X



【アニメ】高畑勲監督の訃報から半日で「コナン」から「火垂るの墓」へ即断変更 日テレプロデューサーの決意「不朽の名作、今こそ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/12(木) 19:59:59.19ID:CAP_USER9
訃報から半日で「コナン」から「火垂るの墓」即断変更 日テレプロデューサーの決意「不朽の名作、今こそ」
4/12(木) 7:00配信 withnews
https://withnews.jp/article/f0180412003qq000000000000000G00110401qq000017167A
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000002-withnews-movi

急きょ、放送が決まった「火垂るの墓」=(c) 野坂昭如/新潮社,1988
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/1/b7/1b7fbe1f-l.jpg

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/a/82/a826e3c8-ml.jpg

高畑勲監督=2013年
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2018/04/11/2/70/270b58e3-ml.jpeg

日本アニメ界の巨匠、高畑勲監督が4月5日、亡くなりました。高畑監督の訃報(ふほう)を受け、日本テレビのレギュラー映画枠
「金曜ロードSHOW!」では13日に放送予定だった「名探偵コナン」の劇場版を、高畑監督の代表作「火垂るの墓」に変更しました。
高畑監督の訃報が公になってからわずか半日のスピード決断。その背景には、どのような思いが込められていたのでしょうか。日本テレビのプロデューサーに、聞きました。

◆「高畑勲監督追悼」の文字
日本テレビ系列で毎週金曜午後9時から放送されている映画枠「金曜ロードSHOW!」。6日の放送の次週予告では、
当初予定されていた「名探偵コナン」の劇場版ではなく、高畑監督の代表作「火垂るの墓」の映像が流されました。
画面右上には、「高畑勲監督追悼」との文字が表示されていました。

「長年にわたり、数々の作品で、お世話になってきた。高畑監督の訃報に接し、番組として何ができるかを考え、最大限の追悼と敬意を込めました」

「金曜ロードSHOW!」を担当する日本テレビプロデューサーの谷生俊治(たにお・としはる)さん(44)はそう語ります。
高畑監督が亡くなったのは5日木曜日の未明。社内での協議を経て、わずか半日で放送番組を変え、予告編を準備したそうです。

「テレビは即応性のメディア。時時刻刻と変わる社会の状況に応じて、視聴者の『見たい』という思いに応えていくにはどうすればいいかと、いつも考えています」

◆この時代、地上波で流す意味
「火垂るの墓」は毎年、終戦記念日の8月15日の前後に放送することが多く、今回で13回目。高畑監督の作品としては最多だそうです。
物語は終戦前後の神戸市などが舞台となっており、神戸市出身の谷生さんも思い入れがあったといいます。

「『こんな悲しい映画、放送しないでほしい』という意見を目にすることもある作品。つらく悲しい映画だが、
人生のあらゆる段階で『気づき』を得られる、不朽の名作だと思う。自分で見たい映画が選べる時代だからこそ、地上波で流す意味があると考えています」

(中略)

◆生き残れたのは「ジブリのおかげ」
一方で、谷生さんは「サバイブ(生き残る)できているのは、ジブリ作品の存在が大きい」と言うように、
高畑監督が宮崎駿監督とともに立ち上げた、「スタジオジブリ」の作品とともに歩んできた番組でもありました。

1972年に始まった「水曜ロードショー」が、「金曜ロードショー」にリニューアルしたのは、くしくも、スタジオジブリが立ち上がったのと同じ1985年でした。
長年、親しまれたオープニングの「映写機おじさん」のショートムービーも、スタジオジブリが手がけたものでした。

日本テレビによると、ジブリ作品で最も放送回数が多いのは、「風の谷のナウシカ」で17回。その他にも「天空の城 ラピュタ」は16回、「となりのトトロ」は15回と続きます。

◆「映画との出会いの場をお茶の間に」
直近5年で、平均視聴率が最も高かったのは、2013年7月に8回目の放送となった「もののけ姫」で、21.9%でした。
2015年3月に放送された高畑監督の「かぐや姫の物語」も、18.2%を記録しました。(いずれもビデオリサーチ社調べ、関東地区)

高畑監督の訃報を受け、「火垂るの墓」を放送することになったのは、こうした「金曜ロード」とジブリのつながりがありました。

谷生さんはこう言います。

「DVDレンタルもできるし、タブレットで見ることもできるが、今でも一番気軽に映画を見られるのは、地上波だと思う。
地上波の視聴者が減っていると言われ、映画枠も危機にあるからこそ、重みと責任と、矜持(きょうじ)を持って、映画との出会いの場をお茶の間に提供し続けていきたいと思います」
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:22:49.18ID:2+bZf3Gp0
イヤなものからは、出来れば一生目をそらしていたい主義なので、「火垂るの墓」はまだ一度も見たことがない
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:24:40.37ID:xknZys/V0
>>20
死んだ妹はアニメや小説とは違ってまだ言葉も話せない赤子で、野坂は清太みたいに優しくはなかったと言ってたよ
泣きやまない妹をなぐって静かにさせたりしてたそうな
清太が優しいのは、野坂が妹にもっと優しくしてやればよかったと贖罪の気持ちで書いたからだよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:24:57.74ID:p06mQNQF0
ジブリで宮崎駿が稼いだ莫大な金を駄作のオナニー作品で浪費してた高畑を持ち上げる必要は一切ないだろ日テレ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:25:25.21ID:eJMN0kUv0
放映料無料の作品をただ流すだけで楽しちゃえって判断のどこに最大限の追悼と敬意があるんだよ。東映動画からの業績をしっかり伝える最高のドキュメンタリー番組作るって気概とかないのかよ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:26:43.83ID:fof/vPBF0
おもひでぽろぽろのほうが見たい
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:27:42.38ID:H4dKyjPD0
「火垂るの墓」でいいと思う
暗くて重くても名作は名作でしょ

はだしのゲンとかは嘘とグロのかたまりでくだらないから見たくないけど
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:28:00.54ID:XdrBIpT70
ここは竹取物語だろ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:28:38.89ID:MxITdgKM0
山田くんは一回しか放送してない幻の映画なのにー
再評価されて欲しかった
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:28:40.22ID:/A+H4dW90
あんな辛気臭い反戦映画よりコナンのほうがいいだろ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:29:44.59ID:b/xt0I1e0
3回くらい見てるハズなのに、さっぱり覚えてないんだけど
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:30:08.82ID:eJMN0kUv0
>>421
無知は寝る時間だよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:30:09.55ID:pJDqlPwb0
未来少年の方じゃないんか
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:30:49.87ID:COtVo6Ja0
火垂るの墓は名作だけど、見ると憂鬱になる
だから見ないようにしてる
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:32:42.31ID:k2bGjEnA0
それは夏でええやろ
高畑でももっと明るい作品あるやろ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:33:05.27ID:j/A5own60
>>20
節子という子はいなくても、あの戦火の下、同じように
消えていった小さな命がどれだけいたか、考えてみろよ
別にあの兄妹は特殊な例では無いぞ。
焼夷弾の直撃で一瞬で消えた命もあれば、
戦災孤児になって、浮浪者となった挙句死んだ命もある。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:34:04.17ID:j/A5own60
>>412
この素晴らしい作品から何も受け取れないなんて
どこまで感性が貧しいんだよおまえ
ちゃんと生きて物を考えてんのか?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:34:05.19ID:+HAJ5TnX0
高畑は「反戦映画じゃない」とか言ってたけど、単に「日本を戦争被害者として映画を作ると左翼史観から言ってまずい」
ということでそう言っただけだろう
年端もいかない子供が死んでしまうのを「戦争のせいじゃない」って言われてもストーリー展開上無理がある
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:35:08.43ID:j/A5own60
>>434
神戸の空襲は6月だったが、東京は3月だったぞ。
夏とか関係ねーし。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:38:34.70ID:pJDqlPwb0
追悼なら辛気臭すぎる火垂るよりかぐや姫の方がよかったやろ
高畑が本当に評価されてるのはハイジや世界名作劇場で創世記の日本のアニメの質を急激に引き上げたことだから
本当ならそっちがいいけど2時間じゃ無理やろし
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:39:41.23ID:j/A5own60
>>440
あの作品を辛気臭いとかいうのがそもそもおかしい。
本当に値打ちがわからん奴どうしょうもないな。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:40:46.63ID:O2VR/1P40
「パンダパパンダコパンダ」を子供の頃に映画館で見たのが、俺の小さな財産。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:44:45.18ID:Dpw7TKAo0
>>436
この作品から何を受け取ったのか具体的に教えてくれ
これ実写映画だったら何の文句も無いんだが
なぜ子供も見るアニメにしたのかと
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:46:34.10ID:pJDqlPwb0
>>441
火垂るは火垂るでいい作品だが辛気臭いのは間違いない
自分と考えが違うものに噛み付くだけのお前みたいみたいなのが作品から何かを感じ取れるとは思えんがね
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:47:04.37ID:wHlse8c+0
悲しいっちゃ悲しいけど
清太さんがもう少ししっかりしていれば...
というツッコミ心くすぐる作品だよね
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:47:10.40ID:rofbJuty0
>>412
メッセージ性あるよ
心が荒んだ者が生き残ったり心が純粋で無垢でも死んでしまう
戦争とはどんな人間にでも無条件に不幸になる可能性があるという
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:47:30.60ID:8lyLLjkM0
普通の作品だと魔女の宅急便や千と千尋みたいに働いて逞しくなっていくのにこの兄妹はなにもしないからな、蛍取っただけだよ
自分から頼みの親戚を切り捨てた時点で本物の戦争孤児に失礼だな、この映画はクソだわ。ゲンがこの兄に会っていたら「甘ったれんなボケ」と殴り倒されていたことだろう
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:49:11.30ID:nTdetp5D0
>>1
これが代表作みたいになってるけど
かぐや姫見せてほしいなあ
すばらしいという評判はよく聞くが未見なので
蛍の墓の次とは言わんけどやってほしい
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:50:04.71ID:nTdetp5D0
>>401
テツおつ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:51:47.25ID:E5Xnyqpg0
コナンイラネ
絵はヘタだしつまらんし
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:52:34.14ID:Ut28r7xq0
>>436
百歩譲って名作だとしても、素晴らしい作品なんていう評価にはならない
原作読んでから出直してこい
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:52:44.52ID:PPsFdxaz0
一回見れば充分。

はだしのゲン、火垂るの墓、対馬丸どれも小学校で強制的に見させられて苦痛でしかなかった
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:52:49.96ID:Dpw7TKAo0
>>445
兄がもうちょっとしっかりしてれば
どうにかなっただろとツッコまざるをえない話だよな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:53:07.04ID:2loKPh6O0
普通にコナンやれよw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:53:09.57ID:gi/lvMMf0
俺はほとんどジブリ観ない
だから断片的にしか話やキャラがわからない

しかしだ
そんな中、間違いなく塔矢アキラとドクターエッグマンがいた
見間違えではないはずだ
嫁に言っても理解してもらえない
おまいらならわかるよな?俺の認識違いじゃないよな?
どの作品かもわからないから調べられないが
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:53:49.53ID:j/A5own60
>>443
なぜ実写にしなかった?
欠食児童や大規模な焼け跡など当時の実写では再現出来なかった
からと本にも明記してある。実際はこのあと2回実写で作られたが、
この作品のようにずっと語り継がれるものにはならなかった。
なぜ子供に見せちゃいかんのだよ。
実際に子供も直面したのが戦争だぞ?

「14歳と4歳で生きようと思った」というコピーにあるように、
親を失い、行き場を失くした兄と兄に着いて行くしかなかった妹の
数ヶ月の「飯事」を映画にしたものだ。
結局少年は世間に負け運命に負けて妹を失い、自分も生きる気力を
失って躯になった。その虚しさから色んなものを人は知る。
誰もが失敗するし、悲しい運命を辿ることがある。
その虚しさや命の儚さを学び、反面教師として考えることもあるだろうよ。
同時に、兄と妹は霊になって永遠に離れることはない。
その幸せがあるから、泣かなくてもいいと高畑は言っている。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:54:22.54ID:kUlmIKrC0
>>417
俺も平成狸合戦見たかった。

じゃりン子チエはMBS放送だから無理じゃないの?
小鉄の声が西川きよしで、アントニオジュニアの声が横山やすしだったね。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:55:30.44ID:Xnm8E03aO
>>1
「お兄ちゃん、なんですぐ死んでしまうん?」
「節子、それは兄ちゃんが働かへんからやで。」
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:57:06.53ID:Q7FeNlJM0
地上波は所詮この程度
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:57:53.46ID:JLLbp98EO
確かに名作だけど見逃しても損した気分にはならない
これから先の何十年の人生であと2回くらい見ればいいって感じだな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:58:24.60ID:j/A5own60
>>451
原作も読んだが?
俺は別に原作がいいなんて一言も言ってない。
原作は直木賞も獲った作品だが、文体は俺には合わないし
たいした盛り上がりも無く好きにもなれなかった。
映画は総合芸術だからな。間宮芳生の情緒的な音楽や、
近藤喜文の描いた生き生きとした人物、美しい日本の自然、
(例えば空襲直前の静かな街の様子など)、全部が奇跡だ。

あの原作をあそこまで素晴らしいものに昇華させたことが
素晴らしいと言って何がおかしい?
何で原作を語らなきゃいけないんだよアホか。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:58:40.43ID:Zg19HYzI0
>>412
メッセージはあるよ
辛い現実から逃げてロリ妹と二人だけの世界で暮らしたかったが
そんな甘い世界は長くは続かなかった
要は現実を認知しろキモオタどもって話
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 23:59:28.46ID:pRzWYUCmO
この程度の戦争映画で鬱になるっておまいら結構繊細なんだな
実話とかドキュメンタリーとかこの程度の戦争体験話無数にあるでしょ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:01:11.54ID:5fACiqhI0
>>452
お前大人になってもそんな感想しか持ってないのか?
小学生から成長してないって本当に気の毒だな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:01:13.13ID:7fmDYje20
>>456
残念ながらそんな崇高な話と受け取る人は稀で
浅はかな兄の愚行の話と受け取る人が大半だと思う
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:01:34.39ID:EP31htc20
>>466
そうなんだよ。ベトナム戦争の悲惨なのとかノルマンディー
上陸作戦の激しいのとか、ひめゆりの塔とか、硫黄島の2作とか
どんだけあったことか。
単に、節子という幼女が死んだから悲しい悲しい言ってんだろ?
どうせ。
この映画はそういうのだけじゃないんだっていう話。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:03:29.21ID:h+0q+Klb0
>>469
むしろ子供の頃に見てトラウマになってしまったがために
大人になってから色々考えながら見る機会を失ってる人は多いな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:04:26.81ID:EP31htc20
>>470
兄の行動が浅はかだというのは、何十年も議論されてきた。
この映画を語ると必ず、西宮のオバハンが悪い、いや働きも
しない清太が悪いと、そういう低レベルな話だらけで本当に
うんざりする。結局どっちも悪いし、どっちにも言い分はある。
戦争さえなきゃ交わることもなかった2人だからな。

別に崇高な話ではなくてもいい。
戦争の悲劇を繰り返さないでという気持ちになるだけでも
十分だろ。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:08:29.91ID:VvHNXpOx0
つーか、ぽんぽこって死ぬほど退屈な映画だったぞ
見たいとか言う奴らは本当に観たのか?
途中から長ったらしくて何がいいたいのかさっぱり
タヌキが化けて街を荒らしだしてからは本当にキツい
時間が長く感じてしょうがなかったわマジで
おもひでぽろぽろも色々納得出来ないシーンが多く
好きになれなかったな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:09:22.08ID:toNRRte30
あれはお盆に観るものだろ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:10:13.70ID:7fmDYje20
一番悪いのは戦争ということに異論は無いが
この不幸話に限っては、バカ兄に責任が70%ある
だから戦争の悲惨さを訴える映画までは昇華してないと感じる
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:11:41.88ID:Zdow3KzJ0
綺麗事言ってるけど数字とれるからやろ
死んだから話題になるし
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:12:53.96ID:oCKuQUT/0
>>1
ポンポコにしろよ…
告別では明るいの流すもんだろう、ラストシーンもちょうど良いし
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:17:22.83ID:EP31htc20
>>479
それだって、清太はまだ14歳で、しかも海軍の息子。
何不自由なく育てられ、海軍の父に憧れてるだけの少年だろ。
それが突然の空襲ですべてを失い、小さな妹を庇いながら
生きることになったということがわからんか?
そこまで人間は完璧だと思うか?
節子が自ら口に出すまで、清太は母の亡骸を隠して自分の
心を閉ざし、悲しみをじっとこらえていた。
「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」と言われた時の、
清太の慟哭を俺は忘れない。ずっと触れないようにしてきた
現実を妹に思い知らされ、脆くも崩れた兄の心には涙を流すしか
なかった。
畑を荒らして殴られまくった後、節子に母のように庇って貰った
時の自分の情けなさと寂しさ、心細さ・・・
何度も見てやっとわかったことだ。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:18:01.09ID:rbaS8Xig0
火垂るの墓は自伝的フィクションだから、
どうこう言うのも違うと思うけどなー。実際は野坂は85くらいまで生きてるわけ
そんなことよりこのプロデューサーは何してんだろ?
宮崎、高畑始めスタッフが死ぬ気で作り、鈴木が宣伝に頭絞って
こいつは完パケ渡されて流すだけじゃないかw
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:22:34.58ID:/xG0A7bEO
となりの山田くん ホーホケキョにしてくれよ…
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:23:55.87ID:9eXgttWi0
英断はいいけどそこでホタルチョイスはない
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:23:57.13ID:cd0k0B6D0
いや、コナンとパシフィックリム放送しろよ・・・。
ホタルの墓とか誰も見ねーわ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:33:41.91ID:AxVV0Fmo0
とりあえずジブリする時だけはOPを映写機おじさんに戻して欲しいわ‥
それと昔の洋画やる時は、夕景のフライデーナイトファンタジーで頼んます
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:34:02.28ID:7fmDYje20
>>486
14歳っていったら
翌年にはもう盗んだバイクで走り出せる歳だぞ
まともな家で育ってるのにもかかわらずあの愚行の数々
同情できんわ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:37:09.96ID:MqMiofuh0
押井守さんのジブリ映画解説本では
ホタルのはかは、高畑さんの生死感の話しって書いてあったかな
後は、近親相姦もはいってるって言ってた
最近見ては見たけど、
近親相姦は分からなかった
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:41:33.98ID:rdbnyjaC0
名探偵コナン〜火垂るの墓〜

セッコ「ほたるなんですぐ死んでしまうん?」
コナン「それは…そうか、そうだったんだ、ありがとうセッコちゃん、ぼくはとんでもない勘違いをしていた」
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:42:54.60ID:cd0k0B6D0
>>479
戦争が悪いんじゃなくて、市街地神戸に無差別爆撃した米軍が悪いんじゃないか?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:50:20.72ID:YNvQaEMu0
>>496
海軍の偉いさんのボンボンだからあの愚行になったと考えられんか?
つまり甘い判断や妹との楽しい生活だけ考えるお花畑にはあの時代は生き残れないというのを示してる
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:54:39.14ID:VuNrOPXdO
山田君とやらが観たい、観た事無いんだけど、ジブリじゃないの?
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:57:56.77ID:WjQKcj150
あぁ映画公開に合わせてコナンだったのか
なら来週にしても良かったんじゃ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:05.20ID:7fmDYje20
甘い判断と楽しい生活だけを考えるお花畑ではいつの時代も生き残れない
つまり、この不幸話は兄の責任が大きい
時代背景のせいにすんなと言いたい
今晩、実況スレを見ながら大多数の意見を眺めるがよかろう
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:36.89ID:kJjXsV7G0
注目度のあがってるいまこそ山田くんとかじゃりン子チエみたいなマイナー?なのをだろ
そっちのほうにだって監督の言いたいことは入ってるだろ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:00.36ID:qB9UEnOi0
野坂の蛍の墓って
もっとやな感じで二度と読みたくないって思ってたわ。
映画は別物だな。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:05:35.65ID:4vCtlY8g0
>>458
MBSでも追悼番組やればいいって話でどうよ。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:06:05.83ID:sXF1SAlL0
この映画観終わった後アホは必ず誰が悪いか議論を始める
悲惨なことがあった時は誰かのせいにする癖がついてる
幼稚園児はアンパンマンでも見てろよ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:47.30ID:H7tLya7I0
>>3
やっぱ好きやねん
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:39.36ID:YNvQaEMu0
>>504
いやいやw
生き残れないって言ってるのはマジで生死を言ってるわけで
現代ではお花畑でもなかなか死ぬまではいかないでしょ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:15:19.54ID:VvHNXpOx0
>>504
人を許容する気持ちとか、他人の立場に立って考える
大らかさが欠けたおまえみたいな大人の方がよっぽど
生き残れないと思うけどな、俺は
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:17:27.62ID:EP31htc20
>>508
ホントそこに終始してしまう頭の悪さがすごく嘆かわしいと
思うわ。
誰かを悪者にしないと作品が語れないって相当頭が弱いね。
日本人がいつまでも子供であるという証だと思う。
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:19:09.87ID:4vCtlY8g0
実際の会議は「追悼放送やるんだって、火垂るでいいでしょタダだし」「他の作品何があったか思い出すの面倒だから火垂るでいきましょ、タダだし」 最大限の追悼と敬意を込めました。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 01:21:42.67ID:FkjavwaD0
何気に宮崎アニメ映画って一度も通してみたことがないし

これにいたっては動いてる絵をみたことがないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況