps0
スイカ
例の飴
雑炊や

小学生の時に見たっきりだが、くいもんの場面はなんとなーく覚えてるな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:02:46.86ID:FkjavwaD0
戦死した兄の嫁と未婚の弟が再婚するのが珍しくなかったし

戦災遺児も存命の血縁者がいるなら血縁が引き取って育てるのが当たり前だっただけだろう

この話は何だか日本とは何かかが違う朝鮮スラムの話みたいだw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:06:27.21ID:FkjavwaD0
日本人は薄情でバカということを描きたかったんだろうww
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:08:46.45ID:VvHNXpOx0
>>636
>現在も生存してる訳だが

誰のことやねんw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:10:02.92ID:VvHNXpOx0
>>643
見たことが無い映画を語るなよ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:10:44.19ID:LrLI5JBY0
難しい事考えないでただ泣けばいい
ティッシュごときじゃ足りないからタオル用意しとくわ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:11:02.12ID:mbba+7fA0
ラピュタやれよ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 07:12:48.03ID:FkjavwaD0
この映画の世界のようにw
自分の血縁者でも
こいつは自分にゾンビ感染させようとしているゾンビなんじゃないかと
だったらヤラレル前にヤレ
ってw

まず第一に疑ってかかるようになったのはw

戦後GHQ政策アニメのおかげだろうww

戦前は親戚の子を自分の子として育てることにもっとおおらかだったようだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況