X



【サッカー】選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 08:49:31.27ID:CAP_USER9
4/11(水) 7:56配信
選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
<ハリルホジッチ電撃解任(2)>

 ベルギー・リエージュの夜に、選手たちはミーティングの開催を禁じられた。同国に遠征中の3月23日のマリ戦で戦い方に危機感を感じた選手は、自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正したいとハリルホジッチ監督(当時)に申し入れた。


 しかし、指揮官の答えは「Non」。ダメだと、自由な議論の場を、取り上げられた。

 日本サッカーにおける幾つかの“夜”。選手だけで集い、遠慮なく意見をぶつけ合う時が、チームを劇的に改善することもあった。それは歴史が証明している。W杯(ワールドカップ)前に似たような苦境にあった10年の岡田ジャパンでは、事前合宿地のスイス・ザースフェーで戦い方をすり合わせ、心を1つにし躍進の礎とした。

 ハリルジャパンは、昨年11月の欧州遠征で大敗したブラジル戦後にも話し合いの場を持っている。ただ選手全員ではなく、小さなグループ単位だった。この時も選手は全員での選手ミーティング開催を申し入れたが、拒否されていた。それまでは許されていたのだが…。

 マリ戦が壊滅的だったにもかかわらず、海外組が加わった活動で2回連続し、話し合う場を取り上げられた。ハリルホジッチ監督は選手の発言に神経をとがらせ、疑心暗鬼になっていた。まさか選手の“クーデター”を警戒したわけではないだろうが、選手の心は離れ、求心力低下はもはや修復不可能になってしまった。

 会見では設定時間をオーバーし、いつも一方的にまくし立てた指揮官だったが、対照的にハリルジャパンのメンバーはいつの間にか“物言えば唇寒し”の状況に陥っていた。

 何度けがしても、試合を決定付けた不用意なファウルを犯しても期待をかけ続け、招集してきた大島に対しては、当初、口癖のように「声が聞こえない。声を出せ」と指示。ピッチで主張し、存在感を出すようにうながし続けた。

 しかしその裏では、皮肉な現象が。意見交換しようとした選手、特に指揮官と戦術的な議論をしようとする選手には、まるでディベートでも挑むように対峙(たいじ)し、頭ごなしにはねつけ続けた。

 そうしてW杯出場決定を境に、主力だった面々は「コンディション」を理由に、次々と代表に呼ばれなくなった。本田、岡崎、香川のビッグ3もそう。それが顕著だったのが3月のベルギー遠征。常連とみられた酒井高、乾が外れた(後に、酒井高は追加招集)。

 2人は昨年11月の活動で、指揮官と戦い方を巡り意見を戦わせていた。このシーンを思い起こし、周囲は“粛清”と受け止めた。

 もちろんメンバー選考は監督の専権事項。選ぶも、選ばないもハリルホジッチ監督の自由だった。だが、いつの間にか周囲、特にチーム内部に選考の理由がプレーやコンディションだけではないと思わせてしまった。これが致命傷になった。

 9日の都内での会見で、クビを切った田嶋会長は真っ先に「コミュニケーション、信頼関係」を主な理由とした。中でもコミュニケーションには、就任からずっと横たわる言葉の問題があった。【八反誠】(つづく)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00175939-nksports-socc
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:35:15.97ID:iqB1IPf90
ハリル解任の真相は本田の圧力だった
【本田が若手に踏み絵を迫り恐喝までしていた】 俺様(本田)に従うかハリルに従うか

http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」

古株=本田だった
 ↓
本田圭佑、ハリルの戦術にとらわれすぎる仲間を一喝「レベルが低い話が多すぎる」 2018年3月26日
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180326/jpn18032605030001-n1.html
本田圭佑がハリル監督解任後にツイート
It’s never too late.
「遅すぎることはない」
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:35:58.02ID:vk0ej+Pn0
>>719
だったら最初から不満持たせるような事やらなきゃいい、自分の能力超えてる案件なんだからな
それでハリルに不満があろうが現実を見て折り合いをつけるってのはそういう事
出来る範囲でやれる事をやるのが監督のお仕事
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:36:23.98ID:QsY/TYw+0
>>720
ザックからすると信頼されてるのか疑問に思ったよな本田とかがもっとパス回したいと言ってきたことで
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:36:56.61ID:ufVV3ul40
君ら、話がおかしいよ
ハリルはきちんと意見を表明して造反した選手を干しただろ?
それ監督の自由を行使してるじゃん

ハリルの問題は造反した選手を干して負けたこと、簡単じゃん
勝てば良かったんだよ
干した選手除いて勝てばこんなことになってない、だから造反した選手が悪い訳じゃない
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:38:46.18ID:ufVV3ul40
>>738
トップ選手に造反された挙句J使って自滅してたら監督の資格なんかないわな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:38:55.31ID:i3/r0XIe0
ハリルが監督として正しいとは思わないが
選手との関係悪化を解任の大きな理由としてるのが気に食わない
選手よりむしろスポンサーと協会との関係悪化だろ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:39:22.52ID:hyDtYZv30
ハリルの戦術って縦に速く以外何があるのか謎なままだったなw
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:39:27.47ID:QsY/TYw+0
>>736
これからは親善試合も勝たないといけないし新戦力試すこともなかなかできないってことか
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:40:24.35ID:ufVV3ul40
>>742
少なくとももう試す時期じゃないよ、そんな言い訳は通用する時期じゃない
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:40:31.41ID:y3nDVanc0
何で選手の分際で監督と対等に戦術を議論できると思ったんだろ
アホなのかな、分際を弁えろよ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:41:08.06ID:y3nDVanc0
>>736
えっ…
ハリルはちゃんと選手起用して予選突破したじゃん
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:41:20.28ID:q7Vte3Hj0
岡田がマリノスでボールを取ったらすぐサイドに蹴り出すサッカーしようとしたら選手は不満を述べた
でも騙されたと思ってやってみろと言ったら従ったし
それで勝てることがわかると喜々としてサイドに蹴り出すようになった

監督の信用なんて所詮勝てるか勝てないか

親善試合なんか勝てなくていいなんてのは白痴でキチガイの妄想
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:41:52.56ID:8Z5zWnQr0
>>738
なら海外組使えよw
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:41:54.66ID:SHpbKcgN0
ハリル解任言い続けてた記者かよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:42:03.90ID:TT6dX/eb0
芸スポは協会擁護で固まったようだね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:42:08.70ID:ABfLPTSK0
>>741
でも縦に早くなかったというw
大迫に当てるだけでそこからアイディアが全くない。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:42:45.04ID:krUPFruz0
ぶっちゃけると、グループリーグを突破できる可能性が一番高いのは
監督や戦術云々じゃなく、選手のレベルの向上

そのためにはどうするか
次のワールドカップまでに、名古屋のシャビエルを帰化させるために全ての手を尽くせ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:42:45.53ID:vk0ej+Pn0
監督に日本サッカーの変革まで求めてる
頭おかしい奴らが大勢いるからこんな事になる

そういうのもうやめようや
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:42:51.63ID:y3nDVanc0
>>746
そりゃリーグ戦で勝ったからな
プレシーズンで解任とかマリノスでもねえよw
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:43:02.13ID:ufVV3ul40
>>747
それはさすがに無いわ
それが問題ないっていうなら、今から西野がやっても問題ないってことになる
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:43:05.81ID:cYmbpC680
税金使ってんだからもうちょいいい選手作れよ税リーグ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:43:14.28ID:y3nDVanc0
>>750
アホか
予選で勝っただろ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:43:20.09ID:AWVzuieZ0
>>730
おっかんゆーのー
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:43:40.92ID:8Z5zWnQr0
>>752
あまりに決まらないから槙野が点を決めてたよな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:44:24.65ID:leOgcgra0
解任劇の舞台裏が色々と見えてきたな
ハリルは解任されるべくして解任されたし、新たに就任した西野は選手の言いなりになるしかない
ロシアワールドカップはブラジル大会と同様に「俺たちのサッカー」がどこまで通用するのかを試す大会になるだろう
それはそれで必ずしも悪いこととは言えない
一つ問題があるとすれば、主導的立場にいる選手たちはブラジルの時よりも四年歳をとって、一部の選手は明らかにピークを過ぎていることか
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:44:57.93ID:V0SQP2DD0
電通が頑張ってるなww

でも実態はバレテルヨ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:45:17.38ID:hyDtYZv30
アジア予選で勝つのなんて当たり前なんだから結果出したとか言う擁護の材料にはならんよw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:45:18.14ID:8Z5zWnQr0
ドン引きされたら通用しないし
ドン引きされなくても大迫にあてるからカウンターにならないし
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:46:54.19ID:p0VKGWiS0
>>756
監督だけではなんともならんがよくあることだから選手の意見を尊重しろとかいうお前も大概だな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:47:19.82ID:ufVV3ul40
>>768
そう、それがこいつの戦術の決定的な欠陥なんだよ
ワントップに当てるんだよ
なんで裏に1発で通そうとしないのかと

それ結局、ボランチあたりにロングパス出せる能力のある選手が居ないことを自白してるようなもん
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:47:25.47ID:QsY/TYw+0
>>759
監督変えるのと試合で数人のメンバー変えるのが駄目なら本番でもメンバー変えられないね疲労やら怪我も想定されるのに
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:48:02.06ID:8Z5zWnQr0
普通に長友やゴリがあがってきてくれた方がチャンスになってる
久保は奪われるし原口は転ぶしカウンターにならん
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:48:10.29ID:RFkmgXVU0
>>770
この戦績で?

ザックとハリルのアジア予選の成績

ザック(3次予選・最終予選)
14試合で8勝3分3敗 勝率57%

ハリル(2次予選・最終予選)
18試合で13勝3分2敗 勝率72%
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:48:35.71ID:vk0ej+Pn0
>>770
どうした?誰も尊重しろとか言ってないぞ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:07.33ID:ufVV3ul40
>>772
最近の面子をよくみてみなよ
基本的なレギュラーもいなくて、ぐちゃぐちゃに入れ替えてるだけ
これで戦術練習もへったくれもあるかいな
試すのもこんなんでやれっていわれても選手も困るわ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:25.68ID:QKqGf6B10
記者って粛清の意味わかってんのかな?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:04.75ID:HHgaxOLQ0
結局は選手についてるスポンサーが重要で結果なんてどうでもいいんだろ?
有名所の海外でプレイしてるような選手が軒並み使われてないから協会的には美味しくないんだろ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:14.26ID:20abfYfy0
最悪な状態な時選手だけでミーティングさせた岡田とは対照的だな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:26.85ID:eTx5caWt0
>>777
だからその中で何が出来るか見てるんでしょ
今は本番でやれる戦術増やすのが一番なんだから
それが理解出来ないから頭悪いっていわれるんだよ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:30.21ID:tJQhMCFj0
>>767
アホな戦い方して苦戦してたからな
最初から大迫を呼ぶこともできない無能だし
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:36.26ID:QKqGf6B10
>>778
酒井高徳と宇賀神だけだろそんなん
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:38.13ID:QsY/TYw+0
>>773
そんなのマーケティングのための売り文句だろお前みたいに鵜呑みにする奴らがいるからいい加減親善試合で騒ぐなって
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:51:41.84ID:QKqGf6B10
不買だなこりゃ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:51:50.57ID:ufVV3ul40
>>782
だから基本的レギュラーすら不明、戦術も不明
試すって言われて入れられた奴も何やっていいのか分からず
失格の烙印押されて、一体何がやりたいの

迷走してるだけじゃん
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:24.05ID:C2tENgWp0
>>782
試合後のハリルの呆然として固まってる表情や、日本は韓国より弱いのは分かりきっていた、という発言からそんな話ではないとわかるな
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:41.46ID:TkeIQmjI0
JFAの情報リーク。訴訟に備えてダメージコントロール始まったわけか?
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:43.10ID:4E5NrlZr0
恐らくハリルのままでいってたら
大迫長友長谷部あたりも外され
わけわからん糞ショボイメンバーになってたろうな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:46.30ID:0yFIdFJA0
日本人選手は言われたことしかしないとはなんだったのか
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:53:26.36ID:QsY/TYw+0
>>777
だから最後に仕上げるとも言ってたじゃん親善試合で完成示して本番で駄目ってジーコの時知らないのかなメンバー固定で雰囲気悪いとかも過去にあったんだよ馬鹿は知らないだろうけど
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:53:32.50ID:krUPFruz0
>>780
そりゃスポンサーもグループリーグを突破して欲しいと思ってるぜ
だが、選手の戦力的にほぼ不可能だということは重々承知してる
じゃあそれなら、自分らの企業がスポンサードしている選手を使えやごらぁ
といったところだろ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:53:39.38ID:QKqGf6B10
反日メディアが関わってるのをよく覚えておけよ
日本代表が負けても知らんぷりだぞあいつらは
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:53:50.64ID:eTx5caWt0
>>788
そもそも失敗の烙印はすでに予選でおされてるでしょ
本田含めて
ハリルが選んだ俺ベストはOGなんだから
そこから這い上がりたいから俺のサッカーさせてよーは我が儘でしかない
こういう時にこいつ使えるかな?→つかえん失格
これを繰り返してるのが今
それで全ての失格をおされたのが本田だった
それを俺のサッカーしたらなんとかなるとかいってるのは我が儘
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:54:06.42ID:C2tENgWp0
>>784
アンカー間違ってないか?イミフだぞ
>>785
何言ってんだよ(笑)マリなんて格下のしかも若手中心の二軍三軍だぞ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:54:44.84ID:XlZivKQJO
>>711
選手も所属がバラバラ考え方もそれぞれでリアルに造反し動きがあったしても一部だと思う
やはり何百億というお金をもたらすスポンサー様のご意見で
誰がやったって負けるんだからスター()選手を入れろということ
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:54:48.64ID:ufVV3ul40
>>794
そんなこと言い出したら、事前の状態で判断するのをやめろっていう
思考停止を強制してるだけじゃん、ハリルと同じ
議論するなっていってるんだよ、お前
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:54:58.59ID:fOfYD2Fu0
普通に考えて指揮官に文句言うのななんて処分あって当たり前だと思うけど
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:55:06.06ID:eTx5caWt0
>>792
長友長谷部外して
今の日本でパフォーマンスのある試合は
出来ないからそれはない
ってか基本後ろは固定メンバーだよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:55:30.37ID:65raSrwa0
>>660
ガイジは壁とお話してろよ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:55:38.34ID:QKqGf6B10
>>803
その通り
そもそも協会がなんの責任も取ってない時点でおかしい
お笑いだよこんなの
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:02.44ID:eTx5caWt0
>>804
だから本田なんて最終テストでまったくもって空回りしたじゃないか
妄想?
ハリルが自分の意志だけでスタメン決めたって明確にいってるのはOGだけだぞ?
だから今回は若手入れて本田を入れろと言うから入れて動くかテストした
動かなかったから本田サヨナラってだけだろバカ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:31.08ID:4ug/gd3B0
スーパーな選手ならそれの意見に合わせるというシステムもありだろうけど日本みたいな雑魚の集まりなら監督が全権もった方がいいよ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:33.55ID:p0VKGWiS0
>>803
そのへんの規律がおかしくなってんだろうね
そういうのはサッカーにも出てくるよ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:35.21ID:ufVV3ul40
>>797
だから少なくともハリルが本田はずして何かしらの成果を見せれば問題なかったけど
この時期でテストしてます、負けても仕方ないですって言い訳してたら話にならんわな
それでもチームがまとまって何かに向かってるならまだ話は分かるけど
チームも空中分解、このチームに何の未来があるの
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:35.70ID:3rooCmU00
粛清www
共産圏の旧ソ連とか戦車で人間を踏み潰す
中国の天安門事件みたいなもんだなw
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:56:58.25ID:QKqGf6B10
>>808
井手口起用に本一冊書けるって言ってたな
協会が責任とらないのがおかしい
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:57:08.74ID:c7cqFyy00
>>803
あまりにも文句言ってる奴が多すぎたってことなんじゃねえの
1人2人ならそいつ外すだけだろうけど
10人20人になったら収集つかんだろうし
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:57:20.51ID:vk0ej+Pn0
>>803
処分はいいんだよ、その後が問題になってくるわけで
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:57:30.79ID:IQqAyyTUO
このタイミングでクビ切りするなら、ホームでUAEに敗戦した時点でやっとけよ、という話。
そこで続投させたんだから、本大会もハリルに任せるのが本筋。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:57:51.96ID:8Z5zWnQr0
>>793
国内から出てない選手達は基本いい子だろ
海外経験者は違うんじゃね?
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:57:59.89ID:4ug/gd3B0
ザックの時に本田がやって選手側の意見が通ったのが間違いだよな

で次はこれ

誰も監督の命令を聞かない風習が生まれた
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:58:29.87ID:eTx5caWt0
>>811
でもってチームも空中分解、このチームに何の未来があるの
っていうのはそもそも協会が本田に拘って最後まで使わせようとしたことが問題でしょ
本来最終予選でチーム作れって言われてたらサウジの時点で本田は消えてますよ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:58:29.85ID:QKqGf6B10
>>814
それでたまたま中島を見つけてオファー出してるんだよな
将来有望な中島にとっては有意義な試合だった
4年後にも影響してくる
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:58:34.30ID:EWOgDYTf0
>>807
アホやな
協会が責任とるのは解任した後のワールドカップの結果次第だろ
今の時点じゃ良いか悪いかも判断つかんし責任問題でゴタゴタしてる場合じゃないだろ
此れだから社会を知らないおめーみたいな無職か子供の意見はダメなんだよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:58:38.54ID:iqB1IPf90
ハリルの戦術に反抗していたのは本田
本田「俺たちのパスサッカーをするにはハリルは邪魔だった」

本田圭佑、ハリルの戦術にとらわれすぎる仲間を一喝「レベルが低い話が多すぎる」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180326/jpn18032605030001-n1.html
ハリル戦術に異を唱えていた本田圭佑 監督の解任で吉と出るか
http://news.livedoor.com/article/detail/14552512/
中でも本田は昨年からハリル流のカウンター戦術に不満を表明し、パスサッカーの利点を訴えている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/696097/
本田はハリル戦術に不満「僕は良いとは思っていない」
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/668395/
俺を生かせ!戦術変えろ!本田がハリル監督に直談判決意
http://www.sanspo.com/soccer/news/20161109/jpn16110905040003-n1.html
本田圭佑がハリル監督解任後にツイート
It’s never too late.
「遅すぎることはない」
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:59:00.76ID:SPPani7S0
出ました、電通本田による中傷捏造記事。
次は横野レイコでも連れてくるか?w
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:59:09.48ID:QsY/TYw+0
>>801
それなら今の時点で選手試すなっていうのも思考停止してるだけだろ固定しろって強制になるよな
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:59:12.74ID:cWyrTQbe0
つーかそもそも本田軍団が日本代表を私物化してブラジルW杯で大惨敗したから
強権派監督を選んだんだろ?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:59:25.41ID:vk0ej+Pn0
監督の意に沿わないから処分するだけで全てが丸く収まるなら
世界中の監督が苦労してないんだよ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:59:31.24ID:j+PqyovZ0
もともと凄い選手達がハリルの下でレベル下がったなら、いくらでも書けるけど
UAE、北朝鮮、10人のギリシャに勝てず、E-1なんてハリルの前は最下位なんだからさ
なんで、選手がレベル低いって話しにならず監督だけ槍玉に挙げられるんだよ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:59:32.50ID:aGiXFl4L0
テストマッチ、ローカル大会捨ててベスト16可能性ありレベルなら
テストマッチローカル大会勝って人気、視聴率上げる方がマシだろ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:59:34.10ID:PzU6/osA0
あくまでパワーバランスは監督>選手だろ
下から上に意見はしていいがそれが通らなかったら素直に上に従わないと
監督のやり方嫌意見通らないから嫌それならもう代表辞退するか個人競技やってろよ
監督が反乱分子を排除するのは当たり前だろ
今回は協会がハリル切ったけど選手がでかい顔するのは間違い
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:59:34.35ID:0yFIdFJA0
ハリルが無能だったんだろうな、しょぼい試合ばっかしてるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています