X



【話題】漫画村のブロッキングは国民の知る権利を侵害する可能性 有識者らが反対声明

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001動物園φ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 17:31:29.77ID:CAP_USER9
漫画村、Google検索結果から除外 有識者らはブロッキングに反対声明
2018年4月11日 20時50分
KAI-YOU.net

海賊版の漫画を閲覧できる違法サイト「漫画村」が、4月11日からアクセスできない状態となっている問題で、新たにGoogleの検索結果からも除外されていることがわかった。

いわゆるDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づくクレームにGoogleが対応した形だ。

一方で、日本政府が検討している漫画村へのアクセスを遮断するブロッキングに対しては、複数の機関から反対声明が発表されている。

中略

現時点で発表を確認できたのは、コンテンツ文化研究会(外部リンク)、情報法制研究所(JILIS)(外部リンク)、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)(外部リンク)、インターネットコンテンツセーフティ協会(外部リンク)、インターネットユーザー協会(外部リンク)の5団体。

いずれの声明でも、違法海賊版サイトへの対策は重要とした上で、国民の憲法上の権利である「通信の秘密」を侵害する点などが触れられている。

ブロッキングを導入するということは、「ユーザーが何にアクセスしているかの情報を管理する」ということでもあるからだ。

サイトブロッキングは、権利侵害行為と一切関わりのない人を含めて、すべての利用者の通信の宛先を監視し、アクセスを遮断するもので、憲法上の権利でもある通信の秘密及び国民の表現の自由、知る権利を侵害する可能性があります。政府は海賊版サイトのブロッキングを刑法上の『緊急避難』と位置づけて実施を要請するとされていますが、法的に緊急避難の要件を満たすとも考えられず、通信の秘密の例外にできる正当な理由はありません。 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構の声明より

もちろん問題は「通信の秘密」だけではない。情報の受け手である国民の「知る権利」や「表現の自由」さえ脅かされているということになる。

もっと言えば、「漫画村」について違法性を問える可能性はあるが、民事・刑事のいずれにおいても訴訟が起きて差し止め請求がなされているわけではない。法律を無視して政府がブロッキングを導入することは、法治国家である日本においては本来許されることではない。

例えば「児童ポルノ」については日本でも2011年からブロッキングが導入されているが(外部リンク)、児童ポルノでさえ慎重な議論が重ねられ、緊急性の高い回避行為であると認められ導入に至った経緯がある。

こうした議論を飛ばして一足飛びに海賊版サイトのブロッキングが政府主導で行われるということは、“検閲”に繋がる行為ではないかという指摘も多くされている。

http://news.livedoor.com/article/detail/14565344/
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:31:42.56ID:6vJVLUXD0
>>851
これだけの騒ぎになったのに
無理やり過小評価しようとしているとしか思えないがw
まあこっちは木を見て森を見ることができない馬鹿が勝手に自滅して
非常に面白い状況がやってくるのを高みの見物をするつもりの者だから
マンガや音楽がどうなろうと知ったことじゃないがw
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:35:48.64ID:0ZyqBlmj0
>>857
アングラで細々違法ダウソし、公式無料で読める分は住み分けてやっていたのを
堂々公開してしかも喧嘩売ってくるようなとんでも野郎を規制したから騒ぎになったんだろうがw
コンテンツのシステム寿命に関わる影響は何も及ぼしてねーよ、数ヶ月の話だし、元に戻っただけ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:39:08.02ID:QorAtoTr0
>>855
政府は通り魔殺人鬼容疑者を緊急に現行犯逮捕しただけ、余罪はこれからつめるんだけども
現行の必ず逮捕状がいるシステムに現行犯逮捕を加えるというレベルの話でしかないのに
それを何か恐ろしい規制のようにとらえるのが時期尚早ということ

敢えて貴方のレスに反論するなら、「この段階ならやっても良い」
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:40:13.28ID:RbtrwLYL0
>>860
>>魔殺人鬼容疑者

例えなくていいよ
漫画村運営者のこと?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:41:20.10ID:6vJVLUXD0
>>858
だから将来への展望が見えず、行き詰まることだけが見えている状況という
元の衰退状況に戻るといいたいのねw
そういいたいのならそれでもいいよw
こっちは高みの見物をするだけの人だからw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:44:19.56ID:RbtrwLYL0
>>860
君のレスから「魔殺人鬼容疑者」はインターネット利用者全員で、「現行犯逮捕」がブロッキングに相当すると思われるけど

「魔殺人鬼容疑者」を「現行犯逮捕」で約1億人(http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc252110.html)拘束する権力とか中国より悲惨
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:46:23.06ID:0ZyqBlmj0
>>862
漫画村はそもそも衰退状況に「戻る」ような方向性になるサイトじゃないんだがw
元々ある違法ダウソ界隈に不要な交差点を設けただけで>>853でいうところの宣伝効果なんて何も無い
ここんところのバカ騒ぎはただただコンテンツが無料で見れますというこいつら自身の宣伝にしか繋がってない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:50:48.08ID:6vJVLUXD0
>>864
漫画村にはライトノベルなどを含む小説や一般の雑誌・書籍もあったが
影響があったという話は聞こえてこないのは事実なんだから仕方がない
まあ、佐藤秀峰がいう通りこの件でAmazonなどが漁夫の利を得たというのも事実なんだろう
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:53:43.62ID:0ZyqBlmj0
>>865
「影響がない」んならそれだけの話だろ、加速材料になんかならないじゃんw
このサイトは違法ダウソのアフィまとめブログみたいなもん
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:57:29.27ID:6vJVLUXD0
>>864
漫画村に宣伝効果があろうとなかろうとどうでもよい
あろうとなかろうと衰退状況であるのは不変であり、
衰退産業をめぐる騒動の1ページになったという事実も不変であり、
そのバカ騒ぎを高みの見物をするというこちらの立場も不変であるw
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 20:57:46.65ID:Zc4NWxYn0
日本じゃ悪用されて終わり
十数年たてば特例()になってるだろうなw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:00:37.04ID:0ZyqBlmj0
>>867
加速するとか騒いでたのは何なのw
くだらない言い回しで物事を大きく見せようとして失敗したからジャングルジムの上に登って逃げてるだけだよねw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:01:01.25ID:MT090S2+0
>>863
通り魔って単語知らない?まあいいけど
殺人鬼という一個人=漫画村という一サイト他ごくごく一部の特定サイトを自主規制されただけ
報道規制と一緒でしょう
我々が殺人鬼なのではなく、殺人鬼の所業が鬼畜すぎるので一部配慮してお見せできませんというだけ、そんなの昔からあるのになんでここだけ騒ぐのって話になる
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:01:12.00ID:6vJVLUXD0
>>866
ホント馬鹿だな
売上が下がるような影響が出たという話が出てこないというのは
プラスはあってもマイナスはなかったというのが理解できないの?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:02:59.44ID:6vJVLUXD0
>>870
ホント馬鹿だなw
まともに反論できず詭弁しか言えないのなら
おとなしく黙ってろよ
雉も鳴かずば撃たれまいということわざも知らないの?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:05:49.00ID:0ZyqBlmj0
>>872
プラスになったという話を聞いたわけでもないのに随分ご都合主義な解釈だなwそもそも漫画村経由でそれらが見られたとも限らないのに

>>873
加速とか鳴き散らしていたのはそっちだよねw
漫画村のことを言ってんなら、元から自分らで宣伝して喚き散らしていたんだから今更黙ってても一緒
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:06:14.17ID:EktimOpe0
法治国家なんだから憲法違反の行為はするべきではない
これが許されたら何でもやっていい事になる
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:08:38.20ID:RbtrwLYL0
>>871
「通り魔殺人鬼」が漫画村に該当するわけね

漫画村運営者が著作権法や他の刑法で処罰を受けたりすることとは別に
「行政が恣意的に中国のように国民が知りえる情報の統制を行う前例・仕組みを作ってはいけない」
と言っている。

↓昔から騒がれている

ダウンロード刑事罰化 (2010年1月1日)
非実在青少年(2010年3月改正案提出)
特定秘密保護法(2014年12月10日)
児童ポルノ単純所持(2015年7月15日)
共謀罪(2017年7月11日)
盗聴法 (2017年12月1日)
司法取引(2018年6月1日)
東京都版・共謀罪条例(2018年7月1日)
日本版金盾・サイトブロック←NEW

これらは、国民の側から濫用されていないか監視することが難しい

>>ごくごく一部の特定サイトを自主規制された
児童ポルノが同様の理屈でブロッキングされているけど、「ごくごく一部の特定サイト」にのみ適用されていることが国民から常にわからない

まさに「知る権利」を侵害される恐れがある

「通り魔殺人鬼」を逮捕するためにその他大勢を現行犯逮捕(ブロッキング)してはいけない
推定無罪…たとえ100人の罪人を放免することになっても、たった1人の無実の民を罰することをしない
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:09:32.13ID:7ez3n1El0
知る権利ってなに?
制作者に対価払わずに?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:09:54.86ID:KOjkASSW0
んでその有識者とやらは誰なんだ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:13:50.14ID:RbtrwLYL0
>>877
今回で言えば「漫画の内容を知る権利」ではなくて、
「法律・制度が濫用されていないかを知る権利」
「法律・制度を評価する情報を知る権利」
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:18:08.41ID:wUPsk22t0
国民の知る権利は憲法では保障されていない
ただ憲法は規制をしたとも明言していないため(公共の福祉云々除く)通常の法律でそのフォローをしている
国旗や国歌について日の丸君が代であるともないとも言ってないから法律で補ってるのと一緒

一方で財産権は憲法により等しく国民の権利として認知されている
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:23:40.47ID:6vJVLUXD0
>>874
は?
マイナスではなかったということは
プラスである可能性は十分推測しうる話なのに何言ってんのw
お前は単に馬鹿丸出しだからいい加減黙ってろよw

お前とは知性レベルが段違いに違うんだから黙ってろよw
どうせお前は偏差値90台の半ばや
90台後半クラスの科目すらなかったんだろw
別に偏差値が知的レベルすべてを図る物差しだとは思わないけどね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:24:49.33ID:6vJVLUXD0
そもそも、とっとと規制でもなんでもして
さっさと破滅でも何でもしてくれというのが
こちらの立場なんだがw

規制しようとしまいと、どのみち衰亡するしかないのに
わざわざそれをやろうとしているのだから
そのバカ騒ぎとその反作用によって非常に面白い状況がやってくるのを
エンターテイメントとして高みの見物をしようというのがこちらの立場w
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:24:57.21ID:RbtrwLYL0
>>880
精神的自由は経済的事由を超越する
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:25:57.62ID:GAgatMh10
だから公式で無料で公開して広告で儲けろよ。1分ぐらいの広告でも見てやるぞ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:28:28.47ID:oyPB7S3B0
わかったわかった。
じゃぁ有識者さん、即座に著作権者を
保護する方法を出してくださいよ。
さぁ、早く
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:29:35.47ID:RbtrwLYL0
精神的自由は経済的事由を超越する
放送法が問題になったとき山尾しおりが安倍晋三を糾弾していた

安倍政権が放送局への介入を躊躇しない理由が判明した
https://youtu.be/zKnVM_kFOgY?t=14m14s
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:31:05.30ID:RbtrwLYL0
>>886
漫画村運営者を逮捕起訴して、漫画村運営サーバーに通告する
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:31:20.04ID:lv/GqkrW0
じゃあ、有識者()どもの著作(あるかな?)もネットに無料でアップしていいんですね?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:32:19.98ID:oyPB7S3B0
>>888
それができるなら既にやってるだろ

さぁ別な案をどうぞ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:49:54.06ID:0ZyqBlmj0
>>882
影響がないんだろ?
そもそもマイナスであるかどうかも分からない上に、影響が無かったそうなのにプラスだとは考えられるって凄い考えの持ち主だなw
必死に地位アピールしなくていいから、加速とか馬鹿言った過去を反省しなさい
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:52:12.44ID:EktimOpe0
>>889
著作権はそれを持つものが違反か違反でないか判断する物
問答無用で遮断したら著作権持ってる物すら自分の作品アップされてるかすら確認ができん
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:53:07.39ID:niNHsYHs0
>>876
我々は逮捕はされていない
ただ通り魔殺人鬼の所業があくどいので報道規制が敷かれただけだ
それを逮捕されているかのように錯覚させるのはよろしくない

もしも我々が逮捕されるのであれば、それは殺人鬼の殺人を助けた時だろう
違法視聴に「協力」することは正にその一つのため何も言い訳できない

名指しされているサイト要件から外れているところまで規制されているのが分かってから初めて騒ぐ案件になる
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:56:28.20ID:EktimOpe0
とりあえず遮断したいなら憲法改正するか憲法に違反しない法律作ってから遮断する事だ
そうしないなら憲法無視した暴走行為でしかない
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 21:57:19.93ID:k0kwlUQP0
>>892
遮断されて誰の目にもつかなくなった物に著作権に関するどんな違反が出てくるの?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:16:09.39ID:RbtrwLYL0
>>893
>>外れているところまで規制されているのが分かってから
わかってからでは遅い
そもそもわかるの?

国民に不利益が生じてから異議申し立てをする構造にするなよ

権力は憲法に基づいて行使されるホワイトリストであって、
国民がわからなければ行使してよい、というブラックリスト方式ではない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:17:15.78ID:6vJVLUXD0
>>891
小説などの売上に影響が出たという話は一切出てきていないのだから
マイナスがあったならともかく、
プラスがあったなんて言うはずもないのだから
いつまで屁理屈を言っているんだアホ

そもそも加速しうるというのは
ダウンロード規制以後に20%以上音楽市場が縮小した
事例を鑑みても当然推測しうることだ


碌に反証さえできていないおまえのような馬鹿に
どうのこうのいう資格など全くない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:18:07.67ID:RbtrwLYL0
>>894
じゃなくて
ブロッキングする法律を含めてが憲法に違反している
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:18:41.11ID:TLW4N7a10
安倍自公終わったからといっても枝野も勘弁!!!


――――――――――――
日本国籍を持つ朝鮮人と思われる国会議員 のメンバー公開されましたので転載です。

福島瑞穂 (社民)参


辻元清美 (社民)衆 近畿ブロック


福山哲郎 (民主)参 京都


長妻昭 (民主)衆 東京7区
原口一博 (民主)衆 佐賀1区

岡田克也 (民主)衆 三重3区
前原誠司 (民主)衆 京都2区
枝野幸男 (民主)衆 埼玉5区 ←←←←←←←←
輿石東 (民主)参 山梨
小沢一郎 (民主)衆 岩手4区
鳩山由紀夫(民主)衆 北海道9区
菅直人 (民主)韓国
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:19:12.97ID:Vjn1UuAb0
無理があるわ
それなら「知る権利」を行使して風呂場でものぞけるぞ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:19:35.54ID:V4bJp0lJ0
有識者という連中はアホだという事実を世間に広く知らしめてくれた
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:19:53.11ID:R2ewKua/0
反対すんのはいいけどやりたい放題のサイトが損するようなインセンティブも考えてくれんかね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:23:46.83ID:RbtrwLYL0
>>903
まず広告業者に通告するべきだと考える
漫画村を運営するサーバーにも通告すればいい
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:23:57.87ID:LR46PmWs0
まさかマスコミはこれに乗るのかw
反安倍のためなら自分たちの関連会社の社員まで殺しても構わないとw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:24:46.39ID:RbtrwLYL0
>>901
「漫画の内容を知る権利」ではなくて、
「法律・制度が濫用されていないかを知る権利」
「法律・制度を評価する情報を知る権利」

漫画村運営者が著作権法や他の刑法で処罰を受けたりすることとは別に
「行政が恣意的に中国のように国民が知りえる情報の統制を行う前例・仕組みを作ってはいけない」
と言っている。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:25:09.14ID:MlkqPFcr0
>権利侵害行為と一切関わりのない人を含めて、すべての利用者の通信の宛先を監視し

権利侵害行為と一切関わりのない人は漫画村にアクセスしませんから
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:26:57.85ID:RbtrwLYL0
>>910
通信先が監視されるのは、漫画村をアクセスしない人も含まれる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:27:38.08ID:6vJVLUXD0
>>902
どの辺が?
やりたければやれば、というのがこちらのスタンスだが

ダウンロード規制による失敗を経験した
音楽業界の二の舞になるのは否定しがたいが
規制どうなろうと衰退産業であるのはもはや変わらないのだから
勝手に自滅してカモネギ状態になろうとも一切知りませんので
どうぞご勝手にしてくださいというのがこちらのスタンス
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:28:15.72ID:0ZyqBlmj0
>>898
だから、違法ダウソサイトの情報まとめているサイトに遮断要請が下ったのが、
どうそのダウンロード規制のような事例に比肩しうるんだよw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:28:21.52ID:RbtrwLYL0
>>893
インターネット利用者全員の通信先が監視されるわけだから、「我々は逮捕(ブロッキング、通信の秘密の侵害)をされていない」は話が通らない

漫画村運営者だけど逮捕起訴した場合ににみ言える
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:32:08.15ID:6vJVLUXD0
>>914
ダウンロード規制はサイト遮断なんてやっていましたっけ?
実質的効果はアナウンス効果のみだろw
で、p2pのアクセスは激減したが音楽関連商品の売上も激減したというのが現時点
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:50:54.86ID:0ZyqBlmj0
>>917
散々くだらねえことしたサイトへの見せしめによるアナウンス効果など
違法ダウソ勢にも大して響かない
馬鹿みたいに喧嘩を売らなきゃ良かったんじゃねってみんな呆れているだけ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 22:55:11.42ID:6vJVLUXD0
>>918
詰まんない屁理屈ばっかりw
アナウンス効果でp2pが激減して音楽市場もあれだけ衰退したのに
マンガが例外なんて言えるのかがさっぱりわからない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:55.72ID:6vJVLUXD0
ダウンロード違法化についての超初歩的な経済学
2008年10月23日15:37
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51294287.html

>ここまでは1年生の夏学期の試験ぐらいの問題だが、文化庁が考えているのは、
独占による投資のインセンティブが死荷重よりも大きいということだろう。
これは先験的にはどちらともいえず、需要の価格弾力性に依存する。
P2Pによって大量の音楽ファイルが流通している現状をみると、
需要曲線はきわめて価格弾力的(ロングテール型になっている)と推定できるので、
死荷重は大きい。2002年のPaul Romerの計算によれば、
米国内のCDの独占価格によって生じている死荷重は360億ドルで、
これは全世界のレコード産業の売り上げ370億ドルにほぼ等しい。

つまり少なくとも音楽産業では、ダウンロード違法化の社会的な効果は
マイナスになる可能性が高い。この損失は負の外部効果を考えるともっと大きく、
P2Pなどの効率的なネットワーク利用に萎縮効果をもたらし、
cloud computingのようなイノベーションを阻害する。Romerが証明したように、
経済成長の最大のエンジンはイノベーションなので、
衰退するレコード産業の(GDPの誤差以下の)利益を守るために
情報技術のイノベーションを殺すのは愚かな政策である。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:05:01.40ID:6vJVLUXD0
>>921
この記事のその後にダウンロード違法化が行われたが
どういう状況になったかは言わずもがなですが
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:06:57.02ID:0ZyqBlmj0
>>919-920
だからー、違法ダウソ漫画全てが遮断されるようなことをしようとしてるんじゃないだろw
くだらない挑発で話題作って「自分のところに」人と金を集めようとしていた輩が潰されただけ
出過ぎた杭を打っただけ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:10:12.32ID:6vJVLUXD0
定額制があるとか漫画村はp2pではないという詭弁を言うと思われるのでくぎを刺しておくが
>>921は定額制以前であり、そして規制のレベルがアナウンス効果のレベルであれ
ネットワーク利用の萎縮効果をもたらしイノベーションを阻害するというのは否定のしようがない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:13:43.58ID:6vJVLUXD0
>>923
だからさー、言っている論拠が薄弱なんだよ
実質アナウンス効果程度しかない
ダウンロード規制程度であれだけ打撃を受けたのに
萎縮効果が出ないわけないだろw
p2pやめたのはみんなライト層だろうがよw
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:23:26.10ID:0ZyqBlmj0
>>925
散々挑発行為を繰り返した挙句の結果じゃんw
それでも違法ダウソしたい奴黙って続けるというだけ
大体業界に長いこと浸透していたファイル共有ソフトよりものすごい歴史が浅いサイトだし
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:25:25.01ID:6vJVLUXD0
こっちは別に規制は反対ではないのよw
規制しようとしまいと衰退産業であるのは不変であり
勝手に滅んでカモネギ状態になるのを高みの見物をするだけなんだからw
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:28:40.30ID:6vJVLUXD0
>>925
萎縮効果をもたらしたのは事実で
その影響を受けるのはライト層なのは当然のことじゃないのw
Amazonの陰謀説を唱える人もいるようだが
Amazonが漁夫の利をを得るのは間違いないだろう
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:29:22.97ID:0ZyqBlmj0
>>928
その言い訳は聞き飽きたので加速とかくだらない挑発ではしゃいだ過去を反省しないと
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:31:10.76ID:6vJVLUXD0
>>929訂正

>>927
萎縮効果をもたらしたのは否定のしようのない事実であり、
その影響を受けるのはライト層なのは当然のことじゃないのw
影響がないなんて思うこと自体能天気としか言いようがない

Amazonの陰謀説を唱える人もいるようだが
Amazonが漁夫の利をを得るのは間違いないだろう
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:32:35.72ID:0ZyqBlmj0
>>929
事実も何もまだ萎縮なんて起きていないんだがw
しかもこんな日の浅いサイト、利用出来なくなることで業界に金を落とすライト層が利用出来ていたかどうかも不透明だし
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:33:27.56ID:6vJVLUXD0
>>930
いい加減にいろよ
あんたの論拠はこっちと比べてあまりにも薄弱であり
単なる言い訳だと解釈しているようでは
救いようがないくらい頭が悪いとしか言いようがない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:34:44.69ID:0ZyqBlmj0
>>933
条件の違うものをソースであるかのごとく自慢げにびらびら見せびらかして論拠だと言い張るほうがどうかしているんだがw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:34:51.22ID:6vJVLUXD0
>>933訂正

>>930
いい加減にしろよ
あんたの論拠はこっちと比べてあまりにも薄弱であり
単なる言い訳だと解釈しているようでは
救いようがないくらい頭が悪いとしか言いようがない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:37:50.28ID:6vJVLUXD0
>>934
条件が違うのだという論拠があまりにも薄弱すぎる
アナウンス効果をもたらすという事実には全く変わらない
規制すれば増えるという根拠が全くない
佐藤秀峰が言うようにそれは単なる偽科学ではないか
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:29.20ID:6vJVLUXD0
佐藤秀峰が証明が全くないのは偽科学にすぎないといっていたが
佐藤秀峰の指摘やこちらの指摘に対してまともに反論さえできていないのに
どうのこうの詭弁を垂れるのにはあきれるというほかない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:41:33.67ID:0ZyqBlmj0
>>936
増えるなんてどこの誰が言ったんだよw(ああ、この台詞やっといえたわあ)
作ってから日の浅いサイトがわざわざ記事になりそうな挑発を繰り返して挙句規制された例をもってファイル共有ソフトの時と同じだーってアホかと
管理人の軽薄な挑発に対する狙い撃ちなだけ
違法なんだから目立つべきじゃないって常識、まあ革命家気取りで勘違いした結末なんだろうが
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:44:34.10ID:6vJVLUXD0
>>938
つまり詭弁を言いたいわけねw
衰退が止まらないのは否定のしようがないわけねw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:45:25.94ID:0ZyqBlmj0
>>937
くっだらねえw
違法化で売上が単純に増減したかはDVDの例では微増減多く未だ結論が出ているとも言えない〜とかそういうこと言ってほしいの?
だからそもそも、この件は一挑発サイトの見せしめ規制なだけで、大人しいアングラ違法ダウソ勢はお咎めすらまだ無しなんだがw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:16.79ID:0ZyqBlmj0
>>940
漫画村ブロックのこの一件で加速するとかいうおバカさんに対してしか反論してないぞw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:48:38.70ID:6vJVLUXD0
>>941
くだらーねーwwww
いつかいうと思ったw
DVDの例ではまだ短期間で誤差の問題ともいえるが
音楽の場合は大幅減少で誤差ではないといえないレベルまで落ち込んでいるのにw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:51:17.92ID:6vJVLUXD0
>>942
くだらねー詭弁w
要するに詭弁しか言えないというだけじゃねえか
音楽市場の場合は加速したのだから
それは十分予測しうることなのに何言ってんの
あんた馬鹿w
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 23:53:25.98ID:0ZyqBlmj0
>>943
おー言うと思ったわw
じゃあなんで漫画の件は音楽の件にだけなぞって今後が展開されるのかと思ってんだかw
しかも出来て日の浅い挑発サイトが規制されただけで、そいつらが「提供」しているコンテンツ自体は規制されていないという状況なのにw
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 00:29:42.15ID:LDGlsmcz0
まあ、商売より言論の自由の方が大事だわな。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 01:31:05.94ID:/3+mVD8v0
ツイッターでおらついてた奴が身の危険感じて最後の抵抗をしているようにしか見えない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 01:37:04.93ID:ktU2NtWx0
ノイジーマイノリティーどもが盛大に発狂してて飯が美味いw
ざまあみやがれ人権屋プロ市民ども
死ぬまで喚いてろやwww
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:24:58.95ID:JYxfRrn10
>>950
騒ごうが騒ぐまいが平等に法は適用される
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 02:52:24.77ID:c9WpEoAN0
じゃあ有識者共はロリコンにも知る権利として児童ポルノ解禁運動したれやwww
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:41:09.32ID:jFghRpFW0
>>94
もともとダウンロード禁止法は売上を増加させるのが目的なのに
20%以上も減少した時点で大失敗だったのはもはや明らかだろw
ピークの1999年頃とは可処分所得の減少に加えて
PCやスマホが生活必需品になっているのに
その分が減少しないとでも思っているのか?w


>>945
ハイ馬鹿丸出しw
消費時間という観点でマンガと音楽は小説や映画・ドラマ・アニメ等と比べて
コストパフォーマンスが悪いという共通点を持っており、
マンガは小説や映画・ドラマ・アニメと比べて
消費時間に比したコストが高いのは否定のしようがない

DVDは1〜2時間収録されているのがほとんどだが
マンガ1巻読むのにはそこまで時間がかかることはない
DVDの旧作レンタルはゲオなら100円以下もある
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/14(土) 04:42:13.99ID:jFghRpFW0
>>954訂正


>>946
もともとダウンロード禁止法は売上を増加させるのが目的なのに
20%以上も減少した時点で大失敗だったのはもはや明らかだろw
ピークの1999年頃とは可処分所得の減少に加えて
PCやスマホが生活必需品になっているのに
その分が減少しないとでも思っているのか?w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況