X



【将棋】「佐藤名人3連覇か、羽生竜王タイトル100期か」名人戦七番勝負が開幕 ファン予想は「羽生奪取」が82%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベラドンナ ★
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:10.07ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00010001-abema-soci

名人戦を戦う佐藤天彦名人(左)と羽生善治竜王(右)
http://amd.c.yimg.jp/im_siggY0cAoSpgdAcg6eXvNm2syA---x900-y501-q90-exp3h-pril/amd/20180411-00010001-abema-000-2-view.jpg


将棋の第76期名人戦七番勝負の第1局が4月11日に始まった。
佐藤天彦名人(30)が防衛すれば3連覇、羽生善治竜王が奪取すれば名人は10期目、さらにタイトル通算100期を達成する。

2人の対戦は2016年11月14日に行われた叡王戦本戦以来、15回目。
現在は佐藤名人が5連勝中だ。
タイトル戦では2度対決があり、2015年の王座戦五番勝負では羽生竜王が3勝2敗、2016年の名人戦では4勝1敗で佐藤名人が勝っている。

10日の前夜祭で佐藤名人は「注目されているタイトル戦で自分の力を発揮したい」、羽生竜王は「自分なりに持っているものを悔いなく出したいと思います」とコメントした。
またAbemaTVが独自に行ったアンケートでは、ファン3525人が回答し、羽生竜王のタイトル奪取が82%と圧倒的な支持を得た。

第1局は11、12日の2日間に渡りホテル椿山荘東京で行われる。
持ち時間は各9時間。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:29:30.51ID:IQbUKTHT0
>>101
スマホのことか?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:31:07.18ID:T/yEBWI20
>>125
性善説を信じるがよかろう
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:49:47.65ID:5R1a7cE00
鬼畜メガネホンマ怖いわ😫
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:21:04.79ID:8TPu6BR60
佐藤天彦って、見た目といい名前といい、
マンガのキャラみたいだ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:06:46.06ID:n8PcpK1H0
>>146
竜王戦の決着局も、ナベは2日目の午前中でどうにか昼飯食うまではもたせようと思ったらしいから、天彦名人も昼まで持たせれば。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:17:36.96ID:3Km+i9aQ0
結局不正防止なんて対局者の善意に任せるしかないんだよな
完全に防止するには完全に2日監禁するしかない
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:34:39.85ID:L1adjAb80
羽生「悪いが藤井君を待たねばならないのでさっさと終わらせて貰おう」
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:48:49.57ID:/wm3S6ZK0
天彦はん挑発に乗って撃沈ぽいね
2局目期待してます
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:51:51.56ID:yzY7qAt90
最近ニコ生の解説陣が渋いというか地味なメンツだな
abemaは若手積極的に使って華やかなのに
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:52:02.95ID:xNQwlqJD0
夕食後に仲間内と検討やろな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:58:21.75ID:Y1TQL56x0
一日目である程度型に嵌めないと、天彦には夜の援軍がいるからな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:06:38.00ID:iX7clgFX0
>>93
駒がギトギトになりそう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:34:18.56ID:Fb23ECgY0
>>1
あれ? なんで佐藤立会人のほうに座ってんの?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:39:42.89ID:okU+AC3m0
佐藤名人で済むほど佐藤康光はネームバリュー無くなったのか
将棋に特に興味もないけど全く関心ないわけでもない程度の俺的にスレタイ見た時に普通に佐藤康光と思ったわw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:43:22.76ID:Y1TQL56x0
将棋の佐藤といえば
康光、天彦、和俊、ハゲ、ソープの五人。他に誰かいたかな?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:49:23.79ID:lO4rr+rN0
>>76
俺にも教えてほしい 他のタイトル戦とかあるんだろうけど
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:08:09.76ID:ZCTTCAD80
天彦名人、正座してあんなに前かがみで
長時間、、胃に悪いと思う。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:11:21.09ID:qmuwbfQb0
>>167
会長として忙しいので、前期のA級は残留厳しいかと思ったら
プレーオフ残って驚いた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:16:30.08ID:qmuwbfQb0
>>76
名人防衛すれば高額の賞金があるし、
前期の佐藤天彦名人の賞金は7,255万円
ttps://www.shogi.or.jp/news/2018/02/201710.html
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:23:19.34ID:UU8BPzRVO
いや渡辺一族の千田ンザが現地にきてる
封じ手は千田が言った3八歩だな…
千田と夜連絡取り合ってカンニングするぞ

>>164-165
> 天彦はスマホ事件後弱くなったよね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:17.96ID:4BcqmK1O0
>>76
免状に書面という大切なお仕事が。
まあ量次第だな。
羽生が竜王名人になったら申請が激増しそうな気が・・・・・
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:52:05.98ID:xD+8Tqoi0
藤井は藤井と戦わなくていいから卑怯
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 20:38:29.70ID:IQbUKTHT0
>>176
将棋くじ導入して徹底的に不正の芽は摘み取るべき
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 20:54:08.56ID:AX1vAAE70
羽生竜王名人いけそうだな
後は藤井君に勝てば将棋界最強だ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 20:56:41.60ID:N9NCxBGO0
俺は天彦応援
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:01:31.89ID:jqcNKGIo0
天彦はここで落ちたらもう名人はないだろうな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:06:34.92ID:AX1vAAE70
ゲスの極み乙女のボーカルの人に似てる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:12:39.99ID:TWK0oIPt0
羽生さんの方が調子よさそうだけど
名人はここにすべてをかけてそう
ためこんだものをすべてぶつけてきそう
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:20:09.60ID:pNgqChT30
>>1
せっかくだからたまには棋士のホーム&アウェイとかでやったらどうだろう。
ど田舎や離島出身者だと会場が大変そうだが。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:24:44.05ID:fYPwN6iC0
>>154
天彦って何でこんなに尊敬されないんだろう?
谷川、丸山、佐藤、森内はこんな扱いじゃなかっただろう?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:28:31.71ID:L1adjAb80
>>195
森内も三割名人と言われだしてからは…
天彦も今年は3割台じゃねーのかね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:39:24.69ID:/GnW1YI80
椿山荘のピザは美味しいの?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:04:31.23ID:AINormuT0
>>43
父娘で解説してたから、運営と試聴者の悪のりだよ。
棋力アンケートでも毎回プロが10%いるし。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:07:25.37ID:AINormuT0
凄い速い指し方だったよな。あんなの俺がスマホと対決するときみたいな棋譜だわ。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:13:31.02ID:XoraJ+wJ0
>>201
悲しーときー 悲しーときー か

↓アルゴリズム体操
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:39:50.03ID:OT06pKtv0
>>7
森内はもう順位戦をやらないから
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:51:48.31ID:AfNXyNGM0
>>76
A級順位戦があると名人にも対局料と同額が払われる。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:58:41.34ID:M5VYoIsR0
>>197
A級全勝してきた挑戦者を叩きのめしたのは確か
三割名人だった。天彦もA級で6勝しかできなかった
弱い挑戦者になら勝てるんじゃないか。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:05:41.72ID:7LoR/tJ50
>>118プロ間ではここまで定跡の範囲内で形勢互角だよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:14:19.92ID:7LoR/tJ50
封じ手は定跡なら1二角、それでいろいろ変化あるが、先手がいいと思う、
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:32:46.80ID:daoSXage0
名人戦、竜王戦は二日制だからこそ意味がある。別格感
地方も喜ぶのよね、そのほうが
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:51:19.22ID:7y8vfvjy0
>>26
死ね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:55:34.93ID:edUfJwnL0
対局姿勢が酷すぎてびっくり。
そして誰も指摘しないのな。不思議。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 23:57:15.72ID:YbJ3YRa/0
>>220
将棋て強ければ割と許されちゃう所あるし
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 01:19:00.29ID:fUjvKPRp0
羽生竜王は復調で天彦名人は下り坂だからな
そのままなら羽生勝ちだろう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 01:35:03.51ID:fUjvKPRp0
>>225
渡辺派閥かw
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 01:38:18.40ID:cxT98vZh0
羽生さんはタイトルよりも
1435勝してほしい
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 03:39:47.93ID:I+8+ipgo0
常々思ってるんだけど、ソフト検討できる時代に二日制ってどうなのかな と。

一旦家に帰ってソフトで形勢や最善手、変化を検討できるなら、棋士の実力で捻り出したものとは明らかに違うし、それを実力と解釈することには違和感しかないのだが。

騙り尽くされたことかもしれないが、素人意見。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 03:50:13.21ID:8hKB58pF0
一旦家に帰るなんて出来ないから気にしなくていいぞ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 04:07:38.89ID:yiKL617T0
>>229
外部と連絡が取れさえすればなんだって可能だろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 04:51:54.44ID:zdeLxwEk0
>>228
対局中はスマホ禁止になったけど
2日制だとスマホ取り上げたうえに2日間隔離とかになっていくのか
チェスは2日制は廃止になったそうだ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 05:25:48.47ID:/eHtnL4u0
>>215
今の時代に合うのかと言われると
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 05:48:48.73ID:zdeLxwEk0
そういやスマホ禁止になってから勝率が急激に下がった棋士は
2日制のタイトル戦だけやたら強かったな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 05:57:57.70ID:1z5Llxnf0
持ち時間短すぎるとありがたみが減る気がする
そのへんの調整が難しいのかな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 10:03:44.20ID:GGd3E7240
競艇とかは前日から監禁だよな
通信機器を取り上げられて外出禁止、家族との連絡も原則禁止
まあギャンブルだからまた違うだろうけど
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 10:19:10.77ID:OwYZY2jZ0
二日制の対局は棋士を隔離
身体検査、持ち物検査
電子機器、スマホ、ガラケーは預かり
トイレは対局者専用のものを用意
寝所となる部屋も部外者立ち入り禁止
対局後の食事、移動は関係者が付き添い
トイレも部屋も他者の出入りを監視カメラで記録

他者との密会禁止
家族との直接連絡も禁止で要件の取り次ぎのみ可
緊急度の高い案件のみ関係者判断の上、立ち会いの下、電話可

ま、いろいろ考えれば、カンニング防止の方策はあるだろう
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 10:23:35.51ID:FYq6TmX90
若手にボコボコにされてた去年とはまるで別人だ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 10:31:18.51ID:yxHAdG820
羽生善治永世7冠には、まずタイトル100期、で竜王10期、1435勝、一般期戦後1勝
叡王は別にいいや、取れればそれに越したことはないけど
永世の規定が出来てもまぁいいかなー
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 10:52:19.78ID:5puhf/IL0
>>13
デマ流してる奴が居るな。

情報処理学会が日本将棋連盟にコンピュータ将棋での挑戦状を送ったことはある。
その時連盟はその挑戦を受けて女流棋士の清水を出した。
まあお芝居みたいなものだが、挑戦状はその後、連盟にももちろん羽生さんにも届いていない。

一方将棋連盟は、自ら電王戦を開催してコンピュータ将棋との対戦を行った。
これは第四回まで行われ、新しい物に柔軟な若手棋士(24歳以下)は
4勝1敗の成績を収めた。しかし逆に対人将棋に特化してしまった年齢の
棋士は、全敗ではないにせよひどい成績に終わった。
その後叡王戦優勝者とコンピュータが戦う形式が2回あったが、
明らかに特性の違う存在同士の対局には意味がないことや、
コンピュータはただ計算するだけで勝負と言う次元の戦いができないので、
これは打ち切られた。

結果、コンピュータは局面の探索により評価や分析を行う「カラオケ採点機」のような
存在として現在使われている。

以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況