X



【野球】初登板で25%も使用「大谷翔平」を蝕む「死の球」スプリット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001親日@シコリアン ★
垢版 |
2018/04/11(水) 06:48:46.52ID:CAP_USER9
 大谷翔平(23)の快進撃が止まらない。だが、長いシーズンを乗り切るうえで、大谷の体が悲鳴を上げると警告する声が上がっている。

 かつて大谷は、「投手のほうが楽しい」と語っていたが、その投球スタイルに元メジャー投手は「決め球にスプリットを投げすぎ。スプリットは速球に比べて肩、肘への負担が大きい。蓄積疲労で怪我を誘発する」と苦言を呈す。

 確かに初登板となったアスレチックス戦では92球のうち、速球が40球、スプリットは23球と、日本での投球よりはるかに割合が高くなっている。

 スプリットが、メジャーで一躍脚光を浴びたのは1985年のこと。それまで泣かず飛ばずだったアストロズのマイク・スコット(当時30)がマスターし、いきなり18勝を挙げる。そして5年間で86勝をマークした。メジャーリーグ評論家の福島良一氏が解説する。

「球速があって落ちるので、魔球ととらえられていた。彼の活躍で各球団の投手がマスターしようと、スプリット全盛時代に突入していきます。ところが、多くの投手が肘や肩を故障し、スコットも6年めの1990年は9勝、1991年は0勝で、そのまま引退を余儀なくされた。

 スプリットは故障に繋がり、選手寿命を縮めると、各球団は考え方を改めた。ジャイアンツなどは、スプリット禁止令を出したほどです。そのためスプリットは、別名 “デス・ピッチ”(死の球)と呼ばれています。

 その後、野茂英雄の出現で見直された時期もありましたが、田中将大が1年めに故障したこともあり、危険な球種と再認識されています。だからこそ、現在メジャーでスプリットを武器とする先発投手はいません。大谷も多く投げすぎると、故障に繋がる危険性が非常に高い」


続きは 2018.04.10
https://smart-flash.jp/sports/38078
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:29:20.61ID:WBLyIRsJ0
いずれにしろ黒田みたく8割投球をこころがけないと
なになげても故障する感じではあるな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:00.50ID:mzTOEXsp0
そういや松坂ってなんで壊れたの?
スプリット多投してたイメージないけど
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:06.96ID:TkeIQmjI0
大谷は体のわりに手が小さいんだっけ? 指の長さとか腕の長さとかによって肘の負担は随分違ってくると思うけどなぁ。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:12.59ID:jAMT2gpk0
>>552
そんな名前なんか。ありがと
変化球って近年増えすぎじゃない?そんな細かい違いが大きい差になるんね
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:14.06ID:Xrv5uyuz0
>>558
上原が言うにはスプリッターで故障するのはフォームに無理があるからだそうな
スプリッターの危険性は誇張されてる言うてたな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:19.28ID:lMjtcPbT0
韓国人は体格と性格が良いので大丈夫です
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:26.36ID:cEtDDeZB0
故障する時はするとしか言いようがないよな
頑丈に見えたプライスやヘルナンデスもやっぱり故障したし
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:27.37ID:58NzkTVd0
>>547
そういう問題でなくスプリットは腕のしなりを殺してアーム投げになるから、
肘に負荷がかかる
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:30:33.59ID:GOinhvxJ0
自分も少し投手やった経験があるけれど、
スプリット(フォーク)で三振が取れるなら、ストレートやカーブ、スライダーで打たれて長引くよりずっと楽w
1球だけで見ても渾身のストレートが一番肩、肘への負担が大きかったと思う。
一番楽だったのはサイドハンドにしてからシンカー系のボールで打たせて取るのが圧倒的。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:31:30.97ID:3d1B8Q6c0
登板間隔って
休養日2日 
指名打者3日
の中5日が基本なん?
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:32:20.61ID:AkSFOwkT0
またホームランかよ

すげぇー
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:33.16ID:dn4XwCke0
大谷は
体を張って
自分の手は、千切れない

これを
まさに体を張って
実証しようとしているらしいが

おれ個人の意見は


長くは、もたないんじゃないのかな、と思う

と、いうことなんだけどねえ・・・・・・・
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:33.98ID:8gkfy/1z0
>>550
4シームと2シームの負荷の違いが分からん
指を縫い目に合わせるかどうかでそこまで違ってくるの?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:29.71ID:p+eUFLfe0
>>573
怪我したらバッターに専念すればええだけw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:34.16ID:2p+F0pzV0
ギリギリだけどスタンドに放り込みやがった
すごいわこいつ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:54.18ID:Xrv5uyuz0
大谷はフォーシームも余裕もって投げてると思う
最終回9回最速とかやってたから
170キロいつか出せますかときかれて一球だけならとか簡単そうに即答してたし
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:36:28.68ID:TF7Nrhm80
やりよったか!
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:37:40.45ID:VJyZGRUo0
今エンゼルスの試合観てるけど、先発投手が大谷以外ダメダメ過ぎるから、今後は投手中心でいきそう
打線は好調だしね
もしかしたらDHじゃなくピッチャー大谷でそのまま打線登録するかもね
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:37:52.13ID:zEQDBh7V0
また打ったのか
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:38:32.35ID:1Z5igjev0
大谷の場合腕ぶっ壊れてもバッターがあるからな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:38:59.62ID:3d1B8Q6c0
>>578
そうなんか
松坂のスライダーや
ダルビッシュとかのスライダーは
曲がりがはやく大きすぎて問題と違って
大谷はなんか抜けてる感じ 
曲がり自体がしょぼくなったイメージ 
たしかに指にかかってない感じだな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:39:13.56ID:3HJYUJSs0
ベンチにいるから代打で出そうだけど
チームが早くも1回に3点取ってるから出番なしかな
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:39:54.00ID:miK+Xggg0
通訳の人髪の毛切ってほしいかなり気持ち悪く見られてるぞ
日本人から見ても気持ち悪いんだからアメリカではもっと不評だろあんな髪型
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:40:01.87ID:TF7Nrhm80
Yahooで速報出てないのがなぁ・・・@出張中新幹線
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:41:00.26ID:m6yD74YL0
日本でスプリット投げててもトミージョンやる投手ほとんどいないのに
あっちいくとみんな怪我すんのなんで?
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:42:16.16ID:nFkQlTQc0
>>590
斉藤隆は異常にスライダーが切れるようになって簡単に三振がとれるて本人が言ってたよ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:42:23.14ID:bMJxXxCh0
>>563
上原なんて150も出ないだろ
160投げる大谷と140の上原じゃ故障のリスクは雲底の差
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:42:33.88ID:VJyZGRUo0
何が四連続?
今日大谷スタメン外れてるんだが?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:42:40.08ID:mO8zPWwN0
>>80
実際フォーク投げたことある?
軽い軟球で投げても肘への負担があるって分かるのになぜ影響ないって言い切れるのかわかんないや。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:42:58.87ID:8gkfy/1z0
さっきから流れてる大谷4連続はデマだから

ていうか、まだ試合にすら出てない
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:43:06.12ID:TF7Nrhm80
何だガセかよ・・・;;
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:43:49.13ID:PL3RDz420
>>603
曲がりすぎるからダルや松坂は変化前に見切られて日本時代よりマイナスにってる
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:45:08.46ID:EOjEnIvX0
妄想ホームランワロタ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:45:18.48ID:nFkQlTQc0
>>610
そう
だから人によるみたいなんだよな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:45:51.79ID:3d1B8Q6c0
>>603
斎藤のスライダーはすごかったな
大塚の縦スラもメジャーにいっても
凄かったし

そういえば長谷川とか
スライダー投手だった長谷川とか
あっち行ったらシンカー投手に
変わったな

長谷川と斎藤はメジャーいったら
ストレートが凄いはやくなってた
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:45:56.74ID:0bPq+aQM0
>>568
引っかけさせてショートゴロにさせるのね
確かにサイドスローやアンダースロー投手は
大きな怪我も少なく投手生命長いかも
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:47:43.75ID:pX1FGECo0
昭和のプロ野球はスライダー投げすぎるとストレートが遅くなり怪我しやすくなる、と言われてたからなぁ
スプリット投げすぎても大丈夫じゃね?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:48:04.47ID:3d1B8Q6c0
トラウトすげーな
 
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:48:18.68ID:Y1TQL56x0
3連発の大谷を休ませて他のプレーヤーに出番を与える
投手陣が崩壊しても大谷の中六日のローテは厳然と守る
さすが長いことメジャーの監督やってるだけあるな・・・
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:48:46.29ID:zIlzAHAO0
>>12
二本の指でスッポ抜け無いように力強く挟んで力いっぱい投げるから肘の負担半端ない。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:48:49.04ID:R47T/Iuz0
トラウトは怪物だな
良いスイング
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:48:52.04ID:xi0eVhfa0
全力投球がなんだかんだいって一番影響がある気がする
全部三振を取りに行ってる
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:48:52.52ID:dJKNI/I+0
今のペースで投げてたら夏頃田中みたく肘やるわ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:49:22.06ID:hlZlYjCu0
エンゼルスは大谷を壊さず評価上げて高く売るつもりなの?
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:49:28.02ID:dJKNI/I+0
焼き豚いわくフォークだから負担はないて
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:49:35.27ID:nFkQlTQc0
>>615
ストレートに関しては斉藤はアメリカのマウンドが日本以上に自分にフィットして
投げやすかったて言ってる
長谷川はアメリカ式のトレーニングでスピードアップしたて言ってるね
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:50:04.97ID:rUxlcoq10
投手でダメになっても打者として十分やっていけるんだから
怪我とか考えずに伝説を作って欲しい
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:50:07.42ID:dJKNI/I+0
怪我したら打者も出れなくなるから二刀流も糞もない
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:50:41.63ID:8lPpjCKf0
エンジェルス故障者続出だかんね
勝てる大谷まで壊れたら先発ローテ崩壊する
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:50:52.76ID:dJKNI/I+0
怪我すれば手術優先して打者も休み
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:51:39.36ID:mzTOEXsp0
正直、投手としてあれだけのピッチングされたら
休ませて15勝〜20勝の間で計算したいと思うんじゃないかな
10勝10HRってよりも
なんだかんだ言って野球ってピッチャーで決まる要素がかなりデカいから
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:51:59.88ID:o+u6uR2v0
そもそもいつからスプリットが国民の常識みたいな扱いになったんだ?
ほんの一昔前までは桑田が使ってたマイナー変化球で、呼び名もSFFって程度の認識だっただろ
単なるフォークの握りの浅さ深さだから自己申告だし
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:52:25.02ID:boeb5ZFu0
メジャー投手はスプリット使わないのは肘を守るためなんでしょ?
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:53:07.44ID:U6t4o/JK0
>>156
Nohtaniワロタ
報道が過熱気味だから休ませたのか?そんなことするかわからんけど
とりあえずいい監督ならいろいろ考えてくれそうではある
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:53:16.65ID:3KxIoIkW0
二刀流凄いと思うけどどっちかに専念した方が勝利への貢献度高くなるかね
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:53:40.34ID:tiGsswMU0
>638
まぁ中4日で毎回6回を3失点以内に抑えてくれれば
どこのチームでも間違いなく主力だからね。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:54:12.69ID:3d1B8Q6c0
あと岡島とかはメジャーいってから
チェンジアップを武器にしてたな
日本ではカーブのイメージだったけど
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:54:43.65ID:tiGsswMU0
>640
一応故障が多くなると考えられているみたい。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:00.58ID:dJKNI/I+0
キャッチャーがラテン系アホだからスプリットアホみたいに投げさせる 田中時もそうだった
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:07.68ID:zIlzAHAO0
とにかく中4日だと負担掛かって肘を壊すのか、中6日なら肘は大丈夫なのか大谷で解るだろ。
俺は登板間隔が短いのが原因で、スプリットだけが原因だと思わないし投球数が原因だと思ってない。
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:09.77ID:3HTFIHXJ0
>>639
自分もそんな認識だったかも 桑田は指が短そうだから落差が大きいフォーク投げたくてもそういう落ちが浅くて速いフォークになっちゃうのかなと思ってたよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:26.03ID:zlz7Txe90
海外の中継見てるけど、実況も解説者もほとんど毎イニングで
「ショーヘイ・オータニ」「ショーヘイ、ノーバッティング」「オータニ、ロースト」
とかガンガン言ってるからすごいわ。
ベンチスタートなのにどんだけ大谷メインなんだよ。
しかも敵地で試合してるのに。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:29.06ID:Etk/t8Hp0
>>620
スライダーの投げ過ぎでヤクルトの伊藤智仁が野村監督に壊されたからな
そうとう晩年になって野村が「アレは俺が悪かった」って反省してたけど

こないだのゲームは、まあ確かにスプリット多すぎだわな
スライダー、カーブもメジャーで通用するレベルで安定するよう早くステップアップせんと
また肘の手術が必要になるでしょ
今は渡米したばかりで浮かれてオーバーワークだけは本当に気遣ってほしい
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:38.28ID:M88bWczf0
ベーブルースはほぼ打者だからなぁ
その代わりバケモンやけど
大谷は投手メインでいってほしい
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:40.56ID:M3unSOtA0
1週間に一回の投手だこら問題ない


今日ホームランまだ?
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:46.29ID:h7Jr7+xb0
スプリッターが10年持ったことないから
チーム規制かけてるとこもある
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:55:47.97ID:3d1B8Q6c0
伊良部あたりの高速フォーク
スプリットいってなかったっけ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:03.86ID:Xrv5uyuz0
野球も興業だし話題になることしないとな
大谷で20数年ぶりの大入り満員
今後も当分大谷の先発試合は満員だろう
経営に余裕できれば戦力も補強出来る
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:56:28.62ID:X+tPl/Ve0
>>628
ヘディング脳はわかんねぇんだから口出しするんじゃねぇよ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:39.69ID:3HTFIHXJ0
ちょっと野球やってて思ったのがスライダーて意外と投げやすいんだなと思った
素人でも簡単に横滑りさせられるよね 後ツーシームて握りさえちゃんとしてれば微妙な変化付けられるんだな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:42.48ID:fBzKs47t0
球速の違いと先発じゃないという違いはあるが40歳過ぎの上原がスプリット投げてて壊れた事無いからな。
上原もメジャー行く前10年位は先発やってたけどね。
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:42.95ID:M3unSOtA0
今3‐0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況