X



【サッカー】<西野新監督>「バヒドが求めたのは強さ、早さ、推進力。それになかなか追いつかなかった」大幅な方針転換匂わす★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:37.97ID:CAP_USER9
 サッカー日本代表の監督に就任してからの初取材。西野朗(あきら)・新監督(63)はまず謝罪から切り出した。

 「まずもって、みなさん、すみません。昨日、一昨日と姿を現さず、申し訳ありません」

 スラックスに、真っ白なシャツ。そして、笑顔があった。10日夕刻、西野新監督は日本サッカー協会(JFA)の記者室にさわやかに現れた。この日は各カテゴリー代表のスタッフが集まる会議があった。12日には就任会見が控えるなか、「コーチ会議が終わったんで、顔出して、あいさつだけでも、と思って」と話した。律義な性格がうがかえた。

 ハリルホジッチ前監督については、技術委員長という立場で支えた。だが、成績不振で前監督が解任となり、田嶋幸三会長から4日に監督就任の打診を受けた。「ためらいましたけど、最後の責任はこういう場で果たしたいなという覚悟を持っていたので、受けさせてもらった」。8分間の取材で「覚悟」という言葉を3度使った。

 チーム作りの指針も語った。「バヒド(ハリルホジッチ)が求めたのは強さ、早さ、推進力。それになかなか追いつかなかった」と前体制を総括。日本人の持つ技術、規律、組織力を生かしたチーム作りを進めていく。「ないものを求めるよりも、積み上げてきたものを良くしていく。そこで勝負していく方が早いかもしれない」と大幅な方針転換をほのめかした。選手選考などにどこまで影響するのか。新監督のタクトに注目が集まる。(吉田純哉)

4/10(火) 18:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000064-asahi-spo

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180410-00000064-asahi-000-2-view.jpg

2018/04/10(火) 18:39:13.60
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523353153/
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:48:32.35ID:PZq26td10
>>205
それでいくには相手にボール拾われた後、30回きっちり守れなきゃダメじゃね?
先に点取られると必要なチャレンジ回数が60回に跳ね上がる
0209〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2018/04/11(水) 02:51:24.58ID:J9XsBuUw0
ハリルやベテランの好き嫌いはともかく。
ちょっと冷静になって考えてみておくれ。

「コロンビア」,「セネガル」,「ポーランド」と比べて
今の日本代表選手・候補の選手たちが
なんか上回ってる部分ってあるのか??

ベテラン見回しても若手見回しても
俺には何一つ見つけられないんだが
事態はそのくらい深刻なんだが・・・このおっさんわかってるのか??
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:51:57.12ID:EpoXs3Kt0
>>201
いやハリルじゃグループリーグ突破出来ないから本番まで2ヶ月しか無いのに外した訳だから西野ジャパンは当然グループリーグ突破して当たり前
じゃなかったらこの時期に監督解任とか無様なまねするわけ無いし
負けて準備が足りなかったとかの言い訳もしちゃ駄目でしょ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:52:59.36ID:b2BXnl5g0
采配を見てると、ハリル戦術すべてがマイナスに働いてたんじゃねとすら感じてた
方針転換に期待しとるよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:53:24.66ID:/fhNMvZd0
中途半端な縦ポンサッカーだからダメなんだよ
縦どか〜んサッカーをやりなさい
相手を崩すなんて日本の技術やスピードじゃ無理
相手のクリアミスをひたすら待つことこれに尽きる
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの精神でとにかく何度も何度もゴール方向に高い球を蹴り込む
30回に1回相手がクリアミスするその時をひたすら待つ
日本が勝つにはそれしかない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:55:15.46ID:VMP+BTt40
方針転換ってか下方修正な
要求するレベルをグッと下げてリスクを冒さずボールを繋げていこうぜよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:55:55.62ID:LuFQM8vSO
これからは
強くなく、速くなく、
推進力がないチームを作っていくんだね!!

マジすげーよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 02:58:28.06ID:TwZe3QU80
こんなタイミングで西野になってんだから大した機体はされてない
失敗して当然レベルなんだからどんな結果になろうとも西野に損は無い
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:00:12.80ID:cPsslr1J0
すべてに劣るならプライド捨てるしかない。

スアレスほどのストライカーでも失点防ぐためにクソみたいなハンドする。

あれやっても、噛みついても、その後きちんと結果出せば認められる。

チームの要とはいえない選手はもっとファウルして、警告貰ったら体力なくなるまで走ってクリーンにやって、交代すればいい。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:00:23.52ID:/fhNMvZd0
>>208
確かにそうだ
だが今の日本は、いやザッケローニの頃からそうだが、一度ボールを奪っても
そこから手数を掛け過ぎて結局HWラインを超えることなく相手ボールになってしまう
ということが多すぎる
カウンターサッカーといいつつカウンターできないまま終わることが多すぎ
それに比べたら下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦のほうがまだ功を奏すと思う
0222〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2018/04/11(水) 03:02:06.96ID:J9XsBuUw0
>>218
うちのディフェンス陣なめんな
ビッチり最後列に引いても
相手のマークほったらかしてふんわり浮いたボールを
ぼんやり見ているだけのぼんくらぞろいだぞ!!
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:02:12.66ID:dPFtcy6w0
サッカー協会ってどうなの?

川渕派閥
更迭を決定した田嶋幸三JFA現会長(古河電工で川渕の後輩)
後任の代表監督就任決定・支える立場であった現技術委員長西野朗(早稲田大学で川渕の後輩)
ハリルホジッチ前代表監督に決めた前技術委員長・現常務理事原博実(早稲田大学で川淵の後輩)
緊急会見で西野擁護のコメントの外野であるはずの岡田(早稲田大学で川渕の後輩・古河電工で川渕の後輩)

サッカー協会会長は一回外野を挟んで、その後は必ず川渕の後輩が就任
10代川淵(長期政権)
12代小倉(早稲田大学で川淵の後輩・古河電工で川渕の後輩)
14代田嶋(古河電工で川渕の後輩)

現在の日本サッカー協会
会長 田嶋(古河電工で川渕の後輩)
副会長 岩上(電通出身)
常務理事 原(早稲田大学で川淵の後輩)
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:02:41.05ID:E/DgvKHI0
強さ、早さ、推進力が全くなければボールは繋がらないけど…
この3つは主にはドリブル突破とか、ミドルレンジからの弾丸シュートに必要な能力で…
必ずしも日本人に恵まれた才能ではないから、幾らか組織方面にシフトするのは普通なような
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:05:36.36ID:EWLq397V0
またコーナーキックが全部ショートコーナーとか、そんなクソサッカーを
見せられるのか?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:11:51.12ID:b2BXnl5g0
代表監督途中交代の前例が岡田しかないわけで、失敗すれば明らかに汚点となる。
西野も必死にやるだろうさ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:13:11.36ID:x5mgCdx70
>>220
ザックの時はトレーラーゾーン攻略するポゼッションで相手よりも多くチャンスを作って攻め切るサッカーだからそれでいいんだよ、そもそもカウンターは狙ってないw
ロストすると言う前提でチームを作ってないし、ロストしても早めに奪い戻せればなお良しだったってだけだ。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:13:17.73ID:2lYTIV6G0
まあ2試合で燃え尽きるくらい走れば恰好くらいはつけられるんじゃないか
いやほんと必死さ感じられなかったらやばいよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:43:56.45ID:tcWsjxLG0
なんでハリルがW杯本番も縦に早くだけのサッカーすると思ったんだ。
オーストラリア戦は攻めさせてカウンターサッカーしてたじゃん。
ここまでの親善試合ではギリギリまで戦力を上げようとしてたが、
メンバーを確定した後はリアリストぶりを発揮してたと思うがな。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 03:55:50.32ID:dPFtcy6w0
日本サッカー協会って大丈夫?

ハリルホジッチ前代表監督に決めた前技術委員長・現常務理事原博実(早稲田大学で川淵の後輩)

更迭を決定した田嶋幸三JFA現会長(古河電工で川渕の後輩)

後任の代表監督就任決定・ハリルホジッチ前監督を支える立場であった現技術委員長西野朗(早稲田大学で川渕の後輩)

更迭発表当日、緊急会見で西野擁護のコメントの外野であるはずの岡田元代表監督(早稲田大学で川渕の後輩・古河電工で川渕の後輩)

日本代表監督に就任した日本人
岡田(早稲田大学で川渕の後輩・古河電工で川渕の後輩)
西野(早稲田大学で川渕の後輩)

サッカー協会会長は一回外野を挟んで、その後は必ず川渕の後輩が就任
10代川渕(長期政権)
12代小倉(早稲田大学で川淵の後輩・古河電工で川渕の後輩)
14代田嶋(古河電工で川渕の後輩)

現在の日本サッカー協会 トップ3
会長 田嶋(古河電工で川渕の後輩)
副会長 村井(早稲田大学で川渕の後輩)
副会長 岩上(電通出身)
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:03:08.97ID:sG8Jc+aH0
西野監督で大丈夫かな?
とりあえず柴崎と乾を代表の中心にしてほしい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:08:55.43ID:vh9ubRGT0
基本中の基本のトラップさえも出来ないのに技術がある?

内々ならともかく、外に向かって公然と指揮官批判を繰り返す選手に、そんな選手を
放置しておく協会に規律がある?

何の冗談なんだ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:25:10.48ID:hC114yFZ0
つまり日本のトッププレイヤーは3年もやって強さも早さも身に付かない人たちってことなんだね。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:45:20.17ID:I7kUh4aJ0
レノファ山口で結果出してる霜田のほうがマシじゃねえの
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 04:47:32.49ID:hXRVTWUp0
そして俺たちのサッカーへ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 05:35:31.42ID:nqCz0ySX0
ペナルティエリア外で何本横パスを繋げられるかという楽しいゲーム
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:13:06.09ID:Xav0qfXf0
内サッカー板の「ら」スレの住人って、親の敵みたいなノリでハリルを叩いてるよな
ああいうJの馬鹿サポが「自分たちのサッカー」の土壌作ってるんだなとつくづく思う

上位から下位までチマチマ繋ぐサッカーしてるリーグなんて世界でJだけ
日本人が憧れてるスペインのリーガは少数のクラブを除けばクソサッカー上等
とにかく勝つ為にリアリスティックなアプローチで挑む

意外かもしれないが、ある意味、Jのほうがそこらの4大リーグの試合よりも面白いかもしれない
しかしそれがJが雑魚な理由でもある
本気で勝つ為にあらゆる手段を実行すれば醜いサッカーが増えるはず
数年前の鳥栖みたいにしょぼい戦力でも中盤省略するパワーサッカーをやるだけで優勝争いに参戦
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:13:46.91ID:Xav0qfXf0
>>238
内サッカー板の「ら」スレの住人って×

国内サッカー板の「ら」スレの住人って○
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:24:42.06ID:uUWRewjd0
絶対ダメなタイプの奴だな

ブラジルの反省からハリルになって
上手くグループリーグで勝負になりそうになったらこれか

ハリルはかなり合理的な監督だったのに、こんなW杯ど素人の自己顕示欲に付き合わんといけなくなった

規律や組織力とかどの口がいうのかもわからんな。
誰一人ももってねーじゃねーか協会からして
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:25:44.97ID:pPARUc9t0
2ヶ月しかなかったという言い訳もできてるし
プラスしかない仕事は楽でいいな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:28:17.12ID:1ECTur1T0
なんやかんや、最後の見せ場が回ってきたって気持ちはあるだろう。
そんなん否定しない。

結果出してくれ。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:35:42.93ID:5X4dCsPz0
これで本田香川を干したらマジで見直すんだがな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:37:41.43ID:69TFt7St0
>バヒド(ハリルホジッチ)が求めたのは強さ、早さ、推進力。それになかなか追いつかなかった


これは正直なところだろうな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:53:52.55ID:Ff3rPjUl0
>>4
カウンターサッカーにスタミナいらないやろ
ロングパスのうまい奴らとトップのスピードだけ
トップは守らなくていいし振り切る速さだけでいい
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 06:59:17.81ID:toN9QfJI0
しかしハリルが求めてたプレイは何一つ出来なかった癖に文句だけは一人前に言うとかカッコ悪い
監督無視してやるサッカーが強ければまだ良いがそれで結果も出て無い所も最高にダサい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:29:10.79ID:PYqjwKk30
戦術を問わず強さ速さ推進力って必要なものだよな
これがないとひたすら逃げながら手打ちでジャブ当ててるだけみたいなサッカーになる
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:31:53.57ID:kIC4qYQF0
過去の大会から何も学習してないのか、、、


今すぐ潰せ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:36:41.60ID:NxIfDFBJ0
推し枠選手が付いて行けなかったってちゃんと解り易く説明しろよ

ザル守備放棄はザックから受け継がれてるんだから協会が問題
つーか守備整えてから好きな戦術やれって言ってんの

日本代表って常に攻撃のターンなのかよ?馬鹿馬鹿しいwww
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:45:26.11ID:ufVV3ul40
>>252
守備もできてないのに、早く縦に入れろっていって、精度もない選手にロングボールを蹴らせて
ポゼションを失う

日本にはポストの強いFWもロングボールに精度のあるボランチも居ません
要求する方がアホです
居もしないものを探して能力の低いJリーガーを起用、そんなもの居たらヨーロッパのスカウトが放置しません

この監督日本を知らなさ過ぎる
日本にそんな選手居ませんって選手が言うと干す
どうしろっつうの
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:52:37.02ID:RKe6AfaQ0
日本代表の能力が足りないって言ってんだよね?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:56:12.96ID:NxIfDFBJ0
でも やらなくちゃね? 基本的な事だし用意はするもの!

能力低いからやる意味無しは日本弱体化厨
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:59:47.07ID:ufVV3ul40
クラブチームは選手がいないならどこかから金で取ってくることが可能
だけど、国の代表はそこにいる選手を手駒にしてやりくりするのがお仕事です
代表チームの練習の短い期間で誰かの能力を上げるとか手品師ですかと
代表チームの練習ってのは、個々の能力のある選手のコンビネーションを高めるだけです
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:01:06.64ID:oJQe7sCd0
>>44
JとWCを一緒くたにするキチガイ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:13:39.77ID:GOinhvxJ0
そりゃまあ、個では身体も技術も勝てないんだから組織でやるしかない。
しかしそれには超精密にすり合わせる必要がある。
年間300日を一緒に練習するくらいやらないと無理。
今の日本は、バラバラ。勝てない。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:17:06.90ID:ufVV3ul40
>>258
縦に早いサッカーやりたいなら、ワンタッチで超高速にパス繋いで
カウンターやる練習を代表でやってりゃいいのに
この馬鹿監督は精度、能力のない選手にロングボール蹴らせてた

こいつが本気でそんなサッカーやらせたいなら、香川を前に行かせずに
ボランチにしてロングボール供給させてたらもしかしたら万が一ぐらい
成功してたかもしれない
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:20:53.76ID:tadPTd540
>日本人の持つ技術、規律、組織力を生かしたチーム作りを進めていく。

こんなこと言ってるようじゃ希望も何にもねえな
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:26:14.10ID:8Tnv22BK0
>バヒド(ハリルホジッチ)が求めたのは強さ、早さ、推進力。それになかなか追いつかなかった

無理を承知で自分たちのサッカーを貫くのか
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:28:00.13ID:PyYKbe540
出来ない事より出来る事は正解だな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:03:42.39ID:UvUF9Piz0
日本人監督だと協会、スポンサー、テレビ局、先輩後輩など全方位に忖度が発生して
中途半端なことしかできなくなるんだよね。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:25:31.89ID:/F3wp3k/0
ハリルの成功体験はアフリカ人だろ?
香川や宇佐美にアフリカ人になれって言われてもなあ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:34:30.17ID:GlDfFvCf0
パスサッカーするにはボランチがダメすぎる
ボランチに槙野森重ぐらい使ってハイプレスで速攻の方が望みある
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:40:27.42ID:jmAN2ocV0
>>82
朝日新聞は日本代表のスポンサーで今回の当事者なのに
第三者的に擁護記事書いてるとか
他人のミスは捏造してでも追及するのに自分の利害関係者には忖度するとかクソだよな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:40:28.33ID:npOqh1uz0
ハリルがどういうサッカーしたいのかってハリルを監督にする前に話すことだろう
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:43:02.31ID:wJk+o5v/0
ガチガチディフェンシブでチンタラパス回しで、なんとか勝ち点1はとってお茶を濁して首脳部の責任回避目論む算段なんだろ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:53:23.57ID:xVbCknqX0
体力も技術も劣る選手たちをどう組み合わせて使っても、まぐれでなければ
強力な選手の揃った優位なチームには勝てない。スペイン・リーグ2部の
万年中位と下位の間にいる若手もいないチームが、レアルやバルサと試合を
したら、ベンチとベンチ外とベテランをどう組み合わせて、どんな戦術を
使ったところで勝つ見込みが極めて低いのと同じ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:32.06ID:xVbCknqX0
結果が出てないから、最後の最後で全部ご破算にして大会直前にチームを
作り直しましょうということにはならない。要するに、ハリルホジッチが
代表選手の選択で譲歩しなかったので都合が悪い、首にして、スポンサーの
ついている名前の知れた選手を使いましょうということになっただけだろ。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:09:01.98ID:xVbCknqX0
それでもグループ・リーグ敗退で一般の人々から批判されることは目に
見えている。だから、まだJリーグのチームで監督を引き受ける可能性が
あるようなテグラモリとかにやらせるのは都合が悪い。で、もうJリーグ
で監督を務める可能性はなく、結果がどうであれ、協会に引き籠れば
済む高齢の西野が引き受けることになった。そんなところだろう。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:24:43.85ID:aZnKSQ9i0
なにしようがシュートが枠の中に入らないから変わりません
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:40:42.76ID:f02jQS+n0
>>1
記者から異常なまでの西野上げの意図が伺える。
昨日一昨日と姿出さなかったんだから、いつものゴミ記者のお前らなら揚げ足取るだろうが。なんで誠実さが伺えるとかになんだよ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:07:39.46ID:TOh1iEGN0
外国人監督を雇う意味は、世界を知ってるから、経験値があるから。だろw?
その監督が今はもうフィジカル標準装備だぞって言ってきたら、その要求には応えられないからクビにします。って事かよw?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:00.82ID:C8141vZF0
>>1
>技術、規律、組織力
>「ないものを求めるよりも、積み上げてきたものを良くしていく。

お前も日本にないものを求めてるじゃねえかw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:15:55.74ID:H8byYT6G0
だが待ってほしい
西野の言う日本にあるものとはほんとに今の日本にあるのだろうか
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:16:41.73ID:lgj2yKEL0
    _,-ヽヽ))))-、,
  /"    `゙゙'"  ヽ   
  |イ´   、_      ヽ. 
  | l   _,,,,,,  .,,,,_  |  
 (^    ノ・ノ| |・ヽ  |
  ヽン     _/  ヽ、  |    それ見たことか
   {     〈_ソ  |                  
   ヽ   )──( ノ
     \_T_/ 
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:18:41.05ID:xJSLASaB0
俺たちのサッカー勝手にやってくれ 負けても良いが出来るなら点取って
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:19:33.20ID:Jqbs2NAg0
まあ西野にしてみても今の戦力ではひたすら弱者の兵法に徹しざるを得ないだろうな
ひたすらガチガチに固めて勝つことより負けないことに徹する戦術で
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:28:23.91ID:dLJgmWCK0
>>283
だが俺の考えは違ったとか言って攻めに行って玉砕する未来が見えた
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:28:42.18ID:Mejd28diO
そんな簡単にフィジカル能力が上がるなら苦労しないわ
結局は協会の人選ミスだったって事だ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:29:12.80ID:5L7KciJL0
>>283
その為には、選手に自分達は弱者であると分からせないといけない
岡田はそういうところが上手かったと思う
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:38:01.81ID:kTUyNPzf0
つーか、ハリルホジッチを選んだ奴に責任は無いのか
大会終わった後でもいいからどうにかして欲しい
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:39:12.63ID:a3uz+zC80
覚悟覚悟と西野氏は連呼してたから
GL突破等それ相応の結果出してくれるだろうよ
まぁ話しにならない結果なら
今後10年協会人事に入らず幹部には絶対入らない等々
色々な選択肢が有るなか
その覚悟とやらを見せて貰いましょうよ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:42:52.16ID:qhTk9BX+0
選手が増長しすぎて「自分たちは下手くそだ」っていう自覚がないんだよ。

だから「おまえらジャップはしょせんテクニックがないんだから、
工夫しないでサルのように走ってボールを奪え」っていう
トルシエやハリルのやり方は百パーセント正しい。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:46:06.85ID:5L7KciJL0
>>290
代表入るくらいだから選手にもプライドはあるよ
徹底的に負け続けないと選手は理解しないから
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:50:39.52ID:avkVeEOG0
ロートル軍団のちんたらに合わせる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:53:38.67ID:WxD9gNIm0
>>289
全敗で終わっても、いつもの定番の言い訳「日本人は体格が無いからしょうがない」
で全て丸く収まるよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:02:27.86ID:csrdlVqe0
西野か
昔のゲームのサイドリばかり使う何もないサッカー見られるのか、サッカーのつまらない部分が見られるね

サッカー協会は一体何を目指しているのか、ワールドカップ初出場してから全く積み上げられたものがないよね
日本人のサッカーの形ではなくお金ばかり目がいっちゃって、、、
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:06:37.00ID:a3uz+zC80
>>293
もう今から予防線ですか?
身内の方かな?それとも熱烈な西野推しの人かなw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:12:45.37ID:4tJm7tMR0
強さ、速さ、推進力 が無いのは、本田、香川とかアラサーの連中だけやん。
西野はアホなんか?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:12:49.84ID:z8CRiGip0
>>253
ただでさえ少ない人材なのに
干した奴がまたカウンターなら要るだろという奴なわけで
人材無尽蔵じゃないのに無策に切って劣化版で一か八かかましてたのがここんとこの代表なんだよな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:14:24.25ID:WO/r/Y/I0
「求めたのは強さ、早さ、推進力。それになかなか追いつかなかった」
と前体制を総括。
 →これが総括とか小学生か?

目標と、そのための方策、そして現実との落差、結果になった原因。
高校生でもこれくらいは思いつく。


日本人の持つ技術、規律、組織力を生かしたチーム作りを進めていく。
「 ないものを求めるよりも、積み上げてきたものを良くしていく。
 そこで勝負していく方が早いかもしれない」

 →今まで積み上げてきたものだけでは中堅にも勝てないから、Bプラン的なものを
  新たに重ねようとしたのでは無かったか? 

というか、ザックの時に日本的なポゼッションではどうにもならないから、と
試行錯誤してハリルじゃなかったのか?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:16:02.18ID:4tJm7tMR0
西野って2日間考えての方向性としてはショボ過ぎ。
まあ、西野に戦術が無いってjリーグで知っているから驚かんが。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:16:14.49ID:LEBvAYLN0
陰気な顔してインタビューに答える西野を無理矢理にでも盛り上げようと必死にポジティブに報道する広告代理店命の早稲田閥マスゴミ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:18:05.42ID:07jN/R9l0
>>253
というかカウンター戦術でFWのポスト前提とか意味が分からないからな
そんなFWいない
前に送ったらそれこそ一対一でFWに勝負させる
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:18:35.29ID:ZKgXw0jc0
ハリル信者の人たちって確証バイアスすぎる人と
なんでもいいから日本批判したい人たちで構成されてるよね     
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:19:59.07ID:WDqfau700
>>301
ディフェンスラインとGKの間に浮き玉パスだして大迫とかに競合いやらせてこぼれ球を狙うんだろ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:20:49.19ID:WHFkLU3B0
>>298
ザッケローニはワールドカップ未経験だったから駄目だったんだ!

メキシコで経験してるアギーレに頼んだけどいろいろあって更迭

アルジェリアをトーナメントに進めたハリルホジッチに頼んだけど選手と仲良くできないからクビ

西野

???
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:21:15.26ID:ufVV3ul40
>>303
その割りに大迫の前に誰も飛び出さないんだが
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:21:21.67ID:4tJm7tMR0
>>253
それ以前に日本人でポゼッションサッカーする為に必要なトラップが出来る選手って、柿谷と宇佐美ぐらいだよ。
トラップの精度が低いので香川も本田もバックパスだけで攻撃が何も出来んのよ。
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:22:53.49ID:VGlskbZf0
本田香川あたりがのさばってる限り

何も変わらん
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:23:38.99ID:++hWRUj50
パスワークが見たいわ
ザック時代のオランダ、ベルギー遠征でやってたようなことをしてくれよ
単調な縦ポンや単調クロスなんてサッカーはいらない、結果も出ないし
西野が日本の栄光を復権してくれる、キーワードは 繋ぐ だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況