X



【書籍】“全く売れていない本”が本屋大賞・翻訳小説部門に輝く 「第2のハリポタ」と期待

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャンティ ★
垢版 |
2018/04/11(水) 02:07:04.96ID:CAP_USER9
本屋大賞
『かがみの孤城』

翻訳小説部門1位
『カラヴァル 深紅色の少女』

詳しくはこちらで

“全く売れていない本”が本屋大賞・翻訳小説部門に輝く「原点を感じた」
スポニチ
2018年04月10日 19:21
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/04/10/kiji/20180410s00041000237000c.html


関連

「2018年本屋大賞」が決定しました! 大賞は辻村深月さんの『かがみの孤城』

本屋大賞ランキング10位まで
翻訳小説部門ランキング10位まで

紀伊國屋書店
https://www.kinokuniya.co.jp/c/20180410193623.html
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:28:56.44ID:+hnRpkWc0
本屋大賞とかあの漫画がすごいみたいなのって売りたい本を押してるだけだろ?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:31:35.43ID:tJDfE4Ao0
>>1
無能死ねよ役立たず
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:33:25.56ID:fQ6D3GR30
>>6
つまり、本屋が押し売りたい不良在庫大賞ってことですね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:35:05.99ID:mezOdQqt0
なんで本屋に不良在庫があるんだよw
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:36:29.35ID:CQlqnASi0
本屋の店員は、単に本屋で働いてるだけでそんなに本読んでないイメージ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:37:32.19ID:LDoY2J140
本屋大賞だけはガチで選んでなきゃ意味のない賞だと思うんだけどな
最近ずっと売れる本の販促活動でしかない賞
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:40:00.87ID:mGGE73mN0
ハリーポッターくらい面白いなら読んでみたいけど実際どうなんだろうな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:50:31.49ID:nVmv2fc30
本はKindleで見た目お子様女子のアナルぐぱあ本とか数十円とか十一円で買えるので紙の本は買わない
印刷物だと拡大してもインクのドットが荒く見えるだけですし、アナルなのに修正入れてたりするし
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:54:52.20ID:QK/Jh5hN0
たかが書店員ごときに読む本を決められたくないんだが
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:56:26.49ID:CQlqnASi0
本屋大賞に選んだ本は2割引で売りゃいっぱい売れると思うんだがなぜしないのか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:56:47.51ID:dEmQhCDA0
もしも高校四年生があったら、推せよ、ハゲ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:59:19.74ID:IiMyRfyX0
かがみ京太郎物語(^^♪
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:59:28.43ID:w1VOdaC60
>>12
そりゃねーわ。知らなさすぎ

>>13
どうやって投票してるか把握してるのか?

>>20
じゃあおまえは読まなきゃいいだけの話。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:59:55.88ID:7LyWLzLb0
>>17
夢見がち って純心という意味じゃなくて、つまり「オタク」ってことな
アニメキャラみたいな動きとしゃべり方で、不必要に大声で喋る奴を何人も見たわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:00:04.86ID:oDMfhHTb0
ハリーポッターでもいいから、小中校生、なんなら大学生にも
本読ませないと、日本やばいな
かなり、文字を読む力が落ちてる
普通の子でも、簡単な漢字が読めない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:03:02.57ID:52tpAA9cO
>>20
直木賞とか芥川賞ならありがたく読むのか?
それとも芸人が薦めたら読む?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:06:32.39ID:c/5a9Zw60
第二のハリポタって言ったらバーティミアスを思い起こすなw
まあまあ面白かった記憶がある
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:07:57.32ID:HkR/2svz0
出版社は木下グループ傘下のキノブックス

木下直哉 朴か…
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:09:20.22ID:bqUWrhiD0
>>28
Kindleはエロ漫画よりもエロ写真集のが圧倒的に安いw
コーモンは閉じていても開いていてもセーフ
スカは買わないので知らないw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:09:26.20ID:zxoUUJM/0
舟を編むがつまんなかったから本屋大賞信用しない
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:11:51.50ID:7LyWLzLb0
そういや、第2のハリー・ポッターってパーシー・ジャクソンとかいうやつじゃないのか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:31:05.83ID:mJqtAeYw0
そんなことより新書コーナーの本もう少し充実させろよ
基本新しい作家との出会いは新書なのに今じゃ新書コーナーにはボーカロイドの小説もどきと西尾維新しかない
出会いの場をなくされた結果好きな作家の新作だけをアマゾンで買うと言う本好きには悲しい状況になっている
本はまずタイトルを見て手に取りあらすじを読み3〜4Pくらいパラパラっと読んで買いたいんだよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:34:08.46ID:mJqtAeYw0
>>29
本なんて自分が手に取りあらすじと冒頭を読んで買って読むものだろ
賞を取ったからとか本屋が薦めてるからとの作品のみ何も考えずに買うなんて言うのは真の本好きとは言わない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:40:28.49ID:Yu/BTyUc0
この本すごい

その本読んでるおれもすごい

おれってすごい
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:44:01.40ID:zdNFs94y0
てか、もう本屋が無い
電子書籍で事足りるから
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:34:11.95ID:oQiJhqsO0
最初の頃は純粋にオススメしたい本だったんだろうけどもう売り上げに影響するとわかって関わる人も増えてただの販促でしかなくなった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:45:25.80ID:bH4OP4d/0
本屋が売りたい本大賞だろ
つか本屋の店員は本を読む時間そんなにあるのか?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 05:08:20.14ID:tTnn1Cgv0
直木賞とってたの知らなかった
今テレビでやってた
身内同士でなんかやってるな、ってな感じで
出版界もなんだかなw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:36:21.93ID:nP9j2yUN0
定期購読頼んでた本屋が連絡も無く潰れてからは電子書籍に完全移行

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)紙よサラバ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:42:57.34ID:cpUmKwgy0
書店員って、今日本の書店の大半はツタヤだろ。
ようするにツタヤがこの賞を左右できるってところに闇を感じる。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:46:08.57ID:+9Ps+nV+0
光浦のすすめる本みても
本好きのすすめる本って別に面白そうではないからな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:49:35.23ID:DCYQbf3X0
広辞苑でも読んでろ馬鹿ども
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:51:41.17ID:6xVzlOrY0
>>52
好みの傾向があるからな
自分の好みに合致した人間のすすめる本は、結構アタリがある
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:58:21.56ID:I8KCuBOl0
>>10
在庫は返品すればいいんだよアホ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:58:26.19ID:GQBUwca60
昔入った本屋で売れてる本のランキングが、よくわからん宗教本上位に並べてて、気持ち悪いから何も買わずに店から出たわ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:01:36.56ID:DCYQbf3X0
俺的にはグレッグイーガンお勧め
ただIQ120以上必要
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:02:11.23ID:nP9j2yUN0
>>51
kindle本のカテゴリでそれっぽいワードで検索したら見つからない?(´・ω・`)
どんなに安くてもクレカ決済だからニートさんは買えません(´・ω・`)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org519681.jpg
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:07:05.64ID:MLc50KYL0
こんなあからさまなステマをやられると、意地でも読みたくなくなるな。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:11:23.34ID:djaiV1Pi0
>>61
そういう人はランキングなど見ずに自分で選ぶもんだけど、意地をはるほど気にはなるのに色々大変ね。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:21:33.18ID:RAG+xW4g0
売れてない本に良い本がない訳じゃないが、売れてない本は良くない本が多いのも確か
意図が、少しでも良い本を世の中に紹介したいというのなら続くが、邪な意図ならば信頼は消えて無くなる
どこぞの流行語大賞のように
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:24:12.68ID:0n8YZaG90
kindleで全巻揃えて1巻の定価の一割程度とか投売りの時に買ったりする
知らないジャンルを新たに読む良い機会
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:28:40.38ID:eGyg+HRa0
情熱大陸に出てたタメ口書店員のせいでこの大賞のイメージが悪くなったな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:38:25.80ID:jl+8EJDm0
>>62
海外ものじゃなけりゃ
漫画化したら受けそうなのにね
今時そんな漫画ばっかりだから
0071名無し募集中。。。
垢版 |
2018/04/11(水) 07:38:51.03ID:mezOdQqt0
>>56
それはわりと普通なような
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:40:21.79ID:J0bzF/gg0
かがみの孤城は凄い良かった この作品から辻村さんのファンになった
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:40:23.04ID:fFqh+uUJ0
>>6
本屋さんが在庫処分したい対象
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:42:20.95ID:oqgU5Ln90
オナニーになってるよな
こんなマイナーな良作知っている俺あたしかっこいいってwww
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:46:34.71ID:UqQWAqaS0
もう本屋大賞も直木賞や芥川賞と同じく何の意味もない賞に成り下がったな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:47:03.80ID:oqgU5Ln90
ちょっと前に発表されたマンガ大賞だっけ?
あれも今年は素直にゆるキャン△しかありえないのにオナニー選考だった
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:57:32.66ID:T/yEBWI20
翻訳小説部門は目くらましみたいなもんだ
本屋大賞はすっかり様変わり
当初は知られざる名作に光を当てる趣だったのに、今や売らんかな大賞
辻村深月はすでに直木賞も取ってるし、ちょっと前には映画化でも注目された
今回の受賞作は中学生たちの青春ミステリー
映画化等、マルチメディア戦略には持って来い
芸能事務所は新人を売り出す大チャンス

辻村深月の著作は沢山あるから、受賞にかこつけて、更なる売り上げアップを狙う魂胆もありあり
受賞作の周りにがっつり他の作品も平積みする本屋のディスプレイが目に見えるようだ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:27.51ID:1SMiNiI30
最近読んで面白かったのは『銀河英雄伝説』
もっと早く、子供の頃に出会いたかった本
全国の少年達に薦めたい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:43.89ID:Ow7TSL/L0
>ゆるキャン
まんがタイムきららの全作無料に近い原稿料で描かせた駄作とか流石に無い
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:23:00.28ID:fxeX1Pq90
>>59
これが一番有用なレスだったw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:23:05.36ID:zjjeraY60
>>27漢字が読めない子もそうだけど、文章の読解力も落ちてるのを若い人に人気の作品スレで感じる。
台詞から読みとれる情報をかなり見落としてる
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:34:17.66ID:1lErHVxd0
>79
変なケモナー本が大賞だったな。頭痛するほどつまらんかった。
カピバラが死んだなんてわけわからん話題が延々解決しないという。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:36:05.02ID:qoI6Fmio0
>>84
アンタも好きねえw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:38:33.77ID:Wq8dhOMF0
>>61
いやあからさまならステルスじゃねーじゃん。
本屋が売りたいって言ってんだから普通の販促事業だろ。
0090知らんけど
垢版 |
2018/04/11(水) 08:44:21.21ID:qoI6Fmio0
同じですよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:44:54.67ID:ugUzD6Sg0
>>12
仮に読んでいても賞を選ぶ権利なんてない
ただのド素人なんだから

ここで5ch小説大賞を決めるのと一緒だ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:50:11.43ID:YXBUUt2o0
ゴリ押したい賞
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:52:22.42ID:+ssRZs4E0
>>10
バカじゃないの?
商売舐めすぎ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:52:51.59ID:+ssRZs4E0
>>20
決められてないじゃん
病気なの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:53:12.62ID:+ssRZs4E0
>>23
馴染んでないのは君だけ
どういう意味かわかる?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:55:57.21ID:eJA+/0170
本屋が気分で売りたい本勝手に決めて、馬鹿が凄い凄いと大賞本を買う
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:58:11.98ID:YXBUUt2o0
>>96
クレカ使えないニートには無縁だもんな、くやしいのうw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:00:15.83ID:h/Opxkb10
たかが本屋の店員がチョーシに乗りすぎだろ

本売っているだけで何で小説の価値がわかるのだ?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:05:04.45ID:AGULq7vB0

0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:05:34.37ID:aqpOnmst0
映画館で働いている人が
映画賞を決めるようなものか
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:06:37.63ID:r6t7xA4c0
>>88
ステルスの意味もわからず使ってるとか、本当に頭悪い奴
ばっかしだな。
本ぐらい読めよ馬鹿どもが

>>91
おまえらみたいな糞みたいなニートと一緒にすんなボケが
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:07:07.31ID:r6t7xA4c0
>>99
いちいち噛みつかんと気が済まんのかおまえは
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:07:19.36ID:T/yEBWI20
過去14作品のうち11作品が映像化
狙ったのか、狙われたのか
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:07:30.81ID:b8GMo33H0
>>91
コピペ大賞とかならやってもいいかな(´・ω・`)
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:09:14.96ID:daoSXage0
こんなつもりじゃなかったのに、と「本の雑誌」関係者のほうが
今の賞のありかたに頭抱えてる思う
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:22:43.09ID:F3xE8llU0
本屋の店員ってすごい本読んでそうにみえて
小説とマンガしか読んでなさそう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:41:40.51ID:f8PiiGhD0
昔は〜といっても
初期の恩田陸って夜のピクニック以前に六番目の小夜子から
それなりに売れてる作家だよな?
別に昔から掘り出した感じでもないんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況