X



【サッカー】選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/04/11(水) 08:49:31.27ID:CAP_USER9
4/11(水) 7:56配信
選手ミーティング禁じたハリル氏 意見すれば粛清
<ハリルホジッチ電撃解任(2)>

 ベルギー・リエージュの夜に、選手たちはミーティングの開催を禁じられた。同国に遠征中の3月23日のマリ戦で戦い方に危機感を感じた選手は、自分たちで戦い方をすり合わせ、話し合って修正したいとハリルホジッチ監督(当時)に申し入れた。


 しかし、指揮官の答えは「Non」。ダメだと、自由な議論の場を、取り上げられた。

 日本サッカーにおける幾つかの“夜”。選手だけで集い、遠慮なく意見をぶつけ合う時が、チームを劇的に改善することもあった。それは歴史が証明している。W杯(ワールドカップ)前に似たような苦境にあった10年の岡田ジャパンでは、事前合宿地のスイス・ザースフェーで戦い方をすり合わせ、心を1つにし躍進の礎とした。

 ハリルジャパンは、昨年11月の欧州遠征で大敗したブラジル戦後にも話し合いの場を持っている。ただ選手全員ではなく、小さなグループ単位だった。この時も選手は全員での選手ミーティング開催を申し入れたが、拒否されていた。それまでは許されていたのだが…。

 マリ戦が壊滅的だったにもかかわらず、海外組が加わった活動で2回連続し、話し合う場を取り上げられた。ハリルホジッチ監督は選手の発言に神経をとがらせ、疑心暗鬼になっていた。まさか選手の“クーデター”を警戒したわけではないだろうが、選手の心は離れ、求心力低下はもはや修復不可能になってしまった。

 会見では設定時間をオーバーし、いつも一方的にまくし立てた指揮官だったが、対照的にハリルジャパンのメンバーはいつの間にか“物言えば唇寒し”の状況に陥っていた。

 何度けがしても、試合を決定付けた不用意なファウルを犯しても期待をかけ続け、招集してきた大島に対しては、当初、口癖のように「声が聞こえない。声を出せ」と指示。ピッチで主張し、存在感を出すようにうながし続けた。

 しかしその裏では、皮肉な現象が。意見交換しようとした選手、特に指揮官と戦術的な議論をしようとする選手には、まるでディベートでも挑むように対峙(たいじ)し、頭ごなしにはねつけ続けた。

 そうしてW杯出場決定を境に、主力だった面々は「コンディション」を理由に、次々と代表に呼ばれなくなった。本田、岡崎、香川のビッグ3もそう。それが顕著だったのが3月のベルギー遠征。常連とみられた酒井高、乾が外れた(後に、酒井高は追加招集)。

 2人は昨年11月の活動で、指揮官と戦い方を巡り意見を戦わせていた。このシーンを思い起こし、周囲は“粛清”と受け止めた。

 もちろんメンバー選考は監督の専権事項。選ぶも、選ばないもハリルホジッチ監督の自由だった。だが、いつの間にか周囲、特にチーム内部に選考の理由がプレーやコンディションだけではないと思わせてしまった。これが致命傷になった。

 9日の都内での会見で、クビを切った田嶋会長は真っ先に「コミュニケーション、信頼関係」を主な理由とした。中でもコミュニケーションには、就任からずっと横たわる言葉の問題があった。【八反誠】(つづく)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00175939-nksports-socc
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:46:15.79ID:jLZvur1R0
解任の原因はこれか?

香川は元日本代表

香川が西野技術委員長に“直談判” ベルギー戦ハーフタイムに話し合う
ブラジル、ベルギーとの欧州遠征を2連敗で終えた日本代表の、浦和勢5人を除く国内組8人が16日早朝、ベルギーから羽田空港に帰国した。
同便で到着した日本協会の西野朗技術委員長(62)は、今遠征でメンバー外だったものの、現地で2試合をスタンド観戦したMF香川真司(28)=ドルトムント=から、“直談判”があったことを明かした。
ttp://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20171117-OHT1T50012.html

また同誌は、ハリルホジッチ監督の関係者からの情報として、同監督がすでにフランスの自宅へ戻っていることも紹介。
解任の理由としては成績不振だけでなく、同監督によって代表チームから外されている「元代表選手たちが協会に働きかけをした」ことを示唆する記載もある。
ttps://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180409/740061.html?cx_top=topix

「今年10月、ニュージーランドとの親善試合が行われましたが、宿泊先の愛知県内のホテルでハリル監督と香川が戦術について話し合った際、途中からドアの外まで漏れるほどの怒鳴り合いになったそうです」
香川が目指すパスサッカーと、監督の提唱するカウンターサッカーの戦術を巡っての応酬が続いたというが、これが尾を引いているとしたら、キツイお灸を据えられたことになる。
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2017/11150600/?all=1&page=1

メンバー外なのに、3月のマリ戦とウクライナ戦にも押しかける香川
ttps://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/03/24/gazo/20180324s00002014014000p.html
http://football-action.info/wp-content/uploads/2018/03/kagawa-1.jpg
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:46:29.21ID:CH6g6SDm0
スレタイに「八反誠」の名前入れとけよ
ググってみればコイツ酷い前科持ちだからね
そして作文大好き煽りマンだからな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:16.91ID:4X1d1iCe0
俺たちのサッカーでカッコつけたいだけw
本田まんまw
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:27.64ID:xc9h94IA0
ヤンマーもアディダスも協会も
香川や清武みたいな選手ではなく

もうちょっと海外でも実力で普通のプレーでレギュラーとれる選手
育てないと代表にねじこんでくる厄介者としか思われないよ

しかし、香川怖いな
骨折でもしない限りWCも必ず出場するんだろうな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:38.20ID:lo2z+teG0
>>505
マジでそれな
攻撃の形がないからほぼマグレみたいな得点しかとれてない
ホームオージー戦の得点は2点とも再現性の低いゴールだし

アウェーオージー戦みたいな、綺麗なカウンターはむしろ少ない
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:48.64ID:aQMOisdg0
電通本田
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:55.03ID:F+jHSCkz0
客観的な両者の評価

ハリル 西野

容姿 A C
頭脳 S C
戦術 A B
体力 B B
指導力 A B
コミュ力 A C
実績 S B
性格 A S
調整力 B A
健康 B C
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:55.60ID:Ps34sMcs0
>>498
いや、事実これ自体は問題ないのよ
監督がそういう方針なら仕方ない

ただし実際にそれをやってチームが分裂したり選手が不信感持つなら別

押さえ込むだけの材料を提示しなきゃならないしそれが出来ないなら
後先考えず最初からやるな無能と言わざるを得ない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:59.86ID:S1Rjr5kZ0
南アフリカでの俊輔外しでうまくいったからなのかね。前回もそうだし毎回こんな話が出てる気がする
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:48:11.84ID:8Z5zWnQr0
>>512
テストマッチはいつまでやるのか?
予選突破したメンバーを外して何度も何度も
結果最後に戻すなら何のためのテストマッチだったのか
無駄なテストマッチ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:48:16.10ID:jLZvur1R0
結局、ハリルの足を引っ張ったのは強化委員たちや田嶋会長w

☆田嶋サッカー協会会長のやったこと

ハリルを選んでサポートしてた霜田元強化委員長(原支持派)をクビにする
→代わりの強化委員長に子飼いの西野
→ハリルがサポートが足りず選手とコミュ不足に?
→田嶋「ハリルでは選手とコミュが取れないのでクビ、代わりは西野で」

そもそも根本的には誰が悪いんでしょう?w
どう見ても田嶋会長だよね?w

自分らの言うことを聞かないハリルの足を引っ張っておいてコミュ不足でクビとは笑える話w
ようは香川や本田などスポンサー筋にとって大事な選手をねじ込めないからクビって話だろw

114名無しさん@恐縮です2018/04/10(火) 04:27:21.87ID:cFE3jQF90
ハリルを苦労して招致した霜田を追い出し、ハリルを孤立させ、
香川の直訴を上に伝え、まんまと代表監督になったのが西野(と支持した田嶋会長)


流れを見ると
この前まで
西野
「ハリルのままでW杯は行きます。全力でサポートします」

今日
西野
「サポートしてきましたがもう限界です、外れるのはハリル、ハリル!代理は俺、西野!」

こうなるんだが、どう考えても西野や協会が真面目にサポートしてきたか怪しくないか?w
普通は監督と選手が上手く行ってないのは自分らに責任もあると感じて辞任しないか?w

483名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 17:11:07.02ID:Zo5yHlJO0
最後のフリーの質問者に、
「技術委員が機能していなかった。
 その技術委員が次期監督はおかしい」
と言われて、田嶋は噛みついてたなw

田嶋『機能してない事は無くて、努力はしていた』と。

いやいや 
努力しても監督交代せざる得ない状況になったんだから
結果的に機能してなかったのと一緒だろww


田嶋会長
「(今後どのようなサッカーを目指すのか?)
自分たちでしっかりと判断し、監督の指示だけでなく、選手たちが自分たちでその場に応じた判断ができるようなサッカーを目指したい」

https://twitter.com/sn_soccer/status/983246322567340032?s=19

そして最後は監督が居なくても大丈夫な俺たちのサッカーに回帰w
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:48:19.46ID:4X1d1iCe0
縦ポンいう奴はもう見放されてるだけだからw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:48:32.34ID:NttVCSOQ0
>>514
めちゃくちゃいい監督。
長い目で育ててるのに、ロシアで結果見たかった。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:48:44.23ID:C2tENgWp0
ワンマン監督でも結果を出すならいい。
結果も内容も人心掌握も出来てないんじゃどうにもならん
かばいようもない
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:49:01.12ID:lo2z+teG0
>>510
そのミスが増えた原因が>>1だろ
高徳がかつてないくらいミス連発してたのも>>1を読んだら納得できるわ
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:49:29.20ID:nSLdwljR0
関係者
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:49:33.61ID:L5Q6c1wR0
長谷部がドイツでSBやってた時はやっぱりやらかしてたんだよ代表でも
干されてた時もな
単純なミスは誰にでもあるけど判断の遅さが際立ってた
今のフランクフルト長谷部のポジションで代表のWボランチってなかなかしんどいよ
視野も全然違う

てか代表見てる人ってろくに普段サッカー見てないよね
長谷部のポジションも知らなそうだし怪我人の都合もあるけどゴリがCBやってたり
当然宇賀神のポジションも知らなそう
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:49:41.51ID:jQtXVUI20
>>533
基本メンバーはOGで決まってるやん
あとは誰を落として誰を入れるかだけだよ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:49:49.87ID:QSP7N5F80
>>528
アウェーUAE戦みたいな
サイドが縦に飛び出してクロスを逆サイドに上げて
そこに走りこんだ選手が決めるってのが
ハリルジャパンの一番の得点パターンなんだが
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:50:07.40ID:WRZUebAyO
これは嘘臭い
監督と話したと発言している選手は何人かいるが普通に継続して呼ばれてる選手もいる
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:51:09.07ID:jQtXVUI20
>>544
どうしようもないのは3度目の俺たちのサッカー組だよ
こいつらは2度と日本サッカーに関わって欲しくない
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:51:30.61ID:8Z5zWnQr0
>>536
相手をいくら分析しててもスタメン発表はその日
ぶっつけ本番だから意思疎通もできないだろうさ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:51:51.87ID:L5Q6c1wR0
>>514
>レギュラー選手を固定せず選手間に競争原理を持ち込む(クラブでベンチなら代表に呼ばないorスタメン落ちする可能性があがる)

お前代表すら見てないな
これ大嘘だったろw
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:52:07.25ID:jQtXVUI20
>>547
長谷部自体が一ヶ月あればできるいうてるのに
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:52:24.85ID:9gvDMebz0
コミュニケーション不足ってのなら
本田と酒井強の右サイドのコミュニケーション不足は致命的だった
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:52:32.86ID:QsY/TYw+0
>>528
攻撃の形なんか優勝狙う国しか作れないよこうやってお花畑の奴らが選手の質無視して攻撃の形とか言ってるのがね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:53:14.48ID:hvjTtbXZO
選手が無理や言うたら解任出来るんだなw
ハリルは結果出してるんだから好きにさせたれよ
ザックの時もこんなんやったな
もう外国人監督はやめとけ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:53:17.11ID:C2tENgWp0
>>545
誰のことが知らんが
岡崎本田香川原口清武吉田あたりはハリルジャパンでも結果を出してる方だからね
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:53:36.81ID:8Z5zWnQr0
>>550
ハリルはスタメン発表はその日だぞ
一ヶ月前も23人しか決めてねーよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:53:50.40ID:UWN+N+aE0
>>1
やはり乾は粛清だったか
全く説明のつかない招集せずだったからな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:15.02ID:9gvDMebz0
長友はどうか知らんが
川島、吉田、槙野、酒井宏樹はハリルを評価してると思うけどな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:43.53ID:xc9h94IA0
世代交代もさせてアジア予選通過させたのに
結果が出てないってのは無い

相手の長所消してねちっこく戦うサッカーを得意な監督招へいして
つまらないサッカーと文句言うのも筋違い
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:47.22ID:q7Vte3Hj0
>>488
監督の指示に素直に従った結果がE1韓国戦だよ
それでキチガイのお前らが選手叩いた結果がこれだよ

>>512
テストマッチで選手叩いてたのはお前ら
さっさと死ね
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:49.84ID:iqB1IPf90
【本田が若手に踏み絵を迫り恐喝までしていた】 俺様(本田)に従うかハリルに従うか

http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」

古株=本田だった
 ↓
本田圭佑、ハリルの戦術にとらわれすぎる仲間を一喝「レベルが低い話が多すぎる」 2018年3月26日
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180326/jpn18032605030001-n1.html
本田圭佑がハリル監督解任後にツイート
It’s never too late.
「遅すぎることはない」
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:52.31ID:42f9DJkO0
なお日本サッカー協会のやり口をよく知る岡ちゃんは早々に逃げた模様w
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:54:54.81ID:L5Q6c1wR0
>>546
そうなんだよな
でキャップ数の多い選手を他のポジションで試すのはギリギリ分かるけど
初キャップで適性のない数年ぶりにやるポジションやらされるなんて選手からしたら罰ゲームで気の毒だわ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:05.42ID:iqB1IPf90
【本田の代表私物化の前科】
本田はザック時代にも反乱して、俺達のパスサッカーを強要しブラジルW杯で惨敗した

http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/b/8/b868e228.jpg
ザッケローニ監督は縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていたが、
本田がそれを拒否してパスで手数をかけるサッカーを強要していたことが発覚
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:24.17ID:q7Vte3Hj0
>>558
守備がガタガタで相手の自由にされて長所を消すのが得意
知的障害かお前
さっさと死ね
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:34.64ID:QsY/TYw+0
>>538
ミスは散々してるよレベルの高い相手には痴呆か?だからブンデスで残留争いとかしてるクラブで控えなんだし
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:38.03ID:UWN+N+aE0
>>14
確かにゴール近づいた乾は自分の実力をフルに発揮できてない
けど最後の数試合見れば
ハリルジャパンに違いをもたらす選手なのは明白だったよね
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:45.27ID:McFoJ64R0
北朝鮮みたいだな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:45.35ID:Up9fM7qx0
>>523
問題は意見を言って外される方の選手ではなくて
ビビって代表に生き残る為に試合でそいつがボールに行けば済んだのに
僕は監督の指示通りですと人に付いてアピールして他の選手が割りを食って失点みたいな
スネ夫みたいな奴が出るとチームはバラバラになる
大迫がウクライナ戦後言ってたのはそういうこと
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:57.39ID:LY+XLd8g0
さすがにロシアW杯の頃には大迫原口宇佐美あたりで激論になってるだろうと思ってたのに
未だに本田がー香川がー俺たちのサッカーがー止まりなのが情けない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:56:14.42ID:jQtXVUI20
>>554
本田のハリルジャパンでの結果って何
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:56:29.32ID:lo2z+teG0
>>550
長谷部がそのコメントした時には、もうハリルが解任されると分かってたんだろうな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:56:32.48ID:Uw+qfbCD0
>>533
テストマッチが無駄だったか否かの評価はW杯本戦の結果で査定するしかないけどなあ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:56:39.54ID:AbwY/NUm0
いままでのハリルの言動を見てると、
日本人を見下してるから、戦術に口を出されると理屈抜きで
怒り出すようにしか思えない。

選手の中にはヨーロッパで偉大な監督の指導を受けて居る人や
最新の戦術で戦っている人もいるのにな。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:56:52.66ID:z7MifOcQ0
意見するのは許されてんじゃん
ピッチ上で監督の言うこと聞かなかったから外されたんじゃねーの?
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:57:00.46ID:jQtXVUI20
>>555
岡田はそれで成功したやんけ!
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:57:27.25ID:q7Vte3Hj0
テストマッチで選手叩いておいて監督解任されてまた叩いてるやつは直ちに自殺しろ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:57:43.37ID:lXJBNp+W0
俺たちのサッカーなんていう漫画読みすぎの幻想を抱いてるから禁止したんだろ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:57:47.13ID:jQtXVUI20
ハリルアンチが言ってることをやった方が一次リーグ突破してるのはうけるしかない
W杯で負けるサッカー信者
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:58:11.57ID:UWN+N+aE0
>>547
二年前だったらそれでもいいけどな
まだ招集する選手のうち20人すら固定できてないだろ
乾を粛清するくらいだもんな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:58:21.41ID:q7Vte3Hj0
>>578
最終予選の1試合あたり失点最悪
最終予選後は毎試合のように失点

なんだよこれ
白痴さっさと死ね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:58:42.76ID:QSP7N5F80
「もっと繋ぐところもあっていい」って発言したことで
反ハリルのレッテル押された選手たちが
今から始まる俺たちのサッカーの中で
「もっと縦を狙えるところは狙った方がいい」って言い出すからな
楽しみに見てろ
その時は誰を解任して一致団結するのかな〜w
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:59:08.06ID:UWN+N+aE0
>>540
長谷部はSHなら結果出したことある
マガトいなくなる前後
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:59:45.24ID:UWN+N+aE0
>>569
宇佐美w
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:59:55.71ID:iqB1IPf90
【本田が若手に踏み絵を迫り恐喝までしていた】 俺様(本田)に従うかハリルに従うか

http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/3/b/3b8f3ea1.jpg
萎縮したした若手が(ハリルに)愚直に従うと、今度は古株との間にぎくしゃくとした空気が流れた。
「おまえは(ハリル)監督の言うことに従う派か、それとも従わない派か」

古株=本田だった
 ↓
本田圭佑、ハリルの戦術にとらわれすぎる仲間を一喝「レベルが低い話が多すぎる」 2018年3月26日
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180326/jpn18032605030001-n1.html
本田圭佑がハリル監督解任後にツイート
It’s never too late.
「遅すぎることはない」
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:00:15.80ID:fASlpMEB0
ミーティングはダメなのか
何で元代表選手の部外者がロッカールームにまで入れたの?
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:00:18.08ID:UWN+N+aE0
>>557
>>585
長友「このままではW杯で勝つのは難しい」
「(臨機応変に)もっとピッチ内で話すべき状況だった」
大迫「(ハリル監督の指示通りの)縦に速い攻撃だけじゃ無理。
1本の(長い)パスだけで点は取れない」
「単に縦に速い攻撃だけでは無理。
1、2本揺さぶるパスで相手を食い付かせることで、
裏への意識を引き立たせることができる」
「プレーするのも評価されるのも自分たち。
だから、選手同士が話すことが大事。それでよくなると思う」
ゴートク「選手で話し合うこと」
原口「あまりにも裏、裏になっていたのでメリハリをつけたい」
槙野も「チームの規律を大事にしながらも、
いい意味で監督を裏切らないといけない」

これを伝え聞いたハリルが「誰だ」
長谷部が「発言は選手個人の考えでいいと思う(だって全員だから)」
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:01:31.19ID:L5Q6c1wR0
>>557
直後の評価なんて何のあてにもならないぞ
もう今じゃトルシエボロカスじゃん
絶賛しまくってた現場にいた山本人間力ですらボロカスに暴露本で言ってたろ
戸田なんて憎悪が今でも治ってない
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:01:32.93ID:QsY/TYw+0
>>586
失点の内容を見ろよそういう数字遊びじゃなくてチョンのデカイのにやられたのも組織が問題か?個で対応できてないのが失点の主な原因だろ馬鹿は試合見てからレスしろよ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:01:33.39ID:jQtXVUI20
>>594
お前ら同じこと言って好き勝手やってコロンビアに何されたかもう覚えてないの?
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:02:24.13ID:9gvDMebz0
>>594
吉田の解任するほどのことか?ってのが正直な感想だと思うわ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:02:37.07ID:T3PDvD/10
選手がチームの雰囲気がよくない、監督の指示がよくわからないとメディアにチクったら
誰だ?そんな事を言ったのは!!と激おこだったらしいな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:03:03.53ID:lo2z+teG0
>>591
大迫
「無責任な感じが見て取れた」「言われたことをやっているだけの選手がいた」


コピペする度に見出しどんどん変えていくこの感じ、お前完全に進藤だろ
本当ずっとこんなバカな事やってんだなあ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:03:28.11ID:QsY/TYw+0
>>598
吉田はロンドンの時の成功でこの戦術くらいしか日本が勝つ可能性はないと分かってるからね
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:04:06.61ID:UWN+N+aE0
>>598
吉田はずる賢いから
乾みたいに意見言って粛清されることもないしな
適当なロングパスは十八番だし
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:05:10.65ID:T3PDvD/10
>>601
おまえがハメスにやられまくっただけやん
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:05:33.98ID:xc9h94IA0
ザックの時は選手がかってにやって親善試合で手の内全部見せて
大事な試合では勝てないチームだったよねw

マリは宇賀神やらかさなければ勝ってたし
ウクライナは反乱おこした二軍の守備陣で勝てる相手じゃない
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:06:18.74ID:QSP7N5F80
>>598
ほとんどの選手はメンバーが決まって
みんなで話し合って連携を高めていけば解決する問題だと思ってた
ただ最後のメンバーに入る可能性の薄い選手たちは
「もうダメだ、チームはバラバラ、これ以上続けられない」って上層部に訴えて
そいつらがスポンサー枠の選手だったから協会が忖度して監督を首にした
これから立て直せるって思ってた選手たちは( ゚д゚)ポカーンだよ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:06:41.10ID:q7Vte3Hj0
>>592
何回も書いてるが親善試合だろうがなんだろうが選手は勝てなきゃ不安になるし監督に対する信頼もなくなる

親善試合なんて勝てなくていいなんてのはバカのキチガイのたわごと

まあしてや親善試合の内容で選手叩いてたキチガイクズは発言権無いどころか今すぐ死ね
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:07:13.34ID:B8KeqBKE0
【本田の代表私物化の前科】
本田はザック時代にも反乱して、俺達のパスサッカーを強要しブラジルW杯で惨敗した

http://livedoor.blogimg.jp/pikkerun-betaone/imgs/b/8/b868e228.jpg
ザッケローニ監督は縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていたが、
本田がそれを拒否してパスで手数をかけるサッカーを強要していたことが発覚
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:07:30.25ID:ABfLPTSK0
森岡(ベルギー)久保(ベルギー)宇佐美(ドイツ二部)原口(ドイツ二部)呼んで、
武藤(ドイツ一部中位かつ日本人の中で最多得点)乾(スペイン一部中位かつステップアップ予定)岡崎(プレミア中位レギュラー)を呼ばないのはおかしすぎる。
それで日本人プレイヤーの質がどうのこうの言ってるんだもん。
自分のいうことだけ聞く奴集めてれば質は落ちるよ。
どの代表監督も自身のサッカーとプレイヤーの実力とかプレイスタイル、プライドとかの相克の中で妥協点探してるのにそれをやってないんだもん。言うこと聞く選手置いてるだけ。
だから大迫が監督の言うことだけやってればいいみたいな選手がいるって言い出した。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:07:37.90ID:jQtXVUI20
>>607
それは日本サッカーがお子様ということだね
部活やってろ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:08:11.15ID:CySo3K/00
禁じたって意味がわからん

いないところで勝手にやらないか普通
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:08:30.89ID:WRZUebAyO
>>602
ボールの取り所やプレスの決め事ないからどうするのかって話で
一時間近く話したて記事だかなんだかになってたろ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:08:34.23ID:1ahgdIkY0
あれだけ起用し続けてる大迫からさえ
戦術に文句言われてるもんな
なんなんだろな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:08:56.89ID:xc9h94IA0
前がいくら動き出してもまったくパス出さなかったら
テストにも強化にもならないだろ

海外の試合みてればわかると思うが
あんなにチャレンジ無くバックパスに逃げ続けるの日本代表の俺たちのサッカーだけだぞ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:09:09.32ID:C2tENgWp0
>>514
訂正しといてやったぞ

☆ハリルが行った悪行一覧

・選手個人よりチームとしての戦術を重視
 →日本人の特性より俺戦術を重視
・弱点の1つであったデュエルの改善に取り組む
 →口だけで何も改善せず、PK貰おうとすれば黄紙貰う
・ミーティングの時間はたっぷりとり作戦を練る
 →ミーティングで作戦を決めるんではなく俺作戦を長時間語るだけ
・本戦が近付くにつれ食事などの健康面での体調管理を徹底
 →パフォの内容よりも体脂肪率
・試合に負けると何処が悪かったのかを全員で共有
 →自分の戦術は振り返らず「日本人が悪い」で終わり
・積極的に選手達とコミュニケーションを取る
 →コミュニケーションを取ろうとしてきた選手は干していく恐怖政治
・自分達のサッカーと言う具体性の無いものを否定
 →強豪相手にも勝利してきた作戦を捨て、格下の二軍に何とか引き分けに持ち込める戦術を肯定
・レギュラー選手を固定せず選手間に競争原理を持ち込む(クラブでベンチなら代表に呼ばないorスタメン落ちする可能性があがる)
 →先発で使われず2部落ちした選手や降格確実であろう選手を重用。クラブでのポジションでも使わないという鬼畜
・パフォーマンスが悪ければ人気があろうがスポンサーのバックがあろうが関係なく外す
 →パフォーマンス悪かろうがお気に入りは使う。クラブでパフォーマンスよくても代表では使わない。
・期待の新戦力が居たら手元に呼んで見て良さそうなら積極的に試合に起用する
 →中島をいつまでも呼ばずに最後の最後で呼ぶ
・皆の前だと自分が監督なのでボスなんだという態度、口調に変わるが、選手と1対1の時は話を親身に聞いてくれる
 →皆の前でも一対一でも態度が傲慢。重々な態度を見せなければ干す
・また選手の前では他人の評価を気にするような弱い部分を隠し、必要以上に自分を強く見せようとするため態度は高圧的
 →選手の前どころか公の前でマスコミや選手に圧力をかけるようなチキン
・選手たちが大好きで誇りに思ってる。でもだからこそ厳しい言葉で本音を伝える。そう友人に本音を言うように。
 →従順な犬が大好きで心地よく思っている。気に入らない奴は干す

次の監督はこんな悪いことをしたらダメってことだね(´・ω・`)ダメ、絶対
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:09:45.64ID:Up9fM7qx0
>>575
代表メンバー発表で秋田が吉田が不在の時どうするのか質問したらムキになって言い返してたけど
結局吉田が累積や怪我で外れた時のCBがこの時期でも全然用意されてなかったのがあからさまになったしな
昌子は基本的に右CBだから槙野の代わりはできるが左CBはあまりよくないから吉田の代わりにはならない
植田はこの前のウクライナ戦が初めてCBで使われた試合というありさま
吉田の代わりになる左CBが誰もいない
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:09:51.00ID:aYORIema0
>>606
いろいろ難しいところのある状況で
それでもどうやって勝利に向かうか考えていたら
監督解任、戦術変更だもんな
考える意味がない
今後は代表に呼ばれても何も考えず
言われるままにやる選手が増えるだろうな
いつ卓袱台返しされるかわからないんだから
思考停止の公務員サッカーするしかない
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:00.46ID:afQbWYiF0
自分たちのサッカーは低レベルだからしゃーない
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:00.90ID:jQtXVUI20
>>614
大迫がやりたいサッカーが俺たちのサッカーだもん
そりゃ文句言うでしょ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:13.54ID:hvjTtbXZO
中心選手が癌だよ ブラジルで自分達のサッカーでどうなったんだっけ?
頭おかしいやろ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:20.76ID:8Z5zWnQr0
>>609
ハリルって自分で海外組外しといて
Jは海外に比べてスピードが鈍い、体脂肪が〜だからな
なら海外組だけ集めろよとw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:36.32ID:OdZfxIaK0
結局選手が監督抜きでミーティングしたり
好き勝手に監督の指示を無視してプレーしたりというのを良しとする
金子達仁的な価値観がこの国のサッカー文化に根強く蔓延っているんだよなあ

本当に馬鹿馬鹿しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況